塾だより 28                                         

         

2016年11月14日 11時56分

 月例会びより

 今年の秋も、自然界の巨匠たちが三芳野の里山を芸術的に染めてくれております。
段々とイエロー&オレンジや薄めのレッドに山たちが色気を増してきてくれて、晴れた青空とのコントラストが美しく映えてくれてます。

昨日の月例会は、昨月同様にドンピシャの百姓塾日和の一日でした。
前日の土曜は雨も降る曇天・・・そして、日が変わった本日も夜明けからグレー一色の空であります。
月例会の日曜は、朝から真っ青な澄み切った秋空の下で、Tシャツ姿の若者たちも額に汗するような快適な作業日となりました。

「玉ねぎの定植」「空豆の種まき」「青ナス畑のかたずけ」・・・そして、『秋の煮込みうどん』の昼食・・・
青空の下だと、ハウスのなかでのお昼もポッカポッカで気持ちよく気分良好感ありですね。


 
   
 玉ねぎの定植・・大きくなれ~おいしくなれ~の念を込めた?
塾の野菜たちは声をかければ・・素直に言うことを聞いてくれるのですから
 そら豆の種まき・・畑の隅のウコンも黄色に・・・
ウコンはイノシシたちが嫌って近寄らない?との情報で植えた
のに・・・「そんなの関係ネェ」とすぐ近くも荒らし回ってますワイ
思案に思案し、寒くなるか?と思いあったかいうどんにした
のに ・・・なんだ、このポカポカ陽気は

ワイワイがやがやとほっこりと過ごしたお昼うどんの後は、近所のご厚意で初めての試みで「キューイーフルーツ狩り」が楽しめました。
「これでも、摘果したのにねぇー」と近所のおばさんは言うも・・・これぞ鈴なり状態・・・というような見事なまでの生り様。
そして、その後、男の子たちで柿もぎ隊を結成しイノシシ道を通らせていただきの近道経由で山の広場に・・・。

今月は、なかさん家や栗田家が都合で欠席となったので少々さみしかったのですが・・・。
でも、やっぱ、ちびっこたちの賑やかな元気さにパワーがいただけた幸せな一日が過ごせました・・・そんな吾輩の幸せな一日づくりにご協力していただいた皆さんに感謝です。
が、でも、やっぱ、ちょぴり・・疲れたワイ。
   皆さんも、お疲れさんでした。                     

                               
                  


2016年10月26日 20時37分


 続く被災地との交流

 今年も、行ってきました東松島市・・・6年目です。
行ったことの無い名所や旧跡を訪ねる旅も良いけれど、一期一会も良いけれど・・・。
いつのころからか吾輩は、人を訪ねる旅のほうが味があり・面白味があり向いているような気がします・・・。
月に一度会え、段々親しくなっていく百姓塾ファミリーのほうが、イベントで会う1回限りのファミリーよりもいいように・・・。
年を重ねたせなのかな?

以下、地元の新聞社に送る原稿です。


 県生涯大南房学園33期OB

 東日本大震災の発生した年から東松島市の鳴瀬地区の5か所の仮設住宅に暮らす人達に自分たちで育てたジャガイモや玉ねぎを届けて励ます活動を続けてきた千葉県生涯大学南房学園33期OB会は今年も過ぎた10・24に訪れ交流をして来ました。

親交のあるサポ-トセンタ-所長から29年度には集団移転も完了し仮設住宅も閉鎖される、年が明ければ引越しが集中し慌ただしくなるので今の内にゆっくり遊びに来てはどうですか?との誘いを受けて、OB会員8人で6年目の訪問となりました。

 東松島の高台に移転した野蒜駅で親しくなった仮設の語り部とサポ-トセンタ支援員の出迎えを受け、震災遺構として保存されることになった旧野蒜駅にある震災伝承館・鎮魂の碑・造成が進む集団移転先や既に移転し新らたな生活が始まってる集合住宅なども案内していただいた。

夜は、営業を再開した奥松島の民宿にこの間訪問していた3仮設の代表者やサポートセンター所長や支援員を招いて食事をしながらの懇親会を実施、OB会が6年間にわたり作った野菜を届けたりミカンを送り続けた経緯やその反響などを伝え、招いた東松島市の人達6人からはそれぞれが津波が来た時の体験や今後の見通しなどを話していただいた。

参加してくれた全員が津波に遭遇し、港にあった会社で「会社にとどまれ」という上司の命令を無視して渋滞の道を逃げたと言うサポートセンター所長や津波に巻き込まれた車から窓越しに上を流される船を見上げたというなど死に直面した体験談など今聞いても重い話を聞かせていただり、OB会が育て届けた野菜に感激し励まされた話などで夜遅くまで話の尽きない懇親会となりました。

 市内では各地で数多くの重機が動いており復興はまだまだ遠い先であることを感じさせられましたが、6年の歳月の速さとこの間お世話になった仮設住宅の人たちやサポートセンターの方々とは6回目の訪問で初めてじっくりと話す機会がもて再会の喜びや満足感などを得ての感慨深い余韻に浸りつつ帰路に着きました

                                   

              




2016年10月18日 19時18分


 秋晴れの月例会


 栗マさんが書き込んでくれたように、一日違いでドンピシャ・・・爽やかな秋空の下で農作業や馬肥える食欲の秋が楽しめました。

過ぎた一週間前の9日が当地区の秋祭り、役員の一人として午後から夜10時まで担ぎ屋台に付いて歩いた後遺症でいまだに足が張ってる感ありで年老いたことを実感させられておる昨今です。
が、秋は何をするにも快い季節ですね。
農作業をするにも、だれかさんが書き込んでくれたように何でもおいしく思える食欲の秋でもあります。
お昼はいつにも増して子供たちが競い合って食欲の秋を満喫していたようでした。
とりわけ好評だったのが、なかちゃん・ゆうきちゃんコンビが一生懸命作ってくれたかわいらしい「特製スィートポテ~ト」・・・お菓子屋さんのショーケースから運んできたかのような可愛さ&おいしさでした。


       
 爽やかな秋晴れの下で・・・芋ほりはこうでなければ・・・です。  頑張ってデカいのが掘れました。
仲良し子良しの木木家の皆さん
 今月は、栗とキノコの炊き込みご飯+芋子汁にメインメニューは「スィートポテ~ト」でした。  午後は大豆畑草とり・・・参考までに、9/27の生涯大OB会の仲間たちが雑草退治に取り掛かる前・・大豆と草が競い合って


ところで、長きに渡って続いたぐづついた天候のせいにてか吾輩のみならずパソコンまでおかしくなってしまいました。
そんなんで、塾だより28のページもおかしくなってご心配もかけたりしました。

経年もあり買い換えることにしたもですが・・・このHP関係のデーターの移行などが思いの外手こずって何かとお世話になっている安房ネットに2度も足を運び+電話でも教わりで、やっと数日がかりでここまでたどり着くことができました。
もう・・・大丈夫かな??



