2021                                                      

 

2022年03月29日 22時48分


 オレンジの会


 3月も残りわずかもうすぐ4月、大分暖かくなリ三芳野の山を仰ぎ見るとあっちかしこに満開と思われるの山桜が遠望できます。

そして、ハウスの中では、まだ小さな青ナス・万願寺等の苗の新葉の勢いが増し緑が濃くなってきました。
先週種を蒔いたキュウリやインゲンもちらりと薄緑の芽を出し始めました。
一昨日には、さつま芋の苗づくりを数年ぶりに復活すべく以前やってたような古式ゆかしきやり方でなく、簡易な方法をユーチューブを参考に・・・まずはハウスの中で芽出しをさせるべくバーミキュライトの中に埋め込みました。
孫や黒川staffや知人たちにも大好評のお世辞をいただいており、今はまってる「究極の石焼芋づくり道」の更なる精進の為にも今秋には沢山のさつま芋収穫を目論でほくそ笑んでおります。
・・・「捕らぬ狸の皮算用」にならないようにならないように世間に公言しておいて頑張らんとの所存です。

更に、昨日は春休みに入った孫たちと「人参・小松菜・カブ」の種を蒔きました、加えてイヨカン・栗・プラムの接ぎ木にもチャレンジです。
そして今日は、孫達と賑やかに竹林掃除・火燃しがてらの初筍探し&初掘りです。
 
     
今年の初掘りは・・・旨そうな お手軽サイズ が4本 11月に残業例会で植え付けた玉ねぎ、温かくなり葉が元気よく青々と&白いその実が 日ごとにビッグに&おいしそうに  満開に咲いた梅も、順調に受粉したようで・・・小さな実をイッパイつけてくれてます  これは何でしょうか? 
正解は「セリ」です・・・今春も元気よく可成り美味しそう

 ところで、再入学して1年生も残りわずかのところでコロナ禍で2年間休校となってた生涯大学校。
何とか、4/5から2学年のスタート・仕切り直しと云うところです。

その生涯大1年生の時、いつも隣りの席で真面目に受講されていたのが鴨川市から通ってたSさん・・・何と、旦那さんが鴨川弓道会の重鎮。
そして、この方が鴨川市の民生委員で、しかも偉いことに子ども食堂の運営スッタフだったのです。
いろいろと子ども食堂に通ってくる子やその親たちの苦労や大変さを聴きおよび・・・吾輩ごときものでも、何かお力になれるようなことがあればと・・・話したりしていたのです。
例えば、ポツンと広場で流しソ~メンのイベント的ことなら、請け負っても良いですゾ-&流しソーメンだけでなく何か他にも考えて一日楽しく過ごせるよう考えようかと相談し始めたらこのコロナで・・・一時中断の扱いに。

そんなこんなで、鴨川市もさることながら肝心の我が南房総市には「子ども食堂」が運営されてるのだろうか?と、民生委員の事務局である社会福祉協議会の担当者に問うたら・・・それらしきボランティア活動をしているのが表題の通称「オレンジの会」 (正式名称:子ども家庭支援センターオレンジ)なるものが・・・でも、「実態はよう解らん」ので勉強に行って来いとのことで所在地のある旧丸山町へ。

このNPO法人の団体は、メインの事業として取り組んでいるのが「里親制度の普及推進」、そして、小・中・高校生向けの応援メニューとして「学ぶ・食べる」の取組が、その「食べる」ことが無料での「オレンジ食堂(子ども食堂)とオレンジ弁当宅配」とのこと。
そこで、鴨川のみならず南房総でも、昨年10月例会にボランティアで来ていただいた「ドングリおじさん」にもメンバーに加わっていただき、吾輩どもでも協力・応援出来る事があればと伝え、検討を依頼しておいたところ4月からの新年度に一緒に取り組めるものを、・・・ひとまず夏休み実施を目途に近々打ち合わせ会を実施しましょうとの連絡が入りました。
コロナ感染拡大以前からも大変な状況下の子ども達が居て、このコロナ禍でより厳しくなってるとの報道もあるので微力ながら応援できる事があればとボランティア精神旺盛なドングリおじさんと話しているところです。
そして、何とこの『ドングリおじさん』と親しまれてる吉澤氏は・・・「ハイウエイオアシス・富楽里」のある隣町の民生委員だったのでした。

しかし一方で、残念なことに、その肝心の鴨川の民生委員のSさん・・・体調不良で生涯大学:南房学園を退学していたのでした・・・。
何とか、元気になって又ボランティア活動を頑張って欲しいものです。

それにしても、我が愛すべき日本は、長く続いた安倍晋三内閣や守銭奴の竹中平蔵のおかげで貧富の格差が大きく広がり、7人に1人
(?)の子らが貧困だとか、また親などの介護の為にヤングケアラーとなって満足に学校にも行けてない子も増えているとか・・・そうした福祉の面での貧困政治等の大変マズイ実態も・・・・・何とかせんとなのですが・・・。

明日は、パルシステムの広がる企画「梅もぎハイク」のイベントに向けて、館山市地域おこし協力隊の面々と第1回目の梅の実の消毒とイベントに向けて企画会議の予定です。
その面々たちが、吾輩にしろうと百姓塾を発足させた頃の意気揚々とした高揚感・感覚を想い出させてくれています。
イベント予定の5月末には、このコロナ感染が終息して予定通り流しソーメンなどアウトドア料理も楽しめると良いのですが・・・プーチンの残虐非道極まりないウクライナ侵略戦争の早期の終息と合わせて・・・祈るしかありません。








2022年03月21日 21時41分


 春本番:オンデマンド配信

 「三寒四温」の春です 本日は『寒』でした。

天気の変化が早く、「春に三日の晴れなし」と云われる春です。
毎年何故か、3月も彼岸の頃からしばらくの間、良く雨が降ります。

その雨がタケノコたちを育っててくれているのです・・・。
「雨後のタケノコ」 先日の大雨で乾燥土がタップリ水分を含んだことでしょうから、これでプラス温かい日が多くなれば塾の竹林のタケノコたちが・・・・目覚めて動き出し、皆さんの登来を楽しみにニョキニョキと。
一昨年が170筍台、昨年は130筍台・・・今シーズンは、果たして何本のタケノコを提供してくれることになりますやら・・・。

