もくじ
お寺の紹介
四季折々
仏教壮年会
仏教婦人会
くえの会
門前の出会い
令和5年度(2023年度)行事スケジュール
(今年度)
月 | 日 | 曜 | 行 事 |
2023 4月 |
8 | 土 | くえの会 春のつどい(総会) 10:00~ |
16 | 日 | 仏教壮年会 総会 14:00~ | |
20 | 木 | 廿日会(世話人総会) | |
23 | 日 | 仏教婦人会 総会 13:30~ | |
5月 | 21 | 日 | 仏教壮年会 春の奉仕作業 9:00~ |
23 | 火 | 仏教婦人会 例会 ・ 学習会 13:30~ | |
6月 | 18 | 日 | 仏教壮年会 例会 13:30~ |
23 | 金 | 聞法のつどい 13:00~ 講師:石川県 光楽寺 谷間 徹誠 先生 |
|
7月 | 20 | 木 | おみがき 9:00~ |
23 | 日 | 境内墓地一斉清掃 6:00~ | |
8月 | 15 | 火 | お盆法要 13:00~ 講師:未定 |
23 | 水 | 仏教婦人会 例会 ・ 学習会 13:30~ | |
9月 | 23 | 土 | 彼岸法要 仏教婦人会主催 物故女性追悼のつどい 13:30~ |
10月 | 7 | 土 | くえの会 合同法要 |
15 | 日 | 仏教壮年会 例会 13:30~ | |
21 | 土 | 秋の聞法のつどい 13:00~ 講師:熊本県 慈願寺 那須 弘紹 先生 |
|
31日(火)~ | おとりこし | ||
11月 | 12 | 日 | 仏教壮年会 秋の奉仕作業 9:00~ |
17 | 金 | おみがき 9:00~ | |
26 | 日 | 報恩講 10:30~ 講師:袖ヶ浦市 法光寺 隆 康浩 先生 |
|
12月 | 11 | 月 | 仏教婦人会 例会 ・ 学習会 13:30~ |
17 | 日 | 仏教壮年会 例会 13:30~ | |
31 | 日 | 除夜会 | |
2024年 1月 |
1 | 月 | 元旦会 |
23 | 火 | 仏教婦人会 例会 ・ 学習会 13:30~ | |
2月 | 18 | 日 | 仏教壮年会 例会 13:30~ |
23 | 金 | 冬の聞法のつどい 13:00~ 講師:広島県 光乗寺 中村 啓誠 先生 |
|
3月 | 6 | 水 | おみがき 9:00~ |
20 | 水 | 彼岸会永代経法要 10:30~ |
令和4年度(2022年度)行事スケジュール
(昨年度)
月 | 日 | 曜 | 行 事 |
2022 4月 |
10 | 日 | くえの会 春のつどい(総会)運営委員のみで実施 |
17 | 日 | 仏教壮年会 総会 13:30~ 三密に注意して実施、懇親会はナシ | |
20 | 水 | 廿日会(世話人総会)中止 地区護持会費集金日 | |
23 | 土 | 仏教婦人会 総会 13:30~ 総会のみ三密に注意して実施、お花見会はナシ | |
28 | 木 | 写経のつどい 13:30~ (毎月最終木曜日予定) | |
5月 | 22 | 日 | 仏教壮年会 春の奉仕作業 9:00~ 三密に注意して実施 |
29 | 日 | 仏教婦人会 例会 ・ 学習会 13:30~ 三密に注意して実施 | |
6月 | 19 | 日 | 仏教壮年会 例会 13:30~ 三密に注意して実施、学習会もアリ |
23 | 木 | 聞法のつどい 13:00~ 講師:長野県 西敬寺 木賣慈教 先生 三密に注意して実施 |
|
7月 | 19 | 火 | おみがき 9:00~ 三密に注意して実施 (詳細は宗真寺だより参照) |
24 | 日 | 境内墓地一斉清掃 6:00~ 時間を限って実施 (詳細は宗真寺だより参照) | |
8月 | 15 | 月 | お盆法要 13:00~14:10頃 三密に注意して実施 (詳細は宗真寺だより参照) ミニ法話 前住職 |
21 | 日 | 仏教婦人会 例会 ・ 学習会 13:30~ 三密に注意して実施、学習会もアリ | |
9月 | 23 | 金 | 彼岸法要 仏教婦人会主催 物故女性追悼のつどい 13:30~ |
10月 | 8 | 土 | くえの会 合同法要 |
11日(火)~ | おとりこし 富崎、白浜、千倉、西岬 | ||
16 | 日 | 仏教壮年会 例会 13:30~ 三密に注意して実施、学習会もアリ | |