          


2016年09月22日 20時25分


 シシが・・・芽が


 それにしても、しつこく雨・雨・雨ふれふれの日々が・・・。
幸いにも、今年は稲刈りが済んでいるので・・・昨秋は、まだ今頃は稲刈が出来ず気が気ではありませんでしたが・・・。

このしつこい雨ばかりのおかげで、大豆畑の大豆が良く伸び大きくなってますが、それ以上にものすごい勢いで取り巻く草がほえています。
天気週間予報を参考に、本日 生涯大学OB会の仲間に27日9時草刈り機持参の雑草退治の召集令状をメールで発信しましたが・・・そろそろかたずけんと、草が木になりそうです。

ところで、なかきょんさんが、掲示板でイノシシたちを挑発? 刺激した? 呼んだ? ので・・・来てしまいました…畑に。
ハウス山側の青ナス&オクラ畑にシシたちが・・・・。
すぐ隣の牛の飼料のもろこし畑には以前から、時々通勤していましたが・・・ついにという感じです。
早速、ハウス周りに電気柵を張り巡らし、大豆畑から機器を移動しましたが、栗林・さつまいも畑と3セットがフル活動状態です。
東京都の豊洲市場問題も大変な展開になっておりますが、全国的に野生動物による被害が大変な展開になってきている訳で、こっちも何とかせんと・・・です。
       
 草が生えて緑一面だった畑が・・・凸凹に  刈り取って枯れた草の下にいるミミズが狙い? 月例会で良い子たちが蒔いた玉ねぎが良い芽を出してくれました。  発芽率もそこそこの・・・良い感じかしら?今年は太く育てたい
 今春、収穫した玉ねぎ・・かなりの小振りの物が多かったのですが・・・その原因は、昨秋に植えた苗が細い・貧弱な苗が多かった為と思われます。
同じ過ちを繰り返したのでは情けないので、鉛筆くらいの太い苗を作らねばとの考えのもと・・・種まきから、しかかりました。

昨年は、みんなで寄ってたかってワイワイでの種まき・・・結果として、発芽から芳しくありませんでした。
ので、今年はメンバーを少数精鋭の純真な良い子達に厳選し、「良い芽を出すように」気合を込めて種を蒔き、土をかぶせ水をかけてもらいました。
結果、今のところ正解です、発芽率も良く・良い感じで芽を出してくれてます。
種まきに参加してくれた良い子の皆さん、吾輩が教えた通り・・・
「やる気のある人が、その気になって真剣に蒔けば、種もその気になって真剣に芽を出してくれる」のです。

この後、10月例会では、かぼちゃ畑を →玉ねぎ畑に変換させ、11月例会まで玉ネギの苗を太くさせて植え付け、寒い冬を頑張って超えていただき、来春には美味しい玉ねぎを沢山収穫したいものです。



                 





2016年09月14日 02時37分


 南房総は今日も雨


 秋雨前線&台風の為か、全くもって良く降ります。

月例会翌日の泊まりがけ宴会での飲み過ぎ?騒ぎすぎ?の影響か、生活のリズムが狂い、真夜中雨の音で目が覚め起きてしまいました。

そんなんで、月例会当日の終了後、なかさんに美味しいコーヒーをサービスするから残業でこの「塾だよりの更新」をお願いしたのに・・・あっさり断られてしまい、以来吾輩の小さな心に引っかかっておった更新作業にしかかりました。
真夜中にコーヒーでも飲みながら、ラジオの深夜便を聞きながら・・・。

        
時々小雨が降る中での栗拾い ・・・雨にも負けず、頑張って仕事をする根性が、ご飯を美味しく食べさせてくれるのです。
我が村の先人の教え・・・『働かざる者・・食うべからず』  『よく働き、イッパイ食って大きくなれ』
 拾い集めた栗の選別作業、一週間山に来ない間雨が良く降ったりでかなり痛んでた?

近い将来、優秀な百姓びとになれそうな健太朗君と公方君。
新米を釜で炊く・・・
真剣にやらんと「がんだやおこげだらけに」水加減&火加減そしてむらし加減・・・簡単そうに見えて、面白そうに見えて・・・これが難しい
・・・昔機能していカンピューターを駆使し・・・。
弱雨そぼ降る中、程よく雨に 濡れた美女二人がチャンチャン焼きを担当・・・レシピ通りに作れなかった失敗作なれど「格別の旨さ』に仕上げるしたたかさは・・・「さすが・で・お見事」
       
 本日のメニュー:新米の釜炊き塩むすび・鮭のチャンチャン焼き・新生姜の甘酢漬け・煮大豆などなど・・・良く食べてくれました。  パクつきの良さは・・・天下一品・・・釣り堀の魚なら、真っ先に釣り上げられそうな?三人組・・・塩🍙・・うまかった?「やはり、コンビニの具だくさんのおにぎりの方が・・」お口に合う?かな  スイカ好きの「すいか顔」・・・「旨い ♥ !」
その甘さは、吾輩の愛情なのです。
 1㎜にも満たない小さな種が芽を出し春には大きな玉ねぎに・・その神秘なすごいパワーを持つ小粒の種「いい加減な気持ちでなく、真面目に真剣に」気を入れて種まきせんと種に失礼です。

畑の方も、夏仕様から秋冬仕様に変えたいのだが・・・。
大豆畑・・大豆も草もモリモリの元気で競っており、草とり&草刈りにOB会の面々手ぐすねを引いて待機中なれど雨ばっかりでいかんとも状態が続いております。
早く「爽やかな秋晴れが続いておりますが・・・」というようになって欲しいのですが、台風が次から次に湧いて出て状態で困ったものです。

来月の月例会は、「これぞ三芳野の青空」というような秋晴れの下で、さつまいも堀りをしたいものです。

皆さん、日ごろの行いを良くして来月を迎えて下さい・・・特に、OO君・OOちゃん、そしOOさん・・お願いします。



                    







2016年09月05日 22時05分


 にわか庭師


 今年もまた悩まされた稲刈り・・・何とか明日出来そうになりました。
相変わらず、おかしな天気が続いておりますが何とか晴れてくれ…です(ついでに、月例会も晴れてくれぇ~)
明日辺りに稲刈りを終えないと・・・月例会のお昼・・・新米の「塩むすび」を皆さんに食べていただけなくなることになる訳で・・・。

 9月の月例会といえば栗拾いなのですが、例の台風9号のおかげでかなりの量が青い内に落とされたこともあってか、今年は少な目で小さ目、40g超えの「特大サイズ」の割合もかなり少なく、29g以下の「中サイズ」が多めです。
今年は、今までになく早く栗拾いが始まったので9/11まで果たして持つのか?心配しましたが・・・そこそこは楽しめるかな?                                                                           

 ところで、過ぎた6月末に生涯大学OB会の仲間のお宅の屋敷囲いの剪定を6人くらいで押しかけて実施、ついでに庭や庭木の手入れを1日かけて取組んだことがありました。
その仕事ぶりをみて、我らOB会プラチナ人材センター(シルバーより価値観・高級感あり?)に仕事の依頼が舞込みました。
昔は造園屋さんに頼んでいた庭の手入れや、何年もほったらかしてある宅地の跡地の整備などです。
8/31と9/2の2日間、びっくりするほど汗を流しました。

息子たちは都会に暮らし、長く老夫婦が過ごし、そして亡くなり無住となってしまった家・・・昨今こんな家が増加の一方。
広い庭は当然にして竹や庭木が伸び放題の荒れ放題・・・かなりの量を切り倒しました。
また、宅地の跡地は館山市役所近くの本屋さんお隣・・・伸びきった木がお隣さんの電気の配線を絡めており危険な状態・・・。
こっちも一苦労、やっと抱えられる太さの椎の大木3本をはじめかなりの雑木が密生状態・・・をチェーンソー3台や草刈り機やのこぎりや二連梯子などを使って、伐採&伐採・・・仕事のし甲斐&やり終えた後の達成感は半端ではありませんでした。
思ってたよりもいい仕事が出来たような気がします。
生涯大学園芸科では庭木や庭の手入れの講義もありました、ので真面目な勉強が生かされました。

折りしも、今、ヨーロッパでは日本庭園ブームとか・・・ヨーロッパから仕事の依頼が・・・ 来ない・・・ダロウかな?

