ここは 農作業を体験された皆様のコーナーです

農場作業の補助(お手伝い)体験及び、御訪問下さった方々の御紹介


1999年    [Back]   [Index]  [Next]  

1999/10/19
平成11年度家畜飼料新給与システム普及推進事業に係る国内調査についての
依頼があり、ミルク農協の飼料混合施設(吉尾FC)の調査と、その利用農家
に対する訪問聞き取り調査と言う事で、本日調査団御一行様に御訪問頂きまし
た。日本大学生物資源科学部動物資源学科使用学研究室の阿部亮農学博士、農
林省畜産試験場栄養部反芻家畜代謝研究室長の寺田文典氏、千葉県農林部畜産
課生産振興班副主幹の新城恒二氏、千葉県嶺岡乳牛試験場草地研究室長の米本
貞夫氏の皆様による調査でしたが、阿部博士がイスラエルの酪農の調査を行な
った事等話題になり、数年来私もイスラエルには関心が有った為とても親近感
を覚え和やかな一時を過ごす事が出来ました。今後の飼養改善への足掛かりと
したいと思いました。
阿部 亮氏 寺田 文典氏 新城 恒二氏 米本 貞夫氏

1999/10/12
Koyama & onisi 9月17日〜23日まで酪農体験来て下さった小山さんが今日突然 友人の大西さんと我が家を訪ねて下さいました。未だ1ヶ月 も過ぎていないのですが、とても懐かしく思い出話に花が 咲きました。バーベQに参加して下さった。家畜診療所と 飯田農園さんに立ち寄り花農園さん巡りをすることが出来 ました。酪農体験をされた方の訪問はとても感激でした。

1999/10/7
Naohiro Asada 今日、兵庫県加古川市より農業体験に大学卒業後 バイオテクノロジー関係の専門学校に学んだ青年 が全酪連の紹介でやって来ました。
例により最初から糞掻きの作業をお願いしちゃい ました。残念ながら農繁期は過ぎてしまいました が、良い体験をみっちり経験して頂きたいと思い ます。

1999/9/21
いつものバーベQ 今年になって4回目の「いつものバーベQ」ですが、ビール・サーバーを設置してから 心なしかお客さんが増えたような気がします。とても喜ばしいことです。家主は、何時 もの事ですが、腰を据えてバーベQを楽しんでおりました。参加者の方々は、何れの御 方も達人ばかりでした。素晴らしい手さばきで準備から、焼き手、後片付けまで、スッ カリお世話になってしまいました。これに懲りずに次回も宜しくお願い致します。
いつものバーベQいつものバーベQ

1999/9/17
今日、麻布大学獣医学部の学生さんが中山間地域酪農経営での 自給飼料生産のコスト分析の為、聞き取り調査に来られました。
最近の風潮で、あらゆる分野で、日本の農業について景観資源 として、ナショナル・セキュリティや、遺伝子組替食物の安全性、 減農薬・無農薬栽培等、多岐に渡って論議されていますが、彼女 の場合、単なる卒研の為の調査にとどまらず根底に、「農業を守 らなくては」と言う信念有りとても感動させられました。
素晴らしい論文としてまとまる様応援したいと思います。
もう一人、本日船橋の小山さんが酪農体験に来て下さいました。
明日、Yeoさんが帰られるのですが、麻布大の石川さんと、皆で 昼食を取る事が出来ました。初対面の方同士では有りましたが、 農業を愛すると言う点で、とても楽しい食事の時間が過ごせました。 午後の作業は、Yeoさんに小山さんへの仕事等の説明や指導を お願いしました。デスクワークの経験しかなかったYeoさんです が、数日の間にとても逞しくなったようです。本人もトテモ自信を 付けた様です。大学に帰ってから発表に向けての仕上げを頑張って 貰いたいです。
Yeo Poh Wai SilasYoko KoyamaMasako Ishikawa

