塾だより 26        

2015年03月25日 21時29分


 林道の草刈り


たけのこ山の上を走る林道沿いの桜さんもチョボチョボと咲き始めてました。
  へぇー そうなんだ~・・・。
  
  20年前、丁度その頃、吾輩も行きましたよ、浦安の「夢の国」。
  労組の役員をしていた頃、青年部主催のレクにお付き合いで、娘を連れて。
  吾輩はすぐに飽きて・疲れて、娘を連れに任せて一人ベンチなどでもっぱら人間観察にふけって・・・。
  もちろん、対象は、普段南房総地方ではめったに見かけない若い○○○さん達・・・それが、結構楽し   めたりして。
  
  そういえば、居ましたよ、思い切り弾けてたお嬢さん達が・・・その内の一人が、もしかして・・もしかして。
 

 ところで、イノシシ柵の設置に続き、請け負ったのが林道沿いの草刈り。
我が家の山の上を走る林道、総延長約9キロくらいか、そのうちの約4キロを、生涯大OB会の仲間4人で4日がかり仕上げました。
もう、東京では開花宣言が発せられようですが、まだこの辺はまだまだほんの少し。
林道沿いには延々と桜が植樹されており、ところどころに群落やさくらおか公園があったりで・・デッカイ富士山が見えるところもあり、隠れた三芳村の桜の名所です。

・・・来月には、その林道を歩く桜見物ウォークも計画されており、訪れる人達が来る前に我々シルバー人材センター(?)の出動と相成った次第であります。
例によって、請け負い料が手に入った13日には仕事に参加出来なかった仲間も誘い、館山市の「安房自然村」の温泉で大宴会と云うことなっておりまして・・・前回、年寄り達が弾けに弾け異常におもしろかったので・・・その再演をと云うことで、仕事にしかかる前に「とらぬ狸の皮算用」的に予定が先行した次第でございまして・・・。

 さて、4/5の件でございます。
モミで保存してあった古餅米、12月の月例会時に精米してしまったのでいつまでもそのままにしておくわけにもいかないこともあり餅にしてしまえと云うことになったところです。
そして、たけのこ林の方も予定外の林道沿いの草刈りを請け負ってしまったり、相変わらず雑用も多く予定どおりに進まず・・・と云うか、まったく手つかず状態ですので、そっちもかたずけようかと・・・。
でも、年々初たけのこが早まっており、もしかするともしかするかもです・・・(何年か前に月例会で掘らせてもらったところではもう出てました)

 もうすぐ4月ですが、来月は4/5の春休み企画、4/19の月例会に続き、4/26に来週あたり生協「パルシステム」の広報紙『ぱるのおと』に掲載される予定の百姓塾10年目感謝イベント第1弾の「タケノコ掘り&山バーベキュー」を実施します。
そんなんで、ハンモックも4個も追加購入してしまいました。
これから、月例会時、一家族位なら、山で前泊出来ます・・・です、運が良ければ、夜になるといろいろな野生動物たちが遊びに来るかもですよ。

     
 例のさくらんぼも本葉も出てしっかりと生育してますよ
 畝の外でもこぼした種から出た芽が群生中です。
 そら豆もイイ感じに花がいっぱい咲きだしました、
 イイ豆がいっぱい採れそうな予感が・・・するのですが・・・。
 

では、4/5 ご都合のよろしいファミリィは遠慮せずお遊びに、春休みの一日を楽しんで下さい。 祈る・・春本番晴れですね




              





2015年03月17日 16時41分


 あっ! 芽が出てた


 だいぶ暖かくなりました。
我が家の沈丁花の花が芳しい香りを放っております。

今日は、今年3回目となる麹の仕込み作業でしたが、何故か月例会時と違い今回もポカポカ陽気・・・シャツ1枚で十分でした。
春本番、日増しに緑が多くなり緑が濃くなってきております。

ところで、先の月例会で予定のジャガイモの植え付けに換えてハウス内に、皆さんの可愛いお子たちが可愛いお手手で蒔いた野菜たちの種が・・・その可愛い芽を出し始めております。
いつものことながら、何ともいとおしく・かわゆいモノです。

   
 これは、たぶん、「さくらんぼ」  こっちは、たぶん、『小松菜」

 この小さな芽が、特に二十日大根のサクランボなどはその名の通りアッと云う間に大きくなり、順調に育てば、4/19の次回月例会の時には収穫出来て
皆さんのお口に運ばれる算段となるわけであります。

さて、さて、よいこの皆さんはもうすぐ春休みですね。
まだ、4月例会までに日があるので春休みになったら遊びに来て下さい・・・例によって、通信簿を見せに。
特に、先の月例会をパスした河合家の皆さん、や西志團の皆さん・・・。
棟梁から頂いてあるもち米が、大分残ってておりますから餅つきでもやりましょう・・・山で、山や空から電気を集めて餅つき器を回して・・・。
初マラソン優勝を祝い、腰痛の全快祝いを兼ねて、、、、もちろん、ほかの家族の皆さんもご遠慮せずに遊びにお越し下さい。
                                                                           



                




2015年03月10日 21時00分


 あぁ月例会


 今年度ラストの月例会、今年度程雨にたたられた年も初めてでは・・・。
今回も、とどめの雨に泣かされ予定していたジャガイモの植え付けが出来ずじまいとなってしまいました。

でも、寒い中フライング参加してくれた新入会員の栗田家の皆さんにも頑張って頂き、気になっておったそら豆畑の元気モリモリの雑草退治がソコソコ出来て幸いでした。
新会員さんにはスタート早々大変な農作業をさせてしまいましたが、苦労した分5月には美味しいそら豆が食べられることと思います。
そら豆は新鮮さが命、採りたて即茹では抜群ですからお楽しみに…ですよ。

それにしても、子供達はすごいですね・・・軽トラの荷台でアッと云う間に意気投合、仲良しこよしになってしまうだものねぇ~。

ところで、吾輩の方は、先月は地区の役員会議、今月は叔父の通夜の為、中途で抜けてしまい申し訳ありませんでした。
(今年度は抜けられない行事も今までになく月例会当日に重なってくれた年でもありました。)

が、やはり柏は遠かった、休まずに走り、今回も宮野木JCTで危うく船橋方面に行きかけましたが、何とか千葉北ICから16号に入れほぼ予定どおり北柏に到着出来ました。
そして、同乗の我がかみさん曰く、「亜宮家の皆さんはこんな遠くから毎月きてくれてるだぁ~・・・感謝だねぇ~」とのことでした。                                                                        
「会者定離」・・・この言葉は弓道の世界から出た言葉であると教わりました。
出会いはには必ず別離が伴う、だから今の一瞬・一瞬を大事にせねばなのです。
でも、良き余韻を引きずりながら・またお会いしたいの想いをもちつつ・・・お互いボケない様又会う時までソコソコに頑張りましょう・・・です。

PS.27年度の日程、ひとまず9月まで、『塾ですること』のページにアップしてありますので・・・ご参照を。


                  






2015年03月07日 17時06分
緊急連絡
あすの月例会、集合を岡本ハウスに変更します。

天気予報&畑の様子から、ジャガイモの植えつけ玉ネギ畑の草取りは昼食後に行います。
念のため、お子様たちの着替えをご用意を・・・。

午前中は、それなりに仕事を考え準備しておきます。

なお、これを見て集合場所の変更を了解された方はその旨メール下さい。    


           

2015年03月03日 22時06分
      
 南房総 暖かくなってきたぞう

最近、天気がぐずついておりよく雨が降ります。
8日も、曇り時々晴れの予報が、時々雨に替わってしまいました。
畑の方が気になります、果して月例会で予定どおりに作業が出来るのか?
出来なかったら、どうするべーぇです。

確かに、一雨ごとに暖かくなって来ておるような気がしており南房総も3月になって緑が・・・雑草が目立ってきています。

 そんなやや暖かめの雨上がりの昨日、山へ・・・。
昨日現在のたけのこ林の状態は・・・アップした写真の通りです。
杉の木が混植しており、一面枯れた杉の枝や木、そして枯れた竹等で凄まじい有様です。
これから、4/10頃の初掘りに向けてこれらのゴミを下に下ろし、燃して燃してです・・・。
雨降り後等の山火事を起こす危険性の少ない日を狙って・・・これでも、山での火燃しはプロ。

でも、ゴミを燃しつつも、昨日のメイン作業は、梅の木の接ぎ木です。
OB会の知り合いの梅林から実が大きい果肉たっぷり実がなる枝をイタダいてきておったので・・・我が山の梅は残念ながら大昔からある梅の古木故、当然にして実の方がイマイチ・・・なので5年がかり位で全てを大きな実に更新出来れば・・・と。
都合、3本の古木に15箇所くらい接ぎ木を施してみましたが、果して成功率は??せめて、何とか、イチローの出塁率くらいは・・・。

 ところで、寒さの心配が少なくなってきたものの天気の方が心配になってきた3/8の月例会・・・。
新年度新規加入のご家族に、一月早く、フライingでの参加を勧めましたら快く一足早く農作業に来てくれとのことです。

ですので、先輩となる諸氏は、早寝して早起きして安全運転でも遅刻せぬよう・・・。
そして、いつも通りでなく、チョトだけでなく、目一杯品よく頼みますよ。
とくに、○○さん達!!
                                                         


               



2015年02月25日 19時58分

 グリーン・ブルーツーリズム

 グリーン・ブルーツーリズムは、都市の人々が農山漁村の民宿やペンションに宿泊滞在して、農山漁村 生活や農林漁業体験を通じ地域の人々と交流したり、川や海・田園景観などふるさとの風景を楽しむ余 暇活動のことをいうそうです。
県の農林水産部農村環境整備課地域農業振興室の所管で、滞在型の余暇活動に加え、首都圏に近いという立地条件を生かし、日帰りでできる農林漁業体験や身近な市民農園での農業体験、交流・農林水産物直売施設を介した都市住民との交流など幅広く取り組んでいるとのことです。
グリーン・ツーリズムという呼称が一般的ですが、千葉県の3方を囲む海という恵まれた資源も積極的に活用し、農林と水産が一体となって推進していく、という意味を込めて、「グリーン・ブルーツーリズム」と呼んでいるそうです。

 そのなかの、農林漁業体験施設に・・・何と我が「村のしろうと百姓塾」も認定(?)されて、高速道路のサービスエリアや道の駅のに置いてある写真のようなパンフに簡単な紹介を付けて名前がのることになりました。
里山の保全や10年の年月の活動が評価(?)されたようです。
次回のパンフの印刷に間に合うかどうか微妙・・・とのことですが、そのうちには千葉県発行のグリーン・ブルーツーリズムパンフに載ると云うことで、これで我が塾も全国区ならぬ全県区と云うところかな?カナ?
そのパンフレットで興味を持って遊びに来てくれる人が増えてくれればいいのですが・・・。




                    








2015年02月19日 21時04分
 

 味噌屋さん


 北国では大雪で大変なようですが、今日の南房総三芳野は先日の月例会と違って小春日和・・・ぽかぽか陽気でした。
本日の吾輩、味噌づくりのパートⅡ、昨年に続き生涯大33期OB会の味噌づくりでした。