なお、頂いた手間賃は例によって例の布良の安房自然村で泊まりがけの宴会です、月例会翌の9/12です。
もう老後の無いプラチナ世代の吾輩たち・・・個別に分けるより派手にパァーと使ちゃぇ~というわけでございます。
                                                                      
なおの②、11日の月例会でございますが、8/9の掲示板にメールを貼り付けた「森田家」の皆さんが一日体験で来訪します。
例によって、塾生家族一同みな「イイ人たち」ですのでご安心を・・・と伝えてありますので、例によって、皆さんそのように演じて下さい。
とりわけ、園芸家というより演芸家のなかきょんさんやの大輝君・・・よろしく・・・です。






                







2016年08月28日 22時37分


 夏休みイベント・子供会


 夏休みも後半になって、台風の直撃を受けたりゲリラ的集中雨が降ったりと何とも不順な天候が続いて困ったもんです。
稲刈り間近かの田んぼもいつになっても乾かず、この様子では稲刈りのコンバインが入れそうにありません・・・昨年もそんなんで大変でしたが、今年もまた悩まされるのかな??困ったもんじゃノウ・・・。

 肝心の昨日も、そんなおかしな天気に悩まされ且つ泣かされました。

昨日は、館山市の宝貝(ホウガイ)子供会ご一行様貸し切りの夏休み企画イベント。
朝、一足早く山の広場に登り準備作業のころは太陽サンサン状態・・・まずは日よけのブルーシートを張って・・・と準備をしていた時にはまさか雨に悩まされるとは思ってもいませんでした。

ところが、賑やかに子供たちの声が登って着て、程なくしたら急に空の色がブルーからグレーに変化し、程なくしたら大粒の雨が降ってくる有様。

前々日・前日と天気予報が「雨」になったり「曇り」になったりと、ころころと変わるも当日の朝には「曇り」の予報で、熱中症の心配もなく幹事さんとの事前の打ち合わせで予定した『栗拾い・アウトドアcooking・流しソーメン・ブドウ狩り』が楽しめそうな「イベント日和か」と安心していたのですが・・・。

一向に空も明るくならず、雨も強くなったり・弱まったりとその判断に悩まされましたが、ハウスに移動せず山で頑張ろうということで、小雨の中での栗拾い&小屋の中でのニラ餃子づくりと・・・幸いにも、食事タイムのころには外で作業が出来るように。

雨で湿った中でのソーメン用の大釜&カボチャ丸焼き用の火燃しも困難を極めたりと大変なアウドア食事作りとなりましたが・・・。
でも、予定した山を下りるころになったら、青空もやっと広がりましたが・・・朝からこの青空の下で楽しみたかったノデスガ・・・。
自然には逆らえず、何とか折り合いをうまくつけながらですね。
でも、後日この子たちが大きくなった時に、、、、印象に残る夏休みの想い出になるかも・・・ですワイ
     
 日よけ用シートが雨避けになってしまいました
久々の苦労の火起こし・火燃し作業
 手作りの「ニラ餃子」子供たちが一生懸命「おいしくなれ!」の念
を込めて作ってくれたから・・・旨さ・美味しさも抜群だったのでしょ
うか?
 流しソーメン:時々流れてくるブドウやミニトマトも箸でキャッチ出来ず・・・ぼやくOOちゃん・・・小5の夏休みの良い思い出になった?いつまで、覚えていてくれるやら?

「森と木と子供をつなげる実行委員会」の今井通子代表の弁によれば(8/5の塾だより参照)、こうした親子での体験が必ずや&キット宝貝子供会の子たちを「気持ちの良い子」に育て「しっかりした子」になってくれそうです。

雨に悩まされながらも、「楽しかったよ」とかわいい顔して、お世辞を云いつつお帰りになられたお子たち・・・2学期も、しっかりと勉学・運動にいそしんでくれ!!




            





2016年08月22日 13時31分

 台風9号 上陸

 8月例会・・昨日で良かった!!。
一日違いで、今南房総は大変なことになっております。

 午後1時ごろ、一時風もなくすこぶる静かな状態になったのですが・・・今、13:50現在、雨&風極めて強く荒れ狂っております。
ハウスが・・・、田んぼの稲が・・・、山の栗の実が・・木や枝が心配です。
後で、見回りに回るのが怖い・恐い・・・です。

 零時半ごろ、よりによって館山に台風が上陸・・・このあたりに台風が上陸なんて極めて珍しいことで、吾輩にもあまり記憶にないような気がします。
この付近に来るときにはほとんど房総半島直前で右にカーブして半島をかすめて通るのですがねぇー。


       
 落葉・栗のイガ・枯草・青草 燃やし・・・湿っていて思うように燃えません なな!なんと!・・もう栗が・・・こんなに早く栗拾いが出来るなんて記憶にありません   今回里帰りや急な発熱者発生で2家族欠の3家族でやや寂しいがそれなりに賑やかに  

 今月例会、栗の木の下のごみを集めて極力燃やしてきれい状態で9月例会の栗拾いをと目論んで火燃し掃除に精を出して・・・と思い、8月に入ってから時々草刈りをしておいたのだが、不順な天候で草や栗のイガが湿っていて思うように燃えなかったですねぇ。

 が、しかし、今月はいつもの野菜達のみならず、まさかの一足どころかサン足位早い栗や、「ニューピオーネ」や「スイカ」などの果物系も
収穫出来て良かったですね。
ブドウやスイカをその小さなお腹に思い切り(?)目いっぱい(?)詰め込んで帰った「さきちゃん」大丈夫だった?
お腹が壊れませんでしたか??

「今はここまで・・・続きは後程」

続きが遅くなりました・・・後日談、ですね。
隣の旧丸山町では家屋の屋根やシャターがはがされたりハウスがつぶされたり大変な被害が発生したようですが・・・。
幸いにも我が家の方は、ハウスも何ともなく過ぎ、田んぼは稲が寝そべらずにお辞儀する程度、栗パが命がけ(?)で種まきした大豆もしぶとく大したこともなっかたのですが・・・。
昨日、山に登ったら、恐れていた光景が・・・です。
もうすぐその実を落とす時期の栗、よりによってたわわに実っている今年・・・日当たりの良い場所の栗の木の太い枝が3本ほど折られており、地面にはよりによって大きく膨らんでいるような青いイガが一面にイッパイ落ちていました・・・ガッカリ ポンです。

月例会のころにはどうなるか? 今のところ判りませんが・・・・。
もう一つ台風が、その勢力を増してUターンしてきそうだとか・・・困ったもんで心配ですが、自然には逆らえない・勝てませんですから・・・。

でも、物は考えようで、よそでは大変な被害も発生してるようで、この程度で済んで良かったと思うことにしましょう。
気を取り直し、明日は館山から子供会行事で「夏休み企画 イベント」に来客です、がんばって楽しんでいただこうと虎視眈々ですワイ。


