[トップページへ] | [花畑情報] | [イベント情報] | [おいしい食事処] | [千倉町のお天気] | [私の地区のお祭り] | [リンク集] |
[房州いちご] | [房州そら豆] | [房州びわ] | [房州スイカ] | [なま落花生] | [買い物かご] | [宅急便運賃表] | [通信販売法] |
毎年 私の地区の祭りは、毎年7月の第2土曜日、日曜日に行われます。
22年度は 選挙と重なるため7月の第一土曜日 日曜日開催となります。
土曜日のメインは、海岸通りの広場に午後5時ごろから7基の神輿が集まります。6時からは国道410号が交通止めになり、7基の神輿が国道を練り歩きます。
日曜日のメインは午後6時ごろから、商店街の国道410号に、6台の山車や屋台が集合します。国道上300mの間に各部落の山車や屋台が自慢の祭囃子を、披露します。
親子で太鼓の競演です | ||
![]() |
平成21年7月12日(日)
今年は 天候に恵まれて 素晴らしいお祭りでした。
下の画像をクリックすると動画が見られます 画質はあまり良くありません | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
出囃子 | 山車長挨拶 | 山車引き回し | 若妻の皆さん | |||
休憩時間での千倉音頭 | はやばか | 終い太鼓 |
祭りばやしの種類です 名前をクッリクすると笛を聞く事が出来ます。
2005年の祭り当日の録音です
笛だけでの録音です