塾だより 27                        


2016年03月30日 20時08分


 初タケノコ


 月日の流れは相変わらず早い・・・もう3月も終わりまじか、27年度も終了です。

 吾輩も40数年付き合った煙草をやめて明日で丸1年・・・です。
煙草をやめる気などサラサラなかったし、禁煙などと云う大それたことは絶対無理と思い込んでいたのが・・・。
ある理由にてやめざるをえなくなり、禁煙外来のお世話になったら・・・いとも簡単・あっさり止められ満1年です。
But:やめればより健康に、より調子よくなるのかと思っていたのだが、、、、。
禁煙の副作用で、体重が5キロほど増え(腹が出てメタボ体型化?)身体が重くなったせいか?山の登りも少しくきつく息切気味です。
タバコを止めて丸1年、調子イマイチ感あり・くたびれ感あり・・・・・にて本年度も終了、3月は別れの季節ですね。
そして、明後日はもう4月、4月は出会いの季節です。

     
 6月例会に向けて・・・小さい梅の実がついてます。
昨年と違って、今年は豊作の予感が
 初掘りタケノコ、ちょうど手ごろなものが10本・・・
上々の初掘り、昨年と違って今年は豊作か?
   

 そんな禁煙の副作用にも負けじと、本日老体感に鞭打って山へ筍の様子を探りに行ってきました。
昨年と同じくらい(4本)あればなあ~と竹林掃除をしながら探していると・・・盛り上がった落ち葉の下や靴の底にアタリがあったりで・・。
初掘りは、昨年比2.5倍・・・今年は、ここにきて雨も多かったり適度に暖かい日もあったり、昨年さぼった(休んだ?)分豊作になりそうな予感がしますね。

そんなんで、継続&新規会員の皆さんにおかれましては、月例会に向けて足腰プラス腕力もしっかりと鍛えておいて下さい。
新年度のスタート、好天気のもとでタケノコ掘り&BBQ&草取りを楽しみたいものですね。



               



2016年03月14日 12時02分


 寒の戻り


 一日違いで良かったです、今日は朝起きた時から冷たい雨が降り続いております。
3月に入り、いち時期春本番のポカポカが何日か続いたと思ったら、寒い寒い一日です、「寒の戻り」というやつですね。

もし、この冷たい雨が月例会の昨日だったとしたら、外での作業は無理でしたでしょうから、準備完了の種じゃがが・・・草に埋もれた玉ねぎたちの救出作戦遂行が・・・
一日違いにて良かった!良かった!!。

       
 畝に植えた種ジャガイモは15キロ、植えすぎた?
机上の計算では15倍:225kgに・・収穫時が大変?
 最後の畑仕事に西ママ&飛び入り参加の河合ババが黙々と頑張ってくれたおかげで? 草が茫々状態から玉ねぎも救出されて喜んでる‥ハズ  菜バナつみも上手に・・・百姓塾風春の笑顔
イイ笑顔は見せられる人の生きる力に・・・なったりして
 今回は、百姓塾流:田舎の春のまぜご飯&ワカメ汁
ワイワイがやがやが美味しさの秘訣?かくし味?
 
 吾輩も、いつの間にか高齢者と呼ばれるようなお歳になっていたのですが、今にしてつくづく思うことに「健康は、良い人生を過ごす為の道具」。
健康のポイントは「食事と運動と心のリセット(幸せホルモン分泌)」が必要とか、吾輩も安心安全の米・野菜・味噌類を毎日食し、散歩もランニングもしませんが里山での仕事に適当に汗を流し・・・、
月イチの百姓塾月例会では皆さんにお会いし楽しい一日が過ごせ、心リセットもスイッチポン出来てるようです。

 今月で卒業されたご家族の皆さん、袖触れ合うも多少の縁・・と云われますが、皆さんたちとは何度も同じ釜の飯を食った仲でございます。
『出会った縁を大事に生きれば、必ずや人生ツキが回ってくる』(笑福亭鶴瓶談)でございます。
たまには、そのお顔を見せにお声を聞かせに寄ってくださいナ。ご家族ご一同、心身とも健康に元気にお過ごしを・・・。



PS:今のところ新規会員の申し込みが低調、久々の少数精鋭スタートになりそうな感もありますが、近々地元の「房日新聞」での記事掲載に期待するとして、、、
28年度の月例会の日程、ひとまず9月迄決めましたので『塾のすること』のページで確認・スケジュールに入れておいてください。




                   






2016年03月03日 18時52分


 春が‥キター
 今日は、耳の日&&ひな祭りです。

 少し風が吹いていたもののぽかぽかの南房総三芳野でした・・・三月になったら春本番しばらく15℃になる日が続くようです。
日ごとに陽ざしが強く明るくなり、段々と陽が延び遅くまで明るくなり暖かくなっていく・・・冬から春本番に向かう手ごたえを感じる良き季節ですね。
何かと忙しく・キゼワな3月ですが・・・我が家の周りの花たちも色とりどりに咲いて春到来を告げてくれています。

         
 沈丁花  花桃  きぬさや  ふきのとう  土筆:つくし

 ところで、今年も林道の草刈り作業のお仕事の依頼があり冬から春への切り替わりの2月末から3月の初めにかけて暖かそうな日を選んでかたずけたのですが・・・日陰や山の上は風が当たるとまだ冬でした。

昨年に比べて明らかにイノシシたちの活動の足跡がすさまじくなっており、斜面が崩され排水用のU字溝が土砂で埋まっているところもかなり増えていました。
千葉県南部はもちろんですが、全国的に数を増やし生息地域を拡大する一方でそのうち人にも慣れてくると日中も出没するようになるとか、出くわしても刺激しないようソーと見守るようにとか・・・そうすれば、かえって堂々と出没するようになる❓ のでは・・・。

ちなみに、わが南房総市昨年の人口減が3,000人超え・・・3年で一万人も減る?
その一方で、イノシシはイノシシ算にて確実に頭数を増やしている・・・このペースで進行していくと10年後・20年後は人間細々Vsイノシシだらけの南房総市になっている?かも・・恐ろしやです。

 そして今、13日の月例会に向けて、天気の良い日には種じゃがいもを日光浴させています。
じゃがさんたちに「春がキターぞう!目をさませ! 芽を出せ~!」と励ましつつ・・・。

この後、一週間くらい前になったら適当なサイズにカットし陰干しします・・・すると、カルス(治癒組織)が形成され傷口が完全に治癒した種イモとなる算段・・・なのですが、、、。
                                       


                      


2016年02月19日 21時38分


 みそづくり・第二弾

 日本一の長寿県は長野県・・・味噌の世帯消費量第1位も長野県
毎日飲んでる味噌汁・食べてる味噌が健康に大変役立っているらしいのです。
味噌=塩分過剰摂取=脳梗塞は、・・・一昔前の考え方、健康で長く生きられる秘訣(みそ)との研究・説も・・・。

  本日の南房総、春近しを告げるかのような西の強風でした。
強い風が雲を吹き飛ばし、雲も一つない青空も、やや霞がかり(花粉が飛んでた?)気味なれど・・・富士の嶺は白く大きく望めて何となく良い気分・お得感の気分が・・・

そんな日の、昼時、孫と二人で満開になってきてる河津桜をめでつつ、玉ねぎ畑の様子見に仮屋塚へD。
玉ねぎも元気よく青々としてました、が、周りの草も青々と元気モリモリでした。「もっと大きくなれ~ おいしくなれ~」と追肥を施してきましたので、来月の草取りをお楽しみにお待ちください…ですョ。

でも、この時期やはり草刈り作業が始まってもいいから早く暖かくなって欲しいと…思いますね。 


2/7の味工場の追加フォト
       ・・・美少女たちに囲まれて・・・近未来予想?暗示? うらやましい イケメン・ダイキくん


 ことしも、いつものように誕生日も、バレンタインデーもいつの間にか過ぎ去った、2月も半ばの昨日、こっちも恒例になってしまた生涯大学OB会仲間たちとの味噌づくり・・。
作り手(注文者)は減っても、仕込む味噌の量は増え一回の作成量上限・目いっぱいの200キロ(我が家の分は、ナシ)。
こっちも、わいわいガヤガヤの賑やかでわがままな新老人の集まり、大豆コロッケは勘弁してもらうも「コンニャクは何としても作れ」とOB会のお局様の一言でコンニャクづくりもサービスして・・・準備段階からそこそこに骨を折って何とか無事に終わって・・・「ご苦労さん」でも、笑いの多い楽しい一日でした。

喜びと働き甲斐の循環
「働く」ということについて、明治大学の齋藤 孝教授は
「人は誰かから期待されているときにこそ、エネルギーが湧いてくる。尊敬する人のため、あるいは世のため人のためになすことのほうが力が出る。
自分の経済力のため、自分が幸せになるためにだけ何かをする人は、エネルギーがどんどん枯渇していってしまう」
(『働く気持ちに火をつける』文藝春秋)

 まずは、”期待され、信頼されているから仕事を頼まれたのだ”と考えて、与えられた仕事に対して地道に取り組む、その結果として相手に喜ばれると、自分もうれしくなり”次も頑張ろう”というエネルギーが湧いてくる。
そのエネルギーで良い仕事をすればもっと喜んでもらえる。
そんな”喜び”と”働きがい”の循環ができてくると、やる気もいっそう湧き上がるもの・・・・らしいです。

吾輩も、もっと早く、もっと若いときにこんな言葉を知っておけば・・・なぁ~。
                                      ・・・後悔先に立たず・・・親の小言と冷や酒は後で効く・・・


                

       

