- STEP1.お問い合わせ
- お電話、FAXからお問い合わせ下さい。
【ご準備していただきたい資料】
・消防用設備等設置届出書
・前回の点検結果報告書
・建物の平面図
・立入検査結果報告書(消防署より立入検査結果通知書が通告されたお客様)
↓
- STEP2.調査
- 資料が無い場合は現地にお伺いし消防用設備の設置状況を確認させて頂きます。
- ↓
- STEP3.お見積り
- 消防用設備の設置個数、状況を確認し点検のお見積りを提出させて頂きます。
お見積りと一緒にご依頼確認書を送付致しますので併せてご確認お願いします。
- ↓
- STEP4.ご依頼
- お見積りを確認していただき、ご納得頂けましたらご依頼確認書の返信をお願いします。
ご依頼確認書の返信を頂いた後に契約請書をご郵送いたします。
↓
- STEP5.日程調整
- ご依頼を頂けましたら弊社より点検日程の連絡を差し上げます。
↓
- STEP6.点検
- お約束した日時に伺い点検を行います。
- ↓
- STEP7.報告書、御見積書作成
- 点検終了後、消防用設備等点検結果報告書を作成いたします。
点検した際に不良内容があった場合には修理見積を作成いたします。
↓
- STEP8.郵送
- 書類が全てご用意できましたらご依頼確認書に記載のご住所へご郵送します。
・消防用設備等点検結果報告書
・御請求書
・御見積書(不良箇所がある場合のみ)
・返信用封筒(総合点検の場合)
を同封いたします。
↓
- STEP9.消防機関への報告書の提出代行
- 総合点検の場合所轄の消防署へ点検結果報告書を提出しますので
消防用設備等点検結果報告書が届きましたら内容を確認していただき、
届出者、住所、氏名、電話番号を記入し、同封の返信用封筒にて2部返信下さい。
弊社に届きましたら2部消防署へ提出させていただきます。
(機器点検の場合は消防署への報告は行いませんので保管願います)
↓
- STEP10.報告書副本返却
- 2部提出した報告書は「正」は消防署が保管します。
「副」が消防署より弊社に返却されますので、返却されましたら
お客様へ郵送します。点検結果報告書副本が届きましたら維持台帳へ保管願います。