里山 だより 2022                                                          

2023年03月27日 16時47分

  初筍堀り

 
 月日の流れは早く、あっという間に3月も末、今年度も終わろうかとしております。
コロナ感染禍の中、何とか無事1年がほぼ予定通りに各種行事が行えました・・・皆さんのご協力に感謝申し上げる次第です。

それにしても、年号が令和に変わってからは、台風15号&19号の襲来で経験した事のない被害にみまわれるることに始まり、コロナ感染、安倍晋三元首相の銃殺、ロシアのウクライナ侵攻、連続強盗事件、そしてトルコでは5万人を超えるような死者数となってる大地震が発生(ちなみに、東日本大震災では行方不明者を含めて約2万人)と、今まで経験した事のないような・考えられないような余りにも酷過ぎるニュースがこれでもかこれでもかと続き、言葉が見つからないような何ともやりきれない気分でした。

が、久々に、やっと、大勢の人に喜びや感動を与える良きニュースが・・・。
そうです、侍ジャパンのWBCの優勝のビッグニュースです。

優勝もさることながら、周りへの配慮や立ち振る舞いや対戦相手に対する敬意・礼を尽くすことのすばらしさも次から次に伝えられ・・・。
日本人の品位や民度の高さ良さも世界の人々に知らされ感動与えたようです。
今の日本に生まれて・・・日本人で良かったとつくづく思えたビッグなニュースでした。

チーム一丸となってひとつの目的に向かって団結して努力することのすばらしさを見せつけられて、日本のみならず世界の多くの人々にも感動をもたらした誇れる出来事でした。

4/16の筍掘り月例会からスタートする新年度も、我がしろうと百姓塾の2023チームも侍ジャパンを見習って、縁あって知り合えた仲間たちと一緒に楽しみや喜び&高みを目指してチーム一丸となって頑張りましょう。
・・・コロナも収束傾向かと思いますので、例会も月イチの月例会復活にしました。
・・・結果として、皆さんにとって充実の一年間となれるといいですね。

   
発見( ^ω^)・・・今年の 第一 タケノコ  初堀りは大・中・小の4本・・・例年並みか?  梅も例年通り、順調に花から実に  プラムは今迄にない見事な迄の花盛り・・・   今年は梅並の収穫量が期待できそうか?

 尚、明日はパルシステムの広がる企画の「梅もぎハイクと流しソーメンを楽しむ」イベントに向けて館山市神余の梅50本の消毒です。
今年は、館山市地域おこし協力隊の仲間が整備してるハイクコース途中の竹林で流しソーメンを実施すべく計画してます・・・そっちに参加予定の皆さんはお楽しみに・・・デス。
「 5/27(土)28(日)の両日実施で、4/3~の週にpal noote にて広報周知の予定 」

また、4/1(土))には例のOB会+αの面々がポツンと広場の方の竹林掃除と筍掘りに参集することになってます。
お昼は、黒川焼き名人の腕がなってる様子なので、久々に
pizaを焼こうかと準備してます。
ので、我がしろうと百姓塾の皆さんで「付き合ってやろうか!」と思うファミリーがありましたらご参加ください。

雨後の筍・・・ここ2~3日だいぶ雨が降っていたので・・・ソコソコ出てくれそうな気がしてます。







2023年03月15日 19時33分

 喜びの春本番

 全国に先駆けて、東京で「桜の開花宣言」が出るなんて・・・大丈夫なのか?
暗いニュースばかりが続いてるなか、大谷選手が活躍している「侍 ジャパン」の快進撃のニュースに久々の喜びの春が感じられて、ソロソロ 伝えられるニュースも嬉しい話題の方が多くとなる様に好転して欲しい春本番季なのですが・・・。

ところで、既に咲き誇っていた河津桜が散り、遠見の山桜もほぼ満開模様、そしてツツジの蕾も開花に向けて準備OK・・・4月例会時には派手に咲き揃いそうな南房総三芳野、ここにきて大分暖かくなりました。
例年のごとくまずは雑草たちが緑々と元気になり、つられて・負けじと野菜や山菜たちも元気モリモリとなってきている塾周辺の近況です。

そして、ナント~何と 我が家の北約100mの古民家が『piza屋』さんに変身すべく大工さんたちが慌ただしく出入り・作業をしております。
『他人に喜んでもらいたいから』と敷地外回りにせっせと花木を植えて世話をしたり、散歩人に『お茶しませんか?』と声かけし、「ひとり お茶しませんか プロジェクト」を実践しているように《喜んでもらえることに喜びを感じる》体質の様で、吾輩とも相性が良いようですし、明るく愛想も良く元気印の社交的な住人のおばさんですので、県道から外れた辺鄙な場所ではあるもの案外と・意外と川向うの山の中にある『牛タン屋さん』同様にモーターリストやサイクリスト達が立ち寄りそうな・・・そんな予感が・・・吾輩の神通力にビビッとくるものがある感ありです。
       
案の定:押しくらマンジュウでの発芽 の金町子カブ ホウレン草:不機嫌に蒔く、野菜も応えて不機嫌に芽を出して?  元気!元気!!!   11/13例会で植え付けた玉ねぎ諸君  ホワイト6片(ニンニク)も、雑草も巻き込んで・・元気モリモリ❣
       
 チンゲンサイ菜・・菜の花のナバナに負けない甘美味しさ  空豆も花を咲かせてくれて・・・収穫が楽しみなり  タラの木も春到来を告げ・・・新黄緑色の芽が動き出してきて  山では、梅の隣のプラムも記録更新の花盛り模様
・・・ウメノキゴケ強制排除効果?


 コロナもマスク不着用OKとか、近々5類になるとかの下火傾向・収束傾向になってきた状況下、吾輩も慌ただしく賑やかに忙しくなってきています。(更に・・・スピードアップして、一日も早く収束から安心安全な終息になって欲しいのものですが・・・。)


2月の「民生委員協議会の会長研修会」と「お茶しませんかプロジェクト」の2日連続の千葉市へのお上りさんに続き、3月半ばの今日は生涯大の卒業式で千葉城そばの県民ホールへ、式典終了後「お別れの食事会」を開催するというので苦手なお上りさんゆえにイマイチ気が乗らないものの吾輩も卒業式に出席する気になったのですが・・・ナント、我が学部13名中8人が4月に再入学するとのこと・・・お別れ会と云うより、再入学後の先行してのクラス委員長選考での盛り上がる食事会となってしまいました。

そして、来月12日にはその入学式と同じ日に会場近くの戦没者の英霊を祀っている千葉県護国神社への「南房総市戦没者遺族会の春季参拝」が重なり、入学式はその他大勢の気楽な身分だが・・・遺族会の方は5月予定の三芳支部総会で代表者の立ち位置にならざるを得ない状況もあるのでウエイトの重い方に・・・団体の送迎のバス付でもあるので・・・そちら選択に。

 また一方で、飲み会の方もその機会が・・ゾウさんに・・・。
3/2の割引&支援プラスクーポン付きの超お得感満載の「南国ホテル味噌仕込み慰労会」に続き・・・。

先の民児協会長研修で、「自ら学べ(自己研鑽)」「仲間と学び合え(民児協内の研修)」「参加して学べ(集合研修)」で学びあって仲間意識や自分を高めて欲しいとの意向を受け、その体制づくりに向けて我が仲間たちとの懇親の場や研修旅行を多く取り入れる必要性を感じ、手始めに3/8に三芳地区民生・児童委員協議会の懇親会を開催したところです。

結果、担当する社会福祉協議会事務局員いわく「皆楽しんでいた、もっと早くやればよかったですね!」 又、送迎車を自宅の
🅿入れさせて「ここが家、今はカミさんと二人・広すぎるくらいだから今度は懇親会は我が家でやろう!」と申し出た元気印の70歳爺や、近くの児童委員の旦那さんから「家のカミさんが、初めてなので遠慮してウーロン茶にして失敗、ビールにしればよかった」との感想をもらしていたとの報告を聴き、皆 自粛&自粛で待ち望んでいた宴会と云うこともあってか可成り好評で楽しいひと時が過ごせ、概ねその素性も知れた同じ旧村民同志の「我が MINNSEI MIYOSI チーム」も「侍 ジャパン」に習って一丸となって民生委員としての責務担いつつも、吾輩の思いでもある「どうせやるなら、楽しさや喜びの面も追及しつつ、やって良かった3年間に」 の活動が続けられるとの確信が得られたような気がした懇親会となりました。

 
 3月も、2日に8日、そして本日と「美味しい喜びのお酒」が楽しめました。
 





2023年03月05日 16時49分

 最終例会

 ついに、コロナ禍の今年度のラスト例会を無事に迎える事が出来ました。

そして、本日も幸いにも雨も何とか午後まで持ち堪えてくれて危ぶまれたジャガイモの植え付けも終えられました。

完了どころか、おまけの子どもたちを主戦力にした野菜類の種蒔きまでも実施してしまいました。
「小松菜・ホウレン草・二十日大根・人参・金町小カブ」などなどを・・・。
ただただ、吾輩の指導も空しく、あせって&せっかちに多めに蒔いていたようでしたので・・・こんなところで競争なんてせんでもよいのに・・・。
果たして、🌱を出してくれるだろうか? はたまた、如何に芽を出すのだろうか?
きっと、窮屈に押しくらマンジュウ状態に芽を出し・・・大根が、人参が、カブが、くっつきあって兄弟げんかしまくりのなり様な不安が・・・。

       
 数は力なり・・・大男児&子供達で寄ってたかって枯れ枝・竹、伐採竹、枯れ葉等々を数か所の広スペースに集めて燃し灰に  午後から小雨、夕刻にはまとまった雨の予報と云う絶好の火燃し日・・・念の為に延長したホースの水で消火作業も完璧に  この日に向けて、別名「山のアワビ」椎茸たちも肉厚なイイ感じの食べごろに・・・ステーキに天ぷらにいずれも美味なり 椎茸採取は良い子たちの担当・・・採りたてを、即調理 ⇒・・→アツアツを食す ⇒・・→ 抜群の旨さに直結!!
        PS.追加 (3/12)
 つまみ食いの醍醐味・・・「お茶チャーシュー炭火焼き」&「焼椎茸」⇒焼担当の紗希嬢の焼き上手と作業中大人たちへの配食サービス係のはるか嬢のおかげで皆が「満足!まんぞく!」 春始め旬物の天ぷら:初チャレンジのセリの根っこやヨモギも含め大好評、よって完食、土産まで回らず⇒揚げ名人の腕でなり?  山作業でのお疲れ人がお休みの中、ジャガイモの植付&マルチ被い迄もあっという間に・・順調に育てば6月例会では150キロの「キタアカリ」の大収穫となる算段なのだが・・・心待ちを。 3/5月例会で良い子たち(?)が真面目に(?)・丁寧に(?) 蒔いた小松菜の種が芽を出し始めました。
4月の筍例会時には『こまつ菜の間引き収穫』が出来るかも?


 おかげさまで、今年度の最終例会も無事予定していた懸案の竹林掃除が大分出来ました。
残りは、今月末あたりに初筍発見&初掘りを兼ねて、生涯大OB会のロートル隊プラスまだ働き盛りのヨガとも達と片づけようかと目論んでおります。
これにて、4/16の新年度スタート例会には・・・多分、否キットいい塩梅(アンバイ)の美味しい筍が沢山出没してくれるハズなのです。

 

  いずれにしても、今回で卒業の皆さんにおかれましては、
               三芳野の里山で・ポツンと広場にて培ったファミリーの絆で
                         これからも 『人生 彩どり豊かに』 ご家族で楽しんで下され。








2023年02月25日 19時53分

 お茶しませんか プロジェクト

 2月も残り少くなくなってきました・・・寒さもだいぶ緩んできた感じです。

気温5を境に植物生育がはじまると云われます。
心なしか雑草たちの緑も元気になりつつある様に見えてきました。

トレイに蒔いた万願寺とうがらしや茎ブロッコリーやサラダレタス・サニーレタスなどもハウスの中で芽を出した若葉がミルミルと緑色に変わってくれてます。
・・・もう、三芳野は春到来が・春本番が間近いです、来月例会時には草刈り機も今シーズンの初出動となりそうです。

 
 
 梅が満開・・・今年も豊作・これ一本で十分か?  孟宗竹の竹鉢にフキノトウ・・・  →  ・・・ ヤブコウジの赤実を添えて アイスプラントも、ぐぐっと元気モリモリに

 令和になって、台風15.19号のの襲来に始まり、次から次に未曾有の惨事がこれでもかこれでもかと次から次に起こっており何ともやりきれない気分にさせられてます。
直近発生のトルコ地震では既に5万人を超える死者数が確認され、まだ手つかずのところもあるようです。(ちなみに、東日本大震災では行方不明者を含め2万人だった)

それにしても、ロシアの無謀極まりない不当な侵攻が1年を迎えてることもあり、連日伝えられてるウクライナの酷過ぎる惨状のニュースには自然災害と違い人間が引き起こしている人殺しや子供たちを大勢ロシアに連れ去っていることをも含めた破壊工作が続いている・・・故により一層に心を痛めつけられております。

そんなウクライナから避難してきている人達を励まそうと取り組んでいる吾輩たち生涯大の有志仲間。
今日は、過日紹介した避難民同志の交流の場「お茶しませんかプロジェクト」を月イチで実施している団体から交流会の様子を見聞しながら打ち合わせに来られませんかとのお誘いを受けクラス委員長と千葉市のホテルへ・・・。

コロナ禍とあって公共施設が使用できない状況もあって場所の確保を始め大分苦労をしている様子が伺えました。
何だかんだと話し合った結果、我が方の企画提案は興味大なるも実施にあたっては移動問題やこのプロジェクトが当面7月までと云う限られた期間等を勘案すると実施困難・難しい面も多々あり、一先ず避難民を受け入れてる各市の担当部署と直接折衝することになりました。
ただ、吾輩たちの企画案には興味大なので「励ますこと」の縁は切らずに共催出来る状況が到来したら又機会を持つ継続案件になりました。

一方で吾輩にとっては、昨日は民生委員児童委員協議会の各地区会長研修会が千葉市民会館であり2日連続しての千葉市へのお上りさんでした。
連日の久しぶりの人混みの中の右往左往に戸惑いでスッカリ人に酔っぱらってしまいました、やはり吾輩には山の中の方がお似合いのようです

 

 ところで、連続の味噌の仕込み(味噌180キロ×2回=360キロ)も目出度くも無事(?)終えられたこともあり、3/2には黒川氏と房州地方でいうところの慰労の会「ご苦労もうし」です。
二人では何とも寂しいので生涯大の旧OB会メンバーに、3/15に卒業式を迎える新OB会予定メンバーのクラス委員長も誘って最近はまってる割引招待+全国旅行割引の超お得の例の「白浜 南国ホテル」でお泊りのご苦労もうし宴会です。

太平洋の雄大な大海原のを眺め美肌効果大の温泉にたっぷりと浸かり、新年度に向けての英気を養い士気高揚をも図ろうではないかと云う魂胆であります。
3/5の今年度最終例会にも、二人で年甲斐もなく元気ハツラツで望めそうです。











2023年02月13日 19時02分

 味噌仕込み例会


 昨日の3月下旬のポカポカ陽気の絶好の「味噌づくり日」と打って変わって、今日は夜明け前から一日雨降りディーです。

『手作り麹~味噌づくり』の第二弾「生涯大OB会とヨガとも」達との麹の仕込みの為、今朝連続しての富山農産物加工設へ。
冷たい雨降る中、加工施設に向かう際に眺めた平久里川が久しぶりに水嵩を増して泥色・褐色の早流れでした。

一日違いの昨日で、冬野菜の収穫事を含め大変よろしかったです、参加の皆さんの日頃の行ないが殊の外ヨカッタのか・・・。
はた又、今回は雨女が来なかったからか??


       
 圧力釜での大豆茹で作業 : 火の扱いは陶芸家の黒川名人スタッフに・・・安心のお任せ  熱々の茹で上がり大豆を寄ってたかって、麴菌好みの40℃まで冷ます.。マスクの下の笑顔がと笑い声が旨味アップに一役  減塩12%&麹20%増しのこだわりの手作り味噌の仕込み冷ました茹で大豆に塩切麴を投入  味噌も、ピンからキリまで毎日口に運ぶものだから ・・・『極上品』が、おススメなのであります。
       
 乞うご期待!!!  いつもの美味し過ぎるランチに向けて・・・毎回好評を博す「大豆コロッケ」を揚げ、「麦焙煎し手作り麦茶」を、これまた好評の”旨かっぺ!”でした。  本日のゲスト川崎さんが良い子の為にコーンを持参してくれました。「ポップコーン」はかほちゃんが作ってくれました。相棒のお二人が欠のせいか本日は「かなりの良い子」だった? 本日のお昼は:マグロ赤身・タコ・椎茸・卵・桜でんぶ・お稲荷さん・かんぴょう海苔巻きの田舎寿司&好評の大豆コロッケ 自分で焼いたケーキ&🍓も持参で”ハッピーバースデー”「かほちゃん誕生日おめでとう❣ 8歳バンザイ‼ ブラボー8歳!!」参考までに、2/7は、My Birthday ちなみに、水瓶座は???