  『26日21:25 追記』
             







2016年08月07日 22時47分
 夏休み企画in森林セラピー基地


今回の参加家族は、

昨年に続き参加してくれました、、梅もぎイベントにも参加で延べ4回
目のベテラン
(?)の富津の森田家(子供は、7・5・2歳)

もう1家族は夏休みの家族旅行最終日にわざわざ(?)寄ってくれた
佐倉の薄井家(子供は、7・4・2歳)、向学心旺盛なファミリー地元で
は「畑の学校にもかよってま~す」とか

とほぼ同じような家族構成のほんわか家族でした。


大勢参加のイベントとは一味違って、ゆったりとお話も出来たりするわけでして、少人数故ののアットホーム的な楽しさも・・・あったりしてです。
  本日は、吾輩が総代(会計担当)を務めている地元のお寺真言宗智山派知恩院の施餓鬼法要・・・毎年のことながらこの暑い時期の法要は何かと大変であります。
11時開始なのだが、2時間も前から今日も首にタオルをかけながらの準備作業~法要~檀家総会と・・・。
 御前様から、大河ドラマ「真田丸」関連の『六文銭』の意味の法話等も聞けて・・・。
六十数年も生きてきてもマダマダ初めて知ることが沢山ありますワイです。

  ところで、昨日は塾の夏休み思い出づくり企画のイベント。
かみさんがお盆の法事に呼ばれて吾輩一人でも「何とか 何だろう~」と思いつつ迎えた当日朝、頼もしい助っ人が・・ → ・・生涯大学OB会の吉野のお局様が窮状を察知してくれて・・・怖いもの知らずの吾輩の怖い同級生なのですが・・・ヤッパ!伊達に歳は取っておりません、相変わらず口八丁手八丁で大助かりでした。
 吾輩一人では・・・難しかった?無理だったかも?

 肝心の「夏野菜収穫と流しそーめーんを楽しむ」イベントに来てくれた家族は2家族・・・他人に喜ばれる喜びが楽しくもあり昨年に続き実施しましたが、イマイチ少な目の申し込みであります・・・周知・広報活動に難ありかな??

 夏休み・・・当然 猛暑真っ只中の暑い日でしたが、幸いにも下界での野菜の収穫時には雲がかかってくれておりハウスの中の野菜も何とか収穫・・・「万願寺トウガラシ→キュウリ→シカクマメ→ズッキーニ→カボチャ→青ナス→トマト→おまけのニューピオーネ(何とか間に合って熟してくれた・・・初もぎだワイ)
先月例会のように熱中症患者を出さずに済みました。

 野菜たち収穫終了ころには、太陽サンサン状態になったこともあり早々に山の森の中に・・・森の中は風さえあれば・・・そこは別天地のセラピー界ですから

   例の広場では、例によって、手作り餃子に流しそーめん、それと初挑戦のSMAPのキムタクお勧めのカボチャのホイル包み焼&豚バラチャシュ焼き(と思いきや、幼子多めを感じフランクフルトに直前変更)

4回目のベテランのお子達も、初めてのお子達もブランコに、ハンモックに、ツリーテラスも楽しんでもらえようで良かったです。
薄井家の驚異2歳児・・・目を離すと・・・あの高いツリーテラスへの梯子をオムツをしてる身ながら一人で上手に黙々と登って行くのには・・・ビックリ ポンでした。

山から下りて、オプションの格安のブルーベリー狩りも楽しんでもらえたようで・・・良かった、よかった。

 そして、更に良かったら、また、遊びにお越し下さい・・・ひとまず、栗拾いの月例会は9/11ですから・・・。

 最後に、お越しいただきありがとうございました。4回目さんに初参加さんいかがでしたでしょうか?
良かったら、ご意見ご感想等お寄せいただければ・・・
来年懲りずにまた実施しようとする時の参考にし、レベルアップに・・・役立てようかな。。





                





2016年08月05日 12時41分


 森林セラピー基地

 暑くなってきております。
が、天気の不順な傾向は続き、時々・急ザァと大粒の雨が落ちてきたり雷鳴が響いたりと安心して梅の天日干しが・・・。
そして、不覚にも、夏風邪です・・・孫が先週あたり患っておったのが・・・うつされたようで、熱っぽくだるい??

 ところで、前回、少し触れた生涯大学卒業生自主学習会・・・
過ぎた6月の講師は登山家・医学博士の今井通子氏の「人生は山登り」でした。

そして、講話の後半は表題の「森林セラピー基地:南房総」について話されました。
森林が自然界に果たしてる機能についてや、日本の森林率は世界3位、その豊かな森林が日本人を育てているのでは?
これからの健康管理には森林セラピー・自然エネルギーを吸収して、健康寿命の延伸を図れ・・・と述べておりました。
『森と木と子供をつなげる実行委員会』なるものを作って活動もしているそうで・・・。
「子供が小さい時にはいろいろな体験を」→「森林に」→「気持ちの良い子を育てる」→「世の中、しっかりした子どもが増える」のではとも。
もっと、千葉県人は南房総に足を運べ・・・老いも、若きも、子供もと力説されておりました。
・・・この人吾輩と思考回路が似ていて「いい人?」かもと思いました。

森林セラピーとは

森の緑溢れる空間に身を置くと、人は安らぎを感じます。
この効果は、「森林浴」として、昔から人々に親しまれてきました。
森林セラピーとは、この“森林浴”の効果が、医学的・科学的に解明されたものをいいます。
森の環境を利用して、癒し効果を感じる事で、心身の健康維持・増進、疾病の予防を行うことを目指すものです。
その香りや空気、木漏れ日を感じながら森や自然の緑に、あなたも癒されてみませんか?

ということで、全国では「森林セラピー基地」&「セラピーロード」なるものが全国で60か所・・・我が千葉県では南房総市が認定を受けておりまして、「セラピーロード」も市内に7か所あります。
其のうちの一つが「沢山不動滝の道」・・・我が家の北東約3km:車で5~6分のところにあります。

     
 来月の例会に向けて、塾の栗の標準
木のイガも大きく膨らんで来ております。
今年は、当たり年❓鈴なり状態かな
りの青いイガが落下しております
(生理落下?)
 
 山のセラピー基地広場の柿も当た
り年?  一枝に3~4個も


そして、明日は塾の夏休みイベント・・・明日は2家族10人が来訪の予定。
かみさんが近所の法事に行く都合上・・・吾輩一人で頑張ります。





            


2016年07月22日 20時45分


 梅雨明けは?・・・


 例年なら・・・今頃は梅雨も明けて、カンカン照りの日々なのだろうし、「味噌の天地返し」&「梅干しの天日干し」のころなのだが・・・。
予報によれば、関東地方の梅雨明けは当分先になりそな気配ですねー。
これも自然現象ですから、いかんともしがたいが・・・やはり、早くじめじめからカラッーと晴れて欲しいですね。
味噌の天地返しも早く終えさせたいし・・・このジメジメがカビを増やしてしまうと思うと梅雨明けの青空が待ち遠しいです。。
ちなみに、天地返しの際には、カビてしまってる部分は思いっきり捨てて、消毒をして下さいね。
ちなみに、我慢できずの人は、もう食べられる・・・ことも可能ですワイ。


    10日前の月例会で蒔いた大豆
吾輩の予想通り?思てた以上によく発芽してくれました。。

まさに、お見事です。 
 見事に発芽の大豆:
緑のラインがきれいに出来て
 見事に発芽の大豆:
こぼしてしまった種大豆も全部発芽したかも?
 近所の畑では、蒔いた大豆を野ウサギさんたちがきれいに食べてしまったそうです。電気柵効果あり? 張って正解??