2016年02月10日 20時31分

 みそづくり
 懸案の今年の味噌づくりも無事(?)終えて一安心の翌日は、まだ暗い朝の5時起床・・・。
こっちも毎年恒例の、例の昔の白浜局時代の仲間とのバスツアーです・・・6時館山駅出発、今年の目的地は福島・岳温泉でした。
白濁の引き湯の名湯と言われてる岳温泉、いい温泉でした。
平成12年に転勤で白浜を離れてもう15年も経つのに忘れずにお誘いの声をかけて頂き・楽しませていただきこっちも感謝感謝です。

 しろうと百姓塾三大イベント兼最大課題の「百姓塾のこだわりみそづくり」、今回も、なんでもYDMの西志團ママにカメラマンをお願いしました。
 
       
 茹で上がりの大豆を大しゃもじ・うちわ・扇風機で冷ましまて・さまして・・・と。          で、で、頑張りすぎるから・・・翌日は筋肉痛に・・だよ~ん!なかさん 麹と塩を混ぜて塩切り麹づくり・・・パパたち担当
・・その笑顔が入って・・・ワンランク味噌が旨味を増やす。
塩切り麹を40℃まで冷ました大豆と混ぜて・混ぜて みそすり機でミンチ・・・みそ玉を作って樽に投げ込む
       
 やればできる子ら・・・大豆コロッケ上手に卵が割れてます やればできるぞ~さきちゃん・・・大豆コロッケこねて丸めて  やればできる子ら・・・豚汁:上手に混ぜられたりして
              「ダイ丈夫かな~?」(by ダイキ)
 菜バナ摘み・・・味噌づくりにも飽き・・天気も良いので外に・畑に・・・広々畑で戯れれば・・・皆ご機嫌さんに

 百姓塾月例会にしては、珍しく(?)心地よい天気に恵まれて、絶好の味噌づくりデーでした。
麹づくりから、樽詰めまでほぼ完ぺきに仕上げて皆さん方お渡し出来た味噌です・・・頑張って美味しい味噌に育てて下さい。
保存・保管等の疑問点等については、吾輩より優秀な先輩ふぁミリーのママたちに教わってください。
ストーリーある百姓塾の手作りみそは、奥が深くかつ面白いものがあります、たっぷりとお楽しみあれ・・・ですヨ。

初挑戦の皆さんご一家は、出来上がる秋・食べごろになる初冬をお楽しみにお待ちください。


PS:まだ、新年度について・・・「卒業」or「留年」をまだ決めておられないファミリーは、家族会議等でご検討していただき・・・。
出来れば、今月中にその意向をメール等でご連絡いただければ・・・と、思います。







                      







2016年02月02日 22時04分


 新年度会員:募集開始


 ちょこっと冬眠気味で油断していたら・・・2月に入ってました。
明日は節分、明後日は立春ですね。日も長くなり、陽ざしも心もち強く感じられます。

山の広場に遊びに来てくれるメジロさんたちの鳴き声も気持ち元気よく・力強く聞こえるようになってきたように感じられますです。
そして、南房総に春の訪れるを告げるかのように・・・「ふきのとう」も出始めてました・・・暖冬のせいか少しく大きめかも?

              👈ふきのとう         👈ハウスのイチゴさんも春色の赤に

 そして、2月といえば、味噌づくりです。
もうすぐですね、2/4の白米の浸水・・2/5麹の仕込みと皆さんが来るであろう7日に向けて準備が始まります。
                                    (インフルエンザが流行ってるようですが、、、1月例会のようなことには・・・)

 自らの手と知恵を働かせて挑む「みそ作り体験」、そこには「利用する」だけでは決して得られない魅力があります。
どこにもないわが家だけの味、家族や仲間と喜びや驚きを分かち合う時間、思わず自分をほめたくなるような達成感・・・。
その一つひとつが、食べ物やともにいる人、そして自分自身への信頼を育み、自然や他者への感謝に満ちた未来につながると信じるから、「手作りみそ」は・・・・・・・・・・云々。


まるで、百姓塾のみそづくりのためのセンテンスのようなので パルシステム:カタログ:〔マイキッチン〕から流用・借用しました。


 パルの会員の方は、毎年、この時期に、『さあ!「みそ」を作ろう!』のページ?がパル配布カタログの中に含まれてるようですので・・保存・参考にを・・・船橋の誰かさんのように適当&いい加減でも良いのだが・・・。 

 

 そして、2月に入ったので新年度の会員募集開始です。

今週配布の『ぱるのおと』に「メンバー募集のお知らせ」掲載を依頼しててありますが、、、。
この後、道の駅、房日新聞・千葉日報に掲載依頼して、、、、
皆さんの知っているところでタイムリーな募集チラシの配布・掲出場所があれば、、、教えて。

 今年は、どんな家族に会えるのか・・・これからの時期は、何とも言えんワクワク感ありですね。    



                         







2016年01月18日 13時07分

 大豆 選別

 今日は、関東各地も大雪、南房総三芳も先ほどまで冷たい雨が・そして今も外に出ると冷蔵庫の中のようにかなり寒くあります。
1月例会、1日違いの昨日で良かった。

 が、しかし、、、が、しかしであります。
今月例会、都合悪い家族&直前の体調不良者出現での欠席ファミリー続出にて、来てくれたのは栗田家の皆さんのみ・・・。
塾スタッフの小岡さんも、午前中は地区の野焼き作業ありで午後出勤・・・。
当初は、とても終わらすことが出来そうもない量なので、来週あたり都合のよろしいファミリーに出動願おうか??などと話しながら選別作業に専念・励みました。

       
 午後、子供たちは砂場でお鼻を垂らしながらお遊びに集中、大人びとは、おしゃべりなく黙々と選別に集中  お昼は、急きょ鍋物から・・・「なかぱん」の 🍞 に変更  栗田親子の・・・美味しいアンパンマン顔 😋  小岡スタッフが大根・ニンジンを持ち込んでくれました。

 

でも、お昼休みも省略、パンをかじりながら&栗パ・栗マが我が子たちをほったらかし(外で遊ぶ姉妹を大輝ニイニに任せきり)で奮闘していただいたこともあり、
味噌用52キロと昼食用も十分に選別確保どころか、すべてを終わらすことが出来ました。
(大勢いたのに、未処理イッパイの昨年は、?? 何)
栗パ&マに敢闘賞の座布団3枚・栗兄に殊勲賞の座布団1枚を・・と云うところです。
大変でしたが、楽しかったよと言つつお帰りになられました・・・大変ご苦労様でした。


なお、不参加となったところには未選別の「幸せの青大豆」を送りました、ので来る2/3にはしっかりと「鬼は外」「福は内」を実施し、お多福を呼び込んでおいて下さい。


                    





2016年01月12日 21時09分


 寒波襲来
 暮れから、正月から、暖かめの日が続いておりましたが、今日は久々の冬の一日でした。

来週の日曜あたりからも大寒波が日本列島に南下してきそうとか・・・。
数年前のように大雪降る月例会なんてことにならないといいのですが・・・。

 年が明けて、しばらくの間ダラダラ感に浸り何事にもいまいち身が入らずの吾輩でありました。
が、かたずけんとイカン山仕事もソロそろしかからんと思いつつ・・・初山仕事に・・・。
初登り、足取りもイマイチでボチボチと登って行きました。

が、山の空気を吸い、仕事にしかれば・・・スイッチオンに・・・。
まずは、断水になっている水道の復旧作業からしかかり・・・。

     
 梅の花もかなり咲いていました  梅の木のそばにある万両、お見事に赤い実を  山の広場の川野柑もかなり豊作

  熱いコーヒーを飲みつつ、思いにふけると、梅の木の剪定、栗の木の切り戻し剪定に苔退治消毒、竹林掃除、ツリーテラスの補修etc。
せねばならんこともかなりあるので28年の山行きモードも全開にしたいと思いますが・・・。
流石に正直なところ、塾も11年目ともなると、、、プラス寄る年波もありで、、能率ダウン&仕事ぶりが雑のような気もします・・・です。

 では、もうすぐ月例会、寒くなりそうなのでお昼は鍋ものにしようかと思います。(判断力・決断力も劣化気味でなかなか決まりませんでしたが)
ではⅡ、大変な&大事な大豆の選別のお仕事がお待ちしております。
風邪をひいたので休みます!・・・なんてことの無い様、皆さんくれぐれもご注意・ご自愛を・・・。

 新しい年を迎えた清々しい皆様のお顔をお待ちしております、皆さんから元気力をいただこうと思っておりますので、ハイ。

  PSカワイさん、第4子誕生おめでとうございます。



                   






2016年01月01日 17時06分

                  新年 明けましておめでとうございます
 
 正月飾り 2016
               猿(えん)年に、みなさんとの不思議なご縁に感謝しつつ・・・

                            今年も、不思議に・・・おもしろ・おかしく・たのしく 

            
  

            みなみなさんのご健康とご多福とご多幸を祈念いたします。

                                南房総三芳・村のしろうと百姓塾       イチゴも赤くなってきて





                         








2015年12月21日 17時20分
 

 餅つき27’
  もういくつ寝るとお正月・・・   ですね。

、どうでもいいことですが、大晦日のNHKの『紅白』ですが、出場メンバーの中に吾輩の母校である安房高の後輩達が4人もいることが判りました。
①②ジャパンのヨシキ&トシ、③乃木坂48の高山一美、④μ’sの徳井青空(声優?)
そして、驚くことなかれ、、、わが塾のメンバーの仲ちゃんがまだ若くしてかわいかった頃(今でも、若々しく・かわゆいおばさんですが)に通ってたピアノ教室・・・いつもの練習日、あの仲ちゃんの後の生徒がいつもあのヨシキであったそうです、当然、会っていたわけで、かなりおとなしい子だったとか・・・。

そして、驚くことなかれⅡ、かくいう吾輩の30代、トシの伯父なる人物と同じ郵便局で一緒に仕事をしてた関係上、何度もトシの親がやってたスナック「リバーサイド」なる店に飲みに行ってた時期がありました。
さらに、、その後トシの幼馴染女子アルバイトと仕事してたこともありました、少年のころは特に変わりない普通の男の子だったとか・・・。