     
 ヒガンマムシグサ:蝮と云えば「マムシ娘のえみちゃん」は
どうしているのかな~
。蝮の毒入り故にキット元気モリモリであろうが?
3/21、 雨後の絶好日、栗田火燃し隊 見参?
テーブルの足用ヒノキの皮むき&火燃しに励むパ&マ
をよそにハンモクでたわむれ侑・紗希姉妹
 4/17に向けて、足腰の鍛錬を

 加えて、雨+温暖日=草も元気元気に・・・草刈り機活躍シーズン到来でもあります。

忙しくなります、でも、忙しくなっても暖かい春の到来が待ち遠しかった吾輩です。
これから入梅迄の期間が、心身共に吾輩の一番好みの時季でありますし忙し過ぎても心ウキウキにて心踊る春本番到来です。


過ぎた例会の13日後も、暇なしの日々 多忙を極めました。
14~16日は生涯大OB会の面々プラス今年からヨガ友と一緒の麹の仕込みから味噌づくり。
17日は、安房地域医療センターで悪い頭のMRI検査結果の診察を受けに・・・。
結果、今のところ特段の異常なし、百姓塾やOB会やヨガなどで一生懸命身体を動かしてもよろしいとの事でした。
18日は午前中に民生委員活動のメインである独居老人達の安否確認がてらの配食サービス訪問、午後は館山市地域おこし協力隊のメンバーが春菊の片付け作業がてらの百姓塾の視察に来訪。
19日は山に、椎茸・梅の実の付き具合等を見がてら竹林掃除・火燃しに。
20日は、地域おこし協力隊が主催の「ふれあい神余の里 マルシェ」に表敬訪問End吉野梅林の様子見&椎茸狩りに。
今年は寒さで
(?)梅の開花が遅かったこともあり、花から実への移行が遅いようで、当初予定よりも梅の実の第1回目の消毒を1週間遅らせ3月末に延ばすことに。
春寒の本日は「栗田家 山掃除・火燃し部隊」の来訪を受けました。

そして明日は、2年間休校していた生涯大学の4月からの再開に向けての事前説明会、久々の登校です。

 
 ところで、20日には富浦元気俱楽部ホールで「南房総市市民提案型まちづくりチャレンジ事業市民活動報告会」が計画されていたのですが、感染症対策の為 今年度は未実施となりました。
その代替措置として、活動成果の発表を事前収録した映像をオンデマンド配信することになり先日その収録も終えました。
予定では、明日以降 南房総市のホームぺージにて配信するYouTubeチャンネルにて各審査委員からの講評も添えって配信するとのことです。
久々に、一段高いステージの上でスポットライトを浴びる快感に浸れるかと・・・楽しみにしていたのに、、、残念至極
ので、興味ある方・暇な人は、南房総市のホームぺージを検索し、以下を参考に進んでみて下さい。

南房総市 HP    ⇒  ホーム  ⇒  文化・学習・スポーツ  ⇒  生涯学習  ⇒  市民活動・イベント  ⇒  3/23オンデマンド配信






2022年03月13日 19時26分

 3月例会

 ポカポカ陽気の本日、春本番の4月中・下旬の暖かさとか・・・。
山の中を動き回っていると汗もイッパイかく程でした。
花も、椎茸などの収穫物もスッカリ春本番です、タラの木もいつの間にか動き出し芽先が緑色に変わってました。

多忙なのは吾輩だけかと思い込んでおりましたが…皆さんも日程変更した本日の例会には既に用事が決まってた家族もかなりあったようで、暇持て余しどころか「でそんかみ」系の皆さん故に何かと忙しく暮らしておられたノデスね。

併せて、コロナ感染者が身近にも発生したりでの急遽の欠席もいたりで、本日は、なかキョン親子に新年度参加のご夫婦の2家族&スタッフと合わせて7人での竹林掃除・火燃しにジャガイモの植え付けとなりました。
               
4/2(土)


第二弾 竹林掃除 
  &初筍掘り会


お暇なら・・・
百姓塾
ファミリーさんも

遊びに来てください

 春本番、彼岸も近い、今年も百姓塾応援団からストックの花ががイッパイ届きました。帰路の車内にも芳しい香りにつつまれた?  2年前の台風で折られた栗に打ち込んだ椎茸菌が活躍・・・・・収穫のピーク  久々の眩しい女子大生ちあきチャン、ならぬちあきさん参戦、まずは椎茸の収穫を・・・FBの動画も見て!見て1  
     
頑張れ!!
ウクライナ
頑張ってくれ・・

   ウクライナ
 来月のタケノコ掘りに向けて竹林掃除片づけがいあり過ぎの大量のゴミ、やっと1/3位か? 第❷弾に生涯大OB会の面々を  早速採りたてのシイタケと栗の炊き込みご飯、3.11も間もないので緊急事態発生に備えて、点火から釜炊きにチャレンジ  ジャガイモの植付も手慣れたもんです。賑やかにクッチャベリ(オシャベリ)しながらやればあっという間に、6月には200キロに?  プーチンなんかに
負けるな

 足場の悪い斜面でも、黒川氏がもうすぐ80歳の傘寿間近かとは思えない働きぶりをもってしても、全体の2/3位は手つかず・・・。
残りは、今年も、4/2に初掘りを兼ねてOB会のロートル清掃隊に頑張っていただくことにしました。

ところで、百姓塾の味噌づくりの方は5月に延期しましたが、生涯大OB会+ヨガ友の方は1っカ月延期の計画通りに実施の運びに。
歳をとると『我慢』が困難になるようで、・・もういいだろう・・早くやろうよぉ~で、明日が麹の仕込み・・16日に味噌の仕込みと云うことに・・・。
人生のゴールに向かってラストスパート?
・・・急ぐことも無かろうに、せっかちになるな、幸せのハードルを下げってノンビリ下り坂を楽しもうではないカイ。

 本日の格言をひとつ 『 「あんがあんが」の我を引っ込め、「そうねそうね」の根を延ばせ 』


ちなみに、吾輩の本日の歩数計は達成度249%の17,475歩でした。(19:11 現在)よって、今ふくらはぎがパンパンですワイ。
今夜も、良い眠りの世界に入り込めそうです。