そんなスッキリ感のしない夏休みが来ました。
そして、栗田家の御曹司が今夏もお手伝い遊びに来てくれました。
たまたま、吾輩が20日に生涯大学の卒業生自主学習会で千葉県文化ホールに行くことがあったので帰りに栗田家に立ち寄り助手席で帰り道の話し相手をしてくれて・・・良くおしゃべりしてくれて、おかげで、眠気が来ず帰宅できました。
わが家にお泊りの翌21日は朝早起く起こされ・・・朝飯前から一仕事・・・お手伝いをしていただきました。
野菜の収穫~袋詰め~直売所での陳列を・・・体験・・楽しかった!とのこと。

そして、わが家の孫二人(小3&年少)の遊び相手を務めてくれて・・・ごくろうさんでした。
一人での雨の三芳への来訪、如何なもんじゃったダロウ?

     「さきちゃん!! お兄ちゃんを一日貸してくれてありがとう・・・ね。」


                   



2016年07月11日 21時49分


 7月例会・・大豆種まき


 月例会前日の土曜日は一日がかりの大雨・・・。
そして、月例会翌日の本日は、太陽がギンギラギンの真夏日で朝から暑い・暑い日となりました。

そうなのです、2反歩の元田んぼへの大豆の種まき・・・は、前日の雨の影響大で、しかも少し暑くて熱中症気味の栗パパも出現させてしまいましたが、昨日で大正解でありました。
大雨では、約2反歩の種まきが宿題として残り、今日の真夏日では栗パの為に救急車の出動をお願いせねば・・・という事になっておったかも?

なお、後の管理である草取り・収穫・脱穀/選別機作業は吾輩が二股かけておる生涯大OB会の方で実施する予定ですから・・。
そして、収穫大豆はは2等分に山分けしてそれぞれの組織で味噌づくりに励むと云う算段・目論見でございますから・・・あしからずです。
そんなわけで、これから百姓塾として大豆にかかわるのは・・・来年の1月に予定の手作業の選別&2月の味噌づくりにと・・・吾輩の好きな「もちつもたれつつ」関係にて行きます。
       
 初めての大豆の種まき:種まき~収穫~そしてその大豆を使っての味噌づくり・・・百姓塾の味噌にはストーリーがあるのです、だから○○イのです。判るかな? 大働きの菜摘ちゃん  やっぱ!2反歩の田んぼは広かった!暑い中、文句も云わず、時には怒鳴られながらも皆よく頑張った。雨&暑さで終えられなかったら・・・本日以降の吾輩の夜明け仕事になってた?  特大テントが手に入り、早速大活躍と云うところ・・・ブドウの木の下といえどもハウスの中では・・・サウナ状態ですから
来月は、このテントでの前泊もOKだよ・・大輝兄ちゃん!!
 今月は、なかきょんさん特製の夏カレー
大人&良い子用の2バージョン
・・・今回も好評・・・旨かった
「ヤッパ、暑い夏にはカレーでしょ」

早朝の確認によれば、昨日の大雨影響で田んぼにぬかるみもあり、強い日差しで少しでも乾かしていただければ(?)と思い、今月例会は急きょ予定を変更し野菜の収穫からスタートしました。

スィートコーン→トマト→万願寺トウガラシ→青ナス→ズッキーニ→キャベツ→小玉スイカ→ロロン(かぼちゃ)と夏野菜が旬のこの時期故に収穫のし甲斐がありました。
先月収穫のジャガイモや棟梁持ち込みの人参も加わり、山分け作業も大賑わいで大変のようでした。

そんなことで1時間半を先に過ごしたおかげで、田んぼの方も思ったより乾いてくれて・・・大豆の種まきも子供たちも頑張って働いてくれたこともあり(一部例外もあったものの)、蒔いた大豆の種を空から狙ってくるカラスやキジなどの鳥よけのテグス&下から徒歩で侵入してくる野ウサギ・狸・イタチ・ハクビシンなどの野生動物対策の電気柵も張ることまで出来ました。
(なぜか、他地区と違い我が地区には昨秋あたりから、イノシシが柵の中には出現しておりません・・あきらめた?観念したか?)
この後、水曜日~木曜日辺りが雨の予報と云うことですので・・・発芽率の方も上々?になりそうな予感が・・・。
いずれにしても、皆さん暑い中での作業:お疲れのご苦労様でした。


なおでありますが、この時期外での作業時には帽子は必需品ですから・・・日焼け防止の面からも吾輩のように麦わら帽子がよろしいかと思いますヨ → ⇒ 麦わらが似合いそうな・・栗パパさん。


ところで、良いお子達はもうすぐ長~い夏休みですね。
諸般の事情により8月例会が21日になっております。
大分間が開きますので夏休みに入ったら遠慮せず・・・遊びに来てください。
塾主催の「夏休みイベント」に・・・お手伝いがてら、遊びに来ていただけると…「おもてなし」していただけると助かるかも・・・ですワイ。

PS:10日のお昼時に伝達しました件ですが、、、。
9月例会の前泊希望ファミリーは、出来ましたら今月中に連絡を下さい。
一年に一度くらいは、みんなで派手にパーと飲んで~歌って~踊って~、なかきょんさんのウクレレ漫談でも聞いてやって、「子供たちの将来&日本の未来」について語り明かそうではありませんか?

 では、では、今夏も「真夏日」「猛暑日」が多くなりそうです。          
くれぐれも、己の能力に過信をせず、暑さに無駄な抵抗をせず・・・ご自愛ください。
                                   



                    






2016年06月27日 21時04分

 草取りデー


 昨日は、草取りデー。
梅雨の間の何とやらで・・・程よい晴れ間&曇りに爽やかな風も心地よくの草取りデーでした。

一週間前にはまだお互いに切磋琢磨状態だったのが・・・この間の雨と暑さでやはり雑草の方が逞しく伸びておりました。
参加してくれたのは、木木家と河合家の皆さん、ワイワイガヤガヤの草取りも雨後の土が湿っていたこともあり素手で手軽に草が抜き取れる状態でした。
       
 一見、緑のじゅうたん??・・・サツマイモ苗救出作業  昨年の失敗:草取り直後にイノシシに荒らされてしまった。
ので、電気柵をセット・・・これで秋には、美味しい・・・が
  山のプラムも・・・程よく色づいて  宮内庁ご用達無の塾の栗の標準木のイガもいつの間にかそれらしく大きく膨らんでいました。
比較的、子供たちも適当に頑張ってくれたのでしたが、流石に午前中だけで片付けることも出来ず、「スィートコーンの昼食」後も頑張ってくれたおかげで、しっかりと根付いて頑張って細い根っこを伸ばしだしてるサツマイモたちを草ボウボウの中から救出することが出来ました。
これで、いも苗たちも思い切り弦を伸ばし・葉を広げ、太陽の陽を浴び秋には 美味しいさつまいいも😋 をイッパイ収穫させてくれることでしょう。






                     