 ところで、今年の味噌の仕込みは、麹醗酵機の故障・不調に伴う緊急時対応に追われ、食材の買出しは夜の8時頃になり、おまけの大チョンボで吾輩が買出し食材メモを挟んでおいた肝心の手帳を落としてしまい・・・更なるてんやわんや状態に・・・(幸いにも・・・加工施設の門の近くで約1H後、無事発見)

”段取り八分の肝心の重要なる段階”で二人で右往左往・七転八倒の17,500歩超え(ちなみに、12日の味噌仕込み日は15,500歩)
生みの苦しみを味わい、黒川スッタフが我が家を後にしたのは PM9:00過ぎになってしまったりの・・・今年度の味噌は、今までにない量の吾輩と黒川スッタフの冷汗と冷涙と冷笑いがたっぷりと詰まってますので、その分がプラスされて味わいが深く・濃いかも?

 尚、今回初めて使用する富山農産物加工施設を可成り前(20年超え?)から使って味噌づくりをしてるグループを指揮っている知り合いの川崎女史(昔の職場〒の同僚)に様子や使い勝手を尋ねたところ、親切にも様子見がてら応援来てくれました。
しかも、おばさんウケの自家製麦茶づくり用の麦やお子様ウケのポップコーン用のコーンを手土産に参上してくれたのです。
そして、料理や味噌の仕込み方等々が「参考になるわぁ~」とお世辞までもおっしゃられ、「楽しかったぁ~」「岡本さんが若い!歳をとらない!年甲斐のない元気・元気!の秘訣・原因が解ったわぁ~」とお褒め
(?)の感想迄も頂けました。
いずれにしろ、お忙しい中の応援・・・感謝感謝です。
ちなみに、川崎女史とは2月中に5回開催されている公民館講座「太極拳」で偶然にも超久しぶりに再開したばかりのご縁もありました。


更に、特筆すべきことに、苦労した後の麹仕込み時に「スタバカフェの2月に聴くの最高曲のBGM」、更に翌日の切り返し時には「モーツァルトの脳活クラシック」を聴かせながら仕込上げたこともあってか見事な麹が・・・「麹造りの名人」から、もしかしら「麹造りの天才」かもと自惚れ上がってしまう程の完璧域のほれぼれするような出来映えのイッピン麴を使ってますから味わいの深い手作り味噌に仕上がるはずですからお楽しみあれ~です。


 そして、ひと段落ついた今、今回のひと騒動で、大変だった分終わった後のハンパない達成感・喜びに浸れている感ありです。
そして、つくづく頼りガイのあるスタッフの黒川氏に感謝・感謝・・・と共に、2/12放送の「ポツンと一軒家の和田町の91歳のバイクライダーの黒川ばぁちゃん」に負けずに、91歳になるまで後10年「村のしろうと百姓塾」を日々ヨガで絶健康も維持しつつ一緒に支えて欲しいものです。
黒川スッタフが付いてお助けしてしくれていれば・・・もしかすると、吾輩も後12年・85歳・しろうと百姓塾創立30年位迄頑張れるかもデス ワイ。









2023年01月31日 19時40分

 梅園整備


 あっという間に1月も晦日。

本日は生涯大の週一の登校日・・・「邦楽に親しむ」講座。
有名な外国人尺八奏者・作曲家の「ジョン・海山・ネプチューン」さんとその琴仲間の演奏会。
大寒な午後のひと時、このところのチョコっと頑張りでバテ気味の身体と心が癒され回復されたような時間が・・・。

ところで、吾輩たちの仲間で再生&保全整備してきた館山市神余の梅園。
この10年余りで、仲間達が寄る年波に勝てず、リタイヤ撤退でメンバーが減少し、館山市地域起こし協力隊を主力とする「神余の里を豊かにする会」に梅園の活用を移譲すべく取り組んでる共働整備作業も2年目に・・・。

今年も、5月に「梅もぎハイクと流しソーメンを楽しむイベント」を準備すべく、2月にはパルシステムに企画書を送らねばと・・・またまた、楽しみな忙しい春が近づいてきているのですワイ。

そして、過ぎた七草の日に7人のにわか剪定師達で賑やかに剪定した梅の木50本、切り落とした枝の数や量もハンパ無い有様で、剪定よりもむしろ後片付けの方が大仕事なのです。

予定日が都合悪くなり変更した1/28(日)が、雨後の湿りがあり且つ無風に近いような日で、まさにうってつけの望ましい日だったのです。
今回は、鴨川から生涯大級友にてヨガともの川ばたさんが旦那を引き連れて参戦してくれて都合9馬力の戦力での片付け・焼却作業でした。
山が大好きで山仕事も大好きだというだけあって・・・川ばたさん夫婦が大戦力の奮闘ぶりを発揮してくれて大助かり。
・・・上着を脱いでシャツ1枚になっての火燃し作業での頑張りのおかげで何とか2時過ぎにはハンパない量の生木の梅の枝等が綺麗サッパリと灰になってくれて今後の消毒や草刈り作業も支障なく出来る様なりました。


 ちなみに、作業終了後の帰路、黒川スッタフともうひとふんばりでした。

JAグリーンに立ち寄り、玄米150キロを調達、即、自動精米所で「無洗米」に精米。
そうです、もう明日は2月、2月は吾輩たちにとっては「味噌づくり月間」なのです。
12日(日)が百姓塾の味噌の仕込み・・・15日がOB会+ヨガとも仲間達の味噌の仕込みなのです。
まずは、麹用の無洗米「64kg×2回=128kg」の麴米の準備が相整いました。

幸いにも、コロナ感染の方も下火傾向のようです。
12日に参加予定の皆さんに置かれましては、「味噌の仕込み」に向けて万全の態勢で頼みます。
尚、当日、空いたor空けた味噌樽を忘れずにご持参ください・・・新規の樽が必要なファミリはその旨を事前連絡下さい。

それとそれ・・・大事なこと・・・
12日には、麹菌の大敵「納豆」を食べずにをお忘れなくデス。



PS: 
    ちなみに、
2月如月になります・・・

・・・ので


2023年度 
会員募集をスタート
 6月例会に向けて、梅が満開・・今年も、豊作 の予感 小さい春・・・見つけた (^^♪ 「蕗の薹」:花言葉は『待望』  ← ⇐ 1月末のフォト











2023年01月17日 19時48分
  

  ウクライナ励まし隊


 もうすぐ20日の大寒です。
大寒から節分迄の半月が一年間で最も寒い時季であるとか・・・寒さに負け気味の吾輩にとっては一番辛い・我慢の時なのです。

そして、昨日はこの寒さに負け気味にて寒中作業は一休みで「スマホ教室」の一日でした。
そうなのです・・・ついに、吾輩も「スマホデビュー」したのです、“もったいない精神体質”の物持ちの良い団塊の世代吾輩故にまだまだガラケー携帯で頑張ろうと思っていたのですが・・・諸般の事情もあって・・・。

そして、昨日2⃣、ハクビシン・アライグマ等の捕獲器に来客です。
昨夏、ブドウをハクビシンから守るべく購入しての初捕獲です・・・但し、「野鼠の・・・大一匹」
今のところ、元気よく檻の中で暴れてますがよくよく眺めていると可愛い目をしたネズミちゃんです。
愛くるしくもあるので、処刑処分するには忍びないような何とも複雑な心持ちです。
ペットとして飼ってみようと思われる方がおりましたら、快くお譲りいたしますのでお申し出ください・・・但し、先着順ですので悪しからず。

 

 ところで、コロナ禍で2年間の休校を余儀なくされ、昨春に再開した生涯大学の健康・生活学部2年生の吾輩。

再開直後の『地域活動について考える学習』休校で生徒が半減してまった14名がそれぞれがこれから取り組もうとしていることを考え、皆の前で発表。
吾輩は、整備している吉野家梅園50本の有効活用の面から「ウクライナから避難してきている親子を励ます梅もぎ~梅シロップづくり&流しソーメンを楽しむイベント」などを有志を募って企画すると発表。
幸いにも「面白そう!何とかしたい!!励ましたい!!!」と手を上げてくれた級友もいてくれて、ではではと進行形に・・・。

手を挙げた級友達によるスタッフ目線での様子見の「パルシステムの広がる企画:梅もぎハイクと田舎のアウトドア料理を楽しむ」5月末のイベントへの参加から励ましの活動がスタート。

10月には、長年続けてきている生涯大学33期OB会仲間による空き家のにわか庭師仕事仲間に参加してもらい活動軍資金づくりや、追加の第2段励ます会として検討企画中の「あんこ餅&蒟蒻づくりイベント」に向け班ごとの自主企画講座で吾輩を講師に「あんこ餅・コンニャクづくり体験」等々着々と準備態勢を進めているノデスが・・・移動方法・会話など実施に当たっては解決すべき難題も数多くあり状態なのですが・・・。

一方で、平行して「折衝は任せてくれ」と申し出てくれたクラス委員長が千葉県のウクライナからの避難者支援担当の国際課と『ウクライナからの避難親子を励ます会』実施に向けての折衝を鋭意進めててきていたのです。

そして、ここにきて、昨秋から避難民同志の交流の場「お茶しませんかプロジェクト」を月イチで実施している団体が存在しその団体とコンタクトをとることが出来たのです。
そのプロジェクトの責任者の千葉生協連の理事とのやり取りで吾輩たちの思いを伝えたところかなり好意的に受け止めてくれ、2月の幹事会の議題として前向きに協議検討の扱いとなりました。

そして、登校日の本日、「地域活動について考える学習」報告会でしたが・・・。
励ます会 第1弾として、3月に「あんこ餅&コンニャクづくり」にプラスして「おまけの・・・千倉あたりの花畑での花摘み」も追加して実施の予定である旨発表。
何とか、3月の卒業までに、とりあえず一度でいいから「励ます会」を実施しておきたいのだが・・・どうなることやら。


 更に、さらに、今年度新調した運搬車、パルシステムコミュニティ活動助成基金の交付を受けて購入することが出来たのですが。
2023年度も、引き続き活動助成基金をお願いすべく申請手続きの書類を過日送付。

そして、何とその助成対象としてウクライナからの避難親子を励ます活動の一環として・・・百姓塾月例会で『地曵網と海鮮BBQ&流しソーメン』を南房学園有志の社会貢献活動との共催で助成金を活用して実施したい事業として企画申請いたしました。

希望通りに助成基金交付となったら、2023年度の月例会の行事予定に「地引網」が登場することに・・・。
ので、留年継続の塾生家族関係者には「ウクライナからの避難親子を励ます」活動の一翼をになっていただくことになりますゾォ~・・・、でありますから、今から地引網を引っ張る力を ・・・ ⇒ → 綱引きをイメージして引き腕力&脚力を鍛え始めて下さい



ちなみに、昨年12/14現在 千葉県へウクライナから避難されてきている方は・・・『59世帯 99人』だそうです






2023年01月08日 16時19分


 薪割りし隊


 今年も、あっという間に松の内も過ぎ正月がめでたくもあっけなく終わりました。

2023年がスタートしました、今年は『卯年』・・・当塾内では2人、伊崎家のりょうすけ君と下村家のみなみサン。

吾輩の視るところによれば、卯年の性格と運気はと云うと・・・
「礼儀正しく自分に厳しいところがあり、社交性もあり世話好きの面も、そして楽な人生を過ごすこと少なく苦労をバネに出来る人間性豊かな性格か?
熱しやすく冷めやすいので、恋愛や結婚に苦労も、直情的になり過ぎないことですネ。
但し、晩年には、努力が実り安定した生活が・・・必ずや訪れるはずです。」・・・と視てとったが・・・如何であろうか?

ところで、新年も好天気が続いております、まぶしすぎる青空が連日広がっております。。
カラカラの乾燥気味で大地の為にも一雨欲しい位です。
雪国では大雪で大変な雪搔きや雪下ろしに苦労してる様子や事故・渋滞のニュースが・・・、毎年の事ながら雪国の友人たちは大変だな~とこの時季になると思いを馳せてます。

ワールドニュースでも世界各地で異常気象による大災害が発生しているようです、世界中が協力して温暖化に対処しないといけないというのに・・・。

 
 小屋回りの槙の木を大幅にカット、ポツンと広場も明るく&ビッグスカイが・・・「三芳空は今日も青だった (^^♪」 薪割り したいが為に遥々見参の栗パ:11月例会で『初段認許』は伊達ではなっかった・・・、既に薪割りは吾輩より上手かも? 見事な本日の成果  
「初春や 薪割る亭主 芋焼く妻に 日差し眩しく 穏やかにあり」
 焼き芋づくりを担当の奥方のおかげで、美味しすぎる「紅はるか」のしっとり系石焼き芋がたくさん焼けました。

ところで、七草の昨日は館山地域おこし協力隊のメンバたちと神余の吉野梅林の梅の木50本の剪定作業。
総勢7人のサムライならぬにわか果樹剪定師7人での作業、昨年に続き2年目故にコツもつかんでくれて可成り捗り、2~3日を覚悟していたが何とか一日で終わらすことが出来ました。

後は、切り取った枝や伐採した木の後片付け・始末に天気と相談しながらもう一仕事を計画セネバ・・・と云うところですが・・・。
大勢でのワイガヤ作業も、「これまた楽しみなり」と云うところです。




   ところで、2023年卯年の新年早々、「薪割りがしたいのですが・・・行ってもいいですか?」と電話連絡が・・。

そして、何と本日、やって来ました千葉市から栗田家の3人が・・・。

今朝は霜で真っ白の三芳野、よって天気は見事な迄の快晴の薪割りSunday。

11月例会で薪割りの気持よさ体感した栗パ・・・刃の入れる位置やマサカリの振り下ろしなども一振りごとに余分な力も入らなくなり、降り落したマサカリの重さをうまく使って可成りスムーズに、見ていても気持ち良い位に上手に割ってくれるように進歩していました。
よって、修練の成果を評価し、②ランクアップの『薪割り道 参段』に昇格・・・もう少しで『名人』位です

おかげで高々と山積み状態のヒノキの太丸太が可成り薪に変身してくれました。

来年あたりは、電動式の「薪割り機」を購入も目論んでいた吾輩・・・そんな思いも消え去ってしまいました。
これからは、力の有り余ってる若し皆のストレス発散に利用・貢献すればいいのですね??
 

他のファミリーの皆さんも、モヤモヤ気分のストレスをぶっ飛ばしに…ぜひぜひの登攀を!!















2023年 元旦


明けましておめでとうございます。


 

 2023年も

三芳野の里山が
青空が
木々の緑が
澄みきった空気が
スタンバイ


元気な子達の
笑顔&笑い声で
たくさんの楽しい想い出を






耳を長くして・・心待ち


南房総三芳・村のしろうと百姓塾
            4月には・・・いよいよ、18年目に突入しますので・・・今年もよろしくお願いします。     









2022年12月20日 23時51分

 続:楽園信州 

 
 行ってきました、真冬の長野県。

11/2付けでアップした「楽園 信州」
信州の須坂に移住しブドウ農家に転身・変身した林一家を訪ねて、同じ時期に長く当塾に通ってくれていた「鴨川のマコ様」と「なかきょんさん」とご一緒に・・・様子見視察に。

早朝6:25分「ハイウエイオアシス富楽里」発の東京駅行き高速バスに飛び乗って八重洲中央口の集合ポイントへ、御同行の御二方も同じ気持ちのようだったようにて早く東京駅に来てくれてスマホのおかげですんなり合流。

 しかし、驚くことに、コロナ禍で、しかも日曜の早朝にも関わらず東京駅は人・ひと・人でごった返しているのです。
田舎からのお上りさん風情の吾輩にとっては、余りの危険を感じるゴッタ返しぶりの有様に一刻も早く東京駅から逃げ出したい心持ちもあり、予定よりも早い北陸新幹線「はくたか」で・・・更に、驚かされることに新幹線も30分おきに東京から出ているのに7~8割方埋まっているのです。

何だかんだで一歩を踏み出せば長野は近かった、約4時間後の10:19には長野駅のホームに…でした。
そして、長野駅迄迎えに来てくれた林家一家と大袈裟に再会を喜び会い、須坂市の林家が借りてる蔵付き&広い庭もある大きな古民家で大歓迎され歓談後に丹精のブドウ園を案内・披露して頂きました。
3年目で、もう8反歩も耕作中とはビックリポンです。
そして、しっかり者の双子の「あっちゃんケンちゃん」も想像通りに順調に伸び伸びと成長してくれていて・・・百姓塾爺ばあは一安心出来ました。

そして、驚かされたビッグニュース・・・どうも、林家には移住決断と云い聞かされるニュースがビッグで驚かされるのですが・・・

 何と、来春に、・・・「信州須坂しろうと百姓塾」を設立させるというではないか!!