2022年03月09日 20時05分

 でそんかみ

 
 弥生3月も9日、今日は39(サンキュー:ありがとう:感謝)の日なのです。
我が家の庭に咲く沈丁花も芳しい香りを漂わせ春本番の訪れを知らせてくれてます。
そんな沈丁花の花にもサンキューの気分です。
週間予報によれば、百姓塾例会の13日には20度超えのポカポカ陽気の絶好の作業日和になりそうです、サンキューサンデーになりそうですぞぉー。

 3/9の今日も、健康的に頑張れて関わりのあった人達にサンキューの一日が過ごせました。
まずは、朝7時に家を出て孫の一人が通う小学校の正門前の横断歩道で見守りボランティア。
冬の間は朝日もあたらなかった場所がいつの間にか温かい日差しが照らしてくれる場所に変化、大分楽になりました。
暖かくなったせいか吾輩の「おはよう!!」「今日も元気よくがんばれ~」」「イッパイ勉強してこいやー」などの声掛けにも子供達から返しの言葉が多くなってきた感じがします・・・。
中には、「今日もイッパイ楽しんでこいやぁ!」の掛け声に「まかしとけぇ~」のナイスな返しや、「中学生になったら卓球部に入ります」と教えてくれるもすぐ卒業の6年生も・・・こんなところでも春の訪れ感がありなのです。

そして、8時のタイムオーバーになって黄色のボランティアジャンパーと旗を終い、その足で館山は神余小学校から入り込んだ吉野梅林へ。
新たな&当面の相棒となる面々たちと、3回目になる「ウメノキゴケ」の除去作業です。
今回は新たに400リットルタンクを追加で持ち込み、仲間たちが高圧洗浄機で苔剝がしに励んでいる最中に車に空いているタンク積んで水の補給に・・・結果として、運搬車搭載のタンクの水が空になると同時に車のタンク水を運搬車の空らタンクに移して効率よく作業が続行できるように進化。
おかげで、1回目より2回目、2回目より3回目と手際よくの捗りに・・・かくして、50本の梅の木が綺麗サッパリの素晴らしく見事な状態なり、皆で自画自賛の大満足の評価となってめでたく終了。

ところで、梅林の管理&活用の移譲相手であり当面の相棒である館山市地域おこし協力隊の皆さん主催の「ふれあい神余の里 マルシェ」と「トレイランニング初心者講座」が、3/20(日)に神余小学校すぐそばの「ふれあい神余の里」にて開催されます。

連休で暇ありで・都合よく・興味ありのご家族は『でそんかみ』になって、足を運び是非立ち寄ってみて下さい。
そして、ハウスの春菊も次の作付けの都合もあるので片づけてくれ・・・との申し出に、快く「ポツンと広場」の見学がてら大勢で押しかけるとのこと故、我が家の減農薬&有機肥料使用の野菜も陳列の仲間入り(?)となりそうな雲行きです。


 「でそんかみ」
房州弁で、誘われればどこにでも出ていく好奇心旺盛な人の事。
→ 自らを「でそんかみ」と称する人々は、皆それがハツラツで元気の秘訣であると実感してるようです。


 







2022年03月04日 18時01分

 3月例会は

 
 今の世に考えられないような・想像だにしない・ありえないような惨状が伝えられ・・・。
どう?何を?何と云えば良いのか言葉が見つかりません。
戦争では何一つイイことは起きない・・・歴史から学んでいないのか、プーチンは・・・。

何故に、普通に平凡に暮らしている人々が訳もなく理由もなく殺され、建物や施設が破壊されなければならないのか??
明らかに考えられない事が今現在起きている・進行している。
プーチンのどこに沢山の人々の幸せを奪い人生を壊してしまう権利があるというのか?
明らかに狂ってしまっているプーチンやその取り巻き連中によって、考えられないほど多くの人が殺され家が破壊され人生が狂わされている、こんな人間が存在すること事体がが信じられない、しかもそんな奴がよりによって歴史ある大国の指導者だなんて!・・・まさにこの世の狂気の沙汰である。



ロシアには、良識ある・理性ある正義の志はいないのか??
ロシア人にとっても「敵は、クレムリンにあり!」「敵は、プーチン大統領 だ!!」 
ロシアの明智光秀出てこい!
              もう ロシアは国を解体して・・・良識人間達の手で新たなまともな国を作ってくれ・・!

    何とかせねば! 一日も早く何とかセネバ!!

    いずれにしても、どう転んでも、もう狂人プーチンは終わりだ・・・と吾輩は、思う。
   
 
 ウメノキゴケがビッシリ で真っ白になってしまった梅の木(ビフォーアー桃色吐息でなく梅色吐息?  枯れ死に寸前?  薬剤散布も剥がれないしつこさに・・・
            黒川staffの怒りの強制排除

 サッパリと綺麗になった梅の木(アフター)・・・喜びの声が聞こえて・・・きました。 たてやまし地域おこし協力隊:隊長 &(株)ふれあい神余の里:代表取締役、そして、吉野梅林管理のバトンを引き継いでく入れる「松坂」さん頼りがいのある当面の吾輩たちの相棒です。

 ところで、本日は、2/20に続き第2回目の地域おこし協力隊の面々との共同作業となりました。
今回は高圧洗浄機を追加して2機での作業も水場の悪さ=下の吉野家までタンクを載せた運搬車で何度も往復させられる・・・。
そんなこんなで、女性人たちを含め可成り皆のテクニックもアップしているのだが・・・思うよう捗らずというか、手ごわいのです。
結果として、50本もある梅の木2日では終わらせず、もう1日追加の3日がかりとなります。
でも、スッキリ&サッパリ出来ての気持ち良さも味わえ、皆でのランチタイムの未来構想談義の雑談も加わり志が同方向なる面々達との楽しい一日が過ごせてるようです。
(本日の作業の様子を動画にしてフェスブックの方に徐々にアップします)


 ところで、3/2に掲示板の方に書込みましたが・・・・
延期&変更と・・・右往左往に、四苦八苦させられておりますが・・・

やはり、オミクロン感染高止まり・蔓延防止等重点措置が延長されたこともあり、
南房総市からも施設使用自粛要請も届いておることもあり・・・3/13に延期した味噌づくりは5/4に再延期することにしました。

そしてでありますが、13日にした3月例会は、寒い冬を耐えて耐え抜いてくれて、もうすぐ芽を出す筍の子達が気持よく出ってきてくれる様&出てきて喜んで掘られてくれるように竹林を綺麗サッパリと掃除してやろうと思います。