23 | 日 | 秋の聞法のつどい 13:00~ 講師:大阪府 明教寺 不死川 昌史 先生 |
|
11月 | 13 | 日 | 仏教壮年会 秋の奉仕作業 09:00~11:00 |
16 | 水 | おみがき 09:00~11:30頃 | |
27 | 日 | 報恩講 13:00~15:00 講師:西光寺 副住職 吉弘一秀 先生 |
|
12月 | 18 | 日 | 仏教壮年会・仏教婦人会 合同研修会 どなたでも参加歓迎! 13:30~ 講師 我孫子 真宗寺 柏倉 学法 先生 |
31 | 土 | 除夜会 22:30 受付開始、23:06 第一鐘 | |
2023年 1月 |
1 | 日 | 元旦会 0時 5分 |
22 | 日 | 仏教婦人会 “手芸のつどい” 10:00~中止 例会 ・ 学習会 13:30~実施 |
|
2月 | 19 | 日 | 仏教壮年会 例会 13:30~ |
23 | 木 | 冬の聞法のつどい 13:00~ 講師:奈良県 稱名寺 日高 法輝 先生 |
|
3月 | 16 | 木 | おみがき 9:00~ |
21 | 火 | 彼岸会永代経法要 10:30~ |
月 | 日 | 曜 | 行 事 |
2021 4月 |
10 | 土 | くえの会総会・花見会 中止 |
18 | 日 | 仏教壮年会 総会 中止 | |
20 | 火 | 廿日会(世話人総会) 中止 ・ 地区護持会費集金日 | |
23 | 金 | 仏教婦人会 総会・お花見会 中止 仏婦拡大役員会 | |
29 | 木 | くえの会主催 写経のつどい 13:30~ 三密に注意して実施 (毎月最終木曜日予定) |
|
5月 | 23 | 日 | 仏教壮年会 春の奉仕作業 9:00~少人数のボランティアで実施 |
23 | 日 | 仏教婦人会 例会 ・ 学習会 13:30~ 短時間で実施 | |
6月 | 20 | 日 | 仏教壮年会 例会 短時間で実施 14:00~ |
23 | 水 | 聞法のつどい 13:00~ 三密に注意して実施 講師:熊本県 教尊寺 大道 修 師 |
|
7月 | 12 | 月 | おみがき 9:00~ 少人数のボランティアで実施 |
25 | 日 | 境内墓地一斉清掃 6:00~ 中止 (お墓のある方はご自分でお済ませください) | |
8月 | 15 | 日 | お盆法要 13:00~ 三密に注意して実施 ミニ法話:前住職 |
23 | 月 | 仏教婦人会 例会 ・ 学習会 13:30~ 中止 | |
9月 | 23 | 木 | 彼岸法要 午前、午後2回に分け正信偈のお勤め (詳細は宗真寺だより参照) 仏教婦人会主催 物故女性追悼のつどい 13:30~ 中止 |
10月 | 9 | 土 | くえの会 合同法要 10:30~ 運営委員(22名)が代表として出席し実施 |
17 | 日 | 仏教壮年会 例会 13:30~ 三密に注意して実施 学習会はなし | |
23 |
木 | 秋の聞法のつどい 13:00~ 中止 |
|
20日(水)~ | おとりこし 相浜~西岬地区まで 中止 | ||
11月 | 7 | 日 | 仏教壮年会 秋の奉仕作業 9:00~ 三密に注意して実施 |
15 | 月 | おみがき 9:00~ 少人数のボランティアで実施 | |
28 | 日 | 報恩講 10:00~11:30 三密に注意して実施 講師:福田寺住職 小林暁雲 先生 |
|
12月 | 19 | 日 | 仏教壮年会 例会 13:30~ 三密に注意して実施 学習会はなし |
23 | 木 | 仏教婦人会 例会 ・ 学習会 13:30~ 中止 | |
31 | 金 | 除夜会 三密に注意して実施、汁物のサービスはなし (詳しくは宗真寺だより参照) | |
2022年 1月 |
1 | 土 | 元旦会 |
23 | 日 | 仏教婦人会 “手芸のつどい” 10:00~ 中止 仏教婦人会 例会 ・ 学習会 13:30~ 中止 |
|
2月 | 20 | 日 | 仏教壮年会 例会 14:00~ 中止 |
23 | 水 | 冬の聞法のつどい 13:00~ 中止 講師:大阪府 敬恩寺 松本 設 師 |
|
3月 | 15 | 火 | おみがき 9:00~ 少人数のボランティアで実施 |
21 | 月 | 彼岸会永代経法要 変則開催 午前10:00ー、午後13:00(詳しくは宗真寺だより参照) |