塾だより 21年度
    
 トップページへ
 
     挨拶へ     
 
塾ですることへ
 
塾だより22年度へ
 
塾だより23年度へ

2010年3月24日(水)
 春休み特別企画・・・。

 春休み・・・いい響きですね。
子供のころは、待ち遠しく、うれしくもあったものでした。
でも、そんな春休みも、家の手伝いをするくらいで何も思い出に残るようなことはなかった休みだったような気がします。
 そんな春休みに、退屈している(?)子供たちの為に「餅つき・火燃し・竹トンボづくり」の遊びを企画しました。

 4月1日(木)10時 岡本ハウス集合ですよ。
餅つき・・つきたての餅を食べたら、山に移動して、さとる君に好評の火燃しと竹トンボを作ってみよう。
春休みの思い出になれば・・・ 【子供には、金残すより思い出残そう】 なのかな。
 大昔の子供の皆さんも、暇があったら参加して下さい。
童心に帰って竹トンボでも作りましょう、 * * *  山で焼き芋でも作りながら、コーヒーでも飲みながら・・・。
(参加できる家族は、その旨を掲示板書き込みorメール等で連絡下さい。)

                               

 卵の殻・・・集めます  ・・・手づくり農薬に。  

 ポットで育てた野菜の苗を畑に移植すると何故かネキリムシが来るのです。
夜になると、野菜の苗の地際部分を食害するのです。
今までは、やもうえずに・残念ながら農薬を使ってたりしてました。
 
 でもあったのです。しかも、身近に苗を守るものが・・・それが卵の殻でした。
細かく砕いた卵の殻を苗の周りにまいておくと、殻のチクチクを嫌って苗に近づくことが出来ない・・・ということが解りました。
みんなで、かなりの数のポットに種を蒔きましたので、かなりの量の卵の殻が必要になりますので、今日から卵料理を増やしましょう。
卵の殻は、洗って出来たら細かく砕いて保存し、今度来るときに持参してください。
 
市販の・人体に害のある(?)農薬を使うことなく「家庭にあるもので簡単手づくりの自然農薬のハンドブック」が手に入りましたので、

 
    炭がま
竹炭づくりに挑戦中、木酢液も貴重な自然農薬に

害虫退治に病気予防に活用して、今まで以上に健康的な野菜を作りましょう。






2010年3月22日(日)
 3月月例会・・・新会員デビュー。

 新会員の皆さんによる初仕事でした。(ただし、仲さん一家と小岡さんには前日に一足早くリハーサル?ウォーミングアップ?で種まきをやってもらいましたが)
植えました、植えました。
 大勢でしかかると&思っていたより皆さん手際が良かったりで、予想以上にはかどりました。
内心、1日では片付かないだろうから、4月の第1週当たりに都合のつく人に出動を願わねばならないかと・・棟梁と話していたんですが。

   
 皆さん思ってたよりも手際が良かった・・・だてには年をとってない? 仲家の3人姉妹はジジババの新アイドルか?・・化? 

本日植えた・蒔いた野菜の種

 ジャガイモ・男爵 10Kg  根強い人気はやっぱりこのホクホク感  ゴボウ・てがるごぼう  短めらくらく栽培が、鮮度・香り・食味良好・サラダに最適
 ジャガイモ・北あかり 
            10Kg
 栗に似た食感と甘〜い味で人気、コクのあるおいしさはジャガバターで  ホウレンソウ・デュエル 色つやの良い剣葉タイプ葉柄はしなやかで折れにくい 
 ジャガイモ・インカのめざめ
             3Kg
 黄金色に輝く色と栗のようにコクのある甘さ風味はジャガイモの王様、カロテンもたっぷり  スイートコーン・キャンベラ82  粒皮が軟らかく、甘みが強い高品質の黄金色。食味は極上
 ジャガイモ・シンシア
             3Kg
 甘みが強く、しっとりと口当たりが良くポテトサラダにぴったりおでんや肉じゃがにも好適  サニーレタス・レッドウェーブ  尻腐れがほとんどなく、発色が良い
 大根・健白  白首の総太り、肉質は歯切れよく純白  万願寺トウガラシ  大型で厚みのある果肉、辛さ無く甘みが、天ぷらは絶品
 人参・向陽2号  晩抽・早太りで良質多収、尻部まで良く肉が付く  アイスプラント ミネラル成分を豊富に含む、葉や茎の表面にプチプチと水滴のような粒が、新しい食感とほのかな塩味が、・・・今話題の野菜 