 

 また、例のカゴメの調査によれば、野菜を好きになるきっかけのひとつが「子どもの頃の栽培・収穫体験」だそうです。
「野菜好き」と答えた人の約7割が、子供の頃に野菜の栽培や収穫を体験していると回答したそうです。
ので、そんな「野菜好き」の幸せ人間を増やすべく、今年は「みんなでジャガイモを植えることからやってみよう!」です。












2022年02月19日 19時15分

 旧交を 温(オン)

 我が家の娘の一人、県庁で退職したくなる程の過労死ライン超えの残業に休日出勤の部署から移動出来たのが2年前の春。
その移動先が県東部の小都市の保健所、まさか2年後にコロナ感染でこんなことになるとは想像だにもせずバカ親としても喜んだものでしたが・・・。

このコロナ・オミクロン拡大で、自宅療養者への連絡等でまたしても連日深夜までの残業にプラス休日出勤も当然の状況とか・・・。

郵政民営化移行後に末端管理者として数年間は過労死ライン超えの仕事ぶりが当然視され、過労死への恐怖からエスケープすべく・・・定年一年前に勧奨退職を決断せざるを得なかった吾輩の姿をなぞってるかのようです。

長引く異常事態に同じような状態下に追い込まれてる人々も可成り多いと思われます、そうした苦労人の為にも早くこのコロナ感染が終息し当たり前の日々の生活に戻って欲しいものです。

     
 春遠からじ①:今年も梅の花が満開に・・今年も豊作の予感が  春遠からじ②:フキノトウも沢山・・収穫の最盛期  伐採ヒノキの活用その2:小学生向き調理テーブルやや低め

 一方で、もう一人の娘・・・やっとこ良い嫁の口がありこっちも一安心したのが2年前。
ところが、すぐ近くに居住する良き旦那様の従兄弟が、何と春に新人として市議会議員選挙に立候補を決めたとのこと。

吾輩とも、昨春にポツンと広場の竹林に小学生2人の家族4人でタケノコ掘りに来て親しく話したこともある間柄。
定年退職後の暇つぶしがてら
(失敬?)の市議会議員立候補となるとどうしても気乗りしませんが、40代半ばの若さの魅力もさることながら、俗にいうところの「面構え」「責任感」「信頼感」「将来性」も含め人としてもなかなかの好人物と評価した次第もあって・・・少しは応援せねばとの思いにて南房総市内の知り合い人となる「・弓・ヨガ・百姓塾・小中高同窓・PTA・民生委員」がらみの親交・新交や「安否確認」を兼ねての旧交の面々をピックアップして、ひとまず50位を目安にお願い訪問をスタート次第であります。

蔓延防止期間中で自粛を余儀なくされているが、週一顔を会わせてる新交のヨガ友達も快く受け入れ応援してくれて感謝感激。

他にも、とりわけ旧友たちは、久しく年賀状だけのやり取りとなってしまっていた10年来の元同僚や20年超えの白浜局時代のパートの大昔の姐ごなどを含め久しぶりの突然の訪問・再会も9割越えの歓迎に大歓迎で迎えられる有様で、開始直後から楽しいさイッパイの「旧交を温める」活動に変化し、無理やりお宅に引きづり込まれ長時間の拘束による想い出話や今の政治家共の質の低下や腐敗ぶりを嘆きあったり、知り合いに勧めるからパンフを数部置いていくよう要求する者も数人、また、力水ならぬ力お茶や力コーヒーや菓子やら飴などの差し入れをいただいたりで面白味も全開になり、ツイツイ調子に乗り既にミケタの100の大台も超えてきました。
また、これを機に旧交から親交再会に変化し、今春に筍掘りのメンバーに加わると言い出すおばさんも出現。
何もかも、嬉し・楽しの良き事や話も多々満載と云うところです。

ものは考えようにて、こうした機会がないと疎遠になってしまってた旧友たちとの再会もままならないのが現実、おお久しぶりに会え・旧交を温める、そして何より皆が優しく暖かく迎えてくれる醍醐味を味わえて・・・。

どうして、皆そんなに優しくて心温かいの?・・・泣けてきますぜで、まるで吾輩の十八番である河島英五の「時代おくれ」の世界です。

その「時代遅れ」・・・

30年前の1990年代、吾輩がまだ40代の働き盛り真っ只中の頃、郵便局の労組の安房支部長にて活躍中(?)の時、宿泊会議での夜の懇親宴会時にカラオケでこの歌を静かに熱唱直後、当時の千葉地区委員長
(その後、連合千葉の会長に転身の大物)いわく・・・
「この歌、まさに岡本君の生きざまにジャストフィットだな」と評価(?)されて以来の 吾輩のマイテーマソングにして十八番なのです。
以来、30年、カラオケでマイクを持つ際には、まずはこの曲でカラオケ気分を「整える」のがルーティンとなっています。

 時代おくれ
      2番
 
 ♪ 昔の友にはやさしくて 変わらぬ友と信じ込み あれこれ仕事もあるくせに~   自分の事は後にする ねたまぬように あせらぬように 飾った世界に流されず 好きな誰かを思いつづける~  時代遅れの男になりたい ♬ ♬


かくして、2月初旬にメデタクもなく72歳となってしまった吾輩・・・「72歳にして、今だ働き盛り真っ最中なり」

明日は、館山市地域おこし協力隊+おせっ会の面々と第2回目の共同作業。
「梅の木の剪定パート2、高圧洗浄機でのウメノキゴケ除去、剪定木枝の片づけ火燃し作業」・・・明日も楽しく頑張ります ワイ!
 