 既に、4月からの月例会スケジュールも出来ており、計画話を聴けば可成り準備も万端のようです。
 吾輩にっとっては、信州に支塾(?)が出来るなんて・・・夢のようなこの上ない嬉しさであります。
 苦労が大きいから、嬉しさ・楽しさ・喜びも大きくなるのですから・・・
           失敗も含めて信州の親子たちと大いに楽しんで下さい。

おかげで、吾輩にとっても来春からの楽しみがまたひとつ増えました。

来春には、生涯大も「造形学部・陶芸コース」に入ろうかと考えていた吾輩ですが、方向変換し「健康・生活学部」に再入学し、「認知症予防学」や「健康寿命延伸学」を再度真面目に学習し直し、「信州版しろうと百姓塾」との交流合宿に備えることにいたします。



 順調な林家の移住後推移を確認後、交渉上手で強運のなかきょんさんが手配してくれた「おぶせ温泉『あけびの湯』」へ。

そして、吾輩たち夫婦 用にとってくれたのが・・・
何と贅沢なことに、部屋から雪をかぶった北アルプス北信5岳から善光寺平が一望できる眺望抜群な上に、12畳+6畳の部屋に広々な室内庭に桧ぶろ付きで通常の4部屋分のスペースもある特別室・・・。

おかげで、温泉にもたっぷり浸かったこともあり、気分も上々で同行の御二方ともタップリの親交が深められました。

 翌日も、朝から林家の案内で葛飾北斎が愛した栗と旧家保存の多い「小布施町」や善光寺をたっぷりと案内していただきました。
善光寺では、運よく法要に遭遇し秘仏の御本尊も拝することが出来たうえに、御本尊の安置されている瑠璃壇下の真っ暗な回廊を通り抜ける「お戒壇巡り」では、暗闇の途中にある『極楽の錠前』もしっかりと探り当て十二分に触れる事が出来たので「極楽への旅」も確保出来たような気がします。

今回の楽園信州への旅は、旅の同行者がしろうと百姓塾お抱えの「美魔女のドクター&ナースのお二人」故に超ご安心プラス宿泊宿も温泉・眺望・美味しい食事に広々の特別室、更に現地ファミリの接待案内もありの100点満点超えの最高級ツアーでした。

ブドウ栽培繁忙期(袋かけ?)の来年6月にまた、皆で応援??手伝???に行くと約束してたようですが・・・ 《♪本気かしら 島倉千代子 歌 (^^♪ 》

どうも、年老いて吾輩には、観光地を訪ねる旅よりも古き良き友たちと旧交を温める旅の方が性に合ってるような気がします。

それと、旅の良しあしは同行メンバーによる度合いも可成りの要素のようですね。


斯くして、楽園信州は・・・楽しい縁を深めた「楽縁 信州」への旅でした。







2022年12月13日 19時37分

 餅つき例会
 
今年も残すところわずか・・・もうすぐ、またの正月です。

日ごとに、寒さが増してきました。
そんなおお寒の時折雨降りの本日は生涯大の登校日、「地域の文化歴史を知る」講座、よりによってこんな日が外に出ての現地研修だったのです。
行く先は、館山湾を一望する那古船形山・大福寺・・・通称『崖観音』に出向いて住職の講義でした。

我が家の宗派でもある真言宗故に、まず初めに、「懺悔文(ざんげもん)」を皆で唱える事からスタートです。
「見たところ、長く生きてきた人達のようなので、懺悔すべきこと大量に抱えておる事だろうから真剣に・心から唱えよ」と吾輩の方を向いて仰せになられたこともあり・・・。
吾輩も邪念を払いつつ一生懸命に唱えさせて頂きました。
そのご、崖観音の由来等に若干触れた後、久々に手にする筆での写経です、筆書は何故か心静かに落ち着くような気分が安定するようです。

そして、最後の願い事には皆さんの事も含め吾輩の「関係者一同の健康と安らぎを」願うと書き込んで拝んでもらってお納めしてまいりました。
これで、皆さんも新たな良き年を過ごせると思いますので・・・ご安心くだされ・・・。

 

 ところで、過ぎた11日の餅つき例会お疲れさまでした。

枝豆代わりの空豆を使ったずんだ餅&あんこ餅&きな粉&納豆餅&大根オロシ餅などの昼食用のつきたて餅に2ウス4升。
に、10軒分の 
プラス揚げ餅用ストックに枚の1升伸し餅という計算で・・・2升のもち米、16ウス
・・・今年は、41キロのもち米を蒸しあげるところからほぼ全面的に皆さんに任せてみて・・・吾輩にとっては、今迄で一番楽チンな餅つき例会だった気がします。


何だかんだで、皆さんのチームワークも手際も際立って良かったこともあり、想定以上に順調に早く餅つきも終えることが出来ました。

まさかのぴったり12時に終了、皆でそろってのランチスタートの運びになるとは・・・・。
「任せて安心」だったのですね。
・・・そんなんで、吾輩は来年はもっと“口だけ動かす”ことに専念できそうな餅つきにと思ってる次第です。


       
 手際よく・見た目もヨロシク32枚が伸し上がりました。
「あっぱれ!」
でした。
 トロイ家のジューシー白菜餃子:作り手がヨカッタから(?) 
「旨し!ウマシ!」の好評で150個が完食。
「あっぱれ!」
でした。
 今回のランチはつきたて餅+餃子の他に、「大根オロシの天ぷら」「激旨春菊サラダ」「椎茸&舞茸の中華スープ」などなど、皆で作るから・・大勢で楽しく食べるから 『旨いのダァ!』 先月の梯子での「高みの見物」といい、今期のお子達は高いところがお好き?のようですね。
外の大岩に群がる百姓塾のお○○さんたち・・・ボス○○は誰?
                                                  
何故か、今回写真の添付~編集が???・・・ 餅つきの方と違って 手こずり・・更新が遅くなってしまいました。




それにしても、寒くなってきました、真冬到来です、風邪などひかぬように気を付けましょう。
   春が来るたび ひとつ年を重ね  目に映る景色も 少しずつ変わるよ
 陽気にはしゃいでいた 幼い日は遠く 気がつけば 五十路を超えた私がいる・・・

 信じられない 早さで時が過ぎ去ると 知ってしまったら 
 どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ・・・
   満開の桜や 色づく山の紅葉を この先いったい何度見ることになるだろう
 ひとつひとつ人生の扉を開けては 感じるその重さ 
 ひとりひとり 愛するひとたちのために 生きてゆきたいよ   
  引用:竹内まりや「人生の扉」

 
今、カラオケで歌う順番が廻ってきたら そんな歌でもリクエストをしてみようかなと思う・・・夜寒です。





2022年12月08日 15時56分

  千円 忘年親睦会  

 前回慌ただしい師走になりそうな予感が…と書き込んだ予感が的中🎯進行中ナリです。

千葉県で唯一の森林セラピー基地がある我が南房総市、4日の日曜日は、其の内のひとつでもある「滝田の澤山不動滝の道」の奥にある区有林に続く林道の点検整備を地区役員として参加・・・人が入らない山は荒れ放題、崖は崩れ・大倒木は道を塞ぎイノシシ&鹿たちが我がもの顔にかっ歩の跡が・・・毎年この時季に役員が整備してはいるもの見事な惨状・・人力だけでは無理な場所もあり、行政に重機の出動を依頼・・・現区長は元市役所の建設系の重職であったこともあって、この手の仕事は楽ちんか?
それにしても、人口減少の続く過疎地にとっては今後が思いやられます。

翌5日は、民生児童委員協議会の感謝状贈呈式・委任状伝達式、その後、新メンバーでの第1回の地区定例会・メイン議題は役員決め・・・恐れていた結果に。

そして、7日は、生涯大の登校日、落語芸術協会の真打 三遊亭 神楽師匠(腹黒でない馬面の方の先代の円楽の26人もいる弟子の一人とか)による「笑の効果」の講義and落語。

落語で笑わされた後は、先月末にクラス仲間の荒れ放題の庭を有志8名の準庭師での片づけ作業・・・軽トラ3台で館山のど真ん中と我家の大豆田を3往復もする一日がかりの大仕事・・・その後始末:焼却作業もこれまた大仕事だったこともあり、終わったら房州地方でいうところの「『ご苦労もうし』をやらねばやっておられんなぁ~!」と云いうことになっており・・・。
その慰労会を兼ねての親睦忘年会をクラス全員参加の13名で執り行いました(直前のドタキャン1名もあったが)。
そして、今回も、親しく面倒を見てくれていた郵便局時代の先輩が営業担当で勤めていて、先月も「そんな旨い話が?」で家族で利用した南国ホテルにお世話になりました。
今回も、従業員特別ご宿泊優待券と全国旅行支援割引のダブル利用・・に加え、3,000円也の地域クーポンま頂きました・・・で、実質個人負担は1,000円強の超お得な宿泊忘年会となりました。
やはり、同じ屋根の下で寝た仲となると親近感が一段とアップした気がする朝食バイキング風景でした。

・・・ノデスが、自由過ぎる発想と言動で好き勝手に行動する老人たち(認知症発症レベル衆??)を相手に企画した幹事役の吾輩はテンやワンや・・・こんなにもくたびれもうけの幹事は超久々の感ありで、可成りくたびれました。
何だかんだで、百姓塾の小学生達の方が吾輩が日本語で説明する話の理解力がはるかに上です・・・ワイ。

国が心配している2025年問題、その問題の世界が垣間見えたようでした
2025年問題  2025年には、吾輩たち団塊の世代と云われる大量の老人が75歳以上・・・そして、5人に1人が認知症を患うと想定されている。
医療費の増大・介護負担等々厄介な問題が数多く発生すると想定されている

 いわんやかくいう吾輩も、物忘れが顕著になり、チョンボや忘れものを頻発している昨今、他人ごとではなく問題の当事者になる可能性・危険性もおおアリです。
・・・かなり困難な大問題ゆえに、早くコロナの治療薬の開発同様に認知症の予防ワクチンや治療薬も開発してくれないと思う次第です。



 そして、忘年会帰りの本日は持病対策の為に通ってる三芳農村環境改善センターで週一の「ヨガの日」なのですが・・・。
ヨガのレッスン会場を素通りして、1階上の会議室で統合前の旧7町村の各地区会長が理事となって運営の南房総市民生児童委員協議会の初会議で役員の改選や案件の協議。

明日9日は、OB会仲間プラス味噌づくり友(とも)達での大豆の収穫作業、午後には黒川staffと月例会のお持ち帰り用の柚子収穫に山へ。

月例会前日の10日には、黒川staffと買出しやら明日届く予定のもち米玄米一俵を自動精米所に運び無洗米に。

と・・・慌ただしい師走ま只中の日々が過ぎてます。

お陰様で、快食・快便・快眠の快調も進行中です。


 
そんなんで、11日には・・・

  「今年も、面白可笑しく楽しく」の餅つき・・《伸し餅》や《あんこ餅》づくり」です。


よって、
  「各家 心して、参上くだされたし」 です。

 


では、では、11日にはくれぐれも「ゆとりと余裕の安全運転」でお越しください。






2022年12月01日 16時29分

  師 走 
 12月になりました。

今年も、全国社会福祉協議会から頂いた手帳が白紙のページが見当たらない程にメモだらけに有効活用進行中です。

3年間の第1期が終わり、2期目になる民生委員活動の方も12/5に新委員への委属状伝達式がおこなわれ、その日に早速第1回の三芳地区会議が予定され新メンバーでの活動がスタートするのですが、継続者が少ないこともあり例年にも増して慌ただしい師走となりそうな気がします。

 
 栗の木の下は、お見事な落ち葉の絨毯  今年1/17:寅年初例会に皆さんが栗の大木を倒し菌駒を埋め込んだホダギにまさかのご立派な初椎茸・・早や!・・⇒165g  今年も大豊作ゆえに小ぶりの柚子:登るたびにイエローカラーが濃く・色鮮やかに楽しませてくれてます。  山の広場の小屋回りの囲いの伸び放題の槙の木を真ん中(屋根の高さ)並に切り戻しビッグスカイ取り戻し作業をスタート

そんな師走スタートの本日早朝、大豆の収穫や生涯大クラスメイト宅の庭木剪定や片づけやらと多忙に過ごしていたことや天候の不順も加わって、久々に強風後の山の様子を見がてら仏前のお供えのヒノキ枝を採り&椎茸や柚子の収穫に足を運んできました。
最後の門を曲がって、小屋のそばまで行くと何とも言えないヒノキの樹木香が漂ってきました。
先月例会で皆さんが寄ってたかって割ってくれた大量のヒノキの薪のおかげです。
この香りの正体はヒノキチオール?
ヒノキチオールは化粧品、歯磨き粉、口腔用スプレー、日焼け止め、育毛剤等の様々な消費者製品に広く使用されている」そうです。

そして、これからの季節は、ジュウシマツとメジロの大群がチョコチョコと飛来し広場周辺で一時二重奏の演奏会を開催して吾輩を心地よい気分に和ましてくれるのです。

そしてそして、山から下って肺気腫対策のヨガレッスン後に、寒さ故にお昼はラーメンでも街中に出かけ、混雑時のランチタイムを避けるべく時間調整的に何気なく立ち入ったリサイクルショップ、買ってしまったノデス、「1,100円のラジカセ」を・・・。
そうなのです、感の鋭い皆さんお察しの通り・・・山の小屋に設置し、若かりし東京での一人ぐらしの1970年代に録音したりして貯め置いカセットテープを山で過ごす時に聴こうか思う次第なのです。

・・・どうも、昨今、吾輩達団塊の世代では若かりし頃を思い返すその種の行動が静かな・小さなブームだとか・・・。
さしずめ、『昏ルルニ未だ遠シ・・・』  三屋清衛門残日録(藤沢周平)の世界か?





2022年11月13日 18時53分

 11月例会

 
 日の出がドンドン遅くなり、日の入りがどんどんと早くなってきています。
寒さも日ごとに増してきており高齢の吾輩には辛い季節の到来です。

11月になってから、づぅ~と秋晴れの良い天気が続いていたのに・・・よりによって月例会が雨にたたられてしまうとは。

が、それでも、午前中は時折の小雨にて何とか薪割りや伸び放題だったモミジや槙の小さぎりも少し出来てポツンと広場も明るくなりました。

 あともう少し、小屋回りの屋根に覆いかぶさり気味に伸びた部分も片づけたいところですが・・・暇を見て、山に登って・梯子にも登って庭師の腕がサビつかない程度に・・楽しみながら少しづつ片づけようかと思う次第であります。

一方で、大勢での寄ってたかっての薪割り・・・固いヒノキのぶ太い丸太の薪割りを争って楽しんでくれていた様子で想定していた以上に薪が出来ました。
皆さんがあんなに薪割りに夢中・熱中するなんて思いもしてませんでした。
こんなことなら、もっと早くに作業に取り入れてお願いすればよかったと・・・反省。
これで、当分の間、山の広場で使用する分は確保となった安心感ありです・・・やはり、薪割りは老人より若者向きの仕事ですなぁー。

しかし、15時過ぎの雨雲到来の予報が悪い方にずれて、午後になると時おりの中雨にて予定していたさつま芋堀り・玉葱の植え付けやミカンもぎまで少ししかできず・・・かなり、早めの13時過ぎの解散となってしまいました。
折角、遠路はるばる高速を飛ばしてはせ参じてくれたのに・・・残念無念。
でも、これからの時季は雨に濡れると、風邪をひいてしまう確率が高くなる故に無理は禁物かと・・・。


 残念乍ら、残ってしまった芋ほりや玉葱の植え付け作業は・・・本日、野暮用で休んでしまった○さんや黒川staffと残業仕事を楽しみながら頑張ります。
もしかすると、近々大豆の収穫に来てくれるOB会の味噌づくりメンバーが「里山だより」見て察して&気を効かして助太刀してくれそうな気がしないでもないが???


 
     
溜まったストレス発散には最効果発揮(?)の薪割り・・・とりわけ、栗パはかなり溜まってそうにお見受けするも、上達ぶり著しく顕著なり、故に『薪割り道 初段』を認許  お転婆娘その サル年(?)の麻美ちゃん 
モミジの枝を可成り落として明るくなった広場を高見の見物?
 
 お転婆娘その同じく さる年か(?) 由佳ちゃん 
揺れる・たわむ梯子の上からスリル抜群の眺め?・・・ちなみに、我が家の屋号は「高見」です
可成りの好評 ①フライド大根は、渡辺さん  ②干し芋天ぷらは、篠﨑さんが調理しました。
       
 可成りの好評で完食:下村夫妻の手によるの里芋&椎茸汁  旨いゾォー:今回もつまみ食いから絶好調に飛ばし食いのお子様たち・・・おなかが痛くなるほどの食べすぎ??  6月以来のほぼ全員参加に近い久々の20人超えの参加だというのに・・あいにく、時折、恨めしい小雨がそぼ降りましてクヤシイ!  予習の玉ねぎの植え付け:雨に泣されってチョピリしか出来ずが、自分で植えた場所の玉ねぎの成長ぶりを楽しんで下さい。

今回も、手分けをして仕上げてくれたメニュー・・・どれもこれも高好評でした。
吾輩には、とりわけ、焼き立てホカホカのウインナ入りロールパン・照り焼きチキンピザ・フライド大根がgoodでありました。

皆さんの、もう一度食したいメニューは・・・なに? 何?? ナニ?!