 本日、初仕事の新会員(候補?)の皆さんどうでしたか?
百姓仕事は、一人でコツコツとやるのもいいが、大勢でワイワイ・ガヤガヤとやるのも楽しくていいのではないでしょうか?
(吾輩は、一人ではひとつの仕事が長くやれません、飽きるのです。やりかけでつぎの仕事を始めてしまったり…です。)
我が百姓塾のモットーの一つは、いかに「おもしろ・おかしく・楽しく」農業に立ち向かうかです。
 
本日の感想等を掲示板に書き込んでいただければ、・・・しろうと百姓塾のホームページも皆さんの共有財産にと考えています。

本日、植え損ねた(忘れました)苗・・・・・アスパラガス

       
 3/14に蒔いたミニきゅうりの苗  大勢でワイワイの昼食風景  3/14に蒔いたスティクセニョールの芽  3月初めに蒔いたナスの芽


                                                                            pm11:59 

2010年3月13日(土)
 春だね・・・。

 暖かくなりました。
暖かくなってくると、早く目が覚めます、目が覚めると寝ていられません。
本日、5時10分前起床、朝飯前に田んぼに、・・・くん炭(もみ殻を炭にしたもの)を撒きました。
(ものの本によれば、炭は野菜やコメに大変良い効果をもたらすとのこと。)
家に戻ったら、ちょうどラジオ体操の時間。
朝食後、お百姓市場に出品した足でかみさんの実家からトラクターを借りて帰宅。
耕いました、田んぼを。
我が家の田が2枚、百姓塾で新規に借りることにした近所のおばぁさん「屋号が北城なので今後は北城(きたじょう)さんの田→畑にする→北城さんの畑と呼ぶことにします」の田2枚、ついでに棟梁が近くに借りてる田1枚を。
トラークターを返しに行ったころはもう夕暮れ、今日も良く頑張った。

  
 3年(?)前に皆で植菌したシイタケの木、いっぱい芽が出だした。 今年はかなり収穫できそうだ

 夕食後は、弓道の修練に、毎週、月・水・金・土の夜間が弓道会の練習日、弓道を再開してからはほぼ皆勤。
今夜は、良く的中しました。
そうです、吾輩は暖かくなってくると的中率も上がるようです。(ということは、寒い時期は×が多い =⇒まだまだ未熟なのだ。)

てな訳で、本日も充実の一日が終わりました。
今夜も熟睡だー。

   

 

2010年3月8日(月)
 検討会実施

  昨日の午後、予定通り新年度の塾の運営について相談しました。
今まで~より大幅に増える塾生、大幅な平均年齢のアップ    どうするべぇーか?
とりあえず、作付面積を増やすことについては、岡本家の近所の1人暮らしのおばぁさんが5年くらい前までは頑張ってひとりで耕していた田畑が、今、草刈りや耕運を人に頼んでいるものの何も作付していない状態で、「使ってくれればありがたいよ。」との一言で借用することにしました。
(人に喜ばれれば・・・うれしいものですね)
 
 作付を増やすことにより、収穫する野菜類が多くなりそうです、余りそうな量をどう有効活用するか?
(百姓精神からすれば、腐らす、捨てるなんて、もったないことですから。)・・・・・今後の検討課題です、みんなの・・・お知恵拝借です。

   なお、22日が待ち切れず、きゅうり・キャベツ・スティクセニョール(最近人気の新野菜・・・吾輩もまだ食したことが無い。)
  の種をポットに蒔きました。

 燻製づくり体験教室に

 昨日の午前には、吾輩は野鳥の森主催の「簡単!燻製づくり体験」に参加してきました。
段ボールと針金ハンガーなどを使った燻製箱をつくり実際に燻製作りに挑戦してきました。
作った燻製を試食しましたが、ビールのつまみにはかなりGoodかな、・・・中でもシカ肉と燻卵が吾輩の口には「マイウー!」でした。
 今度、月例会の時に皆で作りましょう、非常に簡単に燻製が食べられますから。