2022年02月13日 14時08分

 新年度会員募集開始


 今日も朝から寒ざむの雨です。
しかし、コロナ・オミクロン感染がなかなか思うように減少傾向なってくれません。
我が家の二人も昨日3回目のワクチンを接種、持病ありきの吾輩もまずは一安心と云うところなのですが・・・。
我慢我慢ももう限界なのではあるが、新年度は計画通りに&マスク無しで例会等が実施できることを願うばかりです。


 正月も節分も立春もあっと言う間に過ぎ去り、また今年も我が家の座敷が  たちの縄張り化 しています。


 きさらぎ月も半ばに差し掛かり、まだまだ極寒の極みの頃ですが、我がしろうと百姓塾も4月にはナナなんとお陰様の17年目に突入です。

今のところ、6家族が留年継続の意向。
故に募集枠は2家族ですので、パルシステムへの広報紙での周知依頼はとりやめて・・・今年も道の駅・地元紙やホームページ等での周知・募集にすることにしました。

ただ、申し訳ありませんが・・・
2月例会に『味噌づくり』を復活・継続することや諸事情も勘案して年会費を5,000円アップさせていただきました。
(但し、味噌づくりに不参加の場合には今迄通りとなります)


今年は、どんな家族に会えるのか・・・これからの時期は、何とも言えんワクワク感ありですね。 








 ところで、毎年、この時季に届く30年越えの愛読書『抜萃の綴り』

今年も 送って下さったので、早速少しの2編位づつ
(一気に読み進めるのはもったいない気がしますので)寝る前に読み、おかげでいつにも増して心地よく寝入る事が出来ている感ありです。

そして、驚いたことに、今回の抜萃の綴りに昨年11/21の塾だよりで紹介した「小泉武夫氏の発酵食品で免疫力をあげる」が掲載されていたのです。

発行人である熊平製作所会長の心に響いた珠玉のエッセー・コラムを転載しているこの抜萃の綴り。
吾輩がラジオ聴き感銘を受け皆さん知らせたく塾だよりに載せたたと同じ心持ちで玉文として紹介することになったようです。

そして、綴りのはしがきでは、コロナウイルス感染や自然災害など暗い話題が多い今日、将来に不安を感じておられる方も多くいらしゃる。

少しでもみなさまの心の支えになれば幸いです。
・・・・・と、結んでますが、長きに渡り送り続けていただいているこの小冊子が吾輩の生きざまに多くの好影響与え人生の下り坂に豊かさや喜びをもたらしてくれているか・・・唯々、感謝・感謝する次第です。
  そこで、発酵学の第一人者お勧めの醗酵パワーのレシピを・・・

昔から大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど、タンパク質が豊富で、その量は牛肉に匹敵する。
その大豆から作った豆腐で味噌汁を作り、そこへ納豆を包丁でたたいたものを加え、更に油揚げを千切りににしてかぶせる。
豆腐・納豆・油揚げ・味噌と4種類のタンパク質が豊富な大豆製品が入っているのにコレステロールはゼロ。
これを肉でやったら大変なことです。高たんぱくなスタミナ食で、発酵食品もとれて免疫力が高まる理想的な食べ物だそうです。
 


では、毎日味噌汁を食して風邪などひかぬようご自愛を・・・そして、3月に延期した楽しみな&美味しい味噌づくりには万全の体制での参加を・・・。











2022年02月04日 13時53分

 中止&延期

 今日は立春、俗に云うところの暦の上ではもう春なのですが・・・。
曇天模様の三芳野は残寒厳しく、オミクロン感染拡大もあってつい延ばしに伸ばしていた髪の毛を散髪したことも重なって寒々の本日の吾輩です。

春は名のみの 風の寒さや
谷のうぐいす 歌は思えど
時にあらずと 声もたてず、、、(早春賦)

ですが、山の広場の梅は満開真っ白に、見事な花見盛り・・・今年も確実に春は来てくれそうです・・・もう少しの辛抱です。
ここまでくれば、もうすぐ三寒四温の頃となり、アッと言う間にタケノコ掘りの春です。(今年は4/17に、タケノコ掘り例会を予定)

ところで、2月13日に予定していた「2月例会:味噌づくり」でありますが・・・。
どうも、オミクロンの感染拡大が治まる気配がありません。
5波までは低数推移の房州地方でしたが、第6波オミクロンは可成りの数&孫たちが通う学校でも感染・学級閉鎖となる事態に・・・。
我が家の孫も発熱で診察&不安もあって検査=単なる風邪でしたが・・・戦々恐々の日々です。
                                                           
蔓延防止等重点措置についても、解除が難しく延長も検討されだしている状況ですので・・・。
いろいろと検討しましたが・・・2月例会については中止、味噌づくりは3月に延期することにしました。
ただ、3月例会を予定していた6日は肝心の加工施設「かあさんの味工場」の方に先客があり使用不可なので・・・。

日程については、3/13(日)に変更実施としますので御了解いただきたくお願いします。
尚、当日都合が悪く参加できない場合には、吾輩の方で仕込み味噌10㎏桶を保管のうえ、後日お渡しすることにいたします。

  二代目 名称看板 


 幾たびかの風雪雨に耐え、くたびれて崩れかけてた看板を・・・

今冬の木こり作業で倒したヒノキの活用を目論んで・・・

外作業にイマイチ気乗りしない 寒い冬日にせっせと創作活動に励んでみました。

尚、創作用のヒノキ材が大量にあります・・・チェーンソーアートにチャレンジを希望の方・・・お申し出下さい。  








2022年01月23日 19時53分

 梅の木剪定


 昨日は、風やや強しも風よけ場所はポカポカで上着も脱げる程の大寒も過ぎた冬の心地よき一日でした。

「石焼き芋」につられたのか(?)小4の孫娘が久しぶりに付き合ってくれて二人で山へ、例会作業の残骸の火燃しや、落ち葉集めや石焼き芋づくりをノンビリ楽しみました。
そして、時々飛来してくる小鳥たちの群が、気のせいか吾輩たちのバードコールに呼応するかのように昨年に比べ可成り近くまでくるようになっています。
ログテーブルに孫と一緒にいても警戒心の強いメジロ・シジュウカラの一群が流し台近くやシシオドシ近くのツバキの木あたりでひと時さえずってくれているのです。(多分、自分達の縄張りへの侵入鳥への威嚇行動かな?)
でも、吾輩たちにとっては、なごみの&至福のコーヒータイムのひと時です。

そして本日は、館山神余の吉野梅林の梅の木の剪定作業です。
9/18の塾だよりでもお知らせしましたが、館山市地域おこし協力隊と館山おせっ会との吉野梅林の整備&活用の移譲に向けての第1回目の共同作業です。
働き盛りのメンバーが7人も来てくれたので選定作業も賑やかに想定以上の捗りでした。

 