 どうでもいい百姓塾トレビアはさておき、昨日と違い、本日は曇り空でやや寒の一日。
餅つきの月例会、一日違いで好天のポカぽか陽気のなかで実施できて良かったです。

そして、懸案事項のお子達の面倒・保育を西志團ママが買って出てくれましたので(昔取った杵柄:あれから約30年、その昔は、子分いっぱいのガキ大将であったというキャリアを買って)、ついでにカメラマンもお願いし吾輩も作業に専念できました。
そして、いっぱい写真を撮ってくれたので・・・。
       
 例によって、まずはあんこモチ用のあんを丸める作業から こんにゃくづくり:約2キロの生芋の下ごしらえ、昨年までのミキサーから一味違う手おろしに挑戦、
参考までに右:吾輩、左上:中パパ、左下:大輝クンの手
 あんこモチの丸め作業:性格があらわれる出来栄え皆へたくそ、もっと吾輩の教えを素直に聞かんことにゃ 3台の餅つき機 を使って70㎏のモチ米がモチに、メイドインジャパンの機器は優秀、誰でも上手に出来る?(侑希ちゃん失礼)
       
 納豆餠用のひき割り納豆もこねてこねて、その笑顔が納豆をおいしくするのだ!!  お久しぶりのアグゥ家:よく働いた?「お茶如何ですか?~」 いつもながらの食事風景: つきたて餠初体験組の皆さんはいかがでしたか?・・・そして、この時だけアップ登場のまむしのEMIちゃんです。  サプライズ::本日が誕生日の中村ママ、職場の怖い上司(?)のアグゥママがケーキを用意してくれ「ハッピーバースデイ TO YOU (^^♪」

まだまだ、笑顔いっぱいの写真を撮ってくれてありましたが、スポーツ紙並みの写真だらけのページになってしまいそうなので他は省略・カットさせていただきますワイ。

では&では、今年も面白い皆さんのおかげで苦労も多しの楽しい1年を過ごすことが出来ました。「感謝・・感謝」です。

どうか、良いお年をお迎え下さい。




                     
               




2015年12月14日 18時03分
 

 準備着々・・・と


 年々、1年が過ぎるのが早く感じられます。
今年も残りわずか、あと半月で新しい年を迎えるのですね。

 大昔、老先輩に「20代が時速20キロで1年過ぎるとするなら、還暦過ぎは時速60キロでアッという間に1年が過ぎ去るよ」と教えられました。
その時は「ふ~ん、そんなことなんてあるわけ無いだろうに」と胸の内で思ったものでしたが・・・今、年の瀬、実感しております、年を取ると1年が目まぐるしく早い・・・と。

 そんな気ゼワ感が漂いつつある年の瀬本日、大豆の脱穀&選別作業の一日となりました。
午前中は生涯大OB会のメンバー7人でその筋の仲間たちの味噌づくり用の作業、途中から小岡さんや棟梁も加わり百姓塾の大豆の作業になりました。
どうも、天気がいまいちの昨今、作業開始のころには青空も見れたものの終始曇天の空、夕刻終了時にはポツリポツリと雨が・・・。
でも、暖冬の今年、なかなか大豆が枯れずに青々としていた分大きめの粒が多いようです。
1月例会の手作業の大豆選別、昨年同様に選別のし甲斐がありそうですのでお楽しみあれ・・・ですわい。
大豆の種まきから始まった2月の『ストーリーのある百姓塾こだわりの手づくり味噌』づくりに向けて着々と準備が進行中ですよ

 子供たちはもうすぐ冬休み、そしてクリスマス、そしてお年玉が待っているんですよね・・・いいよねぇ~子供って。          

 お楽しみといえば、もすぐ12月例会の餅つき:臼ばた餠です。
例年、2月の味噌づくりと合わせ「かあさんの味工場」を使用するときには、持ち込み品リストを作って当日に向けてから今頃準備をしだし準備万端で臨んでるのですが、、、当日になると・・・「あれ持ってきてくれ・・」とTelしたり、忙しい中を急きょ車で取りに行ったりと・・・。
いまだ、今年はバッチシ・完璧であったという年はありませんでしたので・・・今年こそは、です。
良い子の皆さん、クリスマスの前の「餅つき」もお楽しみにお待ちを。

 その餅つきの12月例会、かあさんの味工場を利用するにあたっての注意事項です。

  ① ドア入口を入ったら、まず、白長靴orスリッパに履き替えてください。
  ② 味工場の備品・・・ピンクの電話や台車では絶対遊ばないこと。
  ③ 床がコンクリート&火や熱湯を使います・・・大変危険ですので、狭い部屋の中は絶対に走り回らないで下さい。

では、今年の風邪はしつこいんです、なかなか治りません・・・風邪をひかないようにすることです。
・・・不覚にも、気がたるんでおった吾輩はひいてしまいました、、、治りません。
皆さんのお勤め・お住まいのところは人が多い、当然悪い菌も多いのですから、とりあえず、20日に向けて外から帰ったらうがいを・・・。

そして、20日朝は、早めに家を出て、余裕運転・安全運転でお越しください。






                     





2015年11月24日 20時06分


 此処・彼処・・・11月例会
.
 季節は今、秋から冬へ・・・ 紅葉から雪の絵がテレビから流れてきています。
また、日本のみならず世界の此処彼処(koko kasiko)から嫌なニュース・悲惨なニュースが毎日のように流れてきています。

 どうも世界中が芳しくない方向に向かってやしませんか?・・・世界の各国の指導者の皆さんもっとしっかりしてよ・・・と思てみたりして、、、。
なんだかんだのTTPも成立し、今まで以上に垣根が低くなりモノが安く入ってくるようになるのだろうけど・・・安心・安全面では一抹の不安を感じますが・・・ねぇー。
何しろ、ちょと前には一流のホテルなどでも産地どころか食材そのものの偽装が次から次に発覚したり、・・・。
最近では、超一流の不動産会社販売のマンションが傾くなんて・・・その原因が、これまたデーターの偽装・・・良心・良識がない者・会社が住まいをつっくてるなんて・・・考えられん!ョ。
わが愛すべきこの日本がこのありさま・・・「食&住の安心安全」の垣根もかなり低くなってきてることを否やが応にも実感させられてる昨今ですからねぇー。


 前書きが長く・愚痴ぽっくなりましたが、肝心の11月例会、残念ながら10月例会のような真っ青な青空が広がる秋晴れというわけにいかず・・・曇天の一日でした。
爽やかな秋晴れの下で、みんなで楽しい農作業・・・吾輩も、口だけ動かしての楽で楽しい農作業をと思いつつ、何かと忙しい一日があっという間にすぎ去ったようであります。

       
 玉ねぎの植え付け:苗も良い加減に育ってくれました。  玉ねぎの植え付けその②:農業は子育ての学校?
一生懸命に頑張る親子は「美」なり
 大豆の収穫・・おちびさん達も頑張ってくれました。  今月も、なかちゃんランチでございました。
炊き込みゴハン&チキンライス・・・&豚汁 プラス スゥイートポテトでした。

 今月の作業予定の①玉ねぎの植え付け:昨年の失敗を糧に丁寧な植え付けが出来たようです・・・来年の春にはきっと美味しい玉ねぎがたくさん収穫できそうです。
・・・収穫したての玉ねぎは、生でかじっても甘くて美味しい😋のだ。

②大豆の収穫:暖秋のため、まだまだ葉が青々としているところもあり(例年なら、もう木枯らし1号2号が吹き木も枯れてる時期なのだが・・・)1/3程度しか運び込めませんでした。

残りの大豆収穫と脱穀は、天候の具合を見て吾輩と棟梁と小岡さんの3人の宿題とします。


今月もあと6日、季節の変わり目です。寒くなってきました。風邪なぞひかぬようにご自愛を、、、です。


                                      




2015年11月08日 11時07分

 秋深し・・隣りは何を・・・


 おかげさまにて、南房総の里山・百姓塾の山の広場周辺も少しづつ紅葉化(寒さ不足で真っ赤にはならないものの)&落ち葉化してきて秋の深まりを感じさせてくれてます。秋の野山もいいものですね。
 久しぶりに、朝から小雨が降り続いております、本日は骨休めの一日です。
 昨日、三歳になりたてのさきちゃんが栗パパと栗兄を引き連れて遊びに来てくれました。
また、なかちゃんも11月例会のランチの献立の段取り・打ち合わせがてら足を運んでくれました。

折りしも、、種空豆もいただいておりましたので、余ってた畝に追加でみんなで植え、ついでに食べごろの枝豆も収穫しました。
     
 枝豆の収穫・・・若者のたちはTシャツ姿で  先月例会で埋めた空豆が良い加減に芽を出して  小松菜・こかぶ・みず菜も収穫して
そして、
今年はどこの家も大豊作のようだった柿をも
ごうということで山に・・・

手が届くようなところの柿はすでに取り尽くし
てあり、柿取用の竹竿や➋連梯子を木にか
け登って採ったりし背負い籠いっぱいの柿
が捥ぐことが出来ました。 
   
              アイドルのさきちゃん三歳になったら、一段とお目めが大きく
丸くなった? 干し芋や柿を「おいしい」とお褒めいただきました。
 22日には三芳野の真っ青な空が待ってるよ~ン
                          
(11/6:パシャと)

 その後、どこか昭和のレトロ感漂う久しぶりの館山駅前は「なかパン2Fの喫茶部」に足を運び、少し遅めのランチデート・・・を楽しまさせていただきました。
 かくして本日も、おかげさまで、楽しい秋の一日を過ごすことが出来ました。

 