*それにしても、月日の流れは早く、来月は今年のラスト例会・・・恒例の「餅つき・伸し餅づくり」です。

会場は、ステージのある「みよし交流館」です。
「園芸」よりも「演芸」が楽しめます・・・よって、次回は「演芸会」を・・・。

老い先短めの老人を楽しませてくれるような老
若男女の歌い手や芸人の出現を期待してます。








2022年11月11日 18時11分

 予習課題


 本日は爽やかな青秋空が広がり、且つ風もない心地よい一日でした。
そして本日は、爽やかな青空が広がる秋晴れに誘われ、急遽スッタフ作業日にしました。
ポツンと広場まわりの整備作業や薪割り用の桧のブ太い丸太を割り易い様に細工を加えたりしながらノンビリ過ごしてきました。

一方で、昨日は三芳地区民生委員児童委員協議会の現メンバーでのラスト定例会、そして会議終了後、慰労お別れ会でした。
今任期のこの3年間、懇親会等は自粛に自粛し続けていたのでしたが、コロナもまだ下火傾向でもあることもあり最後位はと言う訳で・・・10/31の生涯大33期OB会の宴会に続いての宴会参加でした。

そして、明後日の百姓塾月例会翌日の14日には家族で白浜のホテル宿泊に・・・。
郵便局時代のもうすぐ80歳の傘寿まじかの先輩が、退職後白浜のホテルの営業担当職に天下って(?)勤めており、今春に市会議員選挙のおりに依頼方々「安否確認に来たよ」と超久々に訪ねた際に、「俺がいるうちに泊りに来い!」と誘われており、第7波真っ只中に従業員招待割引券が送付されてきていたのでした。
10月に入って、全国旅行支援割引もスタートしたこともあり恩返し&義理を果たそうかとその気になって連絡・・・。
全国支援割引の方は既に千葉県は売り切れ状態で諦めて従業員招待割引のみで予約。

が何と、数日後全国支援割引予約客のキャンセルが出たのでOKになったとの連絡が・・・。
と云うことは、このホテルはテレビで盛んにCMを流してる例の【バイキングの伊東園ホテルズ】のチェーンの南国ホテルなので宿泊代も廉価・・・全国旅行支援割引の40%プラス従業員割引招待(1人2,000円)、それに地域クーポンの3,000円も使えるとなると・・・何と!ナント!実質的には夕・朝食ありの泊で、一人当たり千円未満の負担額で済んじゃう???
・・・そんな旨い話が?? そんなバカな話がありなの???なのです。
 
そして、来月には11/2号でお知らせした楽園信州のブドウ園視察旅行の予定もありますし・・・。
余りにも長く続く自粛の反動で弾け過ぎの感もありますが・・・。
一応、吾輩は11/4にインフルエンザワクチン接種完了、11/26に5回目のコロナワクチンの接種の予定ですし・・・。

一方で、いわゆる第8波に入ったとの認識もあるようですが、、、大したことも無く収まって欲しい&早く治療薬を作って欲しいものデスが・・・。

  「月イチの作業日」の本日は、撤去してあった流し台を再設置。
大勢の料理人がケンカせずに仲良くその腕をふるえる様に作業スペースが広くなりました。

『これにて、一件落着』(黒川越前の守
   ポツント広場上の高台に鎮座する柚子。

良い感じに色づき始めてくれてます。

今年も大豊作、故に今年も小粒なり。


 ところで、表題の予習課題ですが、・・・
昨年の玉ねぎ植付・・・後日、見かねて可成りの数を・・・大げさに言えば半数近くを植え直しました。

そこで、今年も同じことにならないようにサルにも出来る反省を、上手に合格点が付けられるように植えることが出来る様、ワンステップアップを目論み事前に予習です。

玉葱の植え付け   真っすぐにして、白い部分が少し埋まる位の浅植えにします。
白い根っこは全て土の中に埋めます。
深植えは禁物です
 人手が沢山あります。ので、急がず丁寧に植えて下さい。  

 来春の筍掘りの頃には、ビックな美味しい玉ねぎが収穫できるように、理想的な植えつけをお願いします


では、13日は天気の方がイマイチ心配ですが・・・気を付けてお越しください。








2022年11月06日 21時33分

 親交宮城

 前回は、信州からシャインマスカットが届いたとアップしましたが・・・。

今度は宮城県から、活きの良い立派なサンマが届きました。

長野県須坂市の林家との親交と同様に、東日本大震災で繋がったご縁で宮城東松島市の仮設住宅で知り合った家族とも親交が続いています。

  

 縁あって、東松島の仮設住宅の人達を励まそうと思いたち仲間を集め、6年間通い続け・・・・・・逆に、大勢の人たちに喜ばれることで、自分たちの励みにもなった面も多分にあった生涯大南房学園の33期OB会の社会貢献活動・・・。

楽しさと喜びがあった事もあって仮設住宅廃止まで続けられたのかと今にして思い返されます・・・組織の活動にとって「楽・喜」は重要なポイントか。

そこでお世話になり毎年の年賀状で近況を知らせてくれてる当時の仮設住宅サポートセンター長や年に数回それぞれの特産品などを贈りあって近況を知らせあってる小川家など宮城県東松島市との親交も進行中なのです。

 2011年からアッという間に10年のひと昔超え、人との縁とは不思議なものですネ。



 ちなみに、『家族に乾杯』を長く続けてる笑福亭鶴瓶師匠によると・・・

「運がいいといろいろな人と出会える。その人との関わりを大切にすれば縁ができ、その縁を大切にすることでツキが回ってくる。」 つまり、「縁は努力」なのだ。

では、「運」とは何か。
鶴瓶流に言えばそれは「ぼた餅が落ちる位置にいること」だそうだ。
様々な場所に出向き、時間をかけ、人に接すること。
単純に機会を増やす。
その遠回りに見える泥臭い道こそが、運を引き寄せ、縁をつなげ、奇跡を呼ぶ近道なのだ。
・・・・・・とか。

ウゥ~ン・・何となく実感として理解できるような気がしますワイ。
       
 燻炭づくりの季節到来・久々に大量にもみ殻を運び込みました    11/13に併せてるかのように椎茸が・・ポツポツと出始めて  同じく11/13に向けて色づいてます温州ミカン

 そんなんで、吾輩が、思い付きで(?)何気なく(?)発足させてしまった「村のしろうと百姓塾」・・・会員になって、ほぼ月イチで通ってきていただいてる会員ファミリーさんや塾の応援団の皆さんとの縁も大切にし続けたいとの想いが深まる・・・寒くなってきた 寂し気な秋の夜長です。

欲張って、「人生のゴールデンタイム」にもっともっと良い縁に出会い・運にも恵まれ・・・更なる奇跡にも出くわしたい・・・ものです。

では、では、13日も楽しい一日を過ごしましょう。   

 








2022年11月02日 19時09分

 楽園信州

 霜がおりはじめることから霜月という呼び名がついたと云われる11月なりました。
大分寒くなってきました、味噌の仕込み用に育てている大豆も急に色づき始めて紅葉ならぬ黄葉季の到来です。
そして、落葉し始めたら慌てて収穫取込・・・そして、皆でワイワイがやがや脱穀・選別作業となる次第です。
果たして、今年の大豆は??ワイがやも含め収穫が楽しみです。

そして、過ぎた10/31には、例の庭師仕事を終えた後のひとつの楽しみ事である慰労会兼士気高揚会でした。
コロナも減少傾向・全国旅行支援もスタートしたので自粛・我慢の2年ぶりの開催でした。

しかし、全国旅行支援の割引申請をとネットで探索・手続きをするも受付開始後2日にして「好評につき締め切りました」のメッセージが・・・
ニュース等で大々的に騒いでいるにしては、解りずらいうえに面倒で 中身は???のこんな薄ぺらモン・・・まるで、岸田内閣のよう??。
と、割引分を例の軍資金の上乗せにと目論んでいた吾輩たちにっとってはガッカリでした。
が、7波が下火になってる今を逃すわけにも行かず、はたまた、皆の楽しみが余りにも大きいので、この機を逃すわけには・・・。

それにしても、当日は会場の北条海岸のホテルから眺める海越しの富士山が見事なまでに端正にて「秋の夕刻独特の感動的美しさ」を提供してくれていました・・・やはり、富士山はイイですね。

そして、本日は千葉県戦没者追悼式が千葉城そばの千葉県文化会館大ホールで二年ぶりに県内各地から大勢の遺族会代表を集めて盛大に行われ、吾輩も南房総市23名の参加者の一人として一日をかけて参加してきました。
戦後70余年も過ぎているにも関わらず、いまだに戦争の傷跡修復の追悼行事を大掛かりに継続し続けなければならない現実??
・・・やはり、人が人を殺す戦争は絶対に起こしてはならない事なのデス・・・にもかかわらず・・・・。


 


 
 ところで、予想はしてましたが・・・案の定、長野に移住しても輝ていました。

長野県須坂市に移住し2年間の農家研修を終え、今年から自分たちのブドウ園で収穫したブドウを商品として出荷出来ることになりましたと、写真のような丹精の様子が手に取るようにわかる立派な見事な『シャインマスカット』が届きました。

振り返れば、2020年3月に某超一流企業のエリートが脱サラして冬には雪が積もる寒さの長野に移住してブドウ農家に大転換するから8年間も籍を置いていてくれた百姓塾を卒業すると報告を受けた時には「ビックリ仰天ニュース」でアングリしましたが・・・。
その後も、どうしているのか?冬の寒さに負けていじけてないか?  気になり・心配してましたが・・・。

過日、秋の夜長にスタバカフェの バックグラウンドミュージックをユーチューブで聴きながら、何気なくネット見つけた「楽園信州」のポータルサイト・・・そこで見つけたのです。

 移住体験談       NO107 夢だった農業を目指して2020年3月に奥様と双子のお子さんの家族4人で千葉県から須坂市豊洲地区へ移住した聡さん。

信州の山に囲まれた田舎?で、活き活きと皆で頑張って信州の自然のなかで楽しんでる様子が垣間見えて、また今回届いた見事な房の大粒のブドウを見せられて一安心どころか大安心です。
この分では、近い将来の林家のブドウ園の隆盛が目に浮かぶようです。

そんなんで、コロナもまだ感染沈静化傾向&全国旅行支援割引期のころでもあり、・・・
以前から、林ファミリーと同時期に長期に渡り当塾を楽しんでおられた鴨川のマコ様と古株現役のなかきょんさん達と、気になるから一度様子を見に押しかけようかと話題にしていたこともあり、皆でこの機に懸案であった林ブドウ園の視察旅行に行くことにしました。

そこで、交渉上手(?)で強運(?)と思われるなかきょんさんに企画・手続き等を依頼しましたら・・・見つけてくれました。
全国旅行支援割引扱いで、すこぶる良い感じの温泉宿をゲットしてくれました。
雪降る12月なので車でなく新幹線利用で計画を進めてくれています、新幹線に乗れるなんて超久しぶりで楽しみです。
そんなんで、12月には又大きな楽しみ事がひとつプラスとなりました。



*「塾だより 2020. 2.22」関連
*ネット検索ワード:「楽園信州 移住者体験談 須坂市 林」     











2022年10月24日 19時19分

 例会日和

 昨日は待ち望んでいた&今日もいい一日が過ごせそうな予感がする・・・待望の爽やかな青空の広がった柿もぎ・コンニャクづくり・さつま芋掘り日和でした。
眩しくソコソコに暑くなってくれて、日よけ用のブルーシートも張らなければならないほどの天気に恵まれた秋の一日でした。
「やはり、行楽の秋は・スポーツの秋は、こうでなくちゃ!」ですね。
そんな秋の日に合わせてか、いつもの例会よりも皆さんが山に登ってくる時間が早めのようでした。

まずは、伊崎&榊原父組のこんにゃく芋堀りと並行して、もいだ柿をかじりながらの柿もぎからスタートです。

こんにゃく芋も予定を上回る5キロ越え・・・作りきれずに残した1キロは冷凍し、11/8の生涯大南房学園の特訓講座の方に回します。

 
 すり潰し、凝固剤投入、練って練って、型に入れて時間をかけて整形、その後カットして茹で上げる。たっぷり時間をかけるから、その分手作りは美味しくなる?  茹で上がったコンニャクをひとまず冷やし、この後早速甘味噌ダレで実食今回はやや柔らかふわふわ感の65点か?    でも、味はgood?  今回も、火燃し名人がコンニャクを茹で上げ、栗おこわを炊き上げる  茹で上がった枝豆プラスすり潰した里芋の余りを合体してのかき揚げもどき?・・・「ことのほかウメェー」と申しております。
 
本日のメインは、 栗おこわ・里芋のチーズコロッケ・塩茹で里芋・煮豆・コンニャクの田楽・さつま芋の団子汁フルーツに柿・ミカン、おまけの枝豆も  今月のメニューも・・・皆 高評価につき・・・大正解か??
つまみ食いに励み、栗おこわをパスした子は・・・誰だァ?
 堀ったも掘ったり、よくぞ掘った・・・もうこりごりほどのさつま芋堀?  が、本日欠席の2家族分は来月の宿題として残してあります。  皆が持ち帰った残りなのに・・・まだ、タップリの保存用のさつまイモが篭④+α・・・今年は自畑でイモ苗を仕立てたのでつい植え過ぎてしまたようです。


 ちなみに、今回も、大チョンボ発生!!
・・・コンニャクづくりの必需品「凝固剤の炭酸ナトリウムや使い捨て手袋」を入れた段ボール箱を運搬車に積み損ねてました。
息切れの息を切らしてトンボ返り・・・おかげで、昨日の歩数計は22,347歩・・・達成度319%。
おかげで、9時前には激爆睡モード突入・・・グッスリ良く寝る事が出来ました。


そして、今回も皆さんの和気あいあいの一致団結の仕事&食いっぷりのおかげで面白・おかしく・楽しい例会となりました。
そして、楽しみにしていた一日はあっという間に・・・終わってしまいました。

次回も爽やかな好天気に恵まれた笑顔と笑い声のあふれる一日が過ごせますよう楽しみにしてます。
寒さに負けて風邪などひいて残念無念ながら・・・とならぬよう ご自愛の程を。






2022年10月15日 18時26分

 枝豆収穫&BBQ


 秋の曇天からの青空の秋の一日でした。
今秋は、爽やかな気持ち良い秋の一日が少なめのような気がします。
23日には待望のそんな爽やかな青空の広がるコンニャクづくり日和になってくれると良いですね。

今日は、まず味噌づくり用の大豆生産仲間の女子部4名が枝豆の収穫に来訪です。
ひと時、いつになく良く稔ってくれてる大豆談義に話を弾ませながら賑やかに大豆の収穫作業。

ダブルヘッダーでBBQの計画も抱えてる吾輩は途中でエスケープ。
7月にブルーベリー狩りに来てるにも関わらず、場所がよくわからないから道の駅まで皆を迎えに来いという我がまま勝手なことを言う生涯大南房学園42期の仲間を迎えに・・・。


       
 BBQ鉄板で 、青ナス・万願寺とうがらし・イノシシ・里見和豚・伊勢えびを焼き、奥のピザがまで初挑戦のピザを焼く・・  まだ生きている活きの良い伊勢えびを焼く:何と残酷なことか・・・それにしても旨かった  23日にお待ちしています・・・富有柿。  同左・・役目を終えたコンニャクの茎や葉は消滅に向かう、but、根元にはこんにゃく芋玉が鎮座してるはず?

 今回は、白浜在住のメンバーがビッグサイズの伊勢えびを大量に持ち込み、吾輩も館山地域おこし協力隊のM氏から頂いたイノシシ肉を分厚くカットし久々の分厚いステーキに・・・。
誰かがポツリと一言「メニュー表のあるレストランだったら・・・ヤバかんべぇー」

一方で、ピザ焼きの準備も・・but 皆初体験とはいえ、まずは生地作りで四苦八苦・・・丸く薄く延ばせというのに・・・吾輩も啞然ととするほどの不格好さ。
でも、不恰好極まりない出来映えでも、賑やかにその手でこさえた焼きたてのアツアツピザは・・・「旨い・美味い」と食べられたからそれなりに満足されてた様子でした。
ロートル連にも好評で賑やかに楽しい山の一日が・・・来春の卒業までに「また、やろうぜ!」で解散しました、が・が・が。


尚、23日に向け鷹カイトやスズメバチ捕獲器がいい仕事をしてくれて居りましてカラスや蜂から不作気味な柿達を守ってくれてます。
ので、今のところ一安心と云うところですので。






2022年10月07日 11時09分

 軍資金調達


 10月神無月になりました。
昨日からは、コロッと「暑」から「寒」に激変しました。
コロナ第7波も、ここにきてかなり「激少」化してきてます。

10月になって、吾輩の方も可成り「激暇」化してくれてます・・・てなことには・・・なってくれてません。


2日には、例年依頼されてる館山駅も徒歩圏で館山市役所&新館山中学校建設予定地そばの一等地、我がOB会仲間の身内の現空き家状態の広大な宅地の庭師作業でした。

3日には、市の総合検診・・・肺のレントゲン撮影や胃のバリウム検査などを

4日には、生涯大の登校日、「千葉いのちの電話」理事の講義と午後は「手話の基礎を身につける」講座でした。

5日には、黒川staffと月イチの作業日、今回は仮設トイレのバキューム作業と草茫々地帯の草刈り。

6日には、解散したヨガサークルの再建でなく、新組織のヨガ同好会の記念すべき発足第1回目のレッスン・・・5カ月ぶりのヨガ、スッカリ身体が固くなり、姿勢が&呼吸が悪化してました。

今日は、これから持病の薬調達の為かかりつけ医の受診と神事に向けて散髪に。

8日は、午前に水利組合役員作業 午後は神社にて掃除&例祭準備

9日も、コロナで祭屋台渡行は自粛するも、神社にて役員のみで例祭だけ実施と云うことで総代を仰せつかってるゆえに神妙なる心持ちにて地区の平穏無事を祈って臨みます・・・今年は、コロナ終息・世界平和も祈って参ります。


そして、15日(土)には、7月に牛タン屋経由のブルーベリー狩りに来て我が家のハウス前の広場でクールダウンタイムを過ごした42期の生涯大仲間が伊勢えびを持ち込むのでBBQを・・・よって、吾輩にはイノシシ肉を調達せよと勝手に企画し、賛同者多数になり・・・。
しかし、ハウス前では又ハエの大集合の可能性が大なので・・・山のポツンと広場でと云う運びに、伊達に年老いていない=口だけは達者な42期の仲間達、可成り賑やかなことになりそうな気がします。