 火を囲んでのランチタイムも今後の広大な構想・展望などに会話も弾み  全く風もなく周りも湿っていたので伐採木・枝の火燃しも
黒川焼プロの手で可成りの量が
焼却出来ました。
「ポツンとに 梅香ほのかに 春を呼び」  今年も忘れずにこの季節に花を咲かせてくれました・・偉いものです。

 次は、来月20日(日)にまだ可成りの量が残って散乱している伐採・剪定木の片づけ・・・そして、出来る事なら焼却できるような条件が揃えば草刈りや梅もぎ時にジャマになるので数か所で焼却したいところなのですが・・・。
そして、消毒しても・してもなかなか剥がれてくれない例の「ウメノキゴケ」の強制排除作業を発電機や高圧洗浄機を運んで実施することも隊員たちの勢い・ノリで計画しました。

それと、数年来実施してきているパルシステムの広がる企画である『梅もぎハイク&流しソーメン』についてもコロナ感染の終息を想定し、5/22(日) 5/28(土). 5/29(日)に館山市地域おこし協力隊の活動のベースとして彼らが精力的に整備を進めている「神余の里」の広場を活用して、我がしろうと百姓塾との共催と云う形で取り組み進めることも決定しました。

   館山市地域おこし協力隊長の松坂氏は「獣害対策と竹林整備」が主たる任務としているようなので・・。
 先般の例会にて女性陣からの強い要望を頂いた【イノシシ肉】の調達の方も快諾を得ることが出来ま した。
ので、近々の例会にて血の滴るようなイノシシ肉の「ジビエ料理も」を楽しめそうです

そして、おまけに・・・

 『今年のおみくじ 』

    運勢・・大吉
渦を巻く谷の小川の丸木橋 わたる夕べのここちするかな  初めは危ない谷の小川の橋を渡るような心配事があるが驚き迷うことはありません 
後には何も彼も平和に納まります 凡て小さいことも用心してすればよろしい
 












2022年01月17日  9時52分

 寅年初例会

  
 穏やかな新年初例会・・・小寒から大寒に向けて真冬の真っ最中にも拘わらず風もなく日なたはポカポカ。
絶好の例会日和に恵まれました、2022年さい先良いスタートです。


本日のメインは・・・「椎茸の榾木づくり&初チャレンジ石窯パン」でした。
栗木伐採では、チェーンソーが栗の木の怒りにふれ(?)ヘマって木に噛まれてしまいチェーンガイドバーが変形してしまい使用不可に・・・。
ノコギリを使ってのひと昔前の木こり作業になってしまいましたが、所詮はド素人故に可成りの大変な無理作業で捗らず・・・。
おかげで予定の半分くらいしか出来ず仕舞いの結果に・・・。
残りは、交換用のガイドバーを取り寄せ吾輩たちstaffの宿題・お楽しみとして片づけておきます。

今回は、大型でボリュウーム感ある椎茸が発生するという「にく丸くん」と云う名の菌駒を使ってみました。
順調に椎茸菌がホダギの中に回れば・・・二夏後の来年の秋から収穫可能になるはずなのですが・・・。
(前回作成のホダギでは、気の早いおませな奴がひと夏後の即秋に生え出しましたが・・・。)
いずれにしても、皆で寄ってたかって駒を打ち込んだ椎茸のホダギです、ニョキニョキと生え出すのをお楽しみに・・・です。
   
 陽当たりが悪く実のなりも悪い栗大木の強切り戻し剪定  ホダ木サイズに切断、黄ヘルメットが事の他似合う栗パ&榊原父  ビッシリのウメノキゴケを初陣の高圧洗浄機で強制撤去・・伊崎パ  椎茸菌駒打ち込み用の穴をドリルで・・伊崎&仲チャンコンビ
 
 菌 駒打ち込みに励む・・父&みずき&遥香&紗希ちゃん達 小春日和の日差しの中でチェアーハンモクで戯れるのは??  今旬のミカン:キンカン収穫の今旬の娘たち 初物:ふきのとう収穫のチョコト昔の娘たち

 一方、初挑戦の「石窯パン」 前夜にこねて中種を作り、湯たんぽを下に毛布を上からかぶせて醗酵を・・・朝にはかなり大きく膨らんでくれていて、ありがとう・・・で、ニンマリ。
が、しかし、本仕込迄に可成り時間が開いた為か生地が固くなってしまったようでした・・・結果、パンと云うよりクッキーとなってしまいました・・・残念無念。
画して、初チャレンジは失敗に終わりました・・・が、これに懲りずに、機会を見て再チャレンジを・・・焼き立てのふわふわした美味しい石窯パンはおあずけの繰越課題としましょう。

 ところで、コロナ:新変異株のオミクロン株が急拡大してます。
重傷者は少なめで軽傷や無症状の人がほとんどだとは云え困ったものです。
こんな状況が続くようであれば、「百姓塾味噌」の仕込みの2月例会は中止にしなければと考えております。
が、その場合においても、味噌の仕込みの方は大豆や麹用の米も準備してありますので延期扱いとします。
コロナ感染状況を勘案し、3月例会か・新年度の5月のゴールデンウィークあたりに移してでも・・と思いを巡らしております。





2022年01月06日 15時24分

 松の内寒む


 正月飾りを片づけるまでが松の内とかで地方によって違いがあるとかで関東では7日迄のようです。
我が家でも、大した苦労もしないが折角創って飾った正月飾りですが、だらけてしまった正月気分ともおさらばする意味合いもあって明日あたり集めて燃してしまおうかと思ってます。
画して、あっと言う間に正月も終わりとなります。

そんな小寒過ぎの本日、今季一番の寒さにて今大ぶりのぼたん雪が降っており、冷蔵庫内的底冷えの南房総三芳野です。
先ほど広報無線が「大雪警報発令されました…注意!注意!!」と叫んでおりました。           

もう、暖かい春が待ち遠しくてたまらない本日の吾輩です。
こんな夜には、近くの鉱泉蛇口から鉱泉をタンクで運んできて我家で温まりたいものですが外は大雪・・・外出は諦めました。
  ところで、三芳野の里山 が 惚れた百姓塾ファミリー皆さんの為に・・・