      
 Ps: 22日の11月例会ですが・・・  
一日体験入塾希望の親子が参加しますので、よろしく面倒をみて下さい・・・特に、広報担当の○○團ママさん頼みますわい!!                                                                                 

                                                                           






                            






2015年10月25日 20時07分

 星フェスタ


 秋の陽はつるべ落とし、陽が落ちるのが早くなり、めっきりと朝夕の寒さも増してきました。
がその分、日中は空気も澄んで空が青く、夜には一段と星がきれいに見えるようです。

過ごしやすい良い天気が続いてくれており、気持ち良い日が過ごせてます。
そんな良い天気の一昨日、特別会員の「鴨川のマコ様」こと庄司さんが玄米の調達がてら遊びに来てくれました。
最近、玄米を混ぜたお米を食しだしたとのことです。
また、何を思ったのか「弓道」も始めたとのこと・・・でも、性格的に弓道は合ってる・向いているような気がします。
弓の道は、心身の健康をはじめいろいろな面で良いところがたくさんありますので頑張って精進・修練を・・
ですよ。(かくゆう吾輩も、四十路に入ってから、性格的に弓道が向いているよと先輩に勧められて始めたのですが・・・)

 そんな庄司さん、下の子が中学生になったのを期に発足時から7年通ってくれた百姓塾を卒業したのですが・・・。
百姓塾をやめて、かかわりを持ったのが「鴨川市に天文台をつくろう会」という組織。
大変な事業に取り組みだしているのですが、その取り組みの一環として来月に『清澄★星フェスタ』を実施するとのことです。
なんでも、移動式のプラネタリウムも遠くから運んでくるとか・・・映画「銀河鉄道の夜」の上映やお坊さんの説法・写経体験もあるそうです。
今、その準備で何かと多忙な日々のようですが(パンフレットを数枚いただいてあります、ので興味ある方は申し出を)

 秋の夜空には見ごたえのある星雲や星団があるとのことです。
百姓塾の11月例会の前日の土曜日となりますが、AM10時から数々の催しものが開催されようです。

たまには、夜空の星に祈りを捧ぐ・・・そんな心境になってみては・・・如何がでしょうか?  そんなガラでは無いとおしゃらずに・・・。





                 






2015年10月13日 21時38分

 10月例会

 これぞ青空・・・というような真っ青な晴れ空の一日でした。
予定の11日(日)が冷たい雨降りとの予報で急きょ一日延期して大正解でした。

今月は、さつまいもほり、落花生の収穫、玉ねぎ苗床草取り、キャベツの定植、空豆種まき等々・・・作業盛りだくさんでした、ご苦労さんでした。

       
 米2升炊いたが・・・残らず・・見事完食  カレーは、カボチャたっぷり子供用の甘口と激辛大人用各1鍋・・・子供用は完食  収穫モノ・・山分け・・・サツマイモ・里芋・枝豆・ラッカセイ・柿・ナス・ミョウガ・シカクマメ・万願寺唐辛子  里芋の収穫風景:久々の西田パパよく働きました。
もしかして、家でもこき使われていたりして?
     
 食事中その① ハウス内のお子達と 食事中その② 天気が良いので外でも  食事中その3 天気が良いので外でも:
仲良しこよしの西田親子
 
 
 今月は、nakaさん&栗田ママに侑希ちゃんが炊事担当に手を挙げて、カレーを作ってくれました。
ライスのほうは例によって吾輩が担当しましたが、万が一おこげが出来てしまうことも考えチョコと多めの2升も炊いたのですが、カレーが大好評でして、何度もお代わりしてくれたお子達もいたようで、大人用の超辛が少し残っただけで子供用の大鍋と大釜のゴハンは空っぽになりました。

大人・子供各13人の26人・・・よく食べたな~…食欲の秋***天高く馬肥える秋だから・・・??。  

                 





2015年09月24日 19時46分


 あぁ・・稲刈り


 やっとこ・・です。
稲刈りが本日終了しました。
棟梁も、塾Ⓟ前の田んぼの稲刈りを今日終えました。
20日に栗田家親子が手伝ってくれた稲刈り&掛け干しかけした12月例会用のモチ米も無事に脱穀したとのことです。
やく100kgくらいか?、何とか、モチ用のみならず赤飯用も確保出来たというところです。

9/20栗田親子の稲刈り体験のスナップ
     
 2歳児の妹さきちゃんの応援を受け、大輝兄さんも頑張りました。  掛け干しにかけて太陽光&風で自然乾燥させる・・そうして、
粘土土壌の土と合わせ、旨いモチ米が出来上がるノダ
 食後は、さきちゃんの大好物のスイカが…まだハウスに残っ
ていました・・・大汗後の果物は旨い

 昨年も天気に泣かされてだいぶ遅い稲刈り&トレーラーのパンクやコンバインの故障で苦労させられました。
が、今年は大雨に悩まされました、真夏の日照りで出来た田んぼのひび割れが無くなり降った雨が抜けない・・・。
(田んぼの土の下には、暗渠排水用のパイプが設置してあり、ひび割れがあれば・・・大雨が降っても即抜ける=晴れればすぐ、乾く・・・はずなのだが)
所々に出来た水溜まりの水がなかなか抜けず&なかなかコンバインが田んぼに入れるまで土が硬くならない・・・もう少しというところで、また大雨が・・・。

こうも苦労が続くと・・・「もう、米作りなんか止めちゃえ!!」と悪魔の囁きが大きくなってくるような気がします。



              PS:大事連絡・・・申し訳ありませんが、2月例会の開催日の変更です。
                         14日⇒7日に変更しますので、日程調整をお願いします。



                







2015年09月08日 11時36分

 9月例会
  月例会のあった6日夜の大雨・雷雨から、時々の曇り空を挟みつつ雨が降り続いております。
 収穫の秋なのに・・・田んぼも水が溜まっており当分の間は稲刈りも出来そうにありません。
 栗も拾いに行かねばならないのだが・・・この雨では、しばらくほーっておくしかないか?

 それにしても、びっくりしました。
 吾輩も、長いこと生きてきて初めてマムシに噛まれるという事態に遭遇しました。
 百姓塾も発足して10年・・最大のとんだ災難でした。

 えみちゃんの笑顔の写真とコメントを送ってもらい一安心しました。
本日の収穫量は35kg ⇈     百姓塾の皆さんもいろいろと心配してくれありがたいことです。

 野生の動物や生物は火を嫌うのでは(?)という説もありますので、例年8月下旬から刈った草や栗のイガをこまめに且つあっちこっちで燃しているのですが、今年は8月後半からの天候不順で思うように燃せてなかったですからね・・・。
なかなかというか、どうも今年はこっちの思惑通りに過ごせてない年ような気がします。                       

 いずれにしても、生きていくということはいろいろなことに出会います。
良い出会いもあれば、そうでないことにも出くわすことも多々あるわけで、どんな困難なことにも負けない強さも少しづつ身に着けて欲しいものです。

 ゆらチャン・かいクンしばらくはお姉ちゃんの言うことはなんでも素直に聞いて大事にしてやってね、吾輩の分も・・・。






                    







2015年08月26日 10時46分

 8月例会


 8月も後半になったら急に涼しくなり朝方は寒くて目が覚めるようになり、季節は確実に秋に進んでいることを感じさせてくれています。

なか&なかむらの海外バカンス(?)組に加え、急にアグゥ家もこれなくなった猛暑の中の月例会。
静かなお通夜のような月例会になってしまうかなと思いきや・・・全くそんなこともなく、いつも通りの騒々しい山の広場でした。
例年、8月は下界が暑すぎるので山でのアウトドアクッキングを楽しむこととクリ拾いに向けての栗林の草刈り・火燃し掃除くらいしかできませんからね。

     
 ピーチク・パーチクと賑やかな食事の準備風景  子供たちの手によるニラ餃子の作成作業風景、
意外にも照れ屋さんで恥ずかしがりやだった西田家の・・・
えみちゃん・・こっち向いて
ホイ!
 久々のキリエ隊 親子・・・
お子たちが大きくなるとどうしても多忙になりますよね

 おかげさまで、栗林の方も4台の刈払い機で仕事できたので、かなりの範囲がきれいになりました。
残念ながら、予定していた電気柵の設置は出来ずじまいとなってしまいましたが猛暑進行中となれば致し方無しかな?・・あとは吾輩が頑張ります。

いずれにしても、記録的な且つ記憶にも残る猛暑だった2015の夏でした。
身体のみならず脳みそまでも夏バテ状態となってしまいましたが、早く回復させねば・・・、秋に向かって、稲刈り・クリの収穫と繁忙期も近くなってきていますからね・・・。

子供たちはもうすぐ楽しみな学校・2学期が始まりますね、よく遊んだようだけれども、宿題終わってるよね?

 では、栗拾いに向けて体調万全に、元気ハツラツに仕上げてください。




                       



2015年08月14日 21時38分


 助っ人 襲来


 過ぎた10日、その助っ人はJR岩井駅8:32着の電車にて颯爽と登場・・・。
しかし、電車は降りたが何故かホームにある休憩スペースに留まってナカナカ改札口から出てこない・・・外は、もう 暑いのに。
しばらくしてから、ニコニコと出てきた助っ人大輝君・・・ひとまず心配させておいてか?