 OB会としては、初めての昨年は注文が9人で96キロだったのが・・・。
「旨かった~」との評判(?)口コミ(?)も広がったようで、東松島仮設応援ツアーに参加された人達の欲しいとの要望も入り・・・。
今年は、何んと20人分・200キロに膨れ上がってしまい・・・ドエライことに・・・。

コンニャクもお願い、大豆コロッケもお願い、ついでに湯葉も食べてみたいよ・・・。
と云うことで、例によって調子よくOK・OKで味噌の他にも手を広げ過ぎ大変なことになってしまいました。
百姓塾では、コンニャク・大豆コロッケは任せきりでも皆さんが手なれたもんでサクサクと作ってしまてくれてましたが・・・。
初めて挑戦する老人集団、流石の吾輩も指示しきれず頭がパニック状態
(?)に・・・。

メモには塩1.6kを3ボール準備するとあるところを・・・何を思ったのか、塩5Kを3ボール準備させ、その量を投入し超塩しょっぱい味噌を作ってしまいました。
途中で気づき、慌てフタめいてしまいました。

チェーンソーの扱いと同じで、慣れは恐ろしい、考えられんようなデッカイミスでした。
かくして、本日も失敗と反省の一日でした。

でも、これでは終わりません、もう一回です。
房日新聞の例の記者さんにも手伝い(監督?)を頼まれており、またOB会員でもう少し追加で欲しい人も現れましたので3月にもう一度味噌づくりパートⅢに励まねば・・・と云うところです。

百姓の方は、まだまだしろうとの域・・・なれど、味噌づくりの方はモウ職人さんの域かも・・・。
でも、本日もワイワイがやがやと楽しい一日でした。
この分では、今夜も熟睡かもね・・・です。




                      





2015年02月10日 21時52分


 イエローカード

 何とか、大豆の種まきからスタートした懸案の味噌づくりも無事に終えられました。
とっておきたかった前日の小春日和・・・又雨降りでした。

幸い今月は、加工施設を使っての作業でしたのでたいした問題もなく一日が終わり、一安心。
で一足早くおさらばし、地区の会議&飲み会に参加、こころよい酔いと疲れと安堵感で熟睡出来ました。

と思いきや、翌日です、市役所の農業・水産課から電話が・・・「実は・・・次回からは気を付けて頂きたいことがありまして・・・云々」。
どうも隣の作業部屋のプロ集団からのリークか(?)・・・。

 * 前々日にくれたミカン、翌日に「美味しいミカンだったよ、何と云うみかん?」とお礼を言われた時にもっと渡しておけば・・・。

 * 日頃、行政に対し「三芳村から南房総市になって何一つ良くなったことは無い」と云う趣旨の発言をしている吾輩に対するお返しか?

 * それとも、・・・(注意・指導事項についての詳細は、次月例会時に)

当日、騒ぐ子らに、「あまり騒いでいると次から味工場を借りられなくなるぞ」と叱ったことが現実味を帯びてきました。
レッドカードを切られぬようにあの手この手を打たねばナァー・・・と云うところです。
また、塾発足当時に戻り、野外で鼻水をたらしながら・・・と云うことに追い込まれてはたまりませんからねぇ~。

それにしても、吾輩の怒鳴り声をナニ風吹かぬ顔で聴き流す今年度の子らのやんちゃぶりは・・・凄い・立派・アッパレなのですが。

   
 茹であがった大豆、麹菌が弱らぬように40℃迄冷まして・・・と  麹・塩と混ぜた大豆をミンチ機ににかけて、樽に詰めれば出来上がり・・・と  大豆コロッケの下ごしらえ中・・小岡元料理人に任せておけば、安心・安心・・・と ジューシー白菜餃子の担当組、こっちは大丈夫か? 心配・不安だなー・・・と 

 麹づくりから始まり、通常より麹を2割ほどアップしてあるこだわりの味噌づくり迄・・・ここまでは完璧な出来ばえでした。
最後に吾輩が、『 おいしくなれ ! 』の念と気を込めてラップして仕上げましたので、後は、皆さんの愛情次第ですから、保管場所・時々の手入れ等に気を配り美味しい味噌に育てて下さい。

 ところでみなさん、持ち帰った茹で上げ大豆どう調理しました?
何料理に仕立てたのか興味深々ですなぁー・・・まさか、まだ、そして一週間後も冷蔵庫の中だったりして・・・。
夜遊び多忙ママの○○家は心配だなー・・・念の為、調理せずそのままチンするだけの茹で大豆でもイケるとは思いますヨ。

 そして、いよいよ、来月は今年度最後の月例会、今年度で卒業する人達もありますので是非とも全家族に参加して欲しいので健康管理に気を使い、「風邪で休みます」なってことになりませぬようにお願いします。

いずれにしても、「歳月人を待たず」、1年があっと言う間・・・早すぎます。 ☜が赤くなるペースを上げてます・・・春とうからじです。






                       





2015年01月31日 22時41分


 倍返し?


 大寒も過ぎて10日余り、寒さは相変わらずですが大分陽が延びてきたようです。
あっというまに1月も晦日、後1時間もすれば2月・・・早いですねぇ~時の流れが。
 
 山の梅の花もチラホラ咲きだしました
・・今年は遅め


でも、里山ではフキノトウもぼちぼちと出始め、山の梅の花も咲きだしました。
寒さは相変わらずなれど、南房総の里山では春の足音が、春の香りが確実に春の訪れを教えてくれています。
寒がりの皆さん、もう少しの我慢・辛抱・・・「もうすぐ春ですよぉ~♪」

 ところでありますが、生涯大OB会の仲間6人をおだててお手伝い頂き、予定どおりに作業完了させた隣部落の2.2Kmイノシシの柵、どうもイノシシの中にも吾輩のように「やるならやってみろ!」と反骨心旺盛なやつがおるようで、我々が仕事を始めた頃からイノシシ達がむきになってなって我が部落の方に戻り派手に荒らし始めてる様です。
本日登ってみると、山の広場周辺もかなり荒らされておりました。
(落葉の下に居るミミズたちやタケノコが今のターゲットかな?)
タケノコを守る為に設置した電気柵の中迄入り込まれていました。 (もっとも、点検してみたら、電池切れで電気柵が機能していませんでしたが・・・)

やつらは、どうも、入り込んだ柵の内側から柵の下を持ちあげて下をくぐり抜けてる様子なのです。
大きなくぐり抜け穴にはなっていないので小さめの子どもの仕事のようですが、、、。
生まれた子のオスは、離乳すると群れを離れ別行動をするとかで、その種のイノシシの仕業かと思われますが
それにしても、その繁殖率の凄さ、1年で1.63倍・・・仮に、今、1,000頭いると、翌年には1,630頭、5年後には1万頭、10年後には何と13万頭にもなると云われており、我が里山にも出没し出したのが百姓塾を発足して間もなく(8年前くらい)でしたから、この辺にもかなりの数のイノシシがいると思われます、食糧の確保も大変なのは解りますが・・・。
隣部落まで柵は設置したものの、まだまだイタチごっこならぬ「イノシシごっこ」は当分の間、否や鳥獣対策は永遠に続きそうです。
  『誰か~ 何とかしてくれぇ~ 』       


                        



2015年01月18日 20時51分

 小春日和・・・大豆の選別

  ほんにいい日和でした。
 風もなく、ハウスの中ではシャツ1枚でもOKなくらいのポカポカ陽気。
 こんな上天気な時には仕事もはかどる・・・ハズ何ですが・・・。

 2月の節分の豆まき&味噌づくりに向けての大豆野選別、皆さんご苦労様でした。
 何分にも昨年は塾史上最大の収穫量となった豆、やってもやっても・・終らずでした。
 皆さんそれなりに口も全開モードながらも良く手も動いておったにもかかわらず・・・。

 持ち帰り分は、選別未済モノとなってしまいましたが、当分の間は良い夜なべ仕事が   ・・・ 出来て良かった?ですねと云うことで。
 
 ちなみに、大豆は、「畑の肉」とも云われる位の栄養・健康食材です。
、特に、幼児・成長期の子供やお年寄りに、時々は大豆を使った献立を・・・ですよ。
 活用すれば、いろいろなものに加工出来る重宝な豆です。  
   理沙ちゃんの「おいしい顔」***いやしの笑顔

 ひとまず、本日はここまで・・・続きは明日以降に(もう、眠くなりましたので、・・・。)
 さてさてと、続きですが、
当日のお昼の件ですが、、、焼きそばと予告しておきながらドタ変でゴメンナサイです。
急遽、変更して作った牛めしですが、テレビの「キンスマのひとり農業」のなかでパーティクッキングの達人とも云われる秋野暢子が簡単に作れておいしい云々と紹介した料理でして・・・。

残念ながら、水加減が適当だったのでやわらかすぎ&牛肉もばらさなかったので固まってしまう失敗がありましたが・・・味の方はまあまあだったのでは??? 百姓塾向けの料理かな??

なにしろ、牛肉は焼き肉のたれで味付けし、麺つゆで炊けばOKと云う簡単料理なので、そのうち一度試そうとあたためていたのを思いだしたのでしたが、、、又機会があれば再挑戦かな?

 でも、ふきのとうの天ぷら、皆さん気楽に口に運んでおったようですが、が、この時期、まだまだレアものであの数を集めるのは大変だったのですよ。
吾輩とっておきの秘密の場所・・・他の村人に発見されぬように小細工を施してみたりして・・・大変 大変。
小春日和が後2~3回続けば、来月あたりからはバカバカ採れそうなのですが・・・。          
                                                       

 
 大量な大豆の選別、ご苦労さん
おいしい味噌は手がかかるんです






                                   






2015年01月12日 23時23分

 冬うらら・・老春真っ盛り

  右を見て、左を見たなら、もう今年も12日・・・成人の日・・・そんな感じであります。
 吾輩にも過ぎたはるか彼方にハタチの春があったなぁー・・青春真っ盛りのうぶな頃が懐かしい限りです。
 
 ところで、今日も、あっぱれなほどの冬ばれの上天気・・・
 冬本番、冬冷真っ盛りで温暖な南房総のど真ん中三芳野でも、連日霜が降り、氷が張っております。

でも、ハウスのイチゴが頑張って赤く膨らんで来ております。
   (なお、ここに写ってる2個は我が家のネズミ達が食べてしまいましたが、が)
 次の月例会には先着○名様に限りイチゴ狩りが出来そうかな?

