しろうと百姓塾 では、 毎月1回 日曜・祝日等に月例会を開催。(年間行事予定 参照)
月例会では、タケノコ掘り・梅もぎ・ブルーベリー狩り・栗拾い・柿もぎなどの里山の恵みの収穫や
手作りコンニャクや餅つきや味噌づくりなどを実施。
そして・・・減農薬・有機肥料野菜の栽培&収穫なども。
そして、そして、里山の旧宅地跡の「ポツンと広場」をベースに、
簡易かまどでの釜炊きごはんや流しソーメンに石窯piza&パン焼きなど
山の中・田舎ならではのアウトドア料理を、みんなで一緒にワイワイと調理しガヤガヤと食べます。
食事は、一人より家族みんなの方が美味しく食べられます。
されど、さらに1家族より多数の家族での方が・・・もっと美味しく楽しく食べられます。
ちなみに、しろうと百姓塾の活動の主戦場は・・・ 『標高 96mの旧宅地跡・・・下界との標高差 60m』 「ポツンと広場」・・・851㎡ 「栗林」・・・2016㎡ 広場上の「孟宗竹林」・・・612㎡ ![]() 合計で、3,847㎡(1,163坪)のスペースが 皆さんの仕事場・遊び場・食事場・癒され場です。 |
都合で月例会に参加できない場合には、
2者択一で、
①例会日以外の日程での収穫来訪もウエルカムです。
若しくは
②当日の収穫物を郵送(送料着払い)、又は近くの会員宅へ。
緑あふれる南房総・三芳野山中での森林浴で 木々が放出するフィトンチッドをイッパイ浴びて身も心も殺菌し ガンやウイルスから体を守る大切な働きをするNK(ナチュラルキラー)細胞を活性化し、 心身を癒す副交感神経の活動も高めよう・・・ ![]() (参考:林野庁のウエブサイト) ![]() |
しろうと百姓塾 の年会費は、一家族25,000円です。
(但し、味噌づくり 不参加の場合は、20,000円)
主に、収穫物や餅&味噌などの加工品代と塾運営協力金になります。
月例会参加費は、 1人(4歳以上)1,000円です。
昼食・飲み物代や保険・里山保全協力金等になります。
しろうと百姓塾 の定員は 8家族 です。
⁂ 2025年度 3/20 現在 9 家族
申込みが定員数となりました・・・申込み受付を終了します。
***小学生のいる家族歓迎です***
1日だけ様子見参加のお試し体験入塾も可能です。 但し、会員数が定員に達した年度は休止します。 2025年度は、体験入塾はお休みします。 |
![]() |
しろうと百姓塾 の所在地は、南房総市上滝田1,681番地です。
☎・FAX 0470-36-3924
塾の駐車場は、上滝田804番地(㊟正当は1,804番地だが、何故か?各種マップは804となってる)
しろうと百姓塾 は、
⁂ パルシステム千葉の自主的活動グループに登録・支援を受けております。
⁂ 南房総市「まちづくりチャレンジ事業」に認定され、支援を受けております。
(2019~2021年度)
⁂ 2022年度は、パルシステム千葉コミュニティ活動助成基金の交付を受けています。
⁂ 千葉県おすすめの体験型旅プラン「グリーン・ブルーツーリズム inちば」の体験施設に 認定されています。
しろうと百姓塾 のスタートは 2006年4月・・・今年は20年目です。
時々顔を合わせ、同じ釜の飯を食う仲間達との心よい距離感での交流も楽しんでいます。
![]() |