まずは、一仕事、我が家に帰ると途中ついでに鉱泉を軽トラのポリタンクに汲み込み帰宅。
そして、早速、大輝君希望の山へ、助っ人君が繁殖させ過ぎたカブトムシを栗の木に放ち、クワガタを探す・・・その間、吾輩は周りの草刈り、ひと段落したところで、山の水道の水源地の清掃に・・・案の定かなりヘドロが溜まっておりましたが、二人で清掃すること十数分かなりきれいに、これで月例会時また美味しい流しソーメンが楽しめる・・かな?
しかし、年々、イノシシの荒らし方がひどくなってン来てますねぇー。

昼食後、二人でハンモックで昼寝・・・吾輩は例によって完璧な睡眠状態に・・・電話で起こされ、怒られました、早く目が覚めた助っ人君爆睡い中の吾輩を残し、一人で山を降りたのでした。
       
 スイカも山の水で冷やせば丁度の冷え加減に  栗の実も9月例会に向けてかなり膨らみを増してきています  大豆畑:真剣に蒔いた人・一生懸命蒔いた人・何も解らず蒔いた人・イイ加減に蒔いた人、蒔き方は人其々なれど・・・順調に育ってくれています。  稲穂:・・・以下、(蒔いた→植えたに置き換えて)同左同文・・・・まだ青々としつつも順調に育ってくれています。

 将来は『昆虫博士』を目指しているこの助っ人君、つぶすとかなり臭いにおいを発するカメムシやカタツムリの子のようなアメリカマイマイ、テントウムシモドキの害虫退治も喜んでくれたり、早起きしての野菜の収穫&袋詰め・直売所への品出しと数々の作業を楽しみながらこなして・・・終わりの方は流石にお互いに疲れたか?、飽きられたか?、、、で、2日目午後は孫二人に(を)相手をお願いすることに・・・。

 で、そんな、こんなんで、11日JR岩井駅16:32発の電車で、ニコニコと帰って行きました。

吾輩の家の孫、曰く・・・「あれで3年生ナンテ信じられない!!・・・三芳小では6年生レベルじゃん」  との感想の一言。
助っ人大輝君、ご苦労さまでございました、・・・少しは、ストレスの発散になりましたかな?。



                               







2015年08月03日 05時04分

 夏休みイベント


 猛暑よりも強い表現は無いのか?  極暑?・獄暑?・酷暑?でございます?。

7月の月例会の前泊に引き続き、8/1に河合家の皆さんが山の広場にテントを設営しキャンプを楽しんでくれました。
今回は夜の山の広場、風もなく蒸し暑かったようで・・・でも、イノシシの襲来の方が心配だったのですが・・・。
明けた8/2日は海での海水浴や鴨川の高層ホテルでの宿泊を楽しむとか・・・夏休みの良い想い出が作れたでしょうか?

 ところで、しろうと百姓塾10周年記念イベント第3弾『夏野菜収穫&アウトドアクッキングや流しソーメンを楽しむ』夏休み企画のイベント。
3家族以上のグループでの申込みをに、無理があったようで・・・今のところ応募はゼロ。
単家族の寄せ集めでも参加したいと云う家族を対象にした8/2・・・何故か、応募してこられた3家族は去る6/14小雨そぼ降る中梅もぎや流しソーメンを楽しむイベントに参加した家族たちでした。

①しかも、富津市から参加のの吉田・森田両家族は子供が同じ小学校の1年生だったことが偶然にも判明し。
②そして、:吉田さんの奥さんは隣の鋸南町勝山の出身とか。
③そして、:森田さんは、吾輩が岩井局に勤めておった頃の部下であったO君が若い頃勤めておった千葉中央郵局の同僚だったとのこと      ・・・。

 世間は狭いモノですね(前にも、何度か塾生家族が同じ会社に勤めていたりとか・昔のの知り合いだったのがばったり出会うとかの偶然にもと云うのがありました。)
人は、いつ、どこで、どんな知り合いに出会うか解らんものですね、悪いことは出来ませんぞー・・・Aさん&Nさんたち。


       
 竹トンボの飛ばしっこ:飛ばしのコツ・・つかめた?  いつも子どたちには好評の(一部大人にも)の流しソーメン・・・真夏にはヤッパこれでしょう!! 船橋から来訪の山本姉弟:オプションのブルーベリー狩りも楽しめた? 暑さに負けて疲れただけ?
  サービスの食べ放題&プリンスメロン大1個付きで 1kg1,000円はかなりお得では?
 ハウスぶどうの近況:大分色付き出し食べ始められてきました。この暑さで明るみが早い?  月例会までもつか??

 そして、イベント終了後、船橋から来訪の南房総大好き家族の山本さんが『週末は田舎暮らし』の著者&住まいに興味深々とのことで我が家から車で5分くらいの場所にある著者馬場未織さん家族の週末のお宅に案内・・・。
運良くも、馬場さん本人が在宅しており『馬場さんの週末は田舎暮らしに心酔している家族を案内して来たよ』と山本さん家族を紹介したところ、上機嫌にていろいろと説明してくれました。
週末の田舎暮らしも9年目に突入しているそうだが、まだまだ色あせず、今となっては東京だけの暮し=南房総三芳の家無しの生活ナンテ考えられない・・・と豪語しておりました。
吾輩も久し振りにお会いしましたが、相変わらず色あせず活き活きと輝いておりました。




                                                                                   

                   






2015年07月22日 13時57分
 

 土用干し&天地返し


 雲ひとつありの真っ青な青空が広がってた今朝5時の南房総三芳野でした。
昨晩は、よくぞここまでちりばめたと感心させられるほど無数の星が夜空にありました。
夜も9時を過ぎ・・・陽が昇る前の早朝までは風も涼しく爽やかな夏なのですが・・・流石に日中は堪らん暑さです。

 ところで、今日午前、館山市役所にある『記者クラブ』なるところに行って来ました。
この年になって初めてそんなところに招待(?)されまして、宮城の仮設住宅から感謝状をいただいた件で千葉日報新聞の取材を受けることになり65歳にして初の記者クラブ体験でした。

 また、前回のお知らせのごとく行って来ました、宮城・福島・山形へ・・・。
15日午後、東松島市のひびき仮設住宅にある鳴瀬サポートセンターに到着、所長と2時間ほど話し込み・感謝状をいただき、大震災直後の第1回目の訪問時に知り合い、親交の続く家族のお宅に泊めて頂きました
(テレビの映像や写真等でよく見た津波で流された列車の内側にあった家でした、その列車のおかげで比較的建物が痛まずに済んだとか)

(塾だより・23年度・8/1 付け)の写真掲載の親子のお家で、吾輩より5歳年上のお父上は原発を退職後今はサポートセンターの支援員として週1回程度仮設や復興住宅に移られた家庭の訪問活動をされてるとか・。
津波で壊された所を直して元の家に戻った頃から、『是非、一度泊まりに』と誘われ続けておったのがやっと宿題が果せたと云う感じです。
いずれにしても、話を聴けば聴くほど、復興はまだまだという感がありますし、これからも大変だなとも思いますが、気長に頑張って欲しい・・・です。

 翌16日は、朝から大雨のなか福島の先輩と合流し山形・天童温泉へ、
(16日この為にだけ千葉の勝浦から1人急遽参加ありで都合4名の旧友の集まりに)
大昔の仲間とも話を始めるとすぐに気分は20代の青春時代へタイムスリップしたかのように思い出話やその後の苦労話でアッと云う間に一晩が過ぎ去ったという感ありでした。
本当に久し振りにになった、若い頃の生意気盛りの頃の友と飲むのも宜しいもんですね・・・持つべきは、我が良き友よ・・・かな。

 ところで、皆さん梅雨があけました。
梅雨が明けたら、忘れてはならんこと、することがありますよ。
2月月例会で作った味噌・・・天地返しです、これをやるとやらんとでは大違いですから頑張って下さい。

そして、6月例会でもいだ梅、梅干を漬けこんだ家族は・・・土用干しです。
吾輩は3日間、陽に干し3日目は取りこまずに夜露にあててしまいこんでます。
味噌も梅干も子育てと一緒で、普段は適当に観ておいても肝心のところはきちんときちんと仕込まんと…ですから。

     
 頂いた感謝状:  
届けた野菜の1/10位は、百姓塾で収穫したジャガイモやタマネギや大豆も
 梅干・天日干し:ちなみに、梅干の下は不要になった網戸・・・何かに使えるかな?と捨てずに取っておいたモノ・・これがかなりの役に立つすぐれもの、竹網ザルよりも良く乾く  ソーラーパネル:乾電池(1.5V8本)での対応も大変なので自然エネルギーへ転換、ちなみに塾の電気柵は12V、触っても大丈夫ですから・・・ご安心を

ところでⅡ、少し先のことになりますが、9月例会時希望者は前泊で考えてますよ~ とお話ししてありましたが、現時点での皆さんの意向を伺い、ひとまず申込み作業を行おうと思いますので、前泊希望者はメール等でご連絡下さい、詳細は、次月例会で。
【 9/5(土)、 素泊まり、3歳以上1人1,000円 寝具無し(タオルケット等持参) コインシャワーあり チェックイン14時 同アウト9時 】 
となります。






                 





2015年07月14日 10時39分


 7月 猛暑 月例会

                    今年度の百姓塾のツ―トップ:::西志團と亜宮劇団の二家族が不参加の7月例会・・・あっぱれなまでの晴  れ模様でした。
 北海道を含めて全国各地で猛暑日が記録されたようにかなりの蒸し暑い一日でした。

 まだ、暑さに身体が慣れきって居ないこの時期が一番『熱中症』で救急車・入院となる人が多い時期・・・
 百姓塾メンバーも危なさそうな人が多そうな感じ??
 なので、早々に畑作業は切り上げて山へ移動、、、ナス・キュウリ、サツマイモ畑の草取りもしたかったのだ  が・・・。
 



  南房学園33期OB会との共催した 「あぁ!イベント」がローカル新聞に写真付きでデカデカと
 
 ところで、残念な、悲しいお知らせが・・・先月末の草取りデートで皆さんにガンバて草取りをしていただいたサツマイモ畑。
何時になく、皆さんが真剣に且つまじめに草取りを頑張ったおかげでいも苗も生き返った喜びもつかの間でした。
イノシシにやられてしまいました。

まだ、小指位の太さにしかなっていないと思うのだが・・・
もう少し先、秋になれば電気柵を張り巡らせていたのだが、、、こんな時期に㋑たちにやられてしまうナンテ・・・とほほです。

再生するには、新規に植えつけるよりも手がかかりそうですし、手直ししても太くなるか??なので・・・断念:放棄することに・・・。
でも、幸いなことに、棟梁が隣の旧丸山町の実家の畑にも植え付けたとのことで今年はそっちで代用です。

     
 2歳児:さきちゃんも頑張って大豆の種蒔き、秋にはきっと
立派な大豆が稔りそうな気がしますね。
 お利口さん達による、もぎ立て&ふかしたてトウモロコシの
食事風景、butへそ曲がり1名ズックを食べようとしております

 夏にはand下界の猛暑日には・・・ヤッパこれが一番かな?
 


