寿司 会席料理
|
||||
(有) 白 浜 屋 本 店
|
「寿司の町・館山」にあって三本の指に入る老舗の一つです。 創業は大正8年(1919年)。大正8年といえば、鉄道が館山まで開通し、洲崎(すのさき)灯台が点灯された年です。近代の息吹が南房州にまで及んできて活気にあふれていた時代に、のれんをあげました。 |
◆お知らせ◆ | ||||
■お待ちどうさま! 寄せ鍋 一人前 税込み 2200円 |
||||
■時期や天候により鮑の入荷が不安定ですので、ご予約をお願いいたします。
|
|
||
◆お知らせ | ■定食をご希望のお客様で、5名様以上の団体の方は、電話でのご予約をお願いいたします。 ■平日の午後3時から5時までは、準備中とさせていただいております。 |
|
◆直送地魚 | ■地元館山の、二ヶ所の漁業組合の定置網と、船形漁港の釣り船より直送しておりますので、新鮮な地魚をお試し下さい。 |
当店おすすめの地魚寿司 | ||
◆JR内房線特急「さざなみ」で東京から2時間。館山駅東口下車して右方向に徒歩6分。
◆国道127号館山バイパスが国道128号の起点と交差する交差点を右折し、千葉銀行の交差点を左折、館山郵便局前を右に曲がってすぐ。 ◆「館山郵便局の前」とご記憶ください。 ◆近くに、なか川(白濱屋支店)さん というお店がありますが、経営が別ですので、内容が異なります。お間違いになりませんようお願いいたします。 |
◆創業者は曾祖父の佐貫音松で、四代目の当主・美津男は東京・向島の懐石料理店で修行してきました。 「シャリもネタも東京のお寿司屋さんの3倍も大きい“いなか寿司”をお召し上がりください。もちろん、小さいのをお望みのお客様には、小ぶりに握らせていただきます」 |
|
◆5名様以上でご来店のお客様や、電車・バス等でお帰りのお客様は、混み合う場合もございますので、あらかじめお電話を下さいますようお願い申し上げます。 ◆駐車場はご案内いたしますので、直接店主までお申し付けください。 |
お寿司 | 一品料理と定食 |