十分な割りごたえがいのあるヒノキの丸太と・・爆竹替わりの青竹をタップリ大量に確保しています
(進行中)・・ので、2022年のお楽しみが出来ました。

ところで、今年は『寅年』

塾の寅年は、
鴨川のマコ様の旦那様、サカキバラ家のママさん そして、吾輩。

寅年の性格と運気はと云うと・・・
何事にもチャレンジ精神が旺盛で人の心をひきつける特徴・行動力もありも、前向き過ぎて無鉄砲と勘違いされることも。
とりわけ、五黄土星寅年の吾輩は怒りを爆発させて失敗するので注意をとのことです。
(それで、大分損をして生きて来ていますが・・・「昭和の頑固爺」も必要との友の声も)

 16年目の謹賀新年を迎えた我がしろうと百姓塾、今年来た年賀状をしみじみと眺めながら・・・それぞれにつづられたファミリーの近況報告的な一言に歳月の流れや嬉しさや喜びやチョピリの寂しさも?与えていただくことが出来ております。

既に卒業の1期生ファミリーからは、
「中・小だった息子二人とも結婚、夫婦二人とワンコでノンビリに」とか・・・。
「小だった兄弟の下の子がアメリカにいてしまい二人だけに」とか・・・。

長野に移住の特別会員ファミリーからは「4月からはブドウ農家として営農開始」との一言も

いずれにしても、コロナ禍でも皆さん健康&元気そうに頑張っているようで何よりです。
そのうち、子どもだった子らが今度は自分たちの子を連れて遊びにくるようになってくれれば・・・。
そうした事も起きてくれないかと思ったりしつつ、もうしばらくボケずに頑張って生きていかねばと想いをめぐらす7度目
(?)の歳男となる新春の吾輩です。
                                                                     

          





2022年 元旦

      明けましておめでとうございます



    岡本家入口に・・いつの間にか鎮座                          2021.12.31

                                         

   お陰様で 16年                              
   今年もポツンと広場に…皆さんの山盛りの元気と笑顔を運んで来てください    




 





2021年12月29日 13時45分

 正月飾り
 もういくつ寝ると…ですね。
今年も残りわずか、年末は何故か気忙しい気分にさせられます。

我が家でも、新年を迎えるべく今年も慌ただしく準備に追われております。
朝からカミさんや孫たちが大掃除に励んでくれております。

吾輩の方は・・・切羽詰まった31日では神様に失礼にあたる一夜飾りや九飾り(苦飾りに連なる)の29日は避ける風習・習いに従って、ベストとされる昨日、注連飾りや輪飾りをこさえて飾りました。
通常であれば、これが終われば吾輩の年末の恒例作業の方も残りは30日に鏡餅用の餅つきを残すのみでひと段落。
冬日をノンビリと過ごし元旦を迎えられるのですが・・・。

今年末は、氏子総代の一人として大晦日の深夜11時過ぎから地元神社に詰めて、寒風吹きすさぶ野外の参道脇で火を燃しながら初参り客を迎えると云う大仕事が控えております。
しかも、よりによって、大晦日ら元旦にはまた可成り強めの寒波襲来との予報が・・・でているではありませんか・・・。
と云うことは・・・寒さに震えながら+鼻水も垂らしながら新年を迎えることになりそうです。


 
 
 ミニ門松:久しぶりに  輪飾り:氏神様や車庫など10ヶ所に  しめ飾り:神棚・歳神様など4ヶ所に  

 ところで、今年も長く続くコロナ禍ではあったものの、百姓塾の皆さんのおかげで「楽しく愉快に食べて笑って遊べる充実感」をたっぷりと味わえた1年でした。皆さんに大いなる感謝の心持ちにて2021年が締めくれました・・・有難いことです。
来る2022年も、そのように締めくくれるような1年にしたいものですので、皆さんのご協力に期待しております。

ではでは、皆さんは、暖かいところで家族そろって愉快に歌合戦でも楽しみながら新年を迎えて下さい。
吾輩は「気合いだ!!」で寒波・寒風と闘いながら頑張ってみます。







2021年12月13日 08時37分

 餅つき例会
 昨12日は、師走恒例の「餅つき」です。

今年は会員・スタッフの各家に3枚の1升伸し餅、そしてランチ用の搗き立て餅+お土産用に7升で都合40升分45gのもち米を準備。

ベテラン組はもちろんビギナーやお子達が素直に良く働いてくれたおかげで・・・。
2升用セイロ20回の餅つきがとど小折なく事故や問題もなくスムーズに・・・予定よりも大分早く終わらすことが出来ました。
昨年の、ピザ焼き同時並行仕様のアタフタの舞い上がり状態とは大違いの例会となりました。

やはり、老後・人生下り坂はのんびりとゆとりある日々の生活スタイルが一番ですね。
お陰様にて、昨晩も、快く良い眠りにつけました ハイ 

     
 搗き立て餅:きな粉・納豆・大根おろし・磯部そしてあんこ餅&里芋から揚げボール・里芋チップス・・皆で揃ってワイガヤで食べるから美味しいのです。  今季初の集合写真・・・3月の南房総市チャレンジ事業活動報告発表会用にパチリしました。
皆さんの顔にはマスクが不釣り合い・・ですワイ。
早く、マスク不要の日々がくるとイイですね・・
 道の駅:直売所で販売できそうな出来映えの1升伸し餅・・・・・ちなみに、大山千枚田イベントでは1枚2,200円とか  

 なお、持ち帰った伸し餅、今晩か明日あたりにカットしてカビ防止の為にビニール袋やフリーザーパック等で冷蔵庫で保存を。
我が家では、お雑煮用など長期保存分は冷凍庫で保存してます。

ついでに参考までに、今季サツマイモを吾輩の勘違い&思い違いで予定の半分くらいしか苗を植付ませんでした。
(行きつけの種苗店で在庫残が少なく、数日後再入荷するとのことで・・・後日、再購入追加植え付けをの心づもりも、数日後には失念・・・・結果として・・・そうゆうことになってしまいました。)
当然にして収穫・分配数量もそれなりになってしまいも誠に申し訳ございませんでした。

が、サツマイモの保存知識として【サツマイモは良く乾かしたら、新聞紙に包んで段ボールに立ててて常温で保存】・・・良か状態での保存可能とのことです。

また、今回動画ばかり撮影専念してしまい写真が極少の2枚しかでした。
その分、撮った動画をフェイスブックの方に沢山アップしてます・・・・が、Facebookへのアップもなかなか思うように云うことをきいてくれずアップアップの苦戦中ですが・・・。 
  FBへの投稿完成形には時間がかかりそうです・・・  気長に笑楽下さい。