1999/9/11
Yeo Poh Wai Silas 今日の尾形牧場の夕食は、Yeoさんによるマレイシア風カレー です。スパイスはマレイシアのお母さんが送ってくれたものだ そうです。調理や盛付けは、毎月下宿先の横浜でマレイシア料 理の紹介をしていると言うだけあって手馴れたものでした。
味の方は、家族全員が食べられる様にとの心遣いから、刺激を 押さえた入門タイプでした。14日のバーベキューの時には、本格 派マレイシア・カレーにチャレンジ出来ると思います。

1999/9/10
慶応義塾大学経済学部・高木ゼミ
5月に慶応義塾大学商学部の山本さんより、Eーメールが ありました。内容は、経済学部の自由研究セミナーで、 「地域振興策を考える」テーマとして、毎年ある一つの 町村にフォーカスし地区の人々の協力により三月の年度 末に提言をまとめているのだが、リサーチに協力願いた い、と言うものでした。インターネットで尾形牧場の丸 山町紹介のページを発見し検討の結果丸山町にスポット をあてる事にしたようです。そんな訳で、本日、高木ゼ ミの内三名の方が取材に来られました。残念なことに、 麻希子さんご本人は今回参加できなかった様です。

1999/9/6
Yeo Poh Wai Silas 9月2日より18日までの16日間の予定で、横浜市在住の マレイシアの青年が、酪農体験に訪れております。
関東学院大学(大学院機械工学科)に在籍する留学生で とても気さくな青年です。

1999/8/8
Aya Kamo
Nahoko Iwasa
大阪より京都の立命館大学と、同志社女子大学の学生が2人 農業体験にやってこられました。
共に、イギリスとカナダに其々1ヶ月前後滞在経験のある 元気なお姉さんです。本日より3週間の予定だそうです。
今年の夏は静岡の中学生父子様、東京の高校生様、神奈川と 千葉のOL様と、多くの問い合わせが有りましたが、先着順 とさせて頂きました。今回ご希望に添えなかった皆様には、 申し訳ありませんが機会が有りましたなら再度お問い合わせ 下さいませ。お待ちしております。
時を同じくして本日家の長女も今朝日本を発ちイギリスへと 向かいました。期間は1週間と短いですがシェイクスピア誕生 の地ストラトフォード・アポンエイボンを中心に丸山町の 海外研修制度に参加してのツアーです。

1999/7/31
星野淳子&御主人 沖縄で、お父さんの会社の「ともや農場」をお手伝いしている主婦の星野淳子さんが、体験酪農について実際の運営について調査に(笑)御主人訪れました。主にローズマリー・ローゼル・桑の実の生産加工をして、お茶やジュース・漬物・ジャム等を製造している会社で、これから観光農場なども視野に入れて準備中とのことでした。沖縄のトロピカルなジュースやお酒など沢山頂きました。ホームページは 沖縄農園が有るそうです。

1999/5/20
Ikuko Shibuya 母の日が過ぎて・・・。南房総のカーネーション栽培農家では、温室いっぱいに咲き乱れた見事な花の廃棄作業に追われています。需要の落ち込みと、次作に備えての準備が始まるため、出荷時期の忙しさもつかの間の農作業です。おがた牧場では、全酪連より広報誌の取材来るというので、記者の方のお土産に、館山市の飯田農園さんから沢山のお花を頂きました。全酪連の渋谷さん、取材ありがとうございました。当場を案内された、県酪の成山さん、みるく農協の広部参事さん御苦労様でした。どんな記事になるか楽しみにしております。

1999/5/4
4月29日から酪農体験中の東京都江戸川区の滝澤さんです。ソフトウェアー会社のOLさんですが、今後は牧場や酪農ヘルパーとして働いてみたいとの事です。愛車はホンダCB400 SuperFour
Akiko TakizawaCB400 SuperFour

[Back]   [Index]  [Next]  

ご意見・ご感想・連絡先はこちらにどうぞ〜>>ogata@awa.or.jp