2010年3月5日(金)
 元塾生の齊藤さんが、、、。

 今日の午後、塾設立時から2年間しろうと百姓塾の会員だった齊藤さんがヒョコリ訪ねてきました。
彼は、しろうと百姓塾が縁で、三芳の地が気に入り山梨県の北杜市から、家族で移住してきた人です。

 3年前に看護師の奥さんと2人で開設したデイサービスホーム「さいとうさんち」も順調の様で何よりです。
今は、家のそばに借りてる畑で、家族で自家菜園を楽しみ収穫した旬の野菜を昼食に出していて大変喜ばれているそうです。
(施設にまだ余裕があるので利用希望者が居たら家族で見学に来てくださいとのこと)
一緒に農作業やバーべキュウなど楽しんだ仲間たちにまた会いたいとのことでした。

 今度の日曜日は、今後の塾運営の検討会です。
塾設立時からの会員である下條さん、庄司さんを交え大幅に増える会員を受け入れてどうやっていこうか・・・・です。
近くの不耕作の畑を借りて作付面を積増やす? 野菜の種類も多く増やす?
定番の野菜ばかりでなく珍しいものなどにも挑戦してみるのもいいかな?
 
新規会員に会える22日が待ちどうしい ナー



2010年3月1日(月)
 9件の申し込みが、、、。

 暦の進み具合が異常に早く感じられます。
もう3月、もう春ですね。
 吾輩もやっと建てたハウスに、今日でインゲンなどの春野菜の種まき・移植が完了し、ひと段落といったところです。
また、今日、しろうと百姓塾用のナスの種もポットに蒔きました。
ナスは、苗を育てるのに他の野菜より日数がかかるので、22日まで待てませんでした。
(本当なら皆に種まきをお願いしたっかたが)
22日に植えるジャガイモや蒔く野菜種も注文したり、送られてきたりでほぼ準備も整ってきています。


 肝心の新規会員募集の方は、思っていたより申込がありました。
我々が考えていた適正数より多くなりましたが、棟梁いわく「5組も6組もおなじ、6組も7組もおなじだよ。」
ということは、5組も9組もおなじか・・・?。
てな訳で、申し込みのあった9組の家族全部を受け入れようということにしました。
これだけ多いと、種まきも・草取りもアッと云う間にかたずいてしまいそうです。(ウム・・・どうすべーぇ)。
まぁー、みんなでワイワイと楽しんでやりましょう。



 そんな9組の内、7組が体験・見学、訪ねて来てくれてます。
皆さんイイ人たちでしたので、一緒に農作業や百姓事や遊び事をするのが楽しみになってきました。
22日には全員がそろうとイイナ・・・。

   

2010年2月21日(日)
 味噌づくり終了・手づくりコンニャクも好評

 朝7時少し前、冷たい北風の吹く中、大豆の煮込みの釜戸に火をつけました。
大豆の煮込み量30Kg、簡易かまど、レンガ・ブロック・土管等の手づくりかまど等を畑の隅に7基も据え付けての煮込みになりました。
大がま、大なべ総動員でした。(よくも、こんなにあったもんだ。)
煮ること6時間、味噌づくりの作業は午後からになりましたが何とか終了。
年々、味噌の仕込みの腕が上げって来てるようですから、今年の仕込んだ味噌が熟成されて味見するのが今から楽しみです。
 子供たちは、今回も火燃し奉行を楽しんでた様子、飽きて、何やら秘密基地づくりにも励んでいたようで、、、、。
子供たちが野山を駆け回る姿はイイと思う、塾通いとゲームだけではねぇ、、、(たまには、野生にならんと)。



 コンニャクづくりは、鴨川のまこさまが挑戦、初めてなのに吾輩が作ったものよりうまく出来たとの声・・・(心外なり)。
でも、吾輩が作った秘伝の味噌だれが好評でしたので、マーいいとするか。

 今回、新規申し込みされた千倉の内山さんが見学に、千葉の金子さんが体験に訪れました。
どうでしたか? 結構なごやかに・楽しくやっていたでしょう?…いつもあんな感じでやっていますから。