  ところでⅡ、ひょんなことから、請け負った隣地区のイノシシ防護柵設置作業も5日から開始。
 小休止を挟んで明日13日から天気の良い日に限って本格的にとりかかろうかと算段してるところですが・。
 OB会の仲間6人も参加してくれているので結構楽しく仕事が出来ております。

このアルバイトで稼いだ小銭で、来月には箱根あたりの温泉にでも・・・と云う話も出始め作業も盛り上がってきており作業日が待ち遠しいような感覚にもなってきています。

 そんな作業の合間を縫って、小春日和の先日 山に、、、4月のタケノコ掘りに向けて竹林の掃除&竹炭用の竹の切り出し・6月の梅もぎ及び9月の栗拾いに向けてそれぞれの木の剪定やら、また、果樹の講師に指摘された木にこびりついている苔退治の消毒にと、山の作業もおもしろい位にありまして、もっとチョクチョク登って行きたいのですが・・・。

 それにしても、のんびりとタバコをくゆらせつつコーヒーなど飲んでると、来るのです「メジロやシジュウカラ」の一団が・・・。
今年は、例年に比べかずも多め・さえずりも大きいようです。
栗の木から梅の木、そしてツリーテラスのあたりで一時たむろして、そんなコースで巡ってる様で・・癒されます・吾輩の至福タイムですね。

吾輩の精神健康アップには、やはり山での一日が一番のようです。

 そんなんで、あっという間に1月例会が来そうですね、大豆の選別が・・・昨年は大豊作でしたから大量にありますので、口を動かす以上に手を動かして下さいよ・・・そのつもりで三芳に向かって下さいよ。
とは言うモノの「笑門来福」楽しくやりましょう・・・でも、お昼は何にしましょうかねぇ~?・・・吾輩の当面する課題ですが頭が痛い・イタイ、、、。
誰か考えてくれんかのぉ~・・・。                                                       




                    





2015年01月03日 21時17分

 謹賀新年


 正月も、もう三日。
皆さん、どんなお正月を過ごされているのでしょうかなぁー?。
きっと、家族お揃いで楽しく過ごされていることでしょうね。
 吾輩の方は、大晦日の深夜11時過ぎに地元の白山神社に・・・。
地区の役員として、氏子総代の皆さんとドラム缶での焚き火を囲みつつ新年を迎え、お神酒をいただきながら初詣に来られる方々のお出迎え・接待を・・・幸い風もなく、その割に寒くもなく助かりました。

 その後、少しばかりの睡眠をとり、朝8時からはお寺に・・・。
こっちは、総代の一人として初年頭に訪れる檀家の皆さんを迎え年賀のお布施を供えて「ボゥォーン」とお祈りを・・・。
だが、こっちの方は、気温も下がり雪模様になり、明け放った広いお寺の本堂、たいした暖もなく、寒い・とても寒い座ってるだけでも鼻水が・・・。
そんなんで、半日過ごしたお寺で風邪をひいてしまったようでしたが、寝る前にいつもより多めに例の「ビワ種酒」を飲んで湯たんぽを抱えて寝たら、朝にはナンテことなく・・・。
新年早々風邪で寝込んでなんて・・・最悪のスタートだけはゴメンですからね。

 そんな訳で、今年は、元旦から、神妙に神様・仏様です。
今年は、いや今年も、神様&仏様のご加護により、何かイイことが起こりそうな・・・予感がしています。
それにしても、元旦の雪には驚かされました・・・ですね。
我が家の周りもすっかり雪化粧、新年早々白くなりました。

  炭やき開始
今冬はチョコと大がかりにタケノコ山の古竹を伐採してやろうと思いまして、
(昨年は手の怪我のため出来ずじまいだった)
竹の処分&竹炭つくり&竹酢液抽出と一石三丁…と云うことで。

これが、なかなかうまく焼きあげられないのだが、おもしろいのです。
炭やきも、なかなか奥が深い・・・感ありです。



ついでに右隣で、くん炭づくりも・・・。





                







2015年1月1日 0時00分


     新年 明けましておめでとうございます

            
 今年も、おもしろ・おかしく・たのしく 
            
               
                       みなさんのご健康とご多幸を祈念いたします




                  祝 10年目
              お蔭さまで、今年10年目の春を迎えます。 



                           南房総三芳・村のしろうと百姓塾

                                                 






                        






2014年12月23日 19時28分


 12月例会 餅つき

 風もなく、陽だまりはポッカポッカそんな絶好の月例会日和でした。
12月は恒例のイベント・・・「三芳・かあさんの味工場」を利用しての餅つきでした。

最近、月例会では、カメラを使うことを失念ばかりしておる吾輩にダメだしの西田ママにカメラマンをお願いしましたら、笑顔いっぱいの楽しい写真をたくさんとってくれました、センス吾輩よりかなり上ですなぁ~。
もしかすると、モデルより撮る人向きかな?
         
 まずは、あんこ餅のあんこ丸
め作業からかな
 あんこ餅、流石ベテラン組はお
手のもの
、手つきがよろしいようで
 笑顔がおいしさアップの秘訣
かな?
次は、きな粉餅・大根からみ餅・
納豆餅かな ?
 のし餅づくり、新米さんもそれなり
に 上手にのせたようかな?
       
 そして、搗きたての餅の昼食
漬物やゼリーの差し入れもあり
今回も、豪華絢爛?
 大勢で、賑やかに食べると
「おいしい!」
どの餅が、旨かったかな?       
 して遊びはこま回し・・
今の子はコマを回せない・・・
学校で何を教えてるんだ?
 幼児グループの陽だまりでの
井戸端会議?

ボスは、番長「えみちゃん」?
 遊びは、駐車場でも・・あっちこっち
が遊びの場に
・・・その知恵をなんで
勉強に活かせんのかな?

***餅は、適当な硬さになったら・線に沿って適当な大きさに切って下さい。
硬くなってしまうと・・かなりの力仕事になってしまいますよ。
なお、包丁に餅が付いてきて切れなくなってきたら、大根を一度切ると何故か○○効果でまた切れが良くなります。
そして、すぐに食べない分は冷凍庫で保存すればかなりの長期間保存可能です。

***コンニャクは、ボールに入れ水を張り、2日に一度位水を換えるとかなり(2週間くらい)は保存できます。
が、ナマもの兼生き物なので、なるべく早めに食して下さい。


 今年最終の月例会も終わりました。
吾輩にとっては、今年も失敗と反省の多かった一年でありました。
きっと来年の今頃も、そう思ってることでしょう。
でも、おかげさまで、今年もおもしろく楽しい一年でもありました。
来年もそう思えるような年にしたいものです。

                                         では、塾生の皆さん良いお年をお迎え下さい。



                         



2014年12月20日 16時31分


 もうすぐ・・


 シトシト小雨降る土曜日の夕刻です。
子供たちはもう冬休み・・・いいなぁー。

 本日の午前中は、所属する南房学園OB会の大豆脱穀作業・・・時々小雨降るなかで大変でした。

 それにしても、今週は大変なことが続きました。
近所の90歳のお年寄りが亡くなり近所衆として受付などを・・・誰にも親しまれ吾輩の良き理解者でもあり大変お世話になった人でしたので残念・がっかりです。

 そして、15日その通夜の夜に近くで大火事がありました。
そして、その家の主が焼死と云う悲しい出来事が・・・。
その人には、現在一緒に我が上滝田区の役員を務めて頂いており、吾輩とは30年前くらいの子供会の役員時代からの親しき人でありました。
今も民生委員をはじめ各種の役をたくさん引き受けているような大変優しく人望のある人で、我が百姓塾の良き理解者・称賛者で励まされていた人でした。
前日には、区役員の忘年会で共に飲み歌ってたのに・・・宴会を仕切って盛り上げてくれて楽しい夜演出してくれていたのに・・・。
人の運命とは、解らんものですね・・・明日がどうなるかは・・・だから、今日一日を楽しく過ごさんとですね。

 また、18日にはひょんなことから、隣部落のイノシシ防護柵設置の下請けを請け負ってしまいました。
今日、脱穀作業後のお茶タイム時に「柵張りのバイトで稼ぎ、温泉にでも・・・。」と誘い何とか5~6人は人手も確保出来そうですが・・・。
昨年塾で梅狩りをした知人の梅林の整備も仲間と請け負っており、これから、寒い冬の時期、またまた、ますます、忙しくなりそうです。
かなり老いてきておるのにもかかわらず、年々忙しくなって来てるようで、年々一年が過ぎるスピードもアップしてる感ありで・・・UPUPカナ。

 ところで、12月例会 餅つきが近づいて来てます。
日頃の行いの悪いお子たち、肝心の大事な日に向けて、風邪をひいたり熱を出したりしておらんでしょうね?
23日には、特別会員でアドバイザーの鴨川のマコ様親子も来てくれるとのことです。
今年も、搗きたて餅をみんな仲良く楽しく、食べましょう。
今年も、吾輩の言うこと聴かんものを外に縛り付けるロープを忘れずに持参して行きますので、子供たちは通信簿を忘れずに・・。
では、くれぐれも気を付けてお越しください。

   尚、当日は、吾輩たちは8:30頃から仕事を始めてますので・・・早く来れる家族は・・・早く来てチョウダイ!



                      




2014年12月03日 23時35分

 仮屋塚&ビワ種酒

 
 今季一番の寒波襲来で日本海側・山沿いでは大雪で大変なことになってる様です。
 昨日今日と、房州でも強風が吹き荒れて寒い日が続いております。
 いよいよ冬本番、寒さにはまったく弱い吾輩にとって大変つらい季節がやってきました。

 強風で玉ネギのマルチが剥がされていないか心配になり、用事で出かけたついでに仮屋塚の畑に。     幸い、たいしたこともなく玉ネギ苗も根付いてくれたようでかなり頑張って耐えておりました。

  その「仮屋塚」という字名ですが・・・かなり由緒のあるシロモノなのです。
 今から1300~800年前今の千葉にあった三つの国の一つの安房国の国府が旧三芳村の府中地区に。   その安房国に新しい国司が来ると、郡司や郷の人がお祝いの贈り物を持って集まりました。
 その人達が泊まれるように臨時の建物をつくりました。そこを「お仮屋」と云いました。
  ・・・・・先月、皆で玉ネギを植えた畑は、その安房の国の「お仮屋」があったところなのです。
                                               (歴史探訪・・・たまには、三芳の歴史でも)
 にしだママが作ってくれた百姓塾の
    イメージスタンプ?
 