 吾輩、明日15日は東松島市の仮設住宅訪問(イロイロとすったもんだの挙句、今年は吾輩が代表で訪問することに)、16日は山形の天童温泉に移動し大昔の東京の郵便局時代の山形・福島へのUターン組と久し振りの再会の酒飲み会でございます。
猛暑日に負けず、竹内まりや唄うところの『人生の扉』の世界を・・・楽しんで来ようと思ってます。

      8月例会まで日がかなり空きますが、皆さん、暑さに負けずにがんばって下さい!!  

                     
            






2015年06月30日 22時30分


 草取りデー

 
 気がつけば、6月最終日、今年も半分があっという間に過ぎ去った感ありです。

それにしても、蒸し暑い日が続き、夏はまだこれからだと云うのにもう夏バテ気味?? 
それとも、40数年間頑張って吸い続けたタバコを4/1に止めて3か月の副作用か??
心身ともに、何とはなしにけだるい昨今の吾輩です。
そんなんで、塾だより、草取りデーの記事も、文才豊な西志團ママに依頼したのだが、快く断られ・・・。

ところで、6/28の草取りデー・・出てくれたご家族の皆さんご苦労さまでした。

       
 サツマイモ畑:南房総・・草ボウボウ状態  サツマイモ畑:アフター、約1名、今はおさぼり中なれど今回わりと頑張った?  生姜の芽が草に負けてる、草に埋もれてる
          ・・・:周りは草刈り機で刈ったのだが、
 草の中から、生姜の芽が小学生も西志團ボスさんも蒸し暑い中良く働いた・・・生姜も久々の日光浴が出来て喜んでいますよ

今回総勢17名の草取りデー、・・・何時になく子供達も黙々とガンバてくれて想定以上にはかどりました。

梅雨時の適度な湿りと適度な暑さで雑草達が勢いを増し、どの畑も草ボウボウ状態だったのだが皆さん頑張ってくれたおかげでサツマイモ・生姜達も生き返りました。
ちなみに、昨年は3人でしたので雑草たちに立ち向かえず秋まで草ボウボウ・・・当然にして芋も小ぶりで量も少なめでした。
、が、が、今年は皆さんの流した汗と涙のおかげで、秋には、美味しいサツマイモがいっぱい収穫出来そうです。
吾輩が、これでもかこれでもかといも苗を追加植えしたので、1家族、1畝くらいはありそうなので、掘りがいもありそうですよ・・・。



                  




2015年06月21日 20時37分

  あぁ・・イベント


 「♪雨がしとしと日曜日、僕はひとりで~・・・」 ザ・タイガース 「モナリザの微笑み」の歌いだしですが・・・。(古過ぎ??)
そんな感じの本日の午前・午後でした、それにしても、梅雨時とは云え雨がよく降ります。

 ところで、昨日イベントの後かたずけ&イノシシの防護柵の見回りも兼ねて山へ、・・・。
そこで、4/28の塾だよりの記事の中でシャベルが無くなってしまい参加者を疑った内容で書き込みましたが、そのシャベルが見つかりました。
しゃがむ位置の右前方においたシャベル・・・あったのは、左後方・・しかも見ずらい角度で斜面に刺さっていました。
浅はかにも参加者が持ち帰ったのではと思い込んでしまいましたが、皆パルの会員家族ですものネ・・そんな訳ねぇ―だろうですよね。
教訓:畑や山で使うものは目立つ色・・・老化を進行させないためにも、暗い色は避け明るい原色を好んで使うこと・・・生涯大学で学びました・・・眼も悪くなってますしね、派手派手に行こうぜ・・・です。

それにしてもです、今回の「梅・ジャガ収穫と流しソーメン」のイベントと合わせ、4月が10家族、今回が23家族で、なぁなぁ何んと33家族130人もの親子が、ド田舎のへんぴなあの山の広場に足を運んだなんて・・・すごいことですよね。

沢山の親子に喜んでいただけて、しろうと百姓塾10周年記念イベントを企画・実施して良かったと今思ってます。
人をそれなりに集めると、それなりに大変ではありますが・・・。
でも、まぁ、初対面(一部はリピーターで二度目)の親子たちなので素直に吾輩の云うことも理解・行動してくれるので・・・大声を出すことも・叱ることもないので  (えへへ・・です)。

また、終わった後の快い充実感や仲間たちとの慰労会の一杯が何とも云えんですね・・・
                                    ⇒・・⇒ 今回も最近のなじみの宿「安房自然村」で7/6に反省・慰労会です。

   
 誰かが青梅と間違って採ったり、取ろうとしたプラムです
6/28日頃がたべごろか??
 00家の皆さんに定植いただいた『ハニーバンタム・ピーターコン」
こっちも6/28頃に初食べが出来そうな感じで育っております。
9月の月例会に向けて栗も小さなイガを着けてくれてました。 

 百姓塾の存在を知り、活動に興味深々な感じの人もいたようですが・・・1組くらいは塾に中途加入してくれるか・・・と思ったのだが、今のところ残念・・・でも、確実に種は蒔けた・・そのうち芽も出るかな??

これに懲りずに、夏休みにも「しろうと百姓塾10周年記念イベント第3弾・・・良い子のための思い出づくり企画」もやってしまうか!?

 But&But・・・しかし、ヤッパり、しっかりとくたびれる……年老いたな~、お歳相応に無理は禁物かな??










                   





2015年06月15日 12時54分


 あぁ・・イベント


 昨日と替わって欲しい位のよい天気、かなり暑くなりそうな本日の昼どきです。

『梅もぎ・ジャガイモ収穫&流しソーメンを楽しむ』イベントが何とか終わりました。
昨年の模様から見当&検討を重ね、各日8家族で土日に3日間の開催に決めたところです。
約30組から申し込みがあり、14日の日曜日に希望も偏り抽選せざるをえませんでした。
13.14日には1組増で決めたのですが、、、、。
各日共に直前のキャンセルもあり、結果としては当初の予定数23組91人の親子に楽しんで(?)いただけたカナ?

この時期の屋外でのイベント開催、気になるのがお天気・悩みの種なのですね。
(何しろ、昨年ジャガイモ掘り&流しソーメンのイベントを雨で中止した経験ありですから)
初日の6日はまずまずの天気に、13日も何とかの曇り空で過ぎましたが、・・・・。
14日も天気予報では、変わって変わって最終的にAm3~Pm3までは降水量0の曇の予報。
だったノニ、終始弱雨&小雨のなかでの行事進行・・・どこもかしこも足場が悪い状況下、早めに解散せざるを得ませんでした。
皮肉にも皆さんが帰った頃から、雨も上がり明るくなってくるではないか・・・。
参加者の中にも百姓塾にも居るようなかなりの雨女がいたのかもですね。

でも、雨の日の参加者さんから「今までもいろいろないイベントに参加してきたが、今回が一番充実していてダントツに良かったです。」のコメントをいただけて、たっぷりのやりがい・満足感を感じておる吾輩です。

     
 6/13 仲間たちで再生した梅の木手が届く高さでも十分立派な
梅がもげるように

 6/14 ソーメン台の上にもテントを張っての奮闘、天気が良ければもっと
もっと楽しんでもらえたのに残念、夏休みにでもやり直しに来て
 6/13  9家族28人 ランチタイム

 それにしても、百姓塾の月例会の梅もぎなどを含めて6月は土日の4連ちゃんのイベント行事開催でしたので・・・。
男・吾輩・65歳・・・流石に心身共の疲労困憊、本日一日お休みをいただきます状態です。
(気をきかせて、県民の日の今日、我が家族一同、吾輩を残し、朝から遊びに出かけています。)

当初の予定では、この後次の日・月曜は5年目になる宮城県東松島市の仮設住宅応援ツアーに出かけるところでした。
借りることになっていた運送会社のマイクロバスの運転手の都合が付かず順延になってしまってますが、順延がかえってよかったなぁーと云う感もあるところであります。

いずれにしても、今回のイベントに参加された皆さん、大変なところばかりを案内してのイベントでしてお疲れ様でございました。
とりわけ、遠方からこられて渋滞に巻き込まれたり、小雨降る中カッパを着ながらも頑張ってくれた皆さん大変ご苦労さまでした。
楽しんで頂けましたでしょうか???
 梅もぎは来年も実施の方向で考えております。
感想や気付き点など寄せて頂ければ、来年はもっとスムーズに快適に運営できるかと思いますので遠慮なく・気楽にご意見を・・・。
(6/13以外の参加者にその旨を伝え損ねてしまいました。  貴重な意見を寄せて頂いた方は、来年は最優先で・・・・・と云う訳にはいかんか?・・・パルシステムさんに叱られるか?)