2010年2月15日(月)
 絶好の火燃し日でした・・・・・タケノコ山掃除

 
昨日は、雨上がりの翌日ということもあり最高の条件下の火燃しができました。
白浜局の後輩3人と火燃し奉行のさとる君が来てくれました。
この数年、全く掃除らしいことをして無かったので、枯れた竹や木がたくさんあり大仕事になりましたし、その分焼却する量もかなりになりました。 5か所で火をつけました。
  途中で、消防車のサイレンがきこえたりし、一瞬「やばい」「まさか」と思ったがサイレンは通り過ぎて行きいとひと安心する 一幕もあったりで、ワイワイとにぎやかな作業となりました。

  昼は、真冬のバーベキューとなりましたが、やはり山でのバーベキューはどの季節でもいいもんです。
 夕暮れでうす暗くになってしまったが、イノシシ撃退用の電気柵も何とか設置出来たし。
             (実験して見ようということになり、仲間が2人手をつないで触れたら相当な衝撃だった。)
         皆の勤労奉仕に感謝、感謝。
        でも、密生気味の竹の切り倒しまで出来なっかたので、再度の勤労奉仕たのんます。


 房日の威力はすごい!!

 
房日新聞が、「しろうと百姓塾の新規会員募集」のことを、予想以上に大きく、しかも一面で取り上げてくれたら、申し込み・問い合わせがもくろみ以上にきてます。
 この間、道の駅や農産物直売所にチラシを置かせてもらっていたが、全く反響が無く新年度はどうしたもんかなと心配していたのがウソのようです。

房日の忍足記者さまありがとうございます。
今度、飲みに行きましょう、しろうと百姓塾ファンのおかみ(吾輩の同級生夫婦)が居るこじゃれた家庭料理の店「てのじ屋」なんてどうですか?
(もちろん、割勘で)





2010年2月13日(土)
 4月から大学生に・・・・・&ナルシスト
 千葉県の生涯大学校から入学許可通知書が届きました、園芸科です。
43年ぶりに勉学にも勤しむことになりました。
園芸(農業)の基本的なことをもっと知りたくなったので・・・・。
中学や高校入学時には無かったワクワク感を少し感じてます。
農の道にプラス文武両道を目指します。

還暦を迎えて、少し欲張りすぎの感もありますが、「人生一生勉強、一生青春(相田みつお)です。

 ところで、私がプロ野球選手で一番好きだった「小林 繁」氏が亡くなってしまいました。(合掌)
28歳の時でした、例の江川事件は、それまでは王・長嶋・篠塚の巨人ファンでしたが、、、。
小林は不当な仕打ちにも恨みごと一つ言わず阪神に移ったのです。
その潔さに男を感じました。
 吾輩は、スポーツを生業とする球団・読売のアンフェアーな行為に怒り心頭、読売本社に電話し翌日からの
読売新聞の購読を拒否しました。(実家が読売をとっていたこともあり、それまではずーと読売一筋でした。)
若く、闘争心が旺盛な頃でした。(時代もまだ闘争心の旺盛な時代でした。)
以来、読売・報知新聞は読んだ記憶がありません。                                                                                                             
 小林の投げる球には「気」が乗っていましたし、彼は自身のピッチングに陶酔してるようでした。
ある人は彼のことを《投のナルシスト》と評しました。
当然、あの事件以来、小林 繁のファンになり、以来ずーと阪神一筋です。

 百姓は、大変な面もあるが、おもしろいし、たのしいとこの頃感じてます。
還暦を迎えこれからの人生、《百姓のナルシスト》目指して、、、というのもいいかな・・・・。

2010年2月10日(水)
 ひざ痛&右手のシビレが治った。

 2月に入り風邪?(咳もくしゃみものどの痛みは全くなかったが)熱が38.2度もでて、2日間市販の薬とユンケルを飲んだが平熱に戻らない。
 ふと、枇杷種酒(枇杷のの種を35度の米焼酎につけた・2年物)があったことを思い出した。
仕事で枇杷の集荷に回った時、農家のおばあさんに何にでも良く効くよと聞いて、インターネットで効能を見たりして、試しに作っておいたしろものである。
夜、寝る前にユンケルと一緒に飲んで寝た。
なんと、翌朝には平熱に下がっていた。     
 
