SSパッドを改造して基板に繋ごう
(2000.7.2)
用意するモノ
- 14芯以上のケーブル。L、Rが不要なら12芯以上。
(もちろんバラバラに一本一本繋いでもかまいません(^^;)
- 工具(ニッパー、カッター等、あればワイヤーストリッパー)
- 半田、半田ゴテ
パッドの中身の写真

パッドの裏のねじをハズしてカバーを外し、中身の基板を取り出したところです。
半田付けの前に、サターンに繋がるケーブルは邪魔になりそうなので
(裏側の)コネクタの根本からニッパー等で切り離しておいたほうがいいでしょう。
ICの拡大&接続方法

まず、パッド側のGNDとコントロールボックス側のGNDを繋ぎます。
パッド側のGNDはICの右下以外にも数カ所あり、そのどこから繋いでもかまいません。
サターンに繋がるケーブルが付いていた端子の一番上(1って書いてあるところ)もGNDなので、ここから繋ぐほうが楽だと思います。
下、左、上、・・・・に対応させたい、
コントロールボックスのジョイスティック、ボタンの片側(GNDではない方)に繋ぎます。
(実際には、もっとハーネス寄りの端子が集中しているところに繋いだ方がいいと思いますが・・・この辺はいろいろと工夫してみてください。)
ホームに戻る