この分では、10月も・・・前途多難・多忙の神無月になってくれそうです ワイ


 ところで、例年ですと、庭師仕事後には頂いた手間賃で、洗練されたマニアル通り接客の近代的な美しいホテルよりも「泊りたければ泊めてやるよ的無愛想な昭和ノスタルジックな対応が吾輩たちのような田舎の団塊世代にはジャストフィットの時代遅れ感ありの(関係者の皆さんごめんなさい)「安房自然村」(2019年台風15号被災で廃業)や1日1組限定で魚料理が抜群の洲崎の漁師民宿などで盛大に慰労懇親会と云うよりも士気高揚会を年甲斐もなく賑やかに実施していたのですが・・・But, ここ2年ほどはコロナで自粛。

しかし、メンバーの方も高齢化等で戦力ダウン故に、今年は新規に現在通学中の生涯大 健康生活学部の級友や梅もぎハイクイベントの新規スタッフにも仲間になっていただき、もう少しで八十の大台に到達する黒川塾
スタッフを先頭に、ぶり返しの猛暑日にいつになく勢い良く盛大に伸びてる草や竹を相手に大汗を流しながらの激闘となりました。


年を重ねることに比例して、年々大変に感じる庭師仕事も終了後には大きな楽しみが・・・。
コロナも減少傾向・全国旅行支援も始まるので、今年は泊りがけの温泉慰労会も企画セネバと、幹事を担っている吾輩に課せられし大切なお仕事なのです。

 いっぽうで、「ウクライナからの避難親子達を励ます会」の実施に向けて企画検討中のイベントの軍資金にも今回の請負手間賃を分割して充てようではという魂胆もあって今回新規に現生涯大42期の級友たちも加わってくれたのです。
(5/13里山だより関連)

第❶弾として *今冬に「あんこ餅とコンニャク作りを 第❷弾として *来春に梅もぎハイク&梅シロップ・梅干しづくりを 企画提案することで決めており、後は、折衝担当の学級委員長殿がどのように話をまとめてくるか?? 乞うご期待と云うところなのです。

お陰様にて、無事に軍資金の調達も完遂。


 いずれにしても、吾輩たち33期OB会が東日本大震災時に東松島市の仮設住宅の大勢の人達に喜んでいただいた喜びを今の42期の有志の皆さんにも感じて頂き、共に皆で「究極の幸せ」域に少しでも近寄れて・・・残りの人生の歩みにプラスになってくれれば・・・更に、あの世があるなれば『極楽』で又楽しい仲間に会えれば・・・もうけもんか。

究極の幸せ 
曹洞宗のある寺主談
① 他人に愛されること
② 他人に褒められる(喜ばれる)こと
③ 他人の役に立つこと
④ 他人に必要とされること
 
 

 ちなみに、11/8の「地域活動を考える」=自分たちで企画する自主的授業は、吾輩を講師にしろうと百姓塾流の「あんこ餅とコンニャクづくり」をド素人のロートル諸君への特訓講座になりました・・・。

第❶弾イベントのリハーサルですが、果たしてあのロートル連が百姓塾の子どもたちの面々の様にように使い物になるか??











2022年09月28日 04時36分

 ZOOM 取材


 今朝は、スタバカフェミュージック『朝』のスターバックスBGMを流しながら ♪ (^^♪
「目覚めた後のコーヒー  全身で感じる窓からのそよ風  今日も良い日を迎えて」の気分でパソコンの画面とにらめっこです。

そして、まずは、大お詫びから‥・
9/4の栗拾い例会後に塾のHPを更新した際に、トップページの次の例会の日時を誤って10/30と掲載してしまいました。
そして、昨日まで3週間もの間、誤りに気付きもせず掲載し続けてしまい・・・問い合わせ・確認メールを頂き大チョンボに気付いた次第です。

早速、トップページは訂正させて致しましたので、ご迷惑をおかけしましたが・・・行事予定表通りに10/23日が正当ですので誤った情報で予定を組まれたファミリは・・・修正をお願いします。


 
 秋です・・百姓塾の駐車場の奥まったところに曼珠沙華の大群が  近くの柿がカラス集団の襲撃にあったとの報を受け・・・鷹カイト君の出番です。  来月の例会に向けて・・・富有柿もスタンバイ?
but 今年は柿も不作模様
 収穫は来春なのに、・・・もう可成り大膨らんで来てる川野柑
こっちは、鈴なりの豊作模様

 ところで、運搬車の買い替えでお世話になったパルシステム千葉のコミュニティ活動助成基金。
コミュニティ活動助成基金の助成団体の活動について、パルシステム千葉のHP及び機関紙「
palnote」(もしかすると、紹介の小冊子もか?)等で紹介するとのことでオンライン会議システムを使っての表題の「ZOOM 取材」なるもの先月末日に受けました。
原稿の確認も一昨日終えましたので、近々活動の様子として「流しソーメンや栗拾い例会時のバラバラの集合写真」も合わせて紹介される事と思います。

秋の夜長、お暇な方は、パルシステム千葉のHPを探してみて・観て・みては・・・どうですか。
また、パル会員の方は、たまには機関紙も注視されて下さい。

第7波コロナの方は大分下火になってきて喜ばしい傾向ですが、彼岸の候を過ぎたら朝晩は涼しさを通過し、スッカリ冷え込むようになってまいりました。
故に
10/23(日)に向けて風邪などひかぬように熱をアップさせない様くれぐれもご自愛の上、爽やかな秋をお楽しみあれ・・・。


PS,更新が終わって、今5:30 外はもうすっかり爽やかに明るくなりました・・・。
皆さん、『早起きは三文の得』ですぞぉ~!

夜明け早々は気分もきわめて良好なり・・・
「今日と云う二度とこない一日の始まり・・・今日も良い一日を」になりそうな予感が・・・


そして、今朝は交通ボランティアの日です、もう少ししたら黄ジャンパーを羽織って黄旗持参で出動です。





2022年09月12日 20時43分

 ヤバいよ! やばいよ!!


 過ぎた10日(土)は中秋の名月。
今年の中秋の名月は、十五夜の満月と重なり三芳野の夜空にも気持ち黄色っぽいまん丸の大きく立派なお月様がそのお姿を見せてくれてました。

最近売り出し中の占い師・・・「天星術の 星 ひとみ」先生の占いによれば、吾輩は、「月グループの『満月』」らしいのです。
そんな事も知った、今年の名月:満月には今まで以上に親しみ・愛着を感じた感ありです。
そして、月グループ:満月の吾輩は「気配り上手なロマンチスト」なのだとか・・・そうなのですか?


 
 ところで、表題の件ですが・・・。

今年の11月であっと言う間の3年の任期が終わり任期満了となる「民生委員」。
1期で辞めずに継続して2期を務め、2期目の人が協議会の役員を担うのが原則・慣行であると時折伝え聞いておったので、吾輩は幸いにも健康で自由人であるのでその旨を意思表示しておりました。
ところが・・・9月の定例会議終了後、吾輩の中学時代の同窓会永年幹事仲間でもある三芳地区民生委員児童委員協議会会長から継続該当者は8人いるが5人が1期で交代するとのこと・・・ナナなんと!!残るのは、たった3人でしか相棒となる二人は女性。

会議終了後、馬鹿正直すぎる3人と現会長や社会福祉協議会事務局の女性担当者と早速今後のスケジュールやら次期体制等について検討会の開催と相なった次第なのですが・・・。

女性2人は、早々にタッグを組み・・・「当然だから、会長は、オネガイ」と・・・。
吾輩は、「冗談じゃありません! 昨年春に頭の大手術・・・お医者さんにも『もう 頭は使うなと』云われてるから、無理!ムリ!!」と、第1ラウンドの攻防がスタートした次第でありまして・・・。
来月の定例会:第2ラウンドが・・・恐ろしい。


 また、このコロナ感染拡大禍や会費を安くしようと会員数を増やし過ぎたゴタゴタ等で、3年目の何とかで約丸3年まじかで4カ月前に解散してしまったにヨガサークル・・・。
『週一の最大の楽しみだったのに!』とのお叱り・お怒りの声や再開を切望する声もあり、また、生涯大南房学園長との世間話から・・・
どうせやるなら、学園の一般開放日に卒業生による地域貢献活動としてヨガ同好会を始めてくれれば等の意見も参考に、10月から新規にヨガサークルを立ち上げる策略を廻らし、学園との折衝事などの関係もあるので、当面は会長を引き受ける羽目にもなっておるのですが・・・。

更に、現在、NO2の副の肩書を背負っている戦没者遺族会三芳支部(会員数123名)・・・来年は、慣行で支部長の肩書に・・・。
また、郵便局の退職者会(会員数約190名)も、現在NO2の副会長・・・来年or再来年あたり現会長が辞めると代替わりとなる可能性が可成り大なのです。


斯くして、「やばいよ! ヤバいよ!!」なのです。


そして、占い師の『星 先生』によれば、「気配り上手なロマンチストは、頼まれると断ることが出来ない・・・自分の事は後回しにしてしまうような親分肌だから気疲れも多いので、のんびりマイペースに過ごしてバランスを保て」とのお告げも・・・。



今日は、吉田拓郎のYouTubeを聴きながら里山だよりを更新してます。

丁度今、「今日までそして明日から」が流れてます。

     「・・・私は今日まで生きてみました・・・

           ♪ ・・・・・・時には、誰かと手を取り合って・・・・時には、○○○・・・

                    ♬ ・・・・そうです、解らないまま生きて行く・・・・・、

              ♪そして今、私は思っています・・・明日からも、こうして生きて行くだろうと・・・  (^^♪」






2022年09月05日 10時27分

 栗拾い例会
 良い子の皆さんがテルテル坊主をぶら下げて善い行いを心がけてくれたおかげで、1週間前にはこの土・日は【曇り時々雨の降水確率60%の予報が・・・→ 曇り時々晴れ・降水確率20%】に好転。

ほぼ、絶好に近しの栗拾い日和となりました。

そして、栗の落下状況も吾輩の目論み通りにほぼピーク状態?の可成りの栗が・イガが栗の木の下に広がっており先ず先ずのニンマリ…でした。

更に、皆が手際よく栗を拾い、ついでに栗のイガを集めてくれました。
例年栗拾い終了後のイガの後始末が大変、吾輩の大宿題仕事として残るのですが・・・。
今回は、陶芸家であり且つピザ焼き&石窯パン焼き名人の黒川スタッフ監修のもと、雨で湿ったリ落ちたて生のイガをお見事に集めてほぼ燃やしきってくれたおかげで栗園が気持ち良い程に綺麗・さっぱりになってくれました。

イガ燃しの弟子達も育った様子もありで・・・大変喜ばしい風景も見られました。
       
 パルシステム千葉の助成金で新しくなった運搬車「キャッピ- ミニ」に大量の食材に飲料を積み込んで出発!!  13馬力+6半馬力での栗拾い・・・数は力なり・・見事綺麗に拾いきりました。  やぶ蚊追い出しの&栗イガ燃しの・・一石二鳥の白煙も  ざっと見・・・40キロ超え?  不作?・・・故に大栗多し?
       本日のメニュー

○帝国ホテル風カレー・野菜の素揚げを添えて
○チャンチャン焼き
○茹で栗 & 揚げ栗 
○スライス新生姜を新旧味噌で
○梅酢で簡単・しば漬けもどき
○甘じょっぱトマト
○インゲンの佃煮
○ミョウガの漬物 2種

○おまけ 差し入れ…本場の梨
 

   また、今月は久しぶりのメニューに「カレーライス」を登場させてみました。

  なんせ、「あの帝国ホテルのカレーレシピ」が手に入ったので夏野菜や栗の素揚げを添えての「夏カレー」でした。

可成り前にも参加者に大好評だった美味しいカレーを手がけてくれた「華麗なる加齢のカレー料理人:仲シェフ」に今回も当然ながらお任せしたら・・・。
吾輩の目に狂いなし:案の定の「極旨の帝国ホテル風カレー」に仕立ててくれました。


お代わり続々で、そんじょ其処らのカレー専門店にも負けない位の絶品カレーでした。
「ごちそうさんでした」・・・ヤッパ、伊達に華麗なる加齢の主婦をしてませんでした・・・ワイ。



 






2022年08月29日 05時03分


 栗林火燃し

 時としてザァーとの驚雨を交え、朝からショボ降りの雨の中、栗園の枯草やイガ燃しを予定どおり実施しちゃいました。

ブランコ娘や火燃し小僧のカンタロウたちの伊崎ファミリが遠路はるばるとはせ参じてくれて、おかげで5馬力+2半馬力の戦力で可成り栗園の下が綺麗にさっぱり感満載に変身しました。

これにて、9/4には蝮の脅威におびえることもなく快適な栗拾いが出来るのではと思う次第なのです・・・但し、天気予報の方が芳しくありませんが・・・。
       
集めて燃す:乾いていればなんてことないのだが・・・ 火燃しも雨が大敵、大仕事になってしまうのです  雨で濡れた草や栗のイガを、苦心して苦労して燃すと見事な純白の煙がモクモクと  お昼には、昨日精米したばかりの新米のライスにイカの一夜干し・鰺にイサキの干物・カボチャナス万願寺の野菜焼7人でまさかの1升米・・ホボ完食  ハウスのピオーネの防御作戦:3段重ね線の電気柵に捕獲器を設置。But 敵もサルものひっかくもの・・そう易々とその手には引っかかったリせんのです。

 ところで、肝心の栗のほうですが・・・。

吾輩の見込み通り・・・昨年並みに、今年もおませな・早とちりで・おっちょこちょいな栗がソコソコ収穫出来ました。
そうなんです、昨年並みにオイルカンバケツ約満杯の10キロ超えの栗が収穫できちゃったのです。

と云うことは、栗例会予定の9/4も昨年同様に○○キロ位の中規模ピークになるのでは・・・と思うのですが。

いずれにしても、天気予報が芳しくありませんん・・・皆で、でっかいてるてる坊主を沢山ぶら下げて・・・絶好の栗拾い日和にして下さい。

 では、では、まだ、まだ、コロナの高止まりが延々と続いております。
故に、くれぐれもご注意の上にも注意を重ね万全を期して来月の4日には栗の木の下に集まってください。

                                                                 

 





2022年08月24日 14時00分


 災害ボランティア

 相も変わらず猛烈な暑い日が続いております。

海が近く、夏も比較的過ごしやすいといわれる南房総三芳野でも、今夏のコロナ感染の高止まりに加えて長く続く猛暑には碧碧であります。

 2022 初収穫 8/24 ところで、昨日の今頃は、「災害ボランティアセンター運営スッタフ養成講座」の受講中でした。
~地域の防災について考えよう~をテーマに選ばれし14名の参加者の皆さんとみっちり勉強しました。

南房総市も2019年には台風15号で大被害をこうむり近くの保健センターに南房総市災害ボランティアセンターが設置され運営されてました。
知り合いも運営スッタフとして関わっていましたので、気にはなっていたのですが・・・残念なことに、吾輩は眺めてるだけで何も関われませんでした。
(関わるどころか、ハウスの後片付けのボランティアを依頼に出向き「残念ながら農業施設関連は対象外」とやんわり断られたのでした。)

大きな災害が発生すると、ボランティアの活動も多種多様で多くのボランティアが必要なことも学べました。
また、災害ボランティアセンターが立ち上がると沢山のボランティアが集まる日本人の民度の高さも改めて知り、心強くもあり、日本に生まれてヨカッタです。

毎年どこかで大雨による災害が発生している、更に関東でも大きな地震も予測されいる中で、明日は我が身、他人ごとでなく背極的に参加せねば健康で自由人の吾輩もその一翼をになわねばと確信しつつ眠りにつきました。

皆さんも、いつ何時、水害や地震に遭遇するかもしれません。
・・・身を守るために「知識の備え&物の備え」を万全に…です


 PS: 事件 発生です!!
  昨夜9時ごろ、ハウス内でハクビシン? アライグマ? と遭遇!

にらみ合い+追い詰めること3分・・・格闘すること30秒・・・ハウス外に逃走・・・。

被害:ブドウ3房・・・。

よって、本夕:コメリホームセンターにて捕獲器購入・・・早速ハウス脇に設置 → ⇒ 果たして、結果は如何に?

9/4にハクビシン肉のカレーライスが、アライグマのチャンチャン焼きが食せるか??






2022年08月11日 22時16分

 勤労奉仕

 
 暑い日が続いてます、猛烈な残暑お見舞い申し上げます。

猛暑続きでクタクタになってしまった脳ミソの影響もあってか(?)またしても大チョンボ・・・を。
我家の居間の前に植えてる日陰用のゴーヤや朝顔、毎朝・夕の勤勉な水やりの効果もあってか蔓が順調過ぎるくらいに伸びに・延びて、雨どいやケーブル線に絡み屋根に昇る勢いでした。
ので、伸びすぎた蔓をカットしてたノデスが・・・暑さのせいで(?)、誤ってNTTの光ケーブルまでカットしてしまいました。
8/5のその大チョンボの後始末が超大変・・・なんせ、電話がインターネットが繋がらないのですから、非常事態発生・・・早急に何とかセネバ!!