そのまま、毎晩寝る前に飲み続けていたら、5日目に右手のシビレが無くなった。
6日目には、それまで、特に正座から立ち上がる時など思わず「アテテテとかアイター」と声が出るほど痛かった左右のひざ痛が、・・・
気が付いたらスムーズに立ち上がれるではないか。

他には特段のことをしていないので、枇杷種酒のパワーであるに違いない。

 この3年くらいはストレスが原因で心身とも絶不調であり、ほとんど運動や百姓ごとをしていなかったのに、退職して急にせっせと農作業や弓道に励んだせいで筋骨疲労を起こし、体のあっちこちが痛くなったと思われるのだ。
 昨年9月から、整形外科のリハビリに毎日のように通い、11月からは鍼灸院に週1回通っても良くならなっかたひざ痛やシビレであったのに・・・・

 
恐るべし、枇杷種酒パワー…

まだ,若干ひざには違和感が残っているので、当分の間、飲み続けてみよう。

ちなみに、昨年は8Kgの枇杷の種を8升の米焼酎につけた・・・・正解であった。    

2010年2月5日(金)
 憎っくきイノシシめ・・・電気ショックで撃退だー!!

 最近、夜、家の近くの道路を走っていたとの目撃情報のあったイノシシ。
当然、段々畑や山は我がもの顔に荒らしまわっています。
 百姓塾がスタートした頃までは、親戚達にあてにされていたタケノコは、毎年一人で100本以上掘って配っており、掘るのもうんざりしていたものでした。
それが、昨年はわずか5〜6本しか掘れませんでした。
地面に顔を出す前にやつらが掘りつくしてしまうのです。  昨年は、百姓塾でもタケノコ堀りのイベントをあきらめざるを得ませんでした。
栗も(ドングリ等の木の実は大好物とか、昨年はかなりやられ、前年比8割減の収穫量でした。

 そんな憎っくきイノシシ達を退治すべく、近所ではワイヤーわなを仕掛けている人もおります。
吾輩も、釘入りのぬか団子を置いてみたりしてきました。(ぬかはイノシシの好物、確実に団子はたいらげています。
でも、相変わらず、イノシシたちは集団(?)で里山を荒らしまわっており、すでにタケノコ山もかなり掘り返しています。
                                                                         
 2月に入り、予約注文してあったイノシシ撃退用の電気柵一式がきました。                              
はたして、これでどの程度憎っくきイノシシどもからタケノコたちを守れるか?
 
 そのタケノコ山のそうじに、2月14日(日) 例の昔の白浜局の後輩たちが来てくれるとのことです。(半分は、バーべキューが目的か?・・・。)
 ひろき君・はるか君・さとる君、都合が良かったら焚き火(というより、火燃し)奉行に来ませんか?


2010年1月31日
 房州は、やっぱりイイ!

 本日は、大豆の選別ご苦労様でした。
1人や2人でやったんではすぐに投げ出したくなるような量の大豆も、皆でおしゃべりしながらの作業でも、思ってた以上にはけました。
残りは、気長に次の月例会の時にでもかたずけましょう。

 29〜30日に日東交通のわくわくツアーで信州・木曽の旅に行ってきました。
旅の友は、10年ほど前に、勤めていた白浜郵便局時代の仲間10人でした。
天気にも恵まれましたが、山の方は一面の銀世界、道路上の気温の表示もー3や-4度、国道の両側にも雪がびっしりと積もっており、こわごわでした。
 山を下りても、地元の人は今日は天気も良く暖かい方だと言っていたが、寒い寒いまるで冷蔵庫の中にいるようでした。
やはり、つくづく房州の良さを再認識しました。
朝早くから、お酒を頂き、、初めての人たちとも宴会では大いに盛り上がり、温泉に何度もつかり、・・・長靴を履いていく露天があり思い切って挑戦したのですが、帰りには濡れたタオルが凍っていました。
混浴の露天もいくつかあり、初めて女性と一緒の混浴露天風呂を堪能できました。(良っかたナー)
笑いの絶えない、楽しい旅でした。

