『現況報告』
歩いてみて改めて今回の修行の難しさがわかってまいりました。
  当院も小さな寺院であることから経済的にも厳しい状況に陥っ
  てきておりますので、すぐに開始するのではなく、一度初心に
  立ち返り、検討すべき処は検討し、更なる精進が必要であると
  強く感じました。
  何年かかるかわかりませんが、ご厚情と忌憚無きご意見を賜り
  ますようお願い申し上げます。
2008年10月分の行程表はこちら→●
前 行
『慈しみの輪を広げるには?』
《安房国観音霊場巡礼行程表》
※訪れたお寺は青字にしてあります。
   写真はサーバーの容量制限の為、
   ブログ(作成中)でUPしています。
丸い車輪をつなぎと
  める
今回は特別にベア
  リングを中に装備
  致します。
2008年6月〜7月分の行程表はこちら→●

行脚修行を始めるにあたって→
| 単位(km) | |||
| 高徳院 | → | 住吉寺 | 3.5 | 
| 住吉寺 | → | 小松寺 | 6.6 | 
| 小松寺 | → | 観音院 | 5.2 | 
| 観音院 | → | 小網寺 | 1.0 | 
| 小網寺 | → | 長福寺 | 5.0 | 
| 長福寺 | → | 震災観音堂 | 2.0 | 
| 震災観音堂 | → | 崖ノ観音 | 8.0 | 
| 崖ノ観音 | → | 真勝寺 | 3.5 | 
| 真勝寺 | → | 興禅寺 | 2.0 | 
| 興禅寺 | → | 新御堂 | 5.8 | 
| 新御堂 | → | 長谷寺 | 5.7 | 
| 長谷寺 | → | 勘修院 | 3.5 | 
| 勘修院 | → | 宝珠院 | 4.1 | 
| 宝珠院 | → | 延命寺 | 1.9 | 
| 延命寺 | → | 真野寺 | 11 | 
| 真野寺 | → | 智光寺 | 9.5 | 
| 智光寺 | → | 石堂寺 | 4.8 | 
| 石堂寺 | → | 普門寺 | 5.9 | 
| 普門寺 | → | 石見堂 | 14.8 | 
| 石見堂 | → | 清澄寺 | 13 | 
| 清澄寺 | → | 石間寺 | 16.7 | 
      
| 石間寺 | → | 滝本堂 | 9.6 | 
      
| 滝本堂 | → | 高照寺 | 10 | 
      
| 高照寺 | → | 神照寺 | 
        2.7 | 
| 神照寺 | → | 金銅寺 | 7.7 | 
| 金銅寺 | → | 往生寺 | 1.2 | 
| 往生寺 | → | 天寧寺 | 3.9 | 
      
| 天寧寺 | → | 観音堂 | 6 | 
| 観音堂 | → | 信福寺 | 1.8 | 
| 信福寺 | → | 日本寺 | 5 | 
| 天寧寺 | → | 長谷寺 | 2.5 | 
| 長谷寺 | → | 水月堂 | 0 | 
| 水月堂 | → | 福満寺 | 5.3 | 
| 観音院 | → | 自性院 | 3.4 | 
| 自性院 | → | 金蓮院 | 3.6 | 
| 金蓮院 | → | 養老寺 | 10.6 | 
| 養老寺 | → | 那古寺 | 14.9 | 
| 221.7 | 
2周目は練習用大八車を引きながら歩いています。行程表はこちら→●
2008年8月分の行程表はこちら→●
※焼きばめとは