NTTに電話しても「回線が混雑中故に待機せよのメッセージ&メロディー」が流れ続けるばかりでなかなか出てくれない・・・。
一大事ゆえにシツコク長時間待つた末、話せば「NTTでは光回線の契約が無い」でガシャン。
契約書綴りを調べ、「ドコモ光回線」に契約変更してあったことが判明、But ドコモに電話するもまたしても以下同文の「長時間の待機メッセージ&メロディー」攻撃に合う始末。
やっとのことで話が出来るも、大雨の影響等もあって修理が立て込んでおり可成り先になるとかで・・・やっと、本日Am10時無事復旧となった次第です。
正しくも、「注意一秒、ケガ一生」のことわざの世界にはまってしまいました・・・ついチョとのミスが大惨事に・・・まさか復旧に6日もかかるとは・・当たり前の事が当たり前に出来る日常のありがたさを実感させられました。

     
8/6 ブルーベリー狩り  5月に各家族それぞれが種蒔きした簡易栽培のゴボウの収穫  10/30に向けて柿が・・・緑色吐息  左に同じくコンニャクも・・・緑色吐息  

 ところで、過日アップした別日収穫第一弾の篠﨑ファミリーに続き・・・。
7/27(水)の第二弾は、栗田女子会がブルーベリー狩りに・・・。
8/6(土)には、第三弾 伊崎ファミリーがブルーベリー狩り&流しソーメンに・・・。
そして本日は、別日収穫の第四弾で渡辺親子がごぼう・青ナス・万願寺とうがらしなどの野菜収穫に来訪です。
猛暑と格闘中の老いぼれ爺さんの吾輩や老いぼれ婆さんを、入れ替わりに楽しませに来てくれた皆さんご苦労様・ありがとうさんですワン。

その一方で、8/6(土)から続いていたのが例の生涯大学33期OB会+ヨガとも達と来冬の味噌づくりに向けた大豆田の草取り作業。
毎朝、東の空が明るみだす涼しく気持ち良き5時ごろからと
が西の山影に隠れだし田んぼが日陰になりだす夕刻5時ごろから作業を始めてるとメンバーが三々五々と集まってきてくれるのです。
朝は7時ごろまで、夕刻は6時半ごろまで2~6人位での大豆の草取り・摘芯・土寄せ・・・。
それも本日の4人での早朝作業で完了です。
吾輩の目論みをはるかに超える・・・ほぼ園芸教室で教えていただいた教科書どおりの完璧な大豆づくりの中間作業となりました。
早朝の涼しい時間帯や夕刻特有の気持ち良き風にあたりながらの気の合う仲間達とのオシャベリ会的作業は・・・ことのほか楽しい真夏の一時の和みタイムとなりました。


 ところで2⃣、この一週間は草取り後、予報が30℃超えの日は山へ逃暑行に・・・。
山では、栗の木の下の草刈りを1時間程度・・・その頃にお昼となって、梅干しやゆかりのおにぎりのランチ後、ハンモックに揺られながらたっぷりと2~3H位の本格的な昼寝タイムを過ごし、涼しくなりかけた頃をみはからって下界に・・・そして、大豆田の草取りに・・・そして、ナイター照明で畑の野菜たちへの水やりの日々でした。
そんなんで、今栗の木の下は刈り取った雑草の残骸が一面に広がってます。

そこで、表題の「勤労奉仕」となる次第なのですが・・・。
9/4例会に快適な栗拾いが出来る様&刈り取った枯草の下が蝮(ヘビのマムシ)の休息・隠れスペースとならない様片づけなければなのです・・・参考までに、今年は既に2匹退治済み。
もし、例会1週間前の8/28にも来訪出来る人がいらっしゃたなら・・・枯草燃しの勤労奉仕に参上願えるかと思う次第であります。
小刻みに10ケ所位に分けて「真夏の残暑厳しきおりの我慢比べの火燃し」がメインになりますが・・・。


ちなみに、昨年は生涯大OB会のロートル部隊が勤労奉仕に参上してくれましたが、おませな栗も可成り落ち始めており10キロ位初拾いが出来ました。
ので、今年も運が良ければ・・・初栗の収穫も出来るかもですワイ。

お昼は、それなりに適当に用意します、ご希望やリクエストがあればご遠慮せずともお知らせを。
参加可能なファミリーは、その旨及び人数を、新たな掲示板の試運転がてらご一報下さい。
またしても、記憶・想い出に残る夏休みのイイ一日を栗の木の下で・・・





2022年08月01日 21時16分

 7月ブルーベリー例会


 今日の関東地方は危険な暑さ、明日は40℃超えになるところもあって更なる危険な暑さを迎えるとか。

何もかもが・・・今迄に経験した事がない事件や事態が 「これでもか!これでもか!!」 と次からつぎに発生しています。
物事が思うように上手く回らないのは『身から出た錆』、『因果応報』・・・人が・人類が驕り高ぶっり続けた結果が現れているような気が・・・しないでもないが?

昨日も猛暑の中&コロナ感染第7波が急激に広がりを見せてる中での「ブルーベリー狩り&流しソーメン例会」でした。
都合が悪くなったり、コロナ感染濃厚接触等の関連もあり3家族が別日参加、加えてブル-ベリー狩りのみ参加もありで、山へは半分の4家族。

でも、流しソーメンの準備やクッキングタイムになれば参加者が1/2であることを忘れてしまうような和気あいあいの賑わいに楽しさでした。
       
 チャレンジ2回目、「石窯焼きロールパン」焼き立ては可成りの美味しさ、大好評、アンコールに応えて・・・つぎは??。 大好評、久々のセンターオーバーの三塁打・・「ゴーヤとツナのレモンサラダ&梅干しサラダ」  今年も好評の夏の風物詩は・・・ヤッパ「流しソーメン」  山を下って、野菜収穫後 でのクールダウンタイム

 新年度・新体制がスタートして4カ月目、ランチに向けての連携や手際が可成りアップしておる様に感じられた真夏の山の中での一日でした。

そして、吾輩が老化の進む脳ミソで思案して準備したメニューが、皆さんとりわけお子達が可成り腕を上げているようで・・・出来映えが&旨さが際立っており「旨い」「美味い」「上手い」の声や「😋」顔が見られました。

みなみチャンが焼いてくれた「豚バラチャーシュー炭火焼き」、みずき&かほチャンコンビが捏ねた「バターロールパン」を始めニラ餃子・トマトサラダ・ゴーヤとツナのレモンサラダ」・・・どれもこれも抜群に『旨し! 美味し😋』のアッパレ五つ星級でした。(褒め過ぎ?
でも、ヤッパ、皆で、和気あいあいと楽しく食べるのが美味しさの一番の要因かもね?



  
ところで、5月GWの例会時に畑組が肥料の空き袋の再利用で畑の土をスッコプで入れて種をまき、吾輩が時々「大きくなれ!」「おいしくなれ!!」と話しかけながら水やりをしていたゴボウ。
まだ若干早いかも? But 後1っカ月後では固くなってしまいそうなので今回掘る?でなく、土を崩して収穫したゴボウたち、皆さんもう食べてみました?・・・お味は、どうでした?
自分たちで種蒔きから収穫までのストーリーある食物は格別?だったりして・・・。
ゴボウも収穫したてのモノは香りも味も・・・・キット良いはず??
・・・スーパー調達ものとは、《味が一味どころか・・・ごぼう抜きの差の旨さ》だったのでは。


ではでは、危険な暑さの今夏です、無理は禁物・・・コロナ&熱中症対策にご自愛を。

明日も、たとえ暑すぎる一日であっても、イイ一日でありますように・・・。







2022年07月25日 19時52分

 大仕事


 今日は3時過ぎから小雨模様。
野外での作業は自粛して、「梅酢で簡単‼漬物/甘酸っぱいしば漬け」を漬け込んでみました。

茄子にキュウリにミョウガが収穫出来て流しソーメンの薬味用に調達した生姜もあり・・・。
さらに、本格的な梅雨明け後の梅干しの天日干しも始まり、結果として梅酢も可成り出来たので・・・。
吾輩の目論みでは、7/31の例会の頃に食べごろになる予定なのですが・・・。

一方、昨日は天気にも恵まれての黒川staffと月イチの作業日。
今回は長年の懸案事項を片づけるべく真夏の一日を頑張りました。
それは、まわりの木々・背丈のある雑草の繁茂で山のポツンと広場への登り道が暗く湿気ぽく、運搬車のキャタビラが岩で滑ることもあり以前のように明るく心地よい登り道にすべく整備をスタートさせたのですが・・・思っていた以上に雑木や竹や雑草が手ごわく悪戦苦闘のフル午前中の「大仕事その❶」となってしまいました。

そして、午後は簡易水道の点検…と思いきや、・・・。
直前日の大雨で吸水口は埋まってるとは想定していたものの、それどころでは無く途中に設置の点検用排水口からも可成りの泥水が・・・。
吸水口から塩ビパイプをたどれば、泥水どころか可成りの土砂が詰まっているではないか・・・斯くして、途中に設置してある不純物沈殿&貯水槽まで詰まって固まった土砂の排除作業となってしまう・・・汗と水でずぶ濡れの「大仕事その❷」となってしまいました。

更に、栗の木の消毒作業を始めたら途端に風が拭いてくるではないか!
おかげで、購入時には免許証による本人確認 +押印が必要な劇薬の消毒液霧を可成りかぶってしまいました。
下山・我家到着後即シャワーと云うおまけの「大仕事その❸」と云ったところですカナ。

     
 9/4に向けてふくらんできました。が、今年は少なめ不作?  ニュー運搬車は、小5の孫にも手頃の・・真夏のクラクション  明るくなった登山道、運搬車も気持ち良く登ってくれています。

 7/25 孫たちと4人の流しソーメン・ヤッパ大勢でないとイマイチ


ちなみに、本日31日の流しソーメンのリハーサルを兼ねて孫と爺・婆4人でポツンと広場へ登ったのですが、下界は30℃なれど・・・山の栗の木の下のハンモックでは25℃、そよ風も拭いてくれれば・・・ベストセラー サマー。


ところで、心配心配なのですが、コロナがまた・・・かってない可成りの勢いで感染拡大中、熱中症と合わせて注意!注意! ご自愛下され!!

一応我が家では、二人とも4回目のワクチン接種完了済みです。






2022年07月20日 16時10分

 別日 第一弾


 早い梅雨明けで、今年の梅雨では梅雨明け末期特有の大雨洪水の被害が発生しないで真夏が迎えられたかと思っていたら・・・。
今年も梅雨明け宣言後の今頃に、また各地で被害が・・・。

昨日には南房総も大雨警報が発令され、避難所開設と避難喚起の緊急防災放送が流されてました。
吾輩も、「避難行動要支援者名簿」を受領してあり8名ほどの対象者を受け持っており時々PCにて雨雲レーダーをチェックしたり若干気が気では無く心配でした。
2019年の台風被害を期に避難所に非難する人が大幅に増えてることもありますし・・・。

また、来月には2日ほど開催される「災害ボランティアセンタースッタフ養成講座」の受講者に抜擢されたこともあり、今まで以上に大雨・台風と云うワードには過敏になってる感も・・・あるようです。

今も、ニュースでは九州地方で断続的な降雨が続き土砂災害が心配されてるとのこと、水はコワいですから大きな被害が発生しないことを祈るところです。

かく云う、我が家でも昨日の大雨で裏山の沢から引いてる簡易水道が断水・・・破壊されたので、今朝またしてもイノシシの支配区域に潜入1時間半ほどかけて復旧作業を強いられてしまいました。

山のポツンと広場の方の山の簡易水道の取水口も埋まってしまってる可能性が大です。
ので、こちらの方は24日に黒川さんと予定してる栗の木の消毒や登山道の整備作業にプラスして簡易水道点検・掃除もセネバというところです。
が、30℃超えの日は下界よりも山の中の方が気分も良く&過ごしやすいプレイスですから、気の合う二人だとそれはそれで苦にはならず楽しい汗を流せるのですが・・・。

     


 ブルーベリー園の防鳥ネットの中に入り込み放し飼い状態のヒヨドリ  笑顔がお似合いの・・ブルーベリー同様の甘酸っぱい(?)仲良し篠﨑シスターズ  

 18日のの日に三芳野の里に篠﨑ファミリーがブルーベリー狩りに来襲。
日頃はもの静かな里山を賑やかに荒らして・・・ビワソフトを求めて枇杷俱楽部方面に去ってゆきました。

来週の27日には、別日第❷弾・・栗田ファミリーが来襲の報が・・・この頃には真夏本番 可成りな猛暑になりそうな気配。
熱中症にならない様に、今から暑さに慣れ親しんで鍛えておいて下さい。
31日の7月例会参加の皆さんもですから・・・












2022年07月10日 20時02分

 ブルーベリー三昧


 暑中お見舞い申し上げます

それにしても、令和になってから思いもよらない・考えられないような出来事が次から次に起こります。
もういい加減不幸な出来事に歯止めをかけて、平和な心温まる出来事に方向転換願いたいものです。
       
 山の広場周辺から採取してきたヤマユリ・・・芳しく・色っぽく・なまめかしい独特の香りが漂ってます。  Am9時から大豆の種まき~野ウサギ防止ネット~カラス除けテープ張りまでを10:15に完了。口も手も達者:数は力なり  黒川スタッフによる芸術的流しソーメン台づくり講習風景・・・。
ナナなんと、千倉中ソフト部の田中女子が大戦力に
 来年の梅もぎイベントに向けて、初挑戦の館山市地域おこし協力隊の面々・・思てたよりも上々の出来映え・・筋がヨロシイ

7月に入って多忙感満載の10日が過ぎました。

6/24の里山だよりでも一度触れましたが・・・

7/5は、生涯大学健康・生活学部の「地域活動の為の施設等の見学・体験など」の授業でクラスメイトが知恵を出し合って決めた授業として、11人で午前中は「館山城のすぐそばの里見家の祈願寺であった通称「沼の大寺」と云われてる總持院住職の講話『老ゆ、悔ゆ、報ゆ』・・・その後、我が家の川向うの山の中にある「牛タン屋 蔵」でランチ、そして例の安西ブルーベリー園で賑やかにブルーベリー狩りを楽しみ⇒ハウス前の日よけテントの下でクールダウンのひと時を過ごしたのち解散。

7/8は、OB会+ヨガ友=8人で、明年2月の味噌の仕込みに向けてストーリーのスタート。
この日は、Am8時からブルベリー狩りを済ませてから田んぼに移動。
2日前に雨も降り適度の湿りもあり&曇天で熱中症の心配も無く、絶好の大豆の種まき日でした。
終了後は、ハウス前の広場でBBQ。

そして、参議院選挙投票日の本日7/10は、館山市地域おこし協力隊の面目とブルーベリー狩りと5月末の「梅もぎハイクイベント」の慰労会兼流しソーメン台作成の講習・・・皆さん初チャレンジとあって面白くおかしく楽しんでくれてました。
そして、早速作ったばかりのソーメン台を使って流しソーメンを楽しみました。
ソーメン前には、土のめぐみ館で調達した「里見和豚」や差し入れの「イノシシ肉」でBBQなどで可成り満腹状態・・・「もうたくさんだ!」「もう、無理!!」と云ってた面々でしたが、いざ始まれば流しソーメンは今回も別腹状態だったようで「おいしい!」「旨い!!」となり可成りの量が消化されてました。

   斯くして、7月も『忙中 感あり・楽あり・面白くもあり』の日々が猛暑厳しいなか過ぎてます。

  今夏は、猛烈な暑さの長い夏になりそうです、皆さんくれぐれも ご注意!ご自愛を! くだされです。





2022年07月01日 20時48分

 キャッピー mini

 
 今日から7月、あっと言う間に今年も半分が過ぎ去ってしまいました。

     
 今新春に手にしたのおみくじ 「第十八番  運勢『大吉』」・・・・・『渦巻く谷の小川の丸木橋渡る夕べのここちするかな』  
初めは危ない谷の小川の橋を渡るような心配事があるが、・驚き迷うことはありません 後には何も彼も平和に収まります 小さい事も用心すればよろしい・・・。
  おみくじ通りに今年の前半には・・・渦巻く谷の小川の丸木橋を渡るような心地の もめ事やら心配事もあったりしましたが・・・

中間点も過ぎ今年の後半期が始まりました、おみくじ通りに今年の残り半分は・・・何もかにも平和に収まるような
(ウクライナへの侵略戦争やコロナも含めて)期待している吾輩です。



それにしても暑い、連日観測史上最高云々との危険な域の猛烈な暑さが続いております。
かなり早い梅雨明け、連日の猛暑日、長くなりそうな「真夏」と先が思いやられる今日この頃です。

吾輩も、連日外が白々しくなる4時過ぎに起き出してブドウの摘房・摘粒・袋掛けやら、野菜たちへの声掛けがてらの手入れに励みつつ、スプリンクラーでの水やりにも励げみ、暑すぎにて死にそうな頃の10時過ぎには山に登って栗の木の下で弓を引いたり・ハンモックに揺られながらのラジオ傾聴・読書&贅沢な昼寝をたっぷりと楽しみ・・・。
ちなみに、本日午後2時のハンモックは25℃でした。
そして、夕刻から夜にかけてヘッドライトを着けて二度目の水やりの日々を猛暑に負けず過ごせております。。

幸いにも、南房総は海が近いこともあってか猛烈な暑さを若干なりとも和らげてくれるソコソコの風が拭いてくれているので40℃に迫るような内陸部のような過酷な温度までにはなってないが『暑い!あつい!』
 
       
 ポツンと広場の風景に似合いそうな赤と白のツートンカラー  7/31に向けて スイカがそれなりに美味しそうな丸みのスタイルに  ロロン:上品な甘さと滑らかな舌�触りで食味が優れるラグビーボール形のカボチャ
倒木ヒノキ丸太で作成:リスの餌づけ用エサ台
 ところで、過日お知らせしたパルシステム千葉の「コミュニティ活動助成基金」で新規購入した運搬車が届きました。

その運搬車の名が、「キャピー mini」・・・同じような運搬車もいろいろと数多くあって迷ったのですが・・・。

我が百姓塾に似合いそうな名前に、色合い、そして小型ながら積載量が今使用している運搬車と同じ300kg
(但し、15度の登りでは135㎏となりますが)といったところが決め手となったところかな?・・・さしずめ「容姿端麗・能力優秀・性格(使い勝手)良好 but 予算オーバー」と云うところです。








2022年06月24日 22時01分

 里山の今日この頃

 
 今年の梅雨明けは可成り早くなりそうな気配かと・・・まさかの6月中に明ける??