2016年06月13日 01時53分


 6月例会


 (^^♪シャラララ シャララァラ・・・(^^♪日曜よりの使者・・・そんな音楽が聞こえて来るような感じの月例会でした。

 今回も、月例会日和に恵まれたさわやかな風の中での作業&賑やかな昼食流しソーメン会でした。
朝は、ラジオから「今日は暑くなりそう・・・」のアナウンスが・・・そんな感じの陽ざしを感じ、日焼けしないうちにと・・・8時過ぎには早々に山へ退避。
約300歩の登り道、登山道250歩過ぎの直角を曲がり樹林に入ると・・・空気が変るようです。
真夏でも、下界が猛暑の時は特に感じるのですが、山の広場・栗林の下は清里高原か? 軽井沢(但し、訪問経験は無いが)か?の感ありですね。

なぜか?・・今年度、天気に恵まれ、よそでは今年は梅が不作と云われているのに塾の梅は虫食い&傷物もない良品が鈴なりの豊作・・・さらにジャガイモもビッグサイズがゴロゴロの大量収穫状態。
そして、今外は雨が,、天気予報では本日午前中の南房総は大雨とか・・・一日違いで・・・月例会が過ぎて・・・ラッキー ラッキー!!
やはり、ラッキーな新年度の行事が続くことの原因は・・・N團やA劇団が去ったことにあるのか??・・・原因は?他には考えらへんや無いかい??
その西志團ママがご友人(遊ぶ方のゆう?)の野沢直子(?)さん親子を引き連れてゲストとして賑やかに戻ってきてくれて久々に活気溢れる賑やかな月例会に・・・吾輩も久々の大声を張り上げの・・・お疲れ気味の一日となりました。

     
 良く働く働き組栗田だいきリーダー&山本けんたろう君
今年度期待の戦力の二人だワイ
久々の参戦にチョイ前までの張り切り過ぎでオーバーヒート?の西田 カイ君・・小2になったら一味違う?ジャガイモ掘りもかなり頑張って掘った?・・・飽きポイのは親譲り??  よく食べた?・・・流れてくるサクランボ 一人で17個も?
食べたと自供した:栗田ゆうきチャン・・・ばちが当たりますワイ
     
 6月例会と云えば、新じゃが&新玉料理に「房州で2番目に
旨いびわ」と「本場山形から届いた試食品のサクランボ」が
 植えすぎた感のあったジャガイモも働き者の皆さんのおかげで&体験参加の野沢親子も頑張ってくれたおかげで予想より早く掘りだせました。
ありがとさん・ご苦労さん・お疲れのサン さん サン
 驚異のしっかり者の三歳児 林 けん君のお顔サイズのビッグなじゃがいももゴロゴロと掘りました。
気配り・気づかいも上手?西田おばちゃまとも仲良しこよしのお友達に?

 一日体験組に回った西志團さま&ご遊人の野沢様・・・今年度は諸般の事情により「体験入塾大歓迎です」、山本家のお抱え運転手の妹さんもまたの&近々の再登場を期待してお待ち申し上げております。

前日、Pm9時前に、爆睡状態に陥り、本日Am2時前に起床・・・昨今、こんな傾向にあり・・・こんな時間帯に目覚めると何すりゃいいんだーべぇ。
(現在、Am3:15…今から、また、寝ることにしますワイ)
いずれにしても、月例会、みなさんお疲れさん・・・でした  。





           



2016年06月04日 19時50分


 イベント


 今、三芳の里山は新緑から万緑に移り変わりまして・・・。
緑がきれい・緑がまぶしい・緑がさわやか・そして緑が気持ちが良いのです。
この時期が一番山の木々からの精霊たちが我が身に降り注いでくれてるようです。
そんな心地よい季節、恒例になりつつある「梅もぎ&流しソーメンを楽しむイベント」です。
5/29そして本日、そして明日の3日間、各日8家族受け入れ予定を申込締切日までに応募のあった28家族全部を頑張って受け入れることに・・。



 
   
   

参加者のうち6家族がリピーター、2割超えの家族が戻ってきてくれたのですね・・・ありがたいことです。
昨年の反省点を踏まえての取り組み、2日間は天気にも恵まれそれなりにスムーズに終えられ百姓塾との共催で頑張って働いた生涯大33期OB会のメンバーも参加してくれた皆さんにお礼や感謝され満足感・心地よい疲労感に浸っているようです。
6/13に予約を入れてある安房自然村で泊まりがけでの慰労会も着々と近づいており、人生の下り坂を楽しんでる我がOB会の仲間達、恒例になりつつあるこの慰労会盛り上がりそうです・・・今回も。

あと1日、明日が最終日、天気予報が・・・午前中は「弱雨」そして関東も梅雨入りか?となっており・・・難しいところですが・・・。
エイヤー!!小雨決行だー!!何とかナンダロー!!。

 ところで、今の時期の森林浴は大お勧めです。
樹木が発散するフィトンチッド&自然界から出る音:そのリズムは「1/f ゆらぎ」をもっている&「ナチュラルキラー細胞」が活性化し免疫機能が格段にUPさらにマイナスイオンも充満中・・・月イチくらいは森林浴を・・・。
家族そろっての森林浴は良い子育成にも効果抜群という説もあるとか。


 そして、来週はその森林浴の恩恵が得られる肝心の百姓塾の月例会・・・「梅もぎ・流しソーメン・ジャガイモ掘りなどなど」梅雨入り&例の例が来てくれるとのことですので、天気の方が・・・心配になってきました。
皆さん、日ごろの行い、くれぐれも頑張って良くしておいてください。
雨合羽着てのジャガイモ堀りや流しソーメンは何ともさえないですからね。

     
  12日の月例会に向けてかわいい梅の実が鈴なりにてお待ち申し上げております 9月の月例会に向けて栗の花が咲き&小さな栗の実がつき栗の木の下はロマンの香りでないマロンのかぐわしい匂いが・・・。   今年も房州で2番目に美味しいびわが頂けました。
が、が、今年はかなりの不作且つ早め・・・月例会をお楽しみに・・・とは云えない状況かも・・・果物大好きなサッチャンごめんね
・・とならないことを祈りましょうヤ

 追伸:参加費をご心配の西志團ママさん・・・そんなに心配せんでも・・・ボーナス袋ごとそっくり持ってきていただき、たまには、世の為・人のために、パぁーと使いましょうよ!!効果の無い(?)薄い(?)アベノミックスとやらを応援して日本の景気を良くしてやりましょうやりましょうヨ・・・ですワイ
                                                                      





                 




2016年05月23日 20時50分


 準備万端??