 さて、昨年の12月に吾輩に起きた大事件と云えば・・・チェーンソーで左手首を危うく落としかけた大失態でしたが・・・。
今年は11月・・・なのです。
小失態ですが、山の小屋周りの木のコサ切りをしていた時にです。
木にかけていたハシゴが下りる際にずれ、不覚にも2~3m下の地面に背中から落下してしまいました。
かなり痛みがあり骨にヒビでもはいったかな?・・・と云う感じ。
病院に行くか行くまいか迷ったが、日曜日でもあり、面倒なので気力で治してしまえ・・・と思い、使いかけの湿布薬や置き薬屋の湿布薬で半月ばかり過ごしてきましたが、なかなか痛みがとれない・くしゃみをしても痛い状況が続いてまして・・・。
 (月例会時も、力仕事は出来ない有り様でした)

12月に入り、湿布薬も無くなったので、病院にとも思ったのですが、、、
待てよ、「そうだ、ビワ種酒だ!」と思い、3日ほどびわ種で湿布&寝る前にチョト多めに飲んでたところ、日に日に楽になり、明日あたりは力仕事もOKのような感じです。
 あなどるなかれ、「ビワ種酒」・・・久し振りに、そのパワー再認識です。
 
さて、さて、今週末にも冬将軍の出陣で寒くなるとか、雨にぬれて風邪なぞ引かぬよう気をつけましょう。

                       





2014年11月25日 18時49分


 11月例会

 こころよい秋晴れの下で秋の農作業が出来ました。
でも、でもよりによって、朝寝坊・渋滞・用事等で皆皆が遅くなり予定どおりに仕事がはかどらずのの感あり・・・でした。
大豆の収穫&運搬・落花生収穫・玉ネギの植えつけ・・・お昼くらいには片付くかと思っておったのだが、、、、。

お昼をだいぶ過ぎ、お腹もすき過ぎてた(?)せいもあってか、玉ネギの植え方がかなり雑に・・・なっておりました。

翌日、かなり手直しをせざるをえませんでした。(今までで一番上手でなかった?)
「寒さに負けず大きく育てよ」の想いが感じらず、苗たちが「もっと、しっかり植えてよ」と云っていました。

吾輩も、時間が気になりつい植えることに夢中になってしまったなぁーと反省。
吾輩の理想とする「手は動かさず、口だけ動かす」(指導に専念することよ)で、もっと手とり足とりで臨まねばならんかなぁ~。
     
 一畝約350本の玉ネギの苗×④畝=○○○○
  春にはおいしい玉ネギが何個採れる?
 小岡料理人の手による山菜おこわ・チャンチャン焼き・トン汁
但し、トン汁は道の駅でのイベント用をくすねた(?)モノだとか
 収穫野菜の分配作業中、皆さん大根はどうした?
吾輩のお勧めは「糖絞り大根」かな

幸いなことに、今降ってる雨が丁度良いお湿りになって苗も根付いてくれそうですね。

 ところで、今回体験に来てくれたアグゥ家の義姉一家が河合ファミリィに続き、塾に中途加入することになりましたので皆さんよろしくです。
それにしても、今年も残すところあと1回となりました。
一年の進行が速すぎますよね。

もうすぐ12月、冬本番、寒さに負けず風邪なぞひかんようにご自愛を・・・。



                    





2014年11月15日 23時55分


 そば打ち体験

 「秋の日はつるべ落とし」とはよく云ったもので陽が急に落ち一日が短いような気にさせられます。
そして、陽が落ちるとかなり冷え込んで寒くなってきました・・・日増しに寒さが増してますが、皆さん風邪なぞひいたりしていまさんか?
秋の深まりを感じる昨日・今日と風もない爽やかな秋晴れ続きましたが、23日の月例会もこうあって欲しいものです。

 そんな昨日、鴨川の県民の森から山のハイキングコースを5km歩き、大多喜町の山の中にある廃校になった分校を利用した「蕎麦打ち体験施設 もみの木庵」に生涯大の33期OB会の仲間と行って来ました。

思ってたよりも簡単にしかも思ったより上手に蕎麦が打てて、自分の手による打ちたての蕎麦は抜群に美味しくいただくことが出来ました。
機会があれば、百姓塾の昼食に腕前を披露したいところですが、、、頂いた蕎麦打ちのレシピをどこかに落としてしまったようで・・・。
でも、又機会があれば蕎麦打ちに挑戦したいと思いました。
皆さんも一度体験してみては?・・・お勧めです。
何度かお世話になってる県民の森のインストラクター(まだまだ若めの女子)が同行してくれ案内付きの秋の森の散策も快く楽しめました

ところで、塩ゆで落花生食べてみました?
乾燥して焙煎した落花生とは似て非なるお味だったのでは?・・・どっちも旨いが、吾輩は茹で立ての茹でラッカセイの方がやや好きかもです。

 明日も晴天のようなので、強風&秋晴れが続き畑の大豆が大分枯れてきたようなので一部を刈取り収穫する予定です。                                                                            



              






2014年11月01日 13時43分


 里の秋の恵み


 いつの間にか霜月11月、今年も残すこと2か月・・・早いなー。

せっかくの連休も初日の今日は朝から雨模様・・・皆さんはこの連休はどんなご予定かな?。

退職したら、雨読晴耕でのんびり余生を過ごす・・・ナンテ思ってたのがハウスを建ててしまったおかげで「雨耕晴耕」の日々であります。
更に今月に入り、別暮らししていた長女家族が越してきたこともあり、今日のように外は雨の時は家の中は騒がしいラインを超えウルサイの域に入っておりましてで、なおさらのことゆったりと音楽を聞きながら、コーヒーを飲みながら読書などということは当分の間は無理なようです。

ところで、3種類蒔いた大豆、どれも豊作気味で今は青大豆が枝豆の適期となってます、月例会で種まきした小カブや大根の根モノや小松菜などの葉モノなども収穫出来ますので、お近くのファミリィーは草取りがてら畑に遊びに仮屋塚に行って下さい、ついでに気軽に岡本ハウスにも寄って下さい。

       
 月例会で皆さんが埋めたそら豆が芽を
出しました。

何とも、可愛いものです
近くでは不作のうえにカラスに先を越され
てるようですが何故か山の広場上のこの
柿の木は実がいっぱい・鈴なり・・
・なので小粒だが、甘い
2年前に間伐した栗の木からシイタケが
採れ出しました。採りたての山のアワビは
抜群にウマい。
ちなみに左端はナラの木に生えたシイタケ 
連休最終日は爽やかな秋晴れ?
最近は一日のんびりと山で過ごせてない・・・
そろそろ久し振りに山の一日が恋しい
 (10/25 山で高々の空を)

                                         

 てな訳で、うるさいのを一人連れて鉱泉でも汲んで来いとの命を受け・・・今から、岩井まで出かけてきます。
3連休でもどこにも行けない我が家、今夜は家のお風呂温泉です。


                      





2014年10月20日 21時07分


 秋晴れ


 三度目の正直・・台風のせいで二度にわたり延期させられた月例会・・・こんなの初めて。
また、月例会に家族そろって朝寝坊で遅刻するなんて・・・本当? うそー? 信じられん!!・・・こんなのも初めてのおまけも付きましたが・・・。
                                                (ちなみに、吾輩などは月例会当日は緊張と興奮でAm5:00には目が覚めとる・・・というのに)

でも、おかげで見事なまでに青空が広がり気分も爽やかでハッピーな一日となりました。
     
 2週間延びた月例会のおかげで草ボウボウになってしまていた玉ネギの苗床もきれいにになり玉ネギ苗たちも大喜び?
枝豆の収穫・・・ 豆は品種よりも、もぎたて&茹で立てが旨さの決め手か? と吾輩は思うのだが・・・。 
茹で上げの腕前もあるかな?
泥遊び・・・仕事の方はすぐに飽きてしまうのに
泥団子づくりは、泥遊びの王道 永久不滅の遊びなのかな??
 今年度一番の百姓びよりに恵まれ、サツマイモ掘り・そら豆の種まき・イチゴの植えつけ・里芋掘り・野菜たちの収穫・玉ネギ草取り・枝豆の収穫にと残業タイムに突入してしまいましたが、本日の皆さん良く働いて頂きました(お口の方も良く働いておりましたが)

良く働き、十分におしゃべりを楽しみ、お昼もかなり美味しく頂けたのでは?
「美味しかった」は食材でなく、働き具合&雰囲気にも比例することもあるのでは・・・?
澄んだ空気をいっぱい吸い、いっぱい体を動かし、、いっぱい笑い、、、いっぱい騒いでの一日を過ごし、多分、夜は爆睡出来たのでは?
健康の秘訣は、キットこんな気分良好な日を多く過ごすことかもしれません・・・ですね

なお、皆さんの思いやりで(?)ご子息の発熱で来れなかったアグゥ家の皆さんの為に、サツマイモは全部掘らずに残してありますので・・・都合で爽やかな秋晴れの休日にでも「いらしゃい!!」(次の月例会迄はまだかなりの期間がありますので・・・)

 それにしても、元気過ぎるお坊ちゃまやお嬢様たちですね・・・月を重ねるごとにそのパワーがアップしてきているようです。
吾輩の「コラー!!」のどなり声も多勢に無勢で効果無しの感ありです。
保育士を目指してると云う切江家のおねぇさん、たまには受験勉強の方はサッボてこれからの月例会時には事前の訓練・実践研修に来て下さいな。
                                                                        



                         




2014年10月07日 20時56分


 台風一過


 
 どうも過去にも18号は大きな被害をもたらしてきた傾向があるとのことで今回もかなり強い台風でした。
年々、温暖化の影響で一昔前には考えられなかったような規模の勢力の台風が次々に発生してきており先行きが心配です。
・・・「ストップ・温暖化」も掛け声ばかりでなく、もっと頭のいい実行力のある政治家が出てくれんとね・・・
毎年繰り返される災害も大きくなるばかり・・・能書きばかり並べていないで、より学習能力を高め同じような災害が毎年繰り返されている現実を何とかして欲しいですね。・・・原発も含めて・・・。

 それにしても凄まじい暴風雨でした、南房総三芳村も。
ハウスも吹き飛ばされてしまうのではと思う位で見ているのが怖かったでした。
嵐の後は、、、、露地の野菜達はもちろんですが、ハウス内の万願寺トウガラシや青ナスも倒されておりました。
ハウスも、ドアが1~2cm内側に移動し一部ビニールが剥がされてしまい、山の沢から引いている簡易水道も予想通り断水、ハウス周りの防風ネットも倒され、しろうと百姓塾の看板も飛ばされてしまいました。

棟梁の家も屋根に設置してあった湯ワイタ―が飛ばされてしまったとか、仮屋塚の畑ではゴボウの種を蒔いた枠囲いも一部が剥がされたり、可哀想にやっと芽を出した野菜たちも痛めつけられておりました、でも野菜達は皆頑張り屋さんなので・・・何とか回復し育ってくれるのでは・・・と思いますが。

いずれにしても、しばらくは復旧作業に頑張らねばです。

 台風のせいで延期した月例会の方ですが、12日が我が地区の秋祭り・役員として一日拘束されますので13日(体育の日)にしました。
その日が都合悪いご家族は19日にも芋掘り等の作業を用意しました。
が、しかし、吾輩19日はAmはお寺の作業・Pmは地区の会議があります、故に「セルフ・サービス」にて農作業の方はさぼらず・手を抜くことなくこなし適当にお過ごし且つお帰り下さい。
そろそろ、枝豆も収穫出来るかな? カナ?
 でも、また19号が同じようなコースを辿って来る様で心配の種が次から次に発生し困ったもんです。




                



2014年09月20日 21時35分


 悪 夢


 今日は彼岸の入り・・・季節もすっかり秋本番に・・・朝夕もめっきり涼しくなってきました。
塾の周りに咲く彼岸花も、きちんと心得ていてその名のとおりに彼岸の時期になりその赤い花を咲かせてます。