今日の一言 「笑いは、副作用の無い常備薬」


2010年1月28日
 問い合わせ・・・ありません

 新規会員募集のチラシを道の駅(雛の里・富楽里)直売所(健人館・お百姓市場)にお置させていただいて約2週間、反響がありません。
内容について尋ねる人もあるようですが、、、、HPへのアクセスも順調にのびているようですが・・・。
5年前には、すぐに反応(問い合わせ)があったのですが・・・・。

ウムム、でも、めげずに我が塾の方針でもあるが《のんびり、気楽に、気長に》待ってみましょう。

まてば 、海路の日和ありか。                                                       


2010年1月27日
 お百姓市場へ

 富浦枇杷倶楽部の隣に1・2年前に出来たお百姓市場に、しろうと百姓塾の新規会員募集パンフを置いてくれるように依頼に伺った際に、野菜類の出品を勧められました。(他でも勧められたが)
 
 百姓つながりもあり、これも何かの縁かと思い、会員になり出品することになりました。
記念すべき出品第1号は、百姓塾でこの前脱穀した 《青大豆の250g袋》 を・・・(売れたら、収益金で塾の作業時の一服時のお茶うけでも買いましょうか?)
それと、《ふきのとうの竹筒植え》を・・・・・お百姓市場は観光バスもよく止まっており、お客の主流が観光客のようなので、10年くらい前に勤めていた郵便局の窓口カウンターに飾っていたら好評でしたノデ、春を求めてくる都会の人々を喜ばせればイイカナと、、、。

 2日後、様子を見に行ったなら、売れていました、青大豆が1個・ふきのとうの竹筒植えが2個も・・

                                               
     
2010年1月25日
 大豆の選別だー。今年もおいしい味噌をつくるぞー!

 31日午後は、味噌づくり用の大豆の選別をおこないます。
スーパーで買えばすこぶる簡単だが、手づくりで味噌を作るとなるといろいろと手がかかるものです。
でも、だから、手づくりの味噌の味は、変えがたい何か(ひと味違ううまさか?)があるのかも。
 吾輩が、1か月かかって完成したビニールハウスで行いますので、今回からは寒くてもOK・・・陽が当たれば、TシャツでもGoodかも。

 本日の格言
  
子供には、「金残すよりも、想いで残せ」

 長く続いた、自民党の政治、とりわけ、小泉純一郎&竹中平蔵らにより、「金残こせ」を助長するバカな風潮が作られてきた気がします。
結果として、犯罪(とりわけ、少年犯罪が)激増し、自殺者が毎日100人にも達する世の中になってしまたように吾輩は感ずる。
(小沢一郎さんにも、そんな匂いが・・・)
指導者には、《善》を持っていただきたい。
 どうでもいいが、我々は、31日は楽しくやろう、思い出づくりのために。(本日、少しく酔っ払いぎみか?


2010年1月22日
 山へ・・・

 
大好きな山に、といっても、歩いて15分位の登りだが足腰の衰えを感じてるわが身には多少きつい・・・今一度、きたえ直さねば・・・。
タケノコ林の掃除、栗の木の剪定、腐葉土用の落ち葉集め、今年から始めた花市場出荷用の梅の枝切りetc。
山に行けばすることは山ほどあります。
 そして、吾輩の最大の楽しみは焚き火です。のんびりと焚き火というより火燃しをしていると何故か落ち着くのです。
焚き火でお湯を沸かし、コーヒーを入れて、煙草を吸いながら、メジロやシジュウカラの一群がすぐ近くの枝まで来たりして、そしてラジオからフォーセィンツの「小さな日記」が流れてきて…最高。
 山にいる時は、時間がゆっくり流れていくような気がします。
山には山の精がいるとか…少しく解る気がします。
 今日も、いい一日でした。


2010年1月19日
 ホームページの再建
 
ねじり鉢巻きで、ただ今、突貫工事進行中・・・
5年前苦労して開設したホームページがおかしくなってしまい(してしまった?)、当時、自分自身の心身もストレスが原因で絶不調だったりで、不覚にもしろうと百姓塾のホームページを廃止してしまい、今とても後悔しています。
24日夜の開通を目途にパソコンも素人の域の吾輩は悪戦苦闘しています。
 思えば、我が人生、後悔の繰り返し・・・八転び九起き、、、もうすぐ還暦。