活動の記録
2004〜2010の記録
2011〜の記録
年 | 月・日 | 活動内容(場所) | 演 奏 曲 目 |
2004 | 03.28 | 南総公民館 | コスモス,さくらさくら,早春譜,荒城の月幻想曲,知床旅情,見上げてごらん夜の星を,星に願いを,丘を越えて,ポールモーリア特集,いい日旅立ち,川の流れのように,大きな古時計 |
2004 | 04.25 | 和光苑 | コスモス,いい日旅立ち,青い山脈,ここに幸あり,丘を越えて,串本節,明日があるさ,川の流れのように,大きな古時計,今日の日はさようなら |
2004 | 10.23 | 国分寺公民館フェスティバル | 百万本のバラ,はじめからいままで(冬のソナタ),日本抒情歌集(〜宵待草〜花嫁人形〜椰子の実〜知床旅情〜月の沙漠〜) |
2004 | 12.22 | ぬくもりの郷 | ふるさと,青い山脈,ここに幸あれ,悲しい酒,ああ人生に涙あり(水戸黄門のテーマ),銭形平次のテーマ,きよしこの夜,ジングル・ベル,今日の日はさようなら,お正月,さくらさくら |
2005 | 03.27 | 和光苑 | コスモス,ふるさと,青い山脈,悲しい酒,ああ人生に涙あり(水戸黄門のテーマ),銭形平次のテーマ,北国の春,星影のワルツ,会津磐梯山,サザエさん,丘を越えて |
2005 | 04.08 | ちはら台コミュニティーセンター(フレッシュカレッジ) | 秋桜,さくら,ふるさと,青い山脈,浜辺の歌,ひまわり,いい日旅立ち,ともしび,星影のワルツ,丘を越えて |
2005 | 04.16 | ユーアイ倶楽部 | ふるさと,青い山脈,悲しい酒,りんごの歌,ああ人生に涙あり(水戸黄門のテーマ),銭形平次のテーマ,北国の春,星影のワルツ,丘を越えて |
2005 | 09.18 | 敬老会 (市民会館大ホール) |
闘牛士,オペラ座の怪人,日本の歌メドレー「四季のうた」,りんごの歌 |
2005 | 09.19 | アンサンブルフェスタ (市民会館大ホール) |
組曲「紙すきのうた」,踊り明かそう |
2005 | 10.29 | 国分寺公民館フェスティバル | 青い山脈,ふるさと,里の秋,ああ人生に涙あり,りんごの歌 |
2005 | 10.30 | 第3回千葉マンドリンフェスティバル(松戸森のホール21) | 組曲「紙すきのうた」 |
2005 | 12.25 | ぬくもりの郷 | ふるさと,青い山脈,芭蕉布,さとうきび畑,北国の春,星影のワルツ,クリスマスソングメドレー,お正月,丘を越えて |
2006 | 03.26 | 和光苑 | 三百六十五歩のマーチ,さとうきび畑,花,芭蕉布,みかんの花咲く丘,七つの子,上を向いて歩こう,悲しい酒,悲しき口笛,川の流れのように,スペインの花,さくらさくら |
2006 | 10.08 | 文団連40周年記念コンサート | 日本の幻想「会津磐梯山と八木節」、童謡集 |
2006 | 10.28 | 国分寺公民館フェスティバル | マンドリンマーチ、フニクリ・フニクラ、アリベデルチ・ローマ、日本の幻想「会津磐梯山と八木節」 |
2006 | 11.03 | アンサンブルフェスタ (市民会館大ホール) |
雪、コンドルは飛んで行く |
2006 | 11.23 | 中央図書館15周年記念コンサート | コスモス、ふるさと、みかんの花咲く丘、フニクリ・フニクラ、アルベデルチ・ローマ、涙そうそう、川の流れのように、日本の幻想「会津磐梯山と八木節」、上を向いて歩こう、丘を越えて |
2007 | 03.03 | ぬくもりの郷 ひな祭りコンサート |
うれしい雛祭り、早春譜、さくらさくら、浜辺のうた、エデンの東、ラ・ノビア、ふるさと、みかんの花咲く丘、青い山脈、りんごの唄、丘を越えて、星の流れに、みだれ髪、悲しい酒、(アンコール)津軽海峡冬景色 |
2007 | 03.25 | 和光苑 | ふるさと、みかんの花咲く丘、鎌倉、琵琶湖就航の歌、浜辺の歌、悲しい酒、真赤な太陽、みだれ髪、蘇州夜曲、星の流れに、津軽海峡冬景色、いぬのおまわりさん、 ミッキーマウスマーチ、ハイホー、りんごの唄 |
2007 | 04.30 | 古民家コンサート 今富ぬくもりの郷 |
秋桜、いい日旅立ち、ミッキーマウスマーチ、悲しい酒、みだれ髪、川の流れのように、津軽海峡冬景色、コンドルは飛んで行く、古戦場の秋、紙すきの歌、丘を越えて |
2007 | 09.23 | アンサンブルフェスタ 市原市市民会館大ホール |
スペインの花、イエスタディ、ダンシングクィーン |
2007 | 10.28 | 国分寺公民館フェスティバル 国分寺公民館 |
浜辺の唄、ブラジルの水彩画、日曜はダメよ、亜麻色の髪の乙女、千の風になって |
2007 | 11.18 | 第7回定期演奏会 市原市市民会館大ホール |
〜オープニング〜コスモス、(第一部) スペインの花、浜辺の唄、旅愁を主題とする変奏曲、山嶽詩、マンドリニストの群れ (第二部) 郷愁、ブラジルの水彩画、日曜はダメよ、イエスタディ、ヘイ・ジュード、ダンシングクィーン、亜麻色の髪の乙女、山河緑照 (アンコール)千の風になって、日曜はダメよ |