ご心配をかけてた我が家の稲刈り、前回16日にはと書き込みましたが、イロイロとあって1日早い15日に無事(?)終わらすことが出来ました。
のですが、今年ほど大変だったこともござんせんでした。
困ってしまって、ワンワンワワン その①・・・
館山の嫁さんの実家から借りたコンバインをトラクターの後ろに連結したトレーラー(荷物運搬用)に載せて移動中、よりによって三芳のメインストリートの道の駅「雛の里」の北300m、連休でいつよりも通行車も多い中・・・何とトレーラーのタイヤがパンク・・・。
近くの自動車修理工場に連絡するも特別なタイヤ・・部品屋さんが休みで当日中の修理は無理とのこと・・・思案の結果:自動車運搬用キャリアーカーで田んぼまで運んで頂き第1関門は何とかクリアーも。
困ってしまって、ワンワンワワン その②・・・
そのコンバイン、なんかいつもより力が無いように感じつつも1/3位まで済んだとこで動かなくなってしまったのでありんす・・・。
すぐに、JAの機械部の知り合いに連絡するも、祝日で仕事に出てるのは1人でてんてこ舞い・・・いつ駆けつけるか解らん・・とのこと。
困ってしまって、ワンワンワワン その③
ならばと、近くの知人に連絡し、新型(3年目)の大型のコンバインに出動願う・・・新型&大型は仕事が早いので一安心・・・ところが、残り1/3くらいのところでミッションから油が漏れだし動かなくなってしまったではないか・・・かなりの動きを油圧に頼る機械にとって油漏れは致命的。
困ってしまって、ワンワンワワン その④
再度、JAの知人に連絡・・・何としても当日中に終わらせたい旨を伝え、他を飛ばしての来訪を願う。
そうこうしているうちに、ダンダンと暗くなり修理が終わった頃は・・・暗い・・夕闇に。
軽トラのヘッドライトで田を照らし、コンバインのライトも付けての稲刈りとなってしまいました。(こんなの初体験)
何とか刈り終え、モミの乾燥を依頼した農家に運び終えた時にはPM8時を過ぎておりました。

てな訳で、皆さん!!今年の「百姓塾こだわり米」は難産・難産のたまものです。
来月から月例会の昼食をいただく時は、吾輩の「汗と涙とチョッピリの笑い」がしみ込んでいるお米さんであることをを思いつつ、一粒たりとも残さず上手にきれいにお食べ下さい。                
 「機械と女、上手に扱わねば苦労多し」・・・若い頃から、機械類と女の扱いは苦手で苦労させられてる吾輩でありんす・・・。



                           





2014年09月14日 23時30分

 9月の補習


 9月ももう半ば、相変わらずお天気がハッキリしませんですね、困ったもんです。
そんな不順な今年の秋ではあるものの房州地方の稲刈りもだいぶかたずいてきているようなのです。
が、・・・我が地区での稲耕作田んぼ27枚、本日現在24枚で稲刈りが終了し残り③枚。
そして、何とラストスリーの内の2枚が我が家の田んぼ、借りてくるコンバインの都合&モミを乾燥していただく農家さんの都合&吾輩の都合、そして肝心のお天気の都合で予定を立てた3回がすべてオジャン・・・4度目の正直で16日に挑戦することにしました・・・多分、我が家がビリケッツの感あり、今度こそです。

 そんな天候不順が進行中の本日、月例会で予定しつつも生憎くの雨で出来なかった作業が爽やかな秋晴れの下で出来ました。
参加してくれたのは、良太親子&切江ファミリィー2~3名。
蒔きました種を・・・・玉ネギが「極早生・早生・中生・赤玉」・小カブ・ネギ・ニンジン・ゴボウ、植えましたラッキョウ(エシャレット)・ニンニク(福地ホワイト))・ワケギ、そしてニンジン・ゴボウ・大根を掘りだしました。
 午後は、先週の月例会に来れなかった良太くん&切江お兄ちゃんに栗拾いを体験させるべく山へ、栗拾いのみならずイガ燃しにも精力的に頑張っていただき中身の大変濃い作業が出来ました(一週間前と大違い,本来、月例会もこうでなくちゃ)
       
玉ネギの種もいっぱい蒔きましたが、来年収穫時には多めの家族が加入してくれんと消化しきれんネ   ラッキョウなども、以下同文(同左)  本日、良太くん絶好調!「♪♪ありのままの~♪♪」をアカペラで歌い続けてくれてました・・旨い野菜が採れそうな予感が・・・?・・・意外にも、歌唱力はかなりのもの(?)皆さんに聴かせたかった
良く働き、いっぱい歌ったからお腹もすいた?月例会に用意し本日が賞味期限で、キャベツ無しの野菜たっぷりの焼きそばが意外にも旨っかった

 ちなみに、イガ燃しが気に入った切江お兄ちゃん明日も山に登ってくれるとか・・・うれしいですね・ありがたいことです。
ちなみに、吾輩、明日はコンバインを借りる親戚の稲刈りのお手伝いに行きますので・・・ヨロシク・頼みます。




                      





2014年09月08日 20時51分


 9月の雨


 ♪Setember rain rain 9月の雨は優しくて・・・。

そんなことはないよなぁ~・・・9月の雨には泣かされる 困りもんだよなぁー。

月例会も何とか栗の収穫&お昼の新米の塩むすび・BBQの頃までは時々そぼ降る小雨をしのぎながらも済ますことが出来たのだが・・・。
       
 大きな栗もいっぱい拾えてご機嫌な(?)さっちゃん  2日前に日よけ用に張っておいたシートが雨よけになろうとは・・・  Setembaer rain 9月の雨は冷たくて・・・火のそばに・・・それにしても焚き火も・・へたっぴ  手が伸びる・のび~る意外に好評だった(?)新米の塩むすびや味噌キュウリ・生姜
今回は、西田ママともの長澤(?)マサミさん親子や一日体験の河合ファミリーの参加もあり賑やかに楽しめたのですが、、、。
肝心の午後の部、玉ネギや秋冬野菜の種まきが出来ずじまい・・・となってしましました。
よって、1週間後の14日Am9:00から残した仕事をやりますのでご都合のよろしい家族は参加下さい・・・午前中で終わらす予定です。

 ところで、一日体験の河合さん家族ですが、
過日取材を受けたbayfmのNEXT STEP KOUSAKUの放送を聞きしろうと百姓塾に興味を持ちHPを見て体験こられたとのことで、年度の途中での新規加入ということに・・・なりましたので、皆さんよろしくお願いします。
ちなみに、塾にとっては久々の東京からの参加です。



                          



2014年08月31日 22時06分

 チョピリと秋が
  
 初収穫の栗
 少し油断していたら、もう8月も最終日、明日はもう秋9月なのですね。
何とはなしにだらりんこと過ごし、HPの更新も久し振り(?)になってしまいました。

そんなだらりんこの昨日午前には3月に卒業した富浦のシュガーさんとコメリでばったり、何と近くの畑を借りることになり旦那さんと草刈り機を物色に・・・頑張り過ぎないように・良い加減に無理のない園芸を楽しんで下さい。

そして、その午後には休会中の木木さんファミリーが久し振りに来訪・・・1歳3カ月の双子ちゃんも大きくすっかりやんちゃさんになってました。
毎日二人の面倒を見ている新米ママさんの大変さ・奮闘ぶりが垣間見えましたが、また気晴らしに遊びに来て下さい。

 そして、今日は鴨川のマコ様ファミリーがお久しぶりの長兄も含め知人家族と一緒に近所のブルーベリー狩りに来たついでに寄ってくれました。
そして、そろそろ栗の実が落ち始める頃かと思い山まで足を運んでもらい皆さんに栗拾いも楽しんで頂けました(?)

その肝心の栗の方ですが、今のところ夏の日照りにも負けずに、台風の余波にも負けずに順調に育ってくれているようですので来週の月例会の頃にはかなり拾えそうな感じですので後一週間お楽しみにお待ちを。

 それにしても、一時は、まったく雨が降らず畑などの地割れが大きくなって雨が欲しいなーと思っていたら、このところ天気がぐずつき毎日のように雨が降り、稲刈りの予定も組めず気がもめております・・・なかなか思うように行かんもんですね・・・吾輩の人生と同じです。



                     






2014年08月14日 23時58分
 イノシシ再襲来  
 

 蒸し暑い日が続いております。

 前泊の富浦ロイヤルホテルから台風の余波に悩まされた月例会、皆さんご苦労様でした。
予定していた仕事も半分も出来ずじまいでしたが・・・まぁそれなりきに楽しんで頂けた様なのでヨシとするところですかな。

 吾輩の方は、10日以降も多忙な日々が続き・・・今日現在クタ・クタびれ状態進行中であります。
翌11日には、又富浦ロイヤルホテルで生涯大OB会の理事会&イタリアンバイキングを楽しみ、一旦解散後夕刻有志再集合で暑気払いの酒と歌の会。
翌々12日は、早朝6時から塾スタッフ4名で大豆畑の草取りにいそしみ・・・夕刻、我が家のハウス裏の牛用の飼料作物が大掛かりにイノシシに荒らされているのが解り・・・田んぼの方も見回ったら、隅の水溜まりにいるザリガニを狙ったのか小動物らしきものが入り込み少し稲が踏み倒されているではないか!!(もしかすると、イノシシの子供部隊?)
そして、翌翌々13日 急遽田んぼ周りに電気柵を設置、更にハウス周りにはモミ酢液を浸み込ませたロープを張り巡らせ…です。

そして、今日は今年から引き受けた(受けさせられた?)お寺の檀家総代としての初仕事:朝からお寺に詰めて盆供養に訪れる檀家の皆さんの接待(今流に言うと、おもてなし?)、夕刻、念の為サツマイモ畑にもモミ酢液ロープを張り巡らせ、で、今年のお盆は目と鼻の先にある墓参りもカミさんと娘にまかせ吾輩はいまだ未墓参・・・あすの最終日くらいは行かねば・・です。

 それにしても、苦労して、大けがをしてまで頑張って設置した「イノシシの防護柵」なのに、近所の人達の目撃情報や話から推測するとまだ柵を申請中で設置未完了の隣地区の方から回って舞い戻り柵の内側に・・・その足跡から推測すると、どうも苦労して張り巡らせた防護柵の内側に・・・どうもハウスの上の山側あたりに棲みついているのではないのか?・・・少し怖く確認出来てませんが・・・。

 山の栗も、念の為・万が一のことを考えて設置しておいた方が・・・ナンテ思ってましたが、それどころでは無くなってきました。
まだまだ、当分の間は電気柵を活用せざるを得ないようです。

***ハウスのブドウが、だいぶ色づき食べごろになってきました・・・。
お近くの方々は、夏野菜の収穫も兼ねてブドウ狩りに・・・そうでない各々方も、館山道をぶっ飛ばして・・いらしゃい。





                         




2014年07月28日 23時17分

 bayfm・・取材 

 
暑い毎日が続いてますが・・・37度 38度 どこまで暑くなれば気が済むのだろうか?
まだ、7月だと云うのに夏の本番はこれからだと云うのに・・・体もハートも「夏バテ圏」に突入した感のある吾輩であります。
 そんなバテバテモードの昨日の午前、「今日都合が良ければ取材に伺います。」と連絡が・・・。
そのうち取材をしたい旨のお話があったものの、数年前にあった雑誌「野菜だより」の取材・・月例会時を想定していた吾輩、
その日の夕刻訪ねてきた「DJ KOUSAKU」氏と会いマイクのセッティングを始め出してまさかのインタビューの取材だったのか気がついた次第でした。

bayfmのAm5:00~8:50迄の「POWER BAY MORNING」 5:53からの『 NEXT STEP KOUSAKU 』のコーナで月曜日~金曜日迄5分間くらいの時間帯で、予定では来週(8/4~8/8)の放送のようです。