 相変わらず、忙しく・あわただしく毎日が・・・過ぎ去っていく感ありです。

 先週の16日には、親交のある宮城東松島市の仮設住宅に送る甘夏ミカンもぎ、OB会の仲間10人でミカン山の草刈り・収穫・箱詰めと半日作業・・・どこかの誰かさんと違いあ晴れ男の吾輩参加故・・・気持ち良い晴天に恵まれ、心地よい汗をかきました。
毎年、200キロを超える甘夏をココロヨク提供してくれているどころか「うちのミカンを使ってくれてありがとう」なんて云われてしまい・・・
世の中まだまだいい人は沢山いるのですね・・・東松島市の仮設への応援活動をし続けるようになってから、こうした心優しきイイ人と多く出会えて来ているなぁ~…と改めて思います、、、もう、悪いことは出来ませんよねぇ~。

当日には、山まで千葉日報が取材に来てくれ翌々日には写真2枚も使ってかなり大きく掲載してくれて・・・。
一方、親交ある地元の房日新聞のO記者からは原稿&写真送れとの依頼で・・・21日の土曜日に掲載され・・、折りしも、その日は孫の運動会・・応援に行ったわが女房殿「旦那は、相変わらず頑張ってラぁ~で、とか相変わらず忙しいそうだなぁ~」とあっちこっちで声をかけられたようで・・・。
だども、本人は頑張ってるわけでも・忙しくしているわけでも無くて・・・人生下り坂を人一倍楽しんでいるだけ・老春真っ盛りのつもり??なのですが、・・・ただ、下り坂、加速度アップで日々が過ぎてる感ありですが・・・。


 そして、OB会との共催での「梅もぎ&流しソーメン」イベントが間近かに迫った本日は山の広場で本番に向けてアウトドア料理の試作・試食&ソーメン台作り・水場掃除・草刈りを実施、こっちも9人も集まってくれて・・・午後は神余の梅園に移動し草刈り、こっちも暑いくらいの晴天に恵まれ準備作業も着々と進行というところです。
肝心の梅の実のほうですが、・・・一部、風当たりの強そうなところの木が実が落とされて全く実がついて無い木があるものの、そうでない木の実は大分膨らみを増し昨年以上の出来栄え(?)と思えました。
本場紀州の高級品にも絶対負けないような梅の実がもげそうです・・・参加者の皆さん乞うご期待あれです。
(とは云うものの、紀州の高級品とやらは見たこともありませんが・・・。)
百姓塾の月例会用の梅の木も昨年以上の状態・・・いい感じの梅の実が鈴なり、こっちももぎガイがありそうですぞ~。
                                                                          
昨年の同じイベントにも来てくれた家族が7組も・・・3回目のイベント参加家族も・・・。
(新規会員の山本様:昨夏の夏休み企画に一緒に参加した富津の吉田・森田両家両家・・今年も申込ありですよ)

心配ごとは、5/29:6/5の日曜に希望が偏り、両日とも8家族定員のところ10家族受け入れにしたことかな?
「せっかく応募してくれたのだから・・・2家族くらい増やしても・・・何とかなんダロウ」的に他のスタッフと相談して決めたのだが・・・。

どの家族も「楽しみにしてます」的なコメントを寄せてくれていますが、今回はどんな家族に会えるか?こっちも楽しみです。
あとは、天気ですね…29日は「曇り時々晴れ」というイベント日和かと思いますが・・・雨で中止にはしたくないですね。

                                                                      

                        





2016年05月15日 23時15分
 5月例会


 作業をスタートしたころには、山の緑や日差しがまぶしく感じられたもののに日中には程よい薄雲の空に心地よい風が頬を刺激してくれる百姓塾日和となった5月例会でした。
新年度、おかげさまで好天気続きでありまして今月も順調に予定していた作業も片付いてくれました。

サツマイモの苗150本の植え付け⇒空豆の収穫⇒畑の草取り・・・そして、お昼は、子供隊新リーダー大輝君の要望に応えて「マグロの赤まぜご飯」と「新玉ねぎの玉ねぎ焼き」を・・
・チョイ多めかなと思った1升5合のご飯が見事に空っぽに・・・よく食べてくれました。
そして、午後は、仮屋塚菜園に移動し玉ねぎの収穫⇒落花生の種まきと午後の部も順調に推移・・・こんなに順調に早く終わるのなら少しハウスに残ってもらってブドウの袋かけ作業をやってもらえば良かったなーと思ったりしました、が、後の祭り、、、明日は生涯大学OB会の仲間達と交流を続けている宮城の仮設住宅に送る甘夏ミカンもぎ、明後日は生涯大卒業生が自主運営している自主学習会に参加すべく千葉県文化大ホールへ、これでも吾輩もなんだかんだと多忙なんだから・・・明々後日から、また、孤軍奮闘しますワイ。

       
 今年も、塾入口の皐月が見事に咲いてくれました  ソラマメの収穫・・・美味しさの限度は3日とか・・・
新鮮さが命
、早く&早く食べてくれ~
 好評の玉ねぎ焼きは、栗田母・娘が担当・・・5分前までは頑張ってお手伝いの侑希様・・・チョイ一休み  新規加入の山本家・・・
南房総大好き一家、百姓塾になじめそうかな?
健太朗クン?・・・菜摘ちゃん?

 いずれにしても、今年度新規加入の山本家、先月都合悪く筍掘り不参加で一か月遅れのデビューとなりましたが、昨年塾のイベントに2回も参加してくれてたことや、継続&復帰のファミリーの皆さんが皆優しい人達であってくれたこともあり、すっかり・どっぷり馴染んでくれていたようでしたが如何でしたでしょうか?

イベントだと1日限りの寄せ集めということもあり、なかなか他の家族と打ち解ける・親しくなると云うわけにはなりませんが、塾生になると「向う一年間こいつらとは月イチ会うことになる」のかと云う安心感・仲間感が見て感じられて何とも言えないこの心地良い距離感がタマリマセンですね・・・。
今年度、今まで以上に楽しく&楽に月イチの月例会が推移してくれそうな予感が・・・してきました。
 いずれにしても、11年目に突入した今年度も「おもしろ・おかしく・楽しく」をモットーに頑張りましょうから宜しく頼みます。
                                                                                 






2016年05月04日 08時45分


 草取りデー

 今朝の南房総三芳野は、強烈な暴風雨です。
みんなに来ていただいた草取りデーが一日違いで良かった。
この辺が、昨年度辺りと違うところか、昨年度だと
雨美魔女の誰かさん達のおかげで暴風雨がもろ当日だったりして…(わははと笑う)

 河合家が助っ人の2家族や働き手のおばあさんを連れてきていただいたので、畑もハウスの中も賑やかに楽しめました。
おかげさまで、若干植えすぎた感の漂うジャガイモ畑の草取り・追肥・土寄せも無事完了できました。

土の中のジャガイモたちもきっと大喜びしておることでしょうし、きっと6月例会に予定しているジャガイモ掘りでは立派な・美味しい「キタアカリ」がたくさん収穫できることと確信していただいて「ケッコウ・・けだらけ」ですワイ。
     
 ジャガイモの草取りにみんなで励みましたが・・・
  ・・・ 芋ほりは来月だ!赤ちゃんイモは掘るなって!!
 草取りなんて初めて、かな?    そら豆ご飯&新玉ネギいっぱいのカツオ漬け&珍味アワビ
の味噌漬けのランチタイム
・・・よく働いたから旨いハズなのです

いずれにしても、GW真っ只中の大渋滞の中快い汗かきにご苦労様でした。
15日の月例会ごろには、空豆がもぎ時を迎えてると思います。
空豆は鮮度が命、収穫後三日以内がソラマメが美味しく食べられる限度であるとか、捥ぐ→即、剥く→即、茹でる→即、食べる・・・止められない・・・となるのです。「お楽しみあれ」

残りのGW、それぞれのご家族で潮干狩りなり、ディズニーなり、ハワイなりでお楽しみください・・・ワンワン。



                        


2016年04月25日 23時08分


 11年目 スタート


 新年度スタートの月例会は、恒例の筍掘り&山の広場でのBBQ。
今年は、タケノコの当たり年のようで豊作・・・。
されど、当塾の皆さんはとっくにご存じのように筍はイノシシたちの大好物・・・。
百姓塾の竹林のように防護柵更には電気柵で囲ってあるところは無事ですが、そうでないところは散々・無残になてるようで・・・。
「1本も掘れない!」 「タケノコが食べれない!!」と嘆いておる知り合いもおります。
今は、金かけ手間暇かけないと掘れない・食べれない・・・金のかかる貴重な山の恵みとなっております。