 最後に、勤労奉仕で頑張って働いてくれたスタッフの皆さん 『お疲れさん! ありがとさん!!』・・・
近々、吾輩の好きなご苦労申し(房総地方で云われる慰労会のこと)も余韻が残っているうちに気持だけは派手にやりましょう!!                                                                                                                                                                  





                      




2015年06月08日 20時58分

 6月例会


 梅もぎ・流しソーメン・ジャガイモ掘り・玉ネギ収穫などなど先月に続き大忙しの月例会となりました。
心配していた梅も見た目よりも、思ったよりもありました。
6kgづつの10軒分、合計で60kgもあったんだと云う感じでした。
       
 梅の木で大活躍の西志團姉妹…しっかり親の遺伝子を受け継ぎ、かなりのおてんばぶりを発揮  双子の梅…私が見つけてしまいました。
ラッキー!きっときっとイイことがあるから
 ソーメンの器も、ヤッパこれですよね  今年も好評の流しソーメン第1弾・・・みんな良く食うなぁー
     絶対に大人達よりも食べたナ??
       
 例のズッキーニ・・・結局は薬局で元看護師のなかさんが料理することに・・・美味しくいただきました。  なかむら家みすず様が『おいしい』を連発のジャガ揚げ
思ったよりも簡単だから、お家でも挑戦してみてね
 今回は食後のデザートも高級感漂ういただきモノのサクランボ&ビワ・・・買ってまではナカナカ手が出ないものだが・・・…
そんな、サクランボをごっそり掴んでるのは誰の手だ?
 残ってた玉ネギとジャガイモも軽トラの荷台いっぱいに・・・
当分は、ジャガ&玉ネギを主食に白米をおかずの食生活を

今日も夜明けとともに起床し、よく働き・良く食べ・よく笑わしていただいた○○な1日でした。
笑門来福です・・・笑いの多い日々を過ごせば必ずや『福』が訪れますって、、、そして、「笑いは健康の常備薬」ですから・・・。

 なお、今回の特筆すべきこととして
その①
西志團リーダー:西田家長女:EM Iちゃんが何時になく張り切って梅もぎなどのお仕事に頑張りを見せ、年長者としての自覚が目覚めたかのように小さいお子たちの面倒を大変よく見てくれていました・・・意外にも保母さんの素質ありかも(?)ですね。
ただ、扱いがかなり雑で乱暴な気がしないでもないが・・・。

その②
中村家のみすずちゃんに「チーズ入りのジャガ揚げ」が異常な位に気に入ってもらえたことでした。
毎回お昼の献立に苦悩しておる吾輩にとって、あのように何度も・何度も「おいしい~❤」を連発していただけ苦悩の甲斐がありますワイ。

その③
大騒ぎのズッキーニどんな風になっているのが観てみたいとおっしゃる仲さん&西ママの要望に応え畑を案内。
『見るからに、西洋の野菜と云う感じネ』との感想を述べられた後、カメラ片手に「とっていい?」と云うから「撮ってもよいよ」答えたら・・・。
まだ早いと云うのに「採ってしまう!!」んだもの。
その畑の帰り道、今度は可愛いキュウリを見つけたお二人、『とっていい?』・・・・・以下同文。
帰ってきた女子・3年目の女子はand可愛かった女子もアラフォーになると・・・何とも・・・恐れ入谷の鬼子母神と云うところですね。(笑)                                                                              
  いずれにしても、今回も皆さん、大疲れ様でございました。                                                                                                                          



                               




2015年05月27日 20時36分


 さつき晴れ
 良い天気が続いてます。
 まだ5月なのに真夏日が続くなんて・・・。
 南房総も暑い、でも湿気の無い爽やかな風が吹いてくれているおかげで意外と爽やかに過ごせてます。

 塾の入り口のさつきの花も見事に咲いてくれております。
 年々、大きく立派に育っているようです。
 
 吾輩にとってどでかい二つの課題を抱えた6月が近くなってきています。
 課題その1は・・・
 パルシステム:広がる企画の「梅もぎ・ジャガイモ収穫&流しソーメン」のイベント
 昨年の実績を踏まえ、極力希望者に参加出来るようにと3回に分けての開催計画。
ほぼ予想通りに応募があり・・・なのだが、6日(土)の希望が少なく、14(日)の希望が多い・・・何とか調整を試みたのだが。
6日は、学校行事があってダメヨ・・・ダメダメとのお返事が。
・・・そういえば、駐車場を借りた小学校も行事があるので6日の駐車場使用はご勘弁をとのこと・・・日が悪かった。
そんなカンダで14日については応募多数で抽選せざるを得ず・・・数組に断念していただく結果に・・・。

 課題その2は・・・
 5回目を迎えた「宮城東松島仮設住宅応援ツアー」 流石に5年目なので行ってくれる人かなり減るか?と想定はしていたが。
今年は一般に呼びかけずにOB会会員だけで行こうと計画するも。
ついに、参加予定者が一ケタ台に、届けるジャガイモ&玉ネギは順調に育ってくれておるのだが・・・。
そして、知り合いの運送会社のマイクロバスを運転手付きで借用の予定が・・・
ビワ配送の繁忙期で休みで行く運転手の都合がつかない・・・。
仮設のサポートセンター所長からは、今年は仮設の人達が『感謝状』を準備して待っていますよ・・・と連絡も来ているし、宿泊の奥松島の民宿では仮設の人達との宴会も準備していただいておるし・・・。
そんなカンダでこっちもいろいろあるが・・・今年も一段と行きたいし、行かねば…ですね
 
でも、なんだかんだ言っても、どっちもいろいろと検討している段階からおもしろく・楽しみあり・・・ですからね。

 ところで、6/7の月例会に向けて山の梅もかなりその実を膨らませてきています。
昨年が当たり年:豊作・・・今年は裏年でやや不作でやや実の数が少なめですが・・・。

今月は、山の広場集合で午前は梅もぎ、お昼は「流しソーメン&好評のジャガ揚げ」プラス『ズッキーニ&ズッキーニ』と叫ぶ人がおったので植えたズッキーニが収穫できるようなって来ましたので、吾輩にズッキーニをつくれと指令を下しなさった御仁・・ズッキーニを使ったお料理を考えて来てね。
午後は、ジャガイモと残りの玉ねぎたちの収穫作業を予定してます。
帽子・汗ふき・日焼け対策を忘れずに、新緑まぶしい南房総目指して来て下さい。
                                      






                      







2015年05月18日 20時07分

 天下快晴・・5月例会


 良い天気に恵まれた日曜日。
来るも、帰りも渋滞?
遠方の墨田・葛飾&柏の家族の皆さん何時頃にお家に・・・??
渋滞のなか、車になかで兄弟喧嘩など始めなかったでしょネ?ネ?

 玉ネギ・空豆の収穫、ジャガイモの土寄せ、落花生の種まき、サツマイモの植えつけ、更には田植えの体験と今回もかなりのレパトリーとなりました。
そうなのよ・・百姓人にとって、春は心ウキウキ、することがいっぱい、そしてあちこちに疲れが溜まる何とも大変なやっかいな季節なのです。

いずれにしても、暑い中、良く働き・良くおしゃべりし、さぞやお疲れ様だったことでしょう。
       
新会員: 墨田区の中村家の面々のいい顔  新会員:千葉市の栗田家のお子たちのいい顔  台風で倒されてしまったソラマメ、こんなことにならんようにロープを張ろうと思ってたのだが・・・。  今年もイイソラマメがかなり収穫出来ました。
まだ、かなり残ってます・・・。
また、皆さんも、かなりもって帰ったようですが・・・どうした?
       
大輝君が捥ぎ・剥き、吾輩が即茹で上げたソラマメ、抜群の旨さ?、茹で過ぎたかなと思った量も・・・あれよあれよと…皆さんのお腹に。  田植えなどの農繁期や人寄せの時などに作る安房地域の行事食の『マグロのまぜご飯』
醤油をからめたマグロと生姜を酢味のご飯に混ぜたさっぱりご飯。  ・・・皆さんのお上品なお口に合いましたでしょうか?
大輝君が説明した通り・・・楽天レシピ:新玉ネギレシピ人気ランキング堂々の1位 の「玉ネギ焼き」
・・・これまた、皆さんのお上品なお口に合いましたでしょうか?
いつもながらの食事風景:仕事を手伝わずに遊んでばかりのやつが真っ先に席について居た? ナンテことはないよね 

** 忙&忘 **

 伝えよう・教えようと思いつつ、つい忙しさのあまり&経年老化の為の脳機能低下が原因ですっかりと忘れてました。
例の「小カブのトレイ栽培」・・・インターネットで左記の「 」で検索すると掲載されてます。
ので、参考に立派に育てて下さい。
ちなみに、米のとぎ汁は花や野菜類にとって良い栄養分を含んだ肥料(?)液肥の替わりに使ってみては・・・。
但し、やり過ぎは悪効果だそうですからご注意を。
更なるちなみに、米のとぎ汁洗顔は、美容効果も抜群だとか・・・でも、皆さんこれ以上美しくなることもないか?



                 





2015年05月03日 23時27分


 草取り・草刈りデー


 誰かさん一家が来ないい百姓塾の行事・・・見事なまでの快晴でした。
暑い位の上天気の中、草取りデーなのですが、トウモロコシの定植・小松菜の種まき・小カブのトレイ栽培挑戦・サツマイモ畑の畝作り(棟梁・小岡さん任せ)ソラマメの芯つみ・玉ネギ収穫と草取りは少々(吾輩は草取り・草刈り無し)の草取りデーとなりました。

この時期、夏野菜の作業がいろいろと目白押し状態ですからね、その辺は柔軟に・適当に・臨機応変に行うのがしろうと百姓塾スタイルですから・・・。
        
 小松菜の種蒔き風景:外でも暑いのにハウスの中は・・・種蒔きも少しは上達した???   仕事は、丁寧に!!!  刈り払い機デビューのくりたパパ:初めてにしては上手、コツがのみ込めた・・・これからは雑草との戦い、また、頼みますです。
 ソラマメの芯つみ作業:19日の月例会では大分もげそうな位に実が膨らんできてます。
本日の献立: メインは、本当は教えたくない!?玉ネギいっぱいの漁師のカツオ漬け&昨日娘たちの山BBQで残った肉使用の焼き肉…大勢で賑やかに食べるから、ご飯もおいしい!?