 「村のしろうと百姓塾」設立の趣旨・目的から始まりどんな取組を?そしてこれからの方向?等について聴かれまして・・・。
収録が終わってから、、ぶっつけ本番で質問に応える方式だったので、後で上手く説明が出来なかったナーとか、ああ言えば良かったナーとか反省しきり・・・です。
ガラスで出来たノミの心臓の吾輩には荷が重かった・・・やはり、周りに皆がいないと少ない能力・実力が発揮出来んと痛感いたしました。
塾の皆さんあっての吾輩&しろうと百姓塾であります・・・ね。

 どのように・どう話したか聴くのが怖い・・・「おぉー はずかしい!!」


                          




2014年07月19日 19時12分

 夏野菜

 久し振りに、どっしりと雨が降っています、今日は。
もう、梅雨明けも間近かとか・・・夏本番を迎える前に「夏バテ気味」の昨今の吾輩であります。
毎年のことながらも、草との格闘の日々も流石に飽きたと云うかギブアップ感が漂って来ました。

       
 イイ感じ⑤みんなで頑張って蒔いた
大豆、発芽率良好、元気もイイ
 イイ感じ⑥たわわなブドウ達も色づ
き始めました。
   イイ感じ⑦マーダーボールそろそろ
食べられそうに

 暑くなり、水も沢から引き込んでる清水をほぼ掛流しで与えている野菜たちも連日の暑さをエネルギーに元気モリモリで実って来てます。
キュウリは第一陣が衰えだし、第二弾にバトンタッチのタイミングが若干ずれたので空白タイムを挟みそうになりますが、ナスも中長千両ナス・青ナス・バッチリナスの三種が競い合い、万願寺とうがらし、ピーマンなども今を盛りに実っています。
近くの人は暇を見て収穫に来て下さい・・・消化?消費?不能に陥っておりますので・・・。    



                    



2014年07月07日 09時43分

 7月例会 

 今日は、夜明け前からシトシトと梅雨時の雨が降り続いており久々の骨休めと云うところです。
予定では、昨日に引き続き生涯大OB会の大豆の種まきでしたが・・・。

昨日は、皆さんご苦労様でした、子供達も大豆の種まきやサツマイモ畑の草取りに頑張ってくれたおかげで予想以上に仕事がはかどったようでした。
特に、サツマイモ畑の方は草がいもツルを覆ってきていたので気をもんでおったところで、当面する二つの懸案事項がかたずいて「ほっと一息」感であります。

         
 広い大豆畑も子供達が頑張ってくれたおかげで早くかたずきました。2月の味噌づくりへの第一歩です。 今回も、子供たちに好評の流しソーメン、採りたてのトウモロコシも釜で蒸し上げて・・・。  リニューアルしたスカイツリーテラスの上部、思い切って白いペンキで仕上げました。  イイ感じ③:栗のイガもそれらしく膨らんで来てました。  イイ感じ④ 手のひらサイズのカボチャ「栗坊」もそれらしく大きくなって・・・。

それにしても、この時期は蒸し暑さも加わり(気持ちの若さに関係なく身体の老化も進み?)一日の終わりにはどっぷりとくたびれた感がありますが、、

 やはり原材料の大豆から手がけるなればこそ「格別・極上味の手づくり味噌」が出来る訳で、さしずめ『ストーリーのある百姓塾味噌』なのです。
***今年、仕込まれた皆さんにおかれましては梅雨明けごろに「天地返し」↓を・・・必ずというものではありませんが、天地返しをすることにより醗酵が進み、より風味が増します。        
                                樽からボールなどに移しよく混ぜ合わせて元に戻す(昨日の指導と若干異なります・・ゴメン)


 
 未来の巨匠・西田柚良ちゃんの「百しょうじゅく」
お気に入りの軽トラックの荷台が大きく、そして子供達の笑顔や野菜たちもたくさん描かれ

すばらしい作品に仕上がっております。  ただ、運転手が小さいのが気になります【(講評】


 


                             





2014年06月25日 21時49分

 仮設住宅応援ツアー

 今、南房総、草ぼうぼうです。
雑草達の勢い・迫力には圧倒され驚くばかりです・・。
毎年のことながら、この時期雨が降った後の草の伸びは異常です。
「草にも勢いのある土だから、野菜も良く育つんだー」との名言(迷言?)を残してくれた塾生婦女がおられましたが・・・。
次の月例会、曇天で暑くなければ、大草刈り・草取り大会になりそうですよ・・・草取りディーも中止にしたこともありましたから。

 そして、行って来ました、東松島市の仮設住宅に・・・今年も。
大震災から4年目、流石に関心も薄れツアー参加者も昨年の1/3になってしまいまいましたが・・・。
でも、想像していた通り、「やさしさいっぱい・思いやり心溢れる」参加者たちとの旅は極上の2日間、記憶に残る楽しい旅となりました。
お世話になってるサポートセンター所長に、ほとんど訪れる人の無いと云うミニ仮設村をあえて選んで頂き4か所105世帯の仮設を案内していただきました。
そうした仮設では、こぼれんばかりの笑顔で迎えられ、帰って来て2日後の今日にはお礼のハガキが2通も届きました。

交流会では、「進みは遅いながらも高台の移転先の造成工事も始まっており、3年後~5年後には住む場所が見えてきました。」とか「家業だった漁師の仕事の再開もメドがつきました」と話してくれたサポートセンターの若い女性職員の話も聴かしていただきました。
総体として、昨年に比べて「仮設の人達の笑顔に力」が感じられました。

 そして、2日目の観光では、下から眺めた時は雲に覆われていた吾妻スカイラインの山並みも登るにつれ青空が広がり浄土平のⓅに着いて散策するときには雲ひとつ無い快晴に・・・。
添乗員の昔のお嬢さん曰く「皆さん、いっぱいイイことをしてきたから、山の神様が・おてんとう様が授けてくれたのですゾー」の言葉に何とも言えぬ説得力がありました。

 帰路のバスの中では、70人の1/3の小じんまりの参加者だったのでOB会員以外の一人一人とたっぷり話が出来たので1/3も結果オーライというところでした。

 てな訳で、本日の吾輩、ツアーのココロヨイ余韻にどっぷりと浸って「いまだ、興奮冷めやらず」というところであります。

   
 イイ感じ① 7/6の月例会には食べごろかな?
…タヌキに食べられてしまわぬか心配?…だが。
 イイ感じ②昨年は5房くらいだったノニ・・・今年は、ゆうにその10倍
か8月例会に間に合うか?9月例会迄には頭の黒いネズミどもに食べ
られてしまいそう?…だが



                          




2014年06月17日 20時12分

 楽しんでくれた・・・かな?
 梅雨時特有の天気に気をもんだ久々の百姓塾のイベント。
6/8の「ジャガイモ・玉ネギ収穫&流しソーメン」の抽選に漏れた家族や6/8から鞍替えされた家族が参加してくれた追加開催の「梅もぎ&流しそーめん」。

お見事な快晴にに恵まれ朝から暑いくらいのイベント日和でした。
5家族21人に百姓塾5人、応援の33期OB会が4人・・・それなりに賑やかな1日が過ごせました。

イベントに参加された皆さんには、軽トラの荷台に乗っての梅山への移動でのスタートで度肝を抜かせ驚かせましたが、まだまだ千葉にはこんな秘境(?)もあることがご理解いただけたかな?
でも、ビックリするくらいイイ梅だったでしょう・・・後は、果肉・果汁たっぷりのこの梅を皆さんがどう処理されたか?・・・吾輩も興味深々なところであります。
 そして、安房グリーンラインを走っての大移動後の百姓塾山の広場での流しソーメンは楽しんで頂けたのでしょうか?
27地域の遠路をはるばる来られた家族の皆さんにおかれては、果して遠路来訪の甲斐があったのでしょうか・・・ちょこっと心配ですが。

     
梅もぎなんて初体験でしょうが、おもしろかった? いっぱいもぎ採れたかな?  良く働いた&頑張って登ったから「流しソーメン」も美味しかった・・・でしょ??  パパやママの言うことを聞いて良い子にしていれば、また来年来れるかも??だよ

 南房総のド田舎のしろうと百姓塾の「お・も・て・な・し」、あんなもんで良ければ、、来年も、イベントに挑戦しようかな・・・というところです。

 イベント前日の14日は、早朝6:00から繰り延べになったしろうと百姓塾の畑でのジャガイモ・玉ネギの収穫・・・。
そして翌日は、22日からの「東松島仮設応援ツアー」に向けてOB会のジャガイモ・玉ネギの収穫&大豆選別と袋詰め作業と大忙しの日々が続きます。

応援ツアーも間近に迫りそっちの準備も大詰めなのですが、流石にあの大震災から4年目、昨年は70人も参加者が集まったが、今年は今のところ25~26人・・・月日の流れは、時として冷酷(?)なのかなぁ・・・。
でも、見方を換えると、今回もご一緒できる人達は人として大きな心を持つ最高に・絶対にイイ人達なのかなぁ~と思います。
今回も、そうした人達との2日間の旅・・・今回も記憶に残る旅になりそうな予感が、、、。

 経済的な財産の無い吾輩にとっては、そうしたやさしいさ・思いやりの心いっぱいの人達とのご縁を大切にせねば・・・と。
吾輩にとって百姓塾に集まる皆さんを始め「人が財産」と思っておる次第であります。
皆で無事帰ってくるまで、気は緩められませんが仮設の人達との交流会を含め今年も目一杯楽しんで来ようと思う今日この頃です。
                                                                                                                                                           



                 






2014年06月09日 22時21分


 雨天・曇天にも負けず

 それにしてもである・・・梅もぎ:梅の木に群がる女子&子供たちは・・・すごかった!凄まじかった/!
まるで、獲物に群がるハゲタカのようでしたヨ・・・失礼・失礼。

梅雨時の月例会、降り続いた大雨の為塾のイベントはコンデション不良のため中止、塾のジャガイモ・玉ネギの収穫も14日に延期。
AM10:00からPM4:00過ぎまでの、あまりの賑やかさ・騒々しさに皆が帰った後は、まさに台風一過の「静けさ」が戻った感が・・・。
でも、賑やか過ぎるおしゃべりや笑い声が木霊して、、、今月も、おもしろかった・旨かった・楽しめた月例会でした・・・と思うのは吾輩だけ?。
あんなにはしゃぎ過ぎて、お疲れになられて、柏や船橋の遠距離組は無事に帰還できたのだろうか?居眠り運転には気をつけて下さいね・ね・・・万が一に備えて、今月から傷害保険に加入しましたが、、、運転に、無理は禁物、眠くなったら休むこと。       