今日もかなりのムシ暑さでした。 

そして、しろうと百姓塾のポツンと広場周辺の里山も夏に向かって・・・更にその先の稔りの秋を見据えて・・・今年も進行中です。

   
 10月例会に向けて・・・蒟蒻が  プラムが・・・恥じらうように美味しい色合いに  9月例会に向けて・・・栗が  10月例会に向けて・・・富有柿もスタート
 
そして・そして、吾輩も来月に入ると、

5日(火) 
生涯大学の『地域活動:見学&体験の校外活動』にて、❶ 少年院でボランティアで英語を教えてる真言宗寺院の超大物の御前様の講和に耳を傾けたのちに、❷ 過日某テレビ番組で「サンドイッチマン・阿佐ヶ谷姉妹」が見つけて食事した川向うのポツンと広場の対極の山中にある「牛タン屋:蔵」でランチ、❸ その後に、塾御用達の安西ブルーベリー園でブルベリー狩りを。

8日(金)
例の33期OB会+ヨガ友と ❶ 味噌用大豆の種まき& ❷ 同上のブルベリー狩り ❸ その後、ステーキに肉焼きランチの懇親会。

10日(日)
5月末実施の「梅もぎハイク&田舎のアウトドア料理を楽しむ」パルシステム広がる企画イベント時の実施スッタフ達で ❶ 同じく、希望者早出のブルーベリー狩り ❷ そして、翌年イベントに向けて流しソーメン台づくり講習 ❸
 流しソーメンと🐗肉ステーキでのイベント総括&慰労会。

等のお楽しみ行事が連続する予定です。
梅雨明け~真夏の炎天下でも・・・猛暑にも負けずに頑張らナイトと云うところです。   
・・・頑張た分、楽しさも デカくなるとか      













2022年06月16日 20時11分



 雨寒温泉♨・リス

 梅雨時のジメジメした天気が続いて鬱陶しい日々です。
が、畑の若芽も緑の色を濃くし、アジサイの花の色もひときわ鮮やかさを増してくれています。

日本は雨が多く、雨に関することわざや格言、そして春雨・五月雨・梅雨など季節による雨の名前なども多くあり、日本人は世界一雨が好きな国民だとか?
梅雨時でも、たまの晴れ間の夏日には山の様子を見がてら&草刈りがてら&更に今年からは弓も引きがてら登れば・・・。
新緑下で、栗の木の下に吊ったハンモクでそよ風に揺られながら・・・心地よい絶好の昼寝の季節到来なのですが。

梅雨時の鬱陶しさにいや気がさしたか?・・・ハウス内の「カメ吉ハウス」から「カメ吉くん」が脱走してしまいました。
テーブルの下に置いたエサ皿のエサは食べてるようですのでハウス内には居るようなのですが・・・どこに隠れているのか見当たりません。

そんな鬱陶しいシトシト雨が降り続きそうだった昨日は、黒川スタッフを誘って今度は隣の鋸南町の「笑楽の湯」に・・・。
途中で弁当&ノンアルビールを買い込み前回の里見の湯同様に一日ノンビリと勇んで出かけたところ・・・「今日は県民の日なので、無料です」との事でラッキー・・・日頃の行いが幸いしたかと思ったのですが・・・。
しかし、「コロナの為に施設内での飲食は当分の間禁止」のお触れが貼ってあるではないか!
更に、一日中雨降りの予報のせいか? はた又、県民の日で無料開放のせいか? 次ぎから次に駐車場に車が入ってくるではないか!
・・・とても一日ノンビリという訳にもいかずとの事態となり・・・早々に退散、我が家に戻っての「ビール&弁当」となってしまいました。

  ゴボウ 
5/4の例会時に種蒔きしたゴボウの簡易栽培

どれもこれも順調に勢いも良ろしく葉が茂ってくれてます。
  ブドウ
6/5の例会時に屋根にビニール張りをしていただいたハウスの中ではピオーネがそれらしく実を膨らませてきてくれてます。

7月になったら袋をかけます。

 
 ところで、ハウス内に植えた�スイカはやっと受粉を始めたばかりゆえに初食べは来月20日過ぎとなりますが、スーパーなどではもうたくさん並んでます。
そんなスイカを眺めて、今度はスイカやカボチャの種を集めて・・・リスの餌づけにチャレンジしてみようかと・・・。
どうも、ポツンと広場のマテバシイの実や拾い残した栗を食べてる野生動物が存在しているようなのです。
秋に沢山落ちているマテバシイのドングリなど春には全く無くなっている&電気柵を張り巡らしているからイノシシたちは入り込んでる様子は無く・・・リスなどの小動物の仕業ではないかと推察しているのですが・・・。

そこで、皆さんも🍉やカボチャを食べたら種を捨てずに洗ってため込んで例会時に持ち込んで下さい。
小鳥の巣箱での巣作りの次には、リスの餌づけです。


今夏は、梅雨時の大雨による大きな災害が発生せず梅雨明けを迎えたいものです。





2022年06月06日 22時13分

 6月梅もぎ例会



 一日違いで・・・昨日は曇天で絶好の梅もぎ例会天気、打って変わって今日は早朝より雨が降り続いていました。
先週の28日・29日のパルシステムの梅もぎハイクイベントから昨日の塾例会と一連の梅もぎ取組が無事に終わりました。
そして、ついに梅雨入りとのニュースもあり、止みそうにない雨ふり模様と連続した梅仕事を満足にやり終えた自分達へのご褒美・ご慰労の心持ちで、黒川スタッフとスーパー銭湯で一日オフタイム。
で、雨の一日を広々風呂に浸かり+ノンアルコールのビール+本日のおすすめ定食『イサキのから揚げ』でノンビリ過ごしてきました。

それにしても、昨日はスタート時からビックリしたな~もう!!・・・驚かされました。
黒川さんと9時過ぎに運搬車で山のポツンと広場に向かって市道から登山道に左折したところで、消防車がサイレンを鳴らしながら赤色灯を点滅させ、更に「カーン・カ~ン・カーン」と鐘を鳴らしながら近寄ってくるではないか・・・カネみっつは消火に向かう消防車のはず・・・???
その北から下ってきた消防車が塾駐車場の前の変則十字路を左折して貯水槽の前で停車するではないか・・・。
スワ一いち大事・・・火事はどこだ??・・・しかし、それらしき煙も見えず???
どうも、街中に暮らしてる元住人が実家の空き家周りの刈り取った土手の枯れ草を燃そうとしたところが一気に燃え上がりビックリして「119」へ通報したようでした。
我が家の小ハウス位の面積の枯草が燃えた程度にて・・・大事に至らず、一件落着でヨカッタ良かった。
場合によっては、梅もぎどころではなくなるところでしたから・・・。
人生は失敗と反省の積み重ね、失敗を他人のせいにせず自身の肥やしにすることが何より重要なのである。
失敗を他人のせいにしてるような者は、いつまでたっても使い物にならん・・・吾輩の70年の人生で得た教訓なのです。

       
 例によって、もいだ・落とした梅をブルーシートの上で転がし  土手下に集めて・・・良い子達の手で梅を集める  竹割り・・・久々の🌰大輝クンにダメだしするのは・・○○チャン
 間伐竹をチエーンソーを使って・・・薪に
       
 例によって、賑やかに食べれば、どれもこれも美味しい  チャレンジ草刈り機・・・栗の木の下の草刈り 不作のジャガイモ掘り:大勢でしかかればあっという間に   こっちも不作のニンニク(ホワイト6片)掘り出し

 梅もぎ後は、例によって寄ってたかってのワイガヤの調理に、山仕事タイム。
料理名人が沢山いるので、例によって本日もメニューをタップリ準備。
差し入れの「アユの塩焼き」初挑戦の「シラスピザ」、良い子たちに好評の「チーズインのジャガ揚げ」、本日初もぎの「インゲンの唐揚げ粉チーズかけ」、「玉葱と梅干しの炊き込みご飯シラス載せ」、
「空豆・玉ねぎのかき揚げ」「ニンニクのホイル焼き」「小ジャガの素揚げ」「茹で空豆」などなど・・・

それと、激安の訳ありシラスを大量に2キロも取り寄せ、ピザに炊き込みご飯に載せてのシラス丼にと使ってみましたが・・・いかがなもんでしょうか❓
果たして、良い子たちや良い大人びとにとって再度食べたくなったメニューは「???」

一方、料理に参加できない者どもにも、タップリ山仕事用意しました。
まだ残っていた甘夏川野ミカンの収穫、仮払い機で栗の木の下の草刈りに初チャレンジ2名、チェーンソーでの間伐青竹のカット、その竹を割って薪化、伐採木丸太の薪割り・・・。

そして、山から下りても、ジャガイモ掘りに雨で葉が溶けて生育状況不良のニンニク収穫、更に🍇(ピオーネ)保護のためにハウスへのビニール張り・・・と今回も良く働いてくれました。

やはり、「数は力なり」でした、予定していた目論みがほぼ順調に消化出来ました。  
4月5月と連続のサボり人も3度目の何とやらで、やっとこさの重い腰を運んでくれて・・・今年度、初めての『全員集合‼!』の例会でした。    
    


        







2022年05月31日 04時36分

 「広がる企画:梅もぎハイク」


 我が家の庭のイロハモミジにかけてある巣箱・・・近寄ると中で「ガサガサ&コトコト」と音が聞こえます。
そして、近くの木の枝に止まってる小鳥・・・ハクセキレイ(?)とおぼしき小鳥が異常にピィーピィーと鳴き叫んでます。
と云うことは・考えられることは・・・そうなんです  →  ⇒   


ところで、過ぎた28(土)&29(日)はパルシステム広がる企画:「梅もぎハイク&田舎のアウトドア料理を楽しむ」イベントでした。

5月にしては記録的な&危険な暑さとかの天気に恵まれた(?)両日、森林浴にも最適な・絶好の一日を楽しんでたっぷりとNK細胞も活性化させてお帰りいただけたようでした。
満7年目となるこのイベント、今迄の主催者側の主力メンバーがリタイヤ者も増えて・・・まともな戦力も78.79.80歳に72歳の吾輩の4名となりソロソロ潮時か?・・・いままで整備・管理・活用してきた約50本の梅園も涙を呑んで耕作・工作放棄か撤退かと思ってたところでした。

が、吾輩らの労苦を眺めてくれていた神余の里山の余ってる神様たちは見捨ててくれなかったのです。
館山市地域おこし協力隊のメンバーらが主たる構成員の「神余を豊かにする会:ふれあい神余の里」が吾輩たち南房学園33期OB会が汗と涙と笑いで整備・管理してきた梅の木たちを守り続けてくれる・・・と云うことになってしまった次第に・・・なのです。
そして、「梅もぎハイク」のイベントも引継ぎ意向とのことで今年から共催の形で実施することになったのでした。

この若手隊の方は、吾輩たちOB会の10年前の元気溌剌時の勢いを彷彿させてくれるような雰囲気を漂わせてくれて、それはそれで人生のラストスパート真っ盛り期の吾輩たちロートル連には良い刺激・エネルギー充電効果にもなっている感ありです。

       
今年も、丹精の&手塩にかけての成果:立派な梅の実が仰山実ってくれました。 我がしろうと百姓塾は何と「ちばの大地&海で感動体験! 『グリーン・ブルーツーリズム インちば』の体験施設」の一翼をになっているのです。東金から遥々の仲良し家族の安藤家?3回目?  左手前が、梅園の持ち主・OB会のお局様・神余の里山の主の吉野のおババ様・・・50年も前に何を思って50本も梅の木を植えたんだ?・・・ここは親子3人で参加の立石ファミリー?  H28年度から、遥々松戸と云う遠路からの来訪更新中の「石山ファミリー」今年も元気ハツラツにて光臨

 コロナ禍の今年は、良い子の皆さんに好評の「流しソーメンを楽しむ」訳にはいかず・・・2月にパルに提出した企画書には載せたのですが・・・「流しソーメンはご勘弁を」とのことで。

替わりに、南房総の郷土食であり・ひと昔前の田植え期などの機材でなく寄せ集めた人力に頼ってた頃の農繁忙期の賄い食の『マグロのあか飯』&イノシシ退治と荒廃竹林の再生整備を主たる目的の地域おこし協力隊の松坂氏に🐗肉の調達と調理を担当していただいた「イノシシ肉汁」をメインに、例年好評の新じゃが・新玉ねぎを使ってのメニューとなりました。
しかも、万が一には、状況によっては、会食も取り止める条件で広報・周知願った次第なのです。

幸いにも、コロナも減少傾向になり、お陰様にて天気にも恵まれたこともあってか「楽しかった・面白かった・気持ちがヨカッタ・美味しかった」のお声や「来年も絶対にきます」とのお約束をして・・・皆さん暑さに負け気味にてお疲れの様子でオプションサービスの『里山ハイキング参加』はご辞退されて愛車に乗りこまれてたようでした
(16家族中、元気参加は2家族の4人のみ)

が、そして今、吾輩の方は「安堵感・達成感・充実感・満足感、そしてお疲れ感満載」なのであります。

一応、これにて一件落着。
6/5の本番の全力投球に向けてのウオーミングアップ兼ハーサルも無事終了。
いよいよ・・来週は・・・しろうと百姓塾例会の「梅もぎ&ジャガ・ニンニク掘り」です。

今のところ、天気予報も絶好の「曇り」のようですし、おまけにスタート後
2月もサボったなかキョンキョンさんもやっとその気になってくれたようで・・・一軍に合流して、今年度初の全員集合になりそうですので、張り切って・頑張って準備にしかかる方にギァチェンジを・・・・・・夏日(?)のピザ焼きもあります故に・・・頼みますゾォ~、黒川さん。








2022年05月21日 21時29分


 コミュニティ活動助成基金


 久しぶりに・何年かぶりに千葉シティにお上りさんしてきました。
人が多い・・・人の流れに酔ってしまいました、やはり、吾輩には山の中の空気の流れが合っているようです。

お陰様で、3月で南房総市まちづくりチャレンジ事業が3年間の満期となって無事に終了しました。
そして、自主的活動グループとして登録しているパルシステム、「新会員募集の周知」や「梅もぎハイクイベントなどの広がる企画」でお世話になってる担当者のお勧めもあって、今年は生活協同組合パルシステム千葉の「コミュニティ活動助成基金」を申請していたのです。
そして、基金の交付決定通知を受け、昨日その授与式が千葉駅近くのパルシステム千葉にて実施され久々にスーツ&ネクタイ姿で。

今年度は、45団体からの申請があり12団体に標記の基金が交付されたとのことでした。
交付団体は、子どもの健全育成関連が大半を占め7団体も、我が塾は、「まちづくり推進&農山漁村または中山間地の振興」そして、「里山の保全と有効活用」の活動分野での功績がコミュニティ活動助成基金の交付決定になったとの事でした。

   
頂いた活動助成金基金の目録  ミカンの可憐な白い花、芳しい香りも漂ってます:ポツンと広場  仕留めたり!女王スズメバチ・・これで山にスズメバチの巣作りが阻止出来た?  先行播種・・・なか家のゴボウハウス、間引きの必要あり?
 今回有難く頂くことになったこの基金で、1975年に我が家に来てもう少しで50年となる運搬車を買い替えようと思います。
長きに渡り文句ひとつ言わずに、重い荷を積んであの急な山道を上り下りしてくれて、こいつがあったればこそ山の中のポツンと広場や竹林や栗林での活動が出来たわけで・・・良く頑張って働いてくれた運搬車に感謝感謝です。 






2022年05月13日 09時59分

 
 芽・🌱・👀


 10日からは「愛鳥週間」。

山のポツンと広場に登ると小鳥たちのさえずりが可成り元気すぎてうるさい位に賑やかです。
栗の木に掛けてある巣箱にも小鳥たちが出入りしている様子ですし、鳥たちにとっても心地良く子づくり・子育てシーズン真っ盛りなのでしょう。

ところで、先の味噌づくり例会時、畑組がチャレンジした「ゴボウの簡易栽培」・・・チョとまとまった雨が降った翌日・・・下の写真のようになってました。
やはり、園芸は正直なのです。
上手でなくてイイ、丁寧に&丁寧にが「コツ」のようです。
そして、野菜作りは「失敗の繰り返し・失敗の積み重ね」なのです。
次回は、この経験を活かして・・・ですゾォ~。
       
 5/4例会:畑組がチャレンジしたゴボウの簡易栽培 一雨降り後  一方、上手に出来た○○家のゴボウハウスにはもう芽が出現  6/5に向けて梅が順調に大きくなってくれてます。  隣の実によく似てるが,こっちは「プラム」細い軸(柄)が肌がすべすべ実を頑張って吊っています。


 ところで、今月末に企画している「パルシステムの広がる企画:梅もぎハイク」
29日(日)は定員に達したのですが・・・22日(日)と28日(土)は応募がかなり少なめ。
コロナ感染防止で子どもたちに好評の流しソーメンを取り止めたからか? 
又、ここのところイベントの開催周知がほとんど掲載されていないパルの広報紙故にイベントのお知らせが見られていない?
コロナにウクライナの惨状も加わり、梅もぎハイクなどのイベントにも気乗りがしないのか?