 それにしても、一気に暑くなってきましたですね。
これからの時期、暑さ対策は重要、帽子は必需品ですから・・・それと、炎天下でも頑張れるように、暑さに負けないからだづくりを・・・。
それには、なるべく冷房に頼らない・なるべく冷房を避ける・・・そうして、暑さに身体を順応させておいて下さい。



              






2015年04月28日 21時26分

 筍掘り・BBQイベント


 降水確率が0%と云う26日でした。
最高のイベント日よりでした。
10家族:大人21人子供18人の39人・・・想定以上に大人数感ありでした。

 10時集合:9:30受付開始であるが、まさかとは思いつつも、万が一と云うこともあり、8時過ぎに駐車場の草刈りがてらウロウロしていたら一番乗りが。
総じて、皆さん早い、渋滞を避けるべく早朝5時に出発した家族もあったようです。

ただ、今年は、タケノコが不作であると云う風評があり、我が塾の竹林も近年になく数が少ない・・・そして小さめ。
想定では、26日あたりがピーク、30本くらいは軽く出てるかとの思いも外れてしまい、急遽知人のタケノコも掘らしてもらうことに・・・。

山の広場でのBBQも楽しんでもらい、子供達にはツリーテラス・ブランコ・ハンモック等も楽しんでもらえたようで、「楽しかった」「ありがとう」と声をかけて皆さん山を下って行ってくれました。
昨年12月にパルシステムに企画書を提出してから準備を進め、沢山の申込みをいただき、参加された皆さんにも好評であったようで総じて良しと・・・したい・・・。



    イベント当日、腰に付けてたデジカメ、使うことを忘れてました。
誰かさんに「またぁー!」 「何やってんの!」と  お叱りを受けるミスです 
 今日、白浜から一足早くそら豆が
届きました
初物はヤッパ旨い
 暑くなってくれて、稲の苗も順調に伸びて
くれてます、我が家の田植えは5/6の予定
 皆さん、ごめん





              






2015年04月20日 19時40分
 

 山笑う


 山の木々が芽吹き・若葉が茂りだし、俳句の季語で云うところの「山笑う」頃となって来ました。
一年のうちでもこれからの新緑の頃が一番森林浴にも良い季節ですね。
殺菌作用&リラックス効果大のフィトンチッドや疲労回復にお勧めの青葉アルコールや青葉アルデヒトがこれからの山には溢れてるそうです。
お仕事プラス子育てでお疲れ気味の皆さんには、百姓塾の山の広場はうってつけ・・・です。
ハンモックで2~3時間昼寝と云う贅沢な時間を過ごせればねぇ~・・・。

そんな快い季節になってきた4月例会、今年も恒例の「筍掘り’’&BBQ’’」でした。
       
 生命のいぶき感漂う出たての たけのこ 百姓塾の筍掘りは健脚向き、斜面が多く・深い…だからここの筍はやわらかく旨いのだ  いたずら好きのわんぱくども・・・今年は少しはお利口に、少しは戦力になれるかな?  小さいお顔の2倍位もある筍も上手に掘れました。
       
今年も(?) 好評(?)の掘りたてタケノコの炒め物  本日の参加者大人11人子供15人・・・昼どきも賑やか  一休み?? こっちは新人・体験組かな?  オマケの青カエルくん・・・山は小動物もいっぱい
 でも、今年は初堀が早かったわりには、昨今の低温寒さが影響してか掘れた本数が昨年の半分以下となってしまいました。
掘り足りず物足りずの感もありましたが、自然が相手なのでイカンともですね。

一時、小雨がぱらつきましたが何とか予定していた玉ネギ畑の草取りも終わらすことが出来て一安心でした。
何しろ、先月草取りが出来なかった・・・結果として、今月になって草ボウボウ状態・・・玉ネギの太り具合もイマイチ(?)に。
でもこれで、頑張ってくれれば来月の例会には、キット きっと回復してくれているのでは・・・。

そして、来週はいよいよイベント、予報では晴れが続き、暖かくなりそうなので筍もソコソコ出て来そうでですし、絶好の筍掘り&BBQびよりになってくれそうな気がするのですが・・・。


                





2015年04月13日 12時54分

 孫の手・・抽選会ダョ~

  春なのに、外は雨・・・冷たい雨が降っております。
 低温傾向で、せっかく蒔いた稲の芽出しもイマイチのようです。
 こんな天気ですから、今日は釜戸で火をたきながら「きゃらぶき」を作っております。
 あっちこっちに電話をかけながらです。

 4/26のパルシステムの「広がる企画:タケノコ掘り&山BBQ]・・・。
 広報紙に掲載されても、しばらくは申込みがポチポチだったので・・・。
 のんびり構えておったら、〆切が近ずいてきたら連絡が来るは来るはで・・・。
 何と、定員10家族に28組も申込みが。

 そこで、写真のようなことになりました。
 孫のあやに選んでもらい、何とか10組を決めたのですが、結果を連絡するのに・・。
 また、一仕事、一苦労です。

 イベントごとも楽しいのですが、準備や後始末も含め「人寄せ」仕事は大変です。

 あとは、心配になってくるのが19日の月例会を含め当日の天気ですねぇ~。

今、ぐづついて雨ばかり降っておるから、もう田んぼも畑も水は十分だから、そろそろ不順な天候も終わりを告げ春本番のポカポカ陽気に移って欲しいのですが・・・。
市川・浦安など遠方の家族も当選しており、せっかく遠路はるばるお越しいただくのですから、絶好のコンデションで迎えたいものです。
雨女達が来る百姓塾の月例会とは違い、4/26のイベントに来られる皆さんは感じのよさそうな&日頃の行いのよさそうな人達のようなので「絶好のタケノコ掘りびより」になってくれそうな気はするのですが・・・。

 今日は、これから請け負った林道掃除の請負金を懐に「安房自然村」の温泉につかり、夜はコン○○○○を呼んで宴会です。
来年の今頃は?マークの老人連ですので、今日を思いっきり楽しもう精神発揮で年がいもなく思いっきり弾けてまいります。





                    



2015年04月05日 19時23分


 ミニ月例会


 良い子のための春休み企画「餅つき&火燃し」が、ヨモギを入れた若草色の草餅(ヨモギ餅)づくり、そして筍山を掃除&火燃しがてら見つけた筍が10本も、山で即茹でのお土産になったので今頃はお家で今シーズン初タケノコ料理がいただけてるかな?

天候不順で足場の悪い中、参加してくれたのは、河合一家にカンバックしたてのなか家の親子二人、そして竹トンボづくり名人の生涯大学OB会の夏村副会長夫婦&塾スタッフとなんだかんだと13人。
       
 百姓塾初挑戦の草餅・・
       思ったより好評の春の香りと色合い
 久々のタケノコ掘り・・相変わらずへっぴり腰のなか家のちあきちゃん・・祝中学生・・大きく延びたねぇ―  掘りたてのタケノコは、即大釜で茹で上げてと・・釜戸に木をドンドン入れればイイと云うものではありません・・・
適度の隙間をつくらんと・・くすぶって煙ばかりだよ
河合家のお子たちにも気に入ってもらえたハンモック ・・・
   天気が良くて暖かいと気持ち良いのですがねぇ―

それにしても、早くなってきています今春も、タケノコばかりでなく、もうツバメたちが飛んできて・金魚たちが卵を産みつけたりと・・・温暖化のせい?

この分だと、19日の月例会あたりはピークになるかもですね・・タケノコの出が。

 イノシシ防護柵の外の方も年々凄いことになってきており、まるでトラクターで耕運したような凄まじさです。
そして、イノシシ達はまだ柵を張り巡らせていない方からぐるっと回ってきて柵の下に頭を入れて柵をもち上げてくぐり抜けるところを作ってしまうのですから、まったく困ったモノです。
時々、点検&補修に野山を駆け回らねばならなくなっており一仕事増えてしまってます。
もともとは、誰かがイノ豚を山に放したのが野生化・繁殖したものとか・・・一握りの人間の仕業でこんなことなるナンテ・・・悪いのはヤッパ人間・・・なのです。。
かなり頭数が増えてきているのでしょうね、餌の確保に彼らも必死なのでしょうが・・・何とも困ったものです。



                  





2015年04月01日 0時00分
 

 新年度のスタート


 日増しに暖かくなってまいりました、遠目に見る山の桜も満開になってる様で、まさに春本番ですね。
昨日、久し振りに山へ・・・お昼時に孫達も登って来ましたが、これも暖かくなってきたからなのかな・・・。
     
 今年の初堀りは3/31に  二人用のハンモックも新規購入  春の里山から届きました・・タラの芽
天婦羅に酢味噌和えにオイシクいただき

 山掃除に励みながらも、第1たけのこから第4たけのこまで発見することが出来ました。
初堀りが、年々早まっておりまして ついに3月になった・・・と云う感じです。
ですから、キット4/5にも1~2本は土産になるかもですね。

ところで、naka nakaさんが2年間の休会を経てカンバックしてくれるとのメールが入りました。
しばらく休んでしまうとなかなか復帰は難しいモノがあるものですが、・・・約束(?)どおりにカンバックとのこと・・・。
喜ばしくあり・うれしくありです。
でも、三女さんも中学生になりnakananakaさん一人参加が多くなるのかな、でも、その優しさ・温かさ・明るさ・おもしろさ・楽しさも充分に充電出来て、更に磨きがかかっていることでしょうから、楽しみにお待ち申し上げております。
ちなみに、4/5の餅つき・火燃しからカンバックとのことです。