       
 寄ってたかって賑やかにもいだ・拾った梅・・・ザぁーと見て約60kg皆さんどう処理した?  子供たちのお待ちかねの流しソーメン:それにしても、今年のお子様たちは吾輩の言うことを聞かんなー小学校の先生の大変さ・ご苦労が理解&納得です ジャガ揚げ・バター玉ネギ蒸し焼き・焼きタケノコ・生キュウリ・ソラマメ・・・それに竹で作った器に箸、どれもこれも大好評?  例によって、笑顔が(も?)素敵な美魔女連とパパ&おねさん切りさんたちです 

 それにしても、今回も切江家のオニィちゃんは「旨い!・ウマイ!」と言いながら食べてくれてました。
加山勇三いわく、若さを維持し続ける最大の秘訣は「感(関)心・感動・感謝の三感応(三冠王)」だそうです。
三感を素直に表現出来ないと・・・意外と早くオバサン~おばーさんの域に到達しますぞ~(アハッハッです)

 では、宿題として残した「ジャガイモ掘り&玉ネギの収穫」は14日(土)に行いますので、都合の付く家族の皆さんはご参集を願います。
ちなみに、日中の暑さを回避すべく午前中に終わらせたいので、吾輩たちは朝飯前のAM6:00ごろからしかかります。
塾生の皆さんは、都合のよろしい時間に三々五々お集まり下さい。
また、何とか、房州一美味しい「ビワ」を調達しておきます。    




                      






2014年06月05日 21時06分


  梅雨入り


 「暑い!真夏日!」と騒いでいたら、梅雨入り、各地で梅雨入り直後の大雨が・・・毎年のことながら大変な季節が来ました。
真夏日が続き畑の野菜たちにとって成長期の恵みの雨なのですが、、、。
6/8(日)千葉県南部は曇り時々雨とか・・・一時は、真夏日の作業でジャガイモ掘り中に暑さで倒れんか心配しておったがのだが、、、。
今度は、雨、月例会兼百姓塾イベントが心配されますが、、、。

 その8日に向けて、昨日の朝「何かすることある??」と小岡さんから☎が・・・。
では、吾輩は流しソーメン台を仕上げに山に行くが、「前から山の広場にウッドデッキを設置しようと思っている」ので、何ごとも器用な小岡さ
んにお願いしたら「任せておけ!」と言うばかりに二つ返事で・・・OK。
下界は、真夏日で日中は熱中症になりそうでも、たった5分登った山は下と違い木々の下を渡ってくる風が何とも心地よく作業びよりでした。

そうしていると、ほどなく「そんな気がしたよ」と匂いを嗅ぎつけ棟梁が登って来ました。
       
 何とか、間に合った!流しソーメン台も完成しました  何でも器用にいとも簡単にこなす小岡師、
懸案のウッドデッキも完成、
 流石はプロ、当日をお楽しみに・・・
樹上の物見台も間に合っ
 
準備も着々と進んで来ました。
8日は、キャンセルが出て8家族28人が来てくれます・・・が、ジャガイモの出来が心配です。
よその畑のジャガさんたちは勢いよく緑い葉を拡げてますが、何故か?百姓塾の畑のジャガさんたちは大部分の木が枯れ・溶けてしまってるのです。
野菜の中では、作るのが一番簡単、家庭菜園を始めるにもまずはジャガイモから・・・といえるほど失敗の少ないジャガイモなのだが・・・。

まァ、イベント参加者の皆さんにはその分他で補うべく算段してますが・・・。
土の中がどうなってるか・・・心配だぁー。
  6/15の梅もぎイベント

申込みが5家族
かなり余裕がありますので、
そちらも参加してみようでは・・・
と思う家族はご連絡下さい。
 
 オマケ、「くっついちゃた!!」○○家のように仲良し子好しのフリーダム・・・吉兆??  こっちのイベントは、南房学園33期OB会の仲間達で取り仕切り・取組ます。 


 では、皆さん8日に向けでっかいてるてる坊主をぶら下げて「好天気」をお祈りして下さい。




                       






2014年05月27日 19時52分


  野菜ゆうパック便…スタート

  
 まだ季節は春、5月なのに今週は各地で真夏日が続くとか・・・。

今日は、朝からおにぎり持参で山に・・・まずは登りながら坂道沿いの草刈りから・・・そして、広場周りの草のほえ方も凄まじいが雨上がりで草が濡れていて刈払機の刃がいつもより切れ味がイイ・・・。
草刈りの後は、流しソ―メーン台づくり、そしてマキ割りと6/8のイベントに向けてねじり鉢巻きで気持ち良い汗をかきました。
梅の木の周りもきれいにしましたが、今年はかなりの大豊作で鈴なり状態・・・大分小さな実が落ちてました(なり過ぎによる生理落下?)
そういえば、6/15の梅もぎイベントに行く吉野さんの梅(昨年の月例会で梅もぎした)も豊作で実が小さいとか、又、5/23に東松島の仮設に送るためにミカン狩りに行った鴨川の甘夏も豊作で実が小さかったでしたが、今年は果樹類は当たり年か?・・・ということは、栗も期待していいかなぁ~・・・。

    新鮮で、化学肥料や極力農薬を使わずに、そして清らかな沢から引いてる水をたっぷりと使ってる何とも安全・安心な健康野菜をこれからも時々送りますので頑張って販売して…でなく食べて、吾輩のように身も心も清らかに、そしてその美魔女ぶりに磨きをかけて
クダシャンセ***。                  
吾輩の所属する生涯大33期OB会で今年もミカン山の下草刈りとミカンの収穫を 13:30まで頑張ったが皆口だけは達者な新老人達、千葉日報にデカデカト40箱(用意した分)600kgと報道されてしまったが実際は、19箱380kgで潔く諦めました。  これからの夏野菜の本番を迎え柏や船橋の遠距離塾生に向けて、今年度、送料受取人負担で野菜のゆうパック便を始めることにその第1便として「そら豆」を、、、これから、月1くらいを目安にキュウリやナスやミニトマトなどを送るでデヨ、頑張って食べてくなんしょ・・・!  

 ちなみに、6/8の「ジャガイモ・玉ネギの収穫&流しソーメンぷらすジャガ・玉ネギ料理を楽しもう会」ですが、しろうと百姓塾としては3年ぶり3回目のイベントになりますが、大人17人子供15人の計32人が遠くは松戸あたりからもの来訪となります。
参加者の皆さんに楽しんでもらうことも大事ですが、まずは塾の皆さんがいかに楽しむかですから、無理せず普段着での対応で宜しくお願いします。

そして、イベント終了後、塾生の皆さんには「梅もぎ」がありますのでそれも忘れずに頼みます。
                                                             








                        






2014年05月19日 04時15分

 五月・・・晴れ


 五月の空の輝きまぶしく・風爽やかななかでの月例会でした。
でも、今年も「うるさい!!」くらいに賑やかな月例会になってます。
でも、今のところ好天気に恵まれています、このまま今年度は推移してくれると助かるのですが…昨年度は、誰のせいなのか「こんな年もあるのか?」と云う位天気の神様に見放されて苦労しましたからねぇー。

昨日の吾輩、どっしりとくたびれたようで8時過ぎには爆睡に入り、今日は、こんなに朝早くからPCに向かってます。
もう、外も明るくなって、すがすがしく気持ち最高・・・早起きは三文の得・・・皆さん、これからの時期は「早や寝、早起き・早起き」ですよ、朝の一番から何とはなしに得した気分になれますよ。


   
なかなか全員集合と云う訳にはいきませんが、前回欠の切江家や休会中の林家も来てくれて、これが来年の「会員募集」用のパンフや新聞記事用かな・・・  本日の収穫は、玉ネギ・大根・そら豆・サニーレタス・小カブ…それと「笑い」かな・・・百姓塾の美魔女?さん達   「働かざる者、食うべからず」遊んでいたばかりのやつは、来月の流しソーメンはお預け!! …でも、大勢でやると広い畑の草取りもあっという間・・・それにしても、今年のジャガイモは生育不良・・・なぜ!なぜ?

 そして、来月の月例会はしろうと百姓塾のイベントの第3弾「ジャガイモ・玉ネギの収穫と流しソーメンプラスジャガ・玉ネギ料理を楽しもう会」なのですが・・・。
申込みの方が、ついに、はたちの大台を超えてしまいました。
せっかく楽しみにして応募してくれたご家族の皆さんの半数に「残念ながら~、今回は~・・・」とお断りの連絡をせねばと思うと、吾輩のガラスで出来たノミの心臓が痛みます・・・。
第2弾の栗拾いの時には、急遽前日の土曜日にも追加開催してせっかくの応募に応えましたが・・・。

そこで、来年以降にと考えておった・あたためておった中から、「ジャガイモ・玉ネギ」の部分を「梅もぎ・収穫」に置き換えて別の日に開催しようカナと折衝に入りました・・・まぁーどうなるか?今のところ未定ですが・・・近々には決められるとは、思いまますのですが・・・。

それにしても、しろうとが取り組むイベント・・・いろいろと難しいものですね・・・でも、おもしろい・楽しいみなところもあったりして・・というところであります。
               


   

                            




2014年05月14日 23時34分

 もう!月例会

 4月例会が月末だったせいか5月例会がアッと云う間に近づいて来ました。

例年、5月は百姓人にとっては雑草との戦いを筆頭に最繁忙期なのです。
田植え・野菜類の定植や草取りなどの手入れ・雑草刈り などなど・・・。
それに加え、吾輩はしろうと百姓塾の代表を含めいろいろな組織で引き受けてる役員の数が・・・数えてみたら、丁度10こも・・・。
閑職もあるものの、そっちの面でも忙しい訳で・・・カミサンに言わせると「断ることを知らない大馬鹿者」だそうで・・・。

     
 6月例会に向け:::梅もその実を膨らましてきています、実の
なりも良好・・豊作?
 9月例会に向け:::栗の花のつぼみも沢山付き出しました・・
もうすぐ満開・・・但し、これは雄花
 ついでに::ミカンも可愛い白い花をいっぱいつけて独特の良い香りを漂わせてます。



 そんな忙しい5月例会、することがいっぱいあります。
吾輩も、そんな訳でブラジルのワールドカップ同様、開催日に向けて、今突貫工事で畑の方などの準備に励んでおります。
今月は、子供達も遊んでる暇なんて無いからナ、、、そのつもりにて体調万全で元気よく来て下さい。
良く働けば、その分気持ちのいい汗もかけるし・ご飯も美味しく頂けるし・健康的にもいいはず・・・だよ。


PS.6/8の「ジャガイモ・玉ネギ収穫&流しソーメン・ジャガ玉ネギ料理を楽しむ」イベントですが、今日現在で申込みが20件に到達してしまいました・・・どうするべェ~。



                            