2007 | 12.01 | 藍の会ピアノ教室 第14回演奏会 東海大学付属望洋高校 |
浜辺の唄、上を向いて歩こう、日曜はダメよ、イエスタディ、亜麻色の髪の乙女、山嶽詩、千の風になって |
2007 | 12.22 | ボランティア演奏会 あかいの郷 |
ジングルベル、ふるさと、みかんの花咲く丘、上を向いて歩こう、ああ人生に涙あり、銭形平次のテーマ、真っ赤な太陽、みだれ髪、りんごの歌、きよしこの夜 |
2008 | 03.01 | ぬくもりの郷 ひな祭りコンサート |
うれしい雛祭り、山田耕筰歌曲三題(この道 からたちの花 赤とんぼ) 津軽海峡冬景色星の流れに 蘇州夜曲 イエスタディワンスモア トップオブザワールド みだれ髪 千の風になって 上を向いて歩こう 川の流れのように 丘を越えて |
2008 | 03.23 | 和光苑 | 古賀政男名曲メドレー(5曲) 上を向いて歩こう 明日があるさ 上を向いて歩こう、山田耕筰歌曲三題(この道 からたちの花 赤とんぼ) 民謡”木曽節に基づく小狂想曲 川の流れのように 青い山脈 丘を越えて(アンコール) |
2008 | 06.24 | ユウアイクラブ演奏会 (ユウアイクラブ) |
イエスタデーワンスモア、みだれ髪、津軽海峡冬景色、悲しい酒、星の流れに みかんの花咲く丘、丘を越えて、ふるさと、青い山脈 |
2008 | 10.26 | 国分寺公民館フェスティバル 国分寺公民館 |
「ウェストサイドストーリー」よりアメリカ、アニメ映画「アラジン」よりホールニューワールド、古賀政男名曲メドレー |
2008 | 11.16 | 第8回定期演奏会 市原市市民会館大ホール |
〜オープニング〜コスモス、(第一部)、民謡“木曾節”に基く小狂想曲、セレナータ“夢の散歩路”、スペイン舞曲第5番、水上の音楽より Alla
Horn
Pipe、水車小屋の娘たち、古賀政男名曲メドレー (第二部)ミュージカル「ウエストサイド物語」よりアメリカ、トゥナイト、映画「アラジン」よりホール ニュー ワールド、映画「ハウルの動く城」より世界の約束〜人生のメリーゴーランド、妖精の森 組曲 1 妖精の森、2 愛の歌、3 ロマンティック ワールド、 (アンコール)イエスタディワンスモア、トップオブザワールド |
2008 | 12. 6 | 菊間コミュニティーセンターロビーコンサート | 秋桜、イエスタディワンスモア、トップオブザワールド、エンジェルコーラス、竜宮 ファンタジー、川の流れのように、丘を越えて、アンコール(秋桜) |
2009 | 02.28 | ぬくもりの郷 | コスモス,さくらさくら,早春譜,荒城の月幻想曲,知床旅情,見上げてごらん夜の星を,星に願いを,丘を越えて,ポールモーリア特集,いい日旅立ち,川の流れのように,大きな古時計 |
2009 | 03.22 | 和光苑 | コスモス,いい日旅立ち,青い山脈,ここに幸あり,丘を越えて,串本節,明日があるさ,川の流れのように,大きな古時計,今日の日はさようなら |
2009 | 05.21 | 国分寺公民館熟年大学開講記念コンサート | 浜辺の歌、雨降りお月、すみれの花咲くころ、上をむいて歩こう、高校三年生、恋のバカンス、イエスタデーワンスモア、青春時代丘を越えて |
2009 | 06.23 | ユーアイクラブ | ふるさと,青い山脈,ここに幸あれ,悲しい酒,ああ人生に涙あり(水戸黄門のテーマ),銭形平次のテーマ,きよしこの夜,ジングル・ベル,今日の日はさようなら,お正月,さくらさくら |
2009 | 11.07 | 第9回定期演奏会 市原市市民会館大ホール |
〜オープニング〜コスモス、第一部小さな木の実、歌劇「カルメン」より”闘牛士の歌”と”ハバネラ”、「リュートの為の古風な舞曲とアリア第三組曲」より「イタリアーナ」、「アリア」、「シチリアーナ」、「パッサカリア」 第二部恋のバカンス、すみれの花咲く頃、シバの女王、サンタルチア幻想曲、ロシア民謡集、藤娘繚乱 (アンコール) 男はつらいよ、青春時代 |
2010 | 03.07 | ミニコンサート (南総公民館) |
夢の散歩路、サンタルチア、コンドルは飛んで行く、My heart will go on 、シバの女王、世界に一つだけの花、見上げてごらん夜の星を、地上の星、昴、ジュピター、恋のバカンス |
2010 | 03.21 | 和光苑 |
高原列車、みだれ髪、愛燦燦、恋のバカンス、見上げてごらん夜の星を,世界に一つだけの花、木曽節、童謡集、ふるさと、 |
2010 | 04.10 | ぬくもりの郷 |
高原列車、見上げてごらん夜の星を、恋のバカンス、愛燦燦、世界に一つだけの花、サンタルチア、シバの女王、童謡集、青春時代 |
2010 | 10.24 | 第4回千葉マンドリンフェスティバル(松戸森のホール大ホール) | 踊りと唄、海の組曲 |
2010 | 10.31 | 国分寺公民館フェスティバル和光苑 | 花、蝶々を主題とする変奏曲、マンドリンセレナーデ、昴 |