 そして、その大量に稔る梅の実の有効活用すべく、検討し始めてることが・・・あります。
今、吾輩が通ってる生涯大南房学園健康・生活学部
(コロナで2年間休校後、4月から再開したら、ナント 27人の級友が14人に激減)の仲間たちと、来年にはウクライナから日本に避難してきている親子を招待して、「梅もぎ・流しソーメン・梅干し&梅ジュース用シロップづくり」を楽しで頂こうかと・・・・。
千葉市だけでも10家族22人が避難して来ているとか
(4/20現在)、この21世紀の世に考えられんような悲惨な状況を目にし体験させられた親子を少しでも喜ばす・励ませればと・・・思うのですが。

今後は、ウクライナや避難民を多く受け入れてる周辺国の支援活動に力を注ぐと表明している「国際ボランティアセンター」が協力を呼びかけている寄付金等の支援には年金生活集団故に難があるものの、「使用済み切手の収集」の方は吾輩達ロートル達でも出来るだろうと取組をスタートしましたが、梅もぎ等の企画の方も向こう5年間くらいは何とか実施させたいものだと話しあっているところです。
生涯大学の設置目的である、「地域や社会に貢献できる人材育成」の精神・方針を実践することで、人生の下り坂を仲間たちと楽しみつつも老後の豊かさも得られれば・・・と云うところです。








2022年05月05日 04時28分

 味噌仕込み 例会


 「今日も一日ハッピー!!」

新緑が眩しい、そして澄み切った空の深青が気持ちよく、気分も晴れ晴れ五月の三芳野です。

そんな気分もすこぶる良いなかで、・・・慌ただしくも、忙しくも、楽しいい味噌づくり例会の一日が過ごせました。

田舎地方でコロナ感染が広まりを見せている状況下、子供達と男親たちを畑での作業に分離しての変則開催としましたが・・・。
それはそれで、うるさくなく味噌の仕込み作業に専念出来るというメリットも発見できたり?・・・して。

多分、今年も秋には、美味しい味噌が食べられそうな予感が・・・否、予感よりも確信がモテモテの出来映えの「減塩で麹2割増しのこだわり味噌」が仕込めました。
なりよりも、麹の出来映えもバッチリなうえに、和気あいいでハッピーな気分での仕込み作業の旨味迄も味噌だるの中に一緒に取り込まれておりますから・・・。
ひとまず、ここまではほぼ完璧・・・皆さんには、この上ない状態で持ち帰って頂いていますので、後はそれぞれの家庭にて『おいしくなれ!美味しくなれ!』と熟成中の味噌との会話をたのしみつつ、念には念の念&愛情をこめて手塩にかけて育てて下さい。

   
まずは、出来立てほやほやの麹と塩を混ぜて、塩切麹づくり・・・旨い味噌のへの第一歩・・・の重要な作業  茹で上がった大豆を麹菌が快適感を感じる40℃までに冷ます・・もっと、口以上に両手を動かして なんせ、味噌づくりは神聖なる神事なのです。   冷めた大豆に塩切麹をブレンドしミキサーに流し込んでいく・・・ミンチされモンブラン状態の大豆を丸めて樽に⇒外でなく、樽の中にです  2.5升のコメを炊き「マグロのあか混ぜご飯」に、そして大豆コロッケをレッツ・クッキング、その笑顔が美味しさのかくし味に? そして、まさかの・・・ほぼペロリ完食に

 百姓塾の皆さんにはGW真っ只中、行き返りは渋滞、そして慣れない畑作業に味噌の仕込みとお疲れ様でした。
残りのお休みは、ゆっくり身体の方も休めて、また、お仕事に御学業に励んで下さい。

そして、来月は、またお転婆娘たちを待っている「梅もぎ」です・・・絶好の三芳野の里山の森林浴シーズン到来・真っ只中です。
くれぐれも、コロナなんかに感染しない様・・・NK細胞活性化に来られたしです。

                                         




2022年04月25日 05時06分

 味噌:変形開催

 
ついに、本日筍の掘り出し数が大台を超えました・・・200筍到達です。

先の例会で食した「タケノコのお吸い物」の旨味が忘れられず、今季にもう一度食べようかの思いで、野ぶき採りと5月22・28・29日に開催予定の「パルシステムの梅もぎハイク イベント」用の資材の搬出等も兼ねてもう1本だけ掘りに行こうかとカミさんと相談していたら、白浜局時代の元同僚が空豆を届けに行くけど都合の良い時間は?の電話が入りました。
ならば、今から筍掘り&野ぶき採りに山に行くから一緒する?と問うたなら・・・「行く!行く!」でもう完璧に飽きたタケノコ掘り・即ゆでの火燃しにポツンと広場へ運搬車でトボトボと登りました。
出のピークを過ぎたが、それでも10本も・・・ついに、今季203本となりました、大幅な記録更新です、つくづくよくぞ掘ったなぁ~感満載です。
 
 梅が今年も順調にイイ感じでみのってくれてます。多分豊作(小ぶり?)で6/5が来るカナ⁈  山の栗の木の下に的が・・・MY射場の出現です。何を思うたか10年ぶり位に弓を射る気に・無心となり的に対峙出来る?   ハウスの中で放し飼いにしていたが昨秋から所在不明となっていた亀を無事発見・保護。 孫とつくりました亀の基地 その名も『カメ吉ハウス』  早くも、初夏到来、白浜産の空豆が届きました:筍とのぶつぶつ交換?

 ところで、5/4の味噌仕込み例会が近づいてまいりましたが・・・
コロナが全体的には微減少傾向になるも、片田舎地方は感染数が増加傾向と云うように感染状況が変形。
・・・南房総も5波までとは明らかに違って、1日の感染者数が多い・・・不安材料が進行中です。

この地方での感染拡大状況下&狭い作業場+大勢での作業は不安が大きい過ぎることを勘案して、今回の「味噌仕込み例会」は次のように変形実施にします。

①子連れ家族は、かあさんの味工場での作業は1名参加に、よって別行動となる子供たちと大人は「GWが採取時の野ぶき取り・甘夏:川野柑の収穫、変形ゴボウの種まき・新玉ねぎ収穫」を担当し、ランチタイムにかあさんの味工場に集合しランチを。
午後は海へ(大房岬の方が良い?) 
⇒ 都合で・・・『お楽しみ:ジャガイモ畑の草取り大会』に『さつま芋苗の植え付け』変更いたします。

②味噌仕込みの方は、子供たちと別行動となる各家1名と大人だけ参加のファミリーとの全体の半数位の人数にて作業を。

でありますから、運転手が味噌仕込みに回るファミリーは・・・
一旦我が家に立ち寄り、子どもたちを下車してから単身かあさんの味工場の方に向かった方が効率がヨロシイかと思います。

一方、運転手が味噌仕込みを担当しないファミリーは、かあさんの味工場に寄り1人下車させてから、いつもの塾の駐車場に。

そのようなイベントスタイルが宜しいかと存じます。
ちなみに、午前VS午後で担当(選手)交代も・・・OKでっせ


 尚、トップページにも書き込みましたが・・・味噌づくりに重要な「麹菌」は「納豆菌」に負けてその能力が弱まってしまいます。
しかも、2月実施を見込んでネットで取り寄せ冷蔵庫で保管中のシロモノなのです。
麹の仕込み時には絶対に納豆は食べずに万全の態勢で麴菌を守って仕込みます。
5/4の朝には、目論み通りに新鮮な麹が出来上がってるはずなので、5/2ほどにこだわらずとも良いかとは思いますが・・・
美味しい味噌づくりの為には、念には念を入れて当日は納豆は我慢我慢でお願いします。





2022年04月17日 20時29分

4月 出陣例会

  寒からず・暑からず・・・されど、つい夢中に・真剣に筍と格闘すると半そでTシャツに・・・の絶好のタケノコ掘りディーとなりました。

13日に岡本山愛好会のロートル隊4人が見参した4日前にそれまでの1日の掘り出し数の記録更新となる38本が出た後だったので・・・///.
正直なところ、内心、少しかでてないのでは? と心配で迎えた筍掘り例会だったのです。

が、案ずるより何とかでした・・・4日前の新記録を軽く上回る50本超えとなる当分出そうもないような数が、よくぞ掘ったもんだと云う新記録となりました。
しかも、まだ掘り切れずの筍が残っていたが、時間の都合や皆見るからに「もう飽きた感」&「見るからのくたびれ感」を漂わせてた事もあり打ち切りました。
(参考までに:翌18日、カミさんの命により二人で頑張って13本掘りました・・・流石にもう満腹です)
今年度のトータル数もこれで130本台に・・・この分だと年間記録も200本超えの大記録数に到達しそうな勢いです。

里山も筍たちも、手を抜かず愛情を込め・手塩に掛けて手入れをしてやれば応えてくれるのですね・・・一部のヘンテコな人間達と違って。

記録更新の筍掘りに時間をついやしてしまった分、吾輩の練りに練って予定していたアイデアがボツになってしまいました。
それは、堀り出しが超簡単な肥料袋再利用の「手抜きゴボウ栽培の種まき」が・・・あぁぁ、残念・無念。
次回の宿題に持ち越しましょう。



 
 榊原家:頑張って美味しく掘ってくれ  岡本山のたけのこを一杯食べれば素直な良い子に育って・・吾輩のように (ここは、アハハ!と笑う)  新年度のスタート出陣式です。自己紹介中  狙い通りに筍の出のピーク? 98ℓ特大寸胴鍋・大鍋・再利用の牛乳搾乳用ミルカー釜で茹で上げる為の整形もひと苦労の黒さん
       
 イノシシ肉:野生肉で元気モリモリに・・やみつきになりそうな美味しさ?  揚げ餅に初挑戦の榊原さん:初めてとは思えない程にお上手に美味しく仕上がってました ハイ  猪は・・・焼肉&ステーキに・・・かなりの旨さでしたぞ・・・欠席の○○さん  さしずめ・・百姓塾のキャンディーズか? ももクロか?・・・余りにも古すぎ??

 今回、塾例会の様子を見学に見参の館山市地域おこし協力隊の松坂氏が仕留め退治・解体したイノシシ肉。
塾の誰かさんが、「何としても一度野生肉を食してみたいものだ」との声に堪えて所望したところ、では「一番の上物をもっていくよ」と言ってくれてた通りで「病みつきになりそう」と云う声が聞こえるほどに、今迄吾輩が食べてきた猪の中でも一番なくらいな絶賛もののイノシシ肉でした。
この野生肉によるエネルギー充填によって当分は元気溌剌に頑張れそうですワイ。
(本日欠席の○○さんにも・・・是非とも食べて元気モリモリの野生エネルギーを補充して頂きたっかたなぁ~)


そして、本日の「久々のセンターオーバーの三塁打」だったのが『掘りたて筍のお吸い物』
吾輩の好物のテレビ朝日の「相葉マナブ」で紹介され「何なんだこりゃー」 と絶賛されてたレシピなのです・・・この番組で紹介されてるものは時々塾のランチメニューの参考にしているのですが・・・。
掘りたて筍を湯搔かずに他のダシを使わずに、筍から出るダシと塩少々に薄口醤油だけのシンプルものなのに
(料理人栗田の👅と腕もプラス?)これが、これが吾輩もおかわり❷杯ものの旨さだったのです。

ちなみに、筍を湯搔いた後のお湯、捨てずに他の料理にもお勧めだとか・・・生筍をお持ち帰りかえりの方・・・味噌汁などでお試ししてみては・・・。

今回初参加の新会員の皆さん、余りの賑やかさにビックリポンでしたでしょうが?・・・いつもあんな案配にて元気に・賑やかに・笑つつ、楽しくやってますので早くそのムードに慣れて乗ってきて下さい。
・・・「人生楽しまなけれや・・・損やでぇー」精神です、遠慮はご無用ですぞぉ~。





2022年04月10日 19時36分
 
芽が・🌱が、そして花が

 動き回ると汗ばむような気温20度の日も多くなってきました。

本日、ツバメのカップルが物置小屋に出入りし始めました。
毎年来てくれてるツバメたちが今年も帰って来たようです・・・無事でよかった。。
心が傷むような酷過ぎるニュースが連日続き、嫌なストレス感が溜まり気が重くなってる昨今でありますが、吾輩にとっては何気なく訪れる例年の出来事もチョコとの嬉しい風景です。

里山の緑もその色が濃くなり勢いを増してきています。
吾輩の大好きな草刈り機が奮闘活躍シーズンに突入です。
今、某千枚田では、刈払い機による「スポーツ草刈り大会」が小さなブームで賑わいを増してるとか。
当塾でも、今年は皆さんに「草刈り道の名人位」を目指して・・・上手で美しい芸術的な草刈りのコツを伝授しチャレンジ願おうかな?・・・腰痛気味の黒・岡対策で。

そして、例年にも増して手入れが行き届いた美林の竹林では筍たちの芽出し具合がgood。
3月例会で植えたジャガイモも芽を出し始め、3月末に芽出しさせるべくバーミキュライトに埋め込んださつま芋も芽を出し始めてくれてます。
更に、畑の周りに移植したタラも美味しそうに「山菜の王様 タラの芽」を伸ばしてくれてきてくれてます。

さらに今、塾の周りでは様々な花がその美しさを競い、ミツバチ達を迷わせているかのようです。
   
1本目を掘りだしたら土の中に2本目、そしておまけの三本目も寒かった今冬・・・土の中でオシクラマンジュウしてた?  ジャガイモも芽を  さつま芋も芽を タラの芽も 
 塾のシンボルツリーのカイドウ  座れば何とかの・・・ボタンも沢山の花を  すずらん水仙   4.17に向け寸胴鍋もスタンバイした広場

今のところ、「タケノコ掘り例会」参加意向が・・・少なめ・・・コロナ感染拡大の高止まりの影響? 

今回、最近親交を進行中の館山市地域おこし協力隊のメンバーが「イノシシ肉」を携えてしろうと百姓塾の遊び活動の様子見見学に来られる予定なのですが・・・。

それにしても、何とかならないか! 早い収束・終息を・・・コロナも ロシアのウクライナへの残虐過ぎる・非道すぎる侵略戦争も。
そうでないと・・・心から「楽しいこと」を考える力が今ひとつ湧かないではないか・・・。




2022年04月02日 17時36分

 たけのこ山 大掃除
 新年度もスタートです。

雨上がり後に微風と云う絶好のたけのこ山掃除ディーでした。

塾の黒川氏と我夫婦に、我が家の筍掘り愛好(「耕」が正解?)者達の生涯大OB会のお局様2名、白浜局の元同僚1名、三女とその会社同僚の2人の8馬力+αの半馬力の小人2人。
9時半過ぎから13時半、ランチタイムの小休憩やセリ入り筍ご飯の炊事や紅はるか芋の石焼き屋担当の吾輩をカットしたとしても・・・作業時間はトータルで25時間越か?
皆さん山掃除も経験を重ねてる塾のベテラン応援団、勝手&適当に作業の段取りや要領も良ろしくなりまして抜群の作業能率&作業効率なのです。
・・・おかげで、百姓塾がスタートして17年目の今年ですが、筍竹林が今迄で一番の程に見事に綺麗になりました。


火つけ担当小4の孫     頼りがいのある老人応援団  
      吾輩の良き相棒君

更に、皆でタケノコ掘りも夢中で頑張りました。

タケノコを見つける👀も確実に向上・・・出たて筍発見能力の向上にも目を見張るものが・・・結果、小ぶりの良さげな筍掘り出し数はなんだかんだの23本の成果でした。
(若干遅れ気味なるも、平年並みの掘り出し数が想定されます。)
But、🐗防御柵の山側外は、柵の際迄🐗達がまるで耕したかのようにほじくり返され筍は一本も見当たりません、『あっぱれ!』な程の仕事ぶりです。
 

2019年の台風のおかげ竹林に適当な木漏れ日がさし明るくなっており、加えて黒・岡コンビで100本ほど間伐もしてあげて、今春は適度に雨も降ってくれてます。
加えて、本日の大掃除で綺麗さっぱりになりました、例年になく好環境になってます。
塾例会の17日ごろには、多分しろうと百姓塾のタケノコたちもキット気持も気分もよく芽を出してくれるはずです。

何となれば、ウメノキゴケを排除し綺麗さっぱりにした梅・川野柑達も今イッパイ実をつけてくれています。
そして、プラムの木もウメノキゴケの強制撤去前は数えるほどしか収穫できず、いっそのこと根元からチエーンソーでバッサリしてしまおうか?とも考えていたのが・・・。
昨年はビックリするほどの収穫量・・・今年は、その昨年を上回る勢いで満開の白花が綺麗このうえない位の見事咲きぷりです。
・・・上手くいくと、6月例会に間に合うかも?「梅もぎ」に「プラム狩り」も追加で来たりして・・・捕らぬ狸の皮算用ですが

いずれにしても、やはり大勢だと作業も休憩タイムもランチタイムも会話もはずみ楽しいものです。
斯くして、本日も大変楽しい一日を過ごすことが出来ました、感謝・感謝の新年度のスタートでした。
新規家族も加えての4/17の到来が待ち遠しゅうござる三芳野の里山です。