2014年05月05日 20時37分

 草取りディー

 今日は立夏、暦の上では本日をもってもう夏です。
そして、昨日は草取りディー、吾輩のチョンボもあって4vs5日で混乱させてしまったこともあり、参加者は棟梁・山本氏and吾輩の3人でした。
まずは、そら豆のの摘芯(芯をつまんで実に栄養を・・・やや遅めになったが)が、しかし目を凝らして見れば食べられそうなそら豆がチラホラと・・・。
で、急きょ初もぎ取り、その後、玉ネギ・大根周りの草取り、この時期草の迫力に野菜や吾輩も圧倒されます。
そして、午後はサツマイモ畑の耕運・うね立と少数精鋭の戦力でかなり勢力的に仕事を…こなしました。

爽やかな五月晴れの元、メンバーがメンバーなので、草取りながらの話題はおのずと「ウクライナの動向と収束の仕方」「行方不明のマレー
シヤ航空機の行方」「問題を抱え過ぎる中国問題」などなど・・・。
何時になく、高尚な(?)草取りディーとなりました。

       
そら豆君達も かなり豆らしく・・・もしかすると今年も豊作?  お昼には、早速「うまい!!」やや早めで小粒・・・早取りゴメン  サツマイモ畑:耕運を頑張ってます・・山本氏  サツマイモ畑:ニアミス 畝たて・・山本氏、耕運・・・棟梁
 
 そして、夕刻には新塾生の切江親子、更に岡本親子も茹でタケノコなどなどを取りにダブル来訪。
夜には、娘&長女親子達とハウスの前の広場でのBBQに夏先取りの花火・・・。
かくして、中味がいっぱい詰まった充実の一日が終了しました。

 そして、いよいよ明日は待望の「我が家の田植え」です。
子供達がまだ小さかった頃は家族総出の感もあったのですが、今は、吾輩一人さみしく孤軍奮闘です。
でも、塾周辺は重粘土質の田んぼなんで粘り気のある魚沼産に負けないコシヒカリが稔りますから
(継続会員は、昨秋試食済み?・・・安全+安心の吾輩米、今年は希望者にはお分けしますよ




                                   


2014年04月28日 20時05分


 新年度スタート


 昨日は、待望の新年度最初の月例会、「何年持つのかな?」と冷やかしを受けつつスタートさせた「村のしろうと百姓塾」も、お蔭さまで9年目に突入出来ました。
       
 今年度は5家族・・・やや少なめだが元気な子供は多い・・・賑やかに楽しめそう…かな?  **カボチャの定植  **二十日大根の収穫  ** ごぼうさんの抜き取り・・・「う~ん!」なかなか手ごわい
     
 まずまずの好天気に恵まれた一日、4月例会は恒例のタケノコ堀りとBBQです。
一生懸命、山に登り、タケノコも頑張っていっぱい掘りだし、お腹もすいたうえ大勢でワイワイのバーベキューはどうでしたでしょうか?

 

 今回は、カボチャだけしか定植出来ませんでしたが・・・。
次回からは、たっぷりと野菜類の種まきや苗の定植に汗を流していただこうともくろんでおります。
種まき・植えつけからはじめ、草取りなどの世話をして、収穫して、調理をして、みんなでそれを食す・・・。
「ストーリーのある野菜は食事の時間を圧倒的に豊かにする」とか・・・ウ~ム 、ガッテン出来ますカナ?懸命な百姓塾の皆さん。


 月例会では、カボチャだけでなくトウモロコシやキュウリも定植をと考えておったのですが・・・。
5/5(日)草取りディーには草取りのみならず、残してしまた野菜苗の定植もやりますので・・・。

 自分の手で植えた野菜を収穫し、そしてそれを食べる・・・そんな贅沢を味わいましょう・・・今年もです 。



                             





2014年04月19日 18時39分
 

 奇 遇 ?

 それは、16日の夕刻でした。
今年度に新規会員となった館山のKさん親子が顔見せながら掘りたて・茹でたてのタケノコを取りに我が家のハウスに来て頂いてた時でした。 昨年の第1期生同窓会時に『百姓塾で作った味噌が、また食べたい !!』との要望を受け2月例会で仕込んでおいた味噌樽を取りに訪れた下條さんの奥方を「OBだよ~」と紹介しよかなとハウスに連行した時でした。
紹介するより早く、『あらー!!』&『アラ~何に??』の奇声が飛び交いました、・・・そうなんです、おふた方は知り合い:元ママ友で5年ぶりの再会だったそうなのでした。
                      
 
よりによって、同じ日の同じ時間帯に我が家に来られて・・・「縁は異なもの、味なもの」とでも云うことですね。
世間は、思うより狭い・・・悪いことは出来ませんぞ~ 
 

 ところで、昨年だけかと思った筍の早や出・・・どうも、今年も例年より早い、もうピーク到達の感ありです。
 月例会も、来年は今頃に設定せんとイカンようですね。
 27日にはもう無くなって掘れなかったら、楽しみにしていた皆さんゴメンなさいであります。
 But、野ぶきが旬・盛りを迎えそうですので、タケノコ料理はあきらめてキャラぶきで我慢してチョウダイです。 その分と云うか、その代わりにと云うか、草刈り&草取りはたっぷりと残しておきますので・・・。 
                                                   
  筍掘り 16日21本・17日30本…
トータル92本:もう完璧にギブアップ 
 では、継続塾生の皆さん「新会員は皆さん同様に、すこぶる感じの良い家族」のようですのでお楽しみに・・・。

では、では、各家族のドライバーさん、27日は安全運転でお気をつけてお越し下さい。
少し期間が開いたこともあり、目一杯楽しみにお待ち申しあげております。

                                                     


                      





2014年04月13日 19時13分

 水止め
 緑が空の青さに輝いてます。

 4月も中旬になり、塾の周りの田んぼも田植えに向けて着々と準備が進んできています。
 吾輩も、遅れをとってはとややあせり気味に準備にしかかりました。

 田植えに向けて、最初の作業は田んぼに水を張りながらトラクターでの耕運作業です。
 入れた水が漏れてしまわぬよう、ロータリーを回転させながら様子を見ながら何度か田んぼの中をぐるぐるとうないます。
結果として、穴やひび割れが埋まり水が漏れないようになるハズ・・・なんですが・・・。


トラクターの前でカエルたちをむさぼるカラス達

 水面に反射する日差しがキラキラとまぶしく、陽の光を通して太陽からのエネルギー・パワーを感じさせられます。

 そして、作業を始めると、どこからとなく集まってくるのですカラス君達が・・・。
彼らはロータリーをかけられて慌てて動き出す虫・ザリガニ・どじょう・イモリ・カエルたちを先を争って器用に捕まえるのです。
ザリガニは、植えた苗をいたずらでちょん切ってしまうのので退治してくれてありがたいのですが・・・。
最盛期には、その数ゆうに30羽越えてます、食べられてしまう方にとっては堪りません。

 やっと厳しい冬を乗り越えて、冬眠から覚めたカエル君たちにとっては.待望の春を迎えた喜びに浸る間もなく…です。
凄まじい数のカラスです、多分その様子からして、カエルたちはねこそぎ一匹残らず平らげられたのでは・・・?
弱肉強食の自然界で、生き残ることは至難の業なのですね・・・。
えみちゃん! ゆうちゃん! かいくん! りょうたくん!・・・そんな田畑の周りの生き物たちなんだから、いじめては可愛そう・いかんぞー。

 今のところ、タケノコ達も順調に出てきてくれてます。
新会員の皆さん、しろうと百姓塾のタケノコ堀りは「健脚向き」ですので、その日に向けて足腰のウォーミングアップをしておいて下さい。

                                                                    



                          




    
2014年04月06日 21時21分
 

 双子ちゃん・・見参



  4/2に、3年ぶり位に、女房殿と娘と滝田林道の桜見ドライブに行って来ました。
 山の上の尾根沿いは、まだつぼみも小さめでしたが、下の方は満開、道路の上も桜の枝・花が覆って桜の トンネルを車で走る感じのところもあったりで・・・都会と違い、誰も居ない我が家族一人占めの花見を楽し  めました。

  4/5午後には、木木家の皆さんが遊びに来てくれました。
 12月の餅つき以来ですから久さしぶり、「篤&謙」の双子ちゃんももうすぐ満1歳・・赤ん坊から赤ちゃんにな ってました。
そして、新米パパと二人で今年2回目となるタケノコ堀りに、まだ、山掃除が終わって無く探し出すのに苦労しましたが1時間格闘し、お土産分と我が家の分くらい掘ることが出来ました。
日頃、脳ミソと目と手ばっかりを使ってのお仕事の毎日、もっともっと森林浴をした方がいいのでは・・・双子ちゃんの為にも丈夫で頑張らねば…ですね。

 ところで、3月の月例会で植えたジャガイモも最近の暖かさと雨で大分芽を出し、大分おおきくなってきてました。
ナスやミニトマトも小さな芽を出してきてます。
サツマイモもマルチを下から突いてて来ましたので、マルチを切ってやったら大きな芽もありました。
4月&5月の月例会に向けって苗たちも順調に育ってくれてますョ・・・。
   
         
 ジャガイモ畑  バッチリなす    サラダキュウリ(フリーダム)  サツマイモも、芽を




                       






2014年04月01日 22時18分
春の・・色&香り
 

 チョピリ油断していたら、もう4月・・・新年度:9年目のスタートです。

 大分暖かくなり、気持ちも軽やかになり活動しやすくなってまいりました。
南房総の地でも、桜の花も大分咲きだしたようで、今週あたりが見頃かな?
久し振りに、タケノコ山の上を走っている林道沿いの桜並木の桜見山岳ドライブにでも行ってみるかな?

でも、今日から消費税がアップ・・・年金生活者にとっては収入ダウン傾向の中での消費税アップでは・・・.吾輩は気が重い、益々 アップ! アップ!です。
『櫂より始めよ』 庶民に負担を強いる前に、まずは、国会が・国会議員が税金の無駄使いを減らすことが先でしょう!と吾輩は思うのだが・・・。

どうも、年々明るい話題が減少傾向のような気がする、、ウソでもいいから明るい話題が欲しいのだが、、。
新年度の始まりから愚痴ぽくなってしまいました…イカンイカン。
     
 :春到来を告げる野菜の花
ミズ菜の花
 :春到来を告げる野菜の花
ステックセニョール(茎ブロッコリー)の花
 :春到来を告げる野菜の花
ブロッコリーの花
     
 初タケノコ:まずまずの美形  早速、おかか様がオカカとの煮ものに、ちゃこい手がつまみ食い  本日も良く働きましたので、
例の「島娘(芋焼酎)」で



強い風が吹き、雨がいっぱい降り、気温も大幅に上昇し、ハウスの内外では春の花がいっぱい見られるようになってきてます。
また、冬の大雪効果(?)で一昨年に間引き伐採した栗の木に菌を埋め込んだホダ木のシイタケが大豊作です。
(とりわけ、太い木から出る肉厚の採りたてのシイタケは・・・まさに山のアワビ・・ウマい!!)
そして、今日、棟梁と「タケノコの初掘りです」 ・・・タケノコも豊作であってくれるといいのですが・・・。
今のところ、イノシシ防護柵&電気柵を張り巡らした効果でイノシシ達にも荒らされず無事のようです・・・4/27をお楽しみに。。。

その前に、春休み中に暇持て余し気味のお方は、「桜花見&初タケノコ」にお越し下さい。