タケノコと格闘中のゆうちゃん&さきちゃん
 「こっち向いて!ホイ!」 かわゆいけど協力的でない栗田姉妹
 いつも通りののどかな・・・食事風景  3年ぶり復帰の木木家親子&
戯れ好き(?)・・・仲良しこよしのなか家親子
 
 掘りたてタケノコ・新玉ねぎのBBQ&茹でたて熱々の空豆も
例によってワイワイと食べると抜群の旨さだよね・・大輝新リー
ダーさん
 驚異の林家のまだ二歳児・双子の「アッちゃんケンちゃん」
・・・受け答えがしっかりし過ぎてビックリ・・ポンです。

すっかりと・・大きくなったね。
スイートコーンも頑張って沢山植えました。
働かざる者食うべからず、自分で植えて・草取り・収穫そして
それを食べる・・・きっと格別だぜ・・・7月例会を楽しみに

 また、筍掘り・BBQ後には、スイートコーンの植え付け→カボチャ:ロロンの植え付け→ジャガイモの草取りにとほぼ予定していた作業も順調にはかどりました。
春は何かとすることが目白押しとなります。
5/3の草取りデーも、草取りの他にも青ナス&万願寺トウガラシの植え付け、サツマイモ畑の畝づくりなどなどすることが山ほど・・・農繁期・・最繁忙期(?)です。

 ところで、今年度は、留年3家族 復帰1家族 新規1家族の5家族でのスタートとなりました。
が、5/3の草取りデーには2組の体験組が参加する予定です。
では、5/3には昨年好評であった昼食を準備して待っております。
都合のつくファミリーはゴールデンウイーク中なれどお頼み申します。

                                                       




                 



2016年04月17日 22時28分
 

 農繁期 到来


 またも、大地震が、大変な災害が・・・。
熊本市東区には親しかった友人が・・・。
まだ、20代前半青春真っ盛り:東京の郵便局で一緒に仕事をしていた時代に遊びに来て、田舎の家(現在の住まい)にも泊まったことのある友人です。
共に、Uターン後の30代後半には熊本まで遊びがてら逢いに出かけ家にも泊めてもらったこともある仲です。

幸いにも、怪我もせず家族も無事なれど、家の方は倒壊はしていないものの中はメチャメチャとか、怪我もなくまずは、一安心ですが・・・・怖くて車中泊が続いてるとか。
まだまだ、余震も続いており大変な状況が続くことになろうが、・・・無理せず、頑張れと電話では話したが・・・心配この上なくです。

 それにしても、日本列島 活断層数2000、活断層だらけなのですね・・・。
超危険なシロモノな原発・・・何事にも事故や災害は付きもの想定の範ちゅうにせんと、想定外云々の言い訳なんて通用せんのだが・・・。
福島も汚染水がいまだに溜まる一方、集めた汚染土も相も変わらず野ざらしの状態、想定されてた事故の責任の所在もあやむやで明らかにできないのに、再稼働は・・・無責任やないかい。
         
 早苗さん  ジャガイモくん  ブドウ様  いんげんたち  そら豆ちゃんのさやも膨らんできて

 ところで、桜もアッと云う間に散ってしまいましたが、春真っ盛り 畑も田んぼも山も忙しくなってきました・・・農繁期到来です。

 吾輩も、この一週間は、畑や田んぼのみならず、夜も含めて大忙しでした。
4/10(日)は、しばらく三芳の空気が吸えず物足りないという栗田家に山掃除がてらの筍掘りを依頼するも、山掃除どころかいっぱい出ていたタケノコに追われ・・・掘ること20本超え。
4/11(月)は、請け負った林道草刈りの慰労会、館山の夕日海岸ホテルで作業不参加の生涯大学OB会の仲間にも声かけて、例によってCPを呼んで年甲斐もない大はしゃぎの宴会。
4/13(水)筍掘り・・・今年は、出が早い・多い?・・・月例会のころの出没がやや心配になってきたようです。
4/14(木)夕日海岸ホテルのすぐそばの館山シイサイドホテルで郵政退職者会の泊りがけでの花見会、こっちもCP付・・つい頑張りすぎました。
4/15(金)ホテルから直行で例の梅もぎイベントの梅園へ、伐採枝・木の焼却やら梅の消毒作業に精をだしました。

そして、本日は特別会員の鴨川のマコ様&生涯大OB会のお局様2名と筍掘り&タケノコBBQ・・・でも、途中から大雨になり小屋の中でのさえないBBQとなりましたが・・・。

 今週も田植えが近くなって来ており多忙になりそうです、そして24日は今年度最初の月例会です、何としても天気に恵まれ青空の下でスタートしたいものです。
(強烈強力であった雨女さんたちが去ったことですし・・・エへへ)
                                                                        

              






2016年04月05日 20時29分


 A E D


 4月に入り、天候不順な日々が続いておりどうもスッキリしません。
でも、毎年この時期は良く雨が降ります・・・そろそろ田んぼに水を溜める時期ですからね。
今日も曇天、昨日の雨で足場が悪い中ではあるが、久しく(3/30以来)山に登っておらずタケノコが大きくなってるのでは??
また、雨上がりで絶好の火燃し日でもあるので、例によっておにぎり・カップ麺・ドリップコーヒー等をリュックに入れて筍山掃除に・・・登山。

タケノコを探しながらゴミを集めて4~5か所で燃やし&燃やし(周りは湿っているので延焼の恐れは無い?)、電気柵周りやタケノコ出没付近の草を刈ったのだが・・・。
トランジスターラジオを持って行かなかったので・・・。音無しのの静寂の世界・・・たまにはそれも良しとするかでした。

       
 山の広場:にりん草  山の広場:すみれ草  ハウス:ブドウの新芽が  モロッコいんげん  キュウリ:フリーダム
   
 スイートコーン:ハニーバンタム
ピーター610
ズキーニ   かぼちゃ:ロロン 青ナス   サツマイモ:べニアズマ

 そうこうして、見つけた筍も堀りあげて、外しておいた電気柵のスイッチを夜間通電にセットして帰ろうとした時に事件は起きたのです。
曇天の夕方・・・少し暗くなりかけてたから張り巡らしてある線に電流が流れていた・・ノデシタ。
その線に不覚にも・・・触れてしまったのです。
触った手がはねのけられ、「ドン!!」という音が聞こえたような気がしました。
口の中にあった飴玉はビックリ ポンと飛び出し、一瞬記憶も飛んだような衝撃を・・・感じさせられました・・・久しぶり・・・何年かぶり?
電池式からソーラー発電+バッテリーにしたから常にハイパワー状態?・・・今までで一番の衝撃だったような気がします。

でも、この電撃的ショック療法で吾輩もやっと冬眠から覚めた?・・・視界良好・気分スッキリ・快調へと転換したような気がします。

もし、皆さんもまだ冬眠から覚められずにモヤモヤ感に浸ってるようでしたら、このショック療法が良いかも・・・ですワイ。

 そして、そして、卯月・桜も満開期を迎えるころ、ハウス内で仕立ててる野菜の苗も日増しに青々と元気良くなってきています。
では、新年度もよろしく、また、1年間たっぷりと楽しみましょう。