2021年12月03日 22時38分

 木こり 始め

 そうです、もう師走です・・・餅つき月なのです。。

昨冬は、孟宗竹の間伐 ⇒ 竹炭・竹酢液づくりに勤しみましたが、今年の冬は木こり屋さんに・・・です。

栗園の南側に約40年前に植えたヒノキの高木7本、可成り枝・葉も茂り栗の陽当たりに悪影響を及ぼしておりました。
果樹類は日照不足気味だと実ツキも悪く、更に不充実果も多くなるので、早く伐採せねばと想い続けてはおったものの・・・。
素人には危険も伴う作業ゆえについつい延び延びにしてしまっておりました。

が、テレビの「ポツンと一軒家」の林業家の伐採作業を観ていて「今年こそ!!」の意を強く&新たにし、仕掛かりました。
最初の一本目が思いのほかスンナリと思い通りの方向に倒れてくれたので・・・案外、吾輩もその才能があるのでは?
& 伊達に年はとっておらんぞと思った次第で・・・案ずるより何とかの自信(うぬぼれ心?)を得てです・・・。

枝・葉は燃しながら、薪用の丸太づくりも・・・今冬は大量の薪用資材を確保・運搬しておきます。
ので、薪割りのほうは例会時等に皆さんが登広場の折に頑張ってください⇒頼りに&あてにしております。


   
 倒れるときは可成りのスリルと緊張感が味わえます
可成りのアドレナリンも噴出か? 第一日目は2本で満足
 鈴なり状態(?)の川野柑、強風にも負けず・生理落下もせず色づき始めました。可成りの豊作です。  3日がかりで7本の伐採完了、大分明るくなりました。丸太切りも楽しみながら冬日の山の一日が過ぎます。 秋晴れの「青空ヨガ」、黒川Sもメンバーになって半年余り、吾輩は何とか3年目に突入(11/29 於:みよし交流館 )
ちなみに、お昼は「🍙」に味噌を塗って焼いて食しました・・・「味噌焼きおにぎり::木こり食」です。
寒くもなってきておりますので、ワンタンカップスープ付き・・・で。




2021年11月26日 18時49分


 チャレンジ 動画
 
  
今年も山の広場の土手に・・・真っ赤な野イチゴが映えて
 10月31日の雨のコンニャクづくり&ドングリおじさん講座の例会。

に、チャレンジしたもののこの塾だよりに取り込めなっかたコンニャクづくりとチャンチャン焼きの初動画。

色々と悪戦苦闘したのですが・・・力量不足にて??今だ ✖ ✖

そこで、ひとまず、フェイスブックにアップしてみました。

「Facebook Masahiro Okamoto」で検索すると。吾輩のフェイスブックにたどり着くと思います。
秋の夜長、お暇なお方は 見て 観て・・・。

 これに懲りず、にこれからも時々動画に挑戦してみようかと目論んでおります。 
が、撮影技術もアップさせんとイカンですね。





  
2021年11月21日 16時39分

 大豆収穫
 
あっと言う間に、今年も残すところ40日余り。

大分寒くなってきました、段々と陽も短くなりこれからどんどん冬に向かって冷涼の季節に・・・。
どうも好きになれない時節です、高齢化に伴いますますその傾向が顕著になってるようです。
寒さに負け気味にて、身も心もちじこまってくる様であります。

秋の夜長を利用して夜に出来ることも沢山あるのですが、年々 朝・夕・夜は寒さに敗北気味傾向です。
この塾だよりの更新もイマイチ気が乗らない感ありで、間が開いてしまいました・・・迎寒期のこの時期は脳もちじこまっているのです。

が、しかし、秋の昼間は空が高く感じられるほど真っ青な青空広がって大変気持ちがヨロシイです。

今秋も大豆の収穫期に入りました。
昨日は、まさに、「天高く馬肥ゆる秋」・・・絶好の収穫日和の一日でした。

今年は、例年と違って大豆の熟し具合(枯れ具合)に歩調を合わせて分割収穫を試みています。
昨年までは、収穫日を決め全員集合でみんなで寄ってたかって1日で取り込んでいたのでした。
が、早熟に普通熟に遅熟の部分が混在し、収穫前にサヤから実が弾けてしまっていたり、まだ枝豆状態の青豆ものが混じっていたりでイマイチ納得出来ない収穫状況だったのです。

が、今年は天候のあんばいも勘案して=晴れ日が続き良く乾燥してる状況下にサヤが枯れてるものをチョイスして取り込んでいます。
1週間前に黒川Sと1/3を、昨日は新たに仲間に加わったヨガ友の女子2名と1/3を収穫。
どうも、新方式の方が面倒な面はあるものの良い状態の大豆が確保出来そうです。

もう1週間後に残り1/3を収穫し、12月上旬に大豆脱穀機を借りてきて脱穀&選別機で選別も済ませ、2月には味噌の仕込みをなのです。
余ってくれれば、百姓塾の方に回せるのだが・・・脱穀日が楽しみです。

   
 
 雲一つない青空の下で・・・オシャベリも全開モードで  11/3に種をまいた空豆・・・やっと芽を出してくれました。  

 ところで、曇りで小寒な本日午後、物置で七輪&竹炭火で暖をとるついでにヤカンでお湯を沸しタイムを楽しみながら・・・ラジオに耳を傾けつつ室内作業に勤しんでいたら・・・。
日本の古来の醗酵食品のすばらしさ・とりわけ味噌や味噌汁について発酵学の第一人者の小泉武夫先生が力説していました。

その話の中で、コロナ感染についても触れていたのですが・・・。
何と、爆発的感染で死亡者も大量発生した国・・・アメリカ・インド・ブラジルには醗酵食品がないとの事です。
その一方で、比較的死亡者も少なめで異常な爆発的感染拡大が抑えられた国には発酵食品が存在し、しかも日常的に食しているとのことなのです。

ちなみに、死者数は・・・米国:77万人、ブラジル:61万人、インド:46万人、そして、独国もついに10万人を超えています。
我が日本は、18千人・・・けっしてアベノマスクの効果ではないはず・・・。



とりわけ、日本は古来から味噌・納豆・漬物などの発酵食品文化が根付いる・・・もっともっとこれらを見直した方が良いとの事でした。
機会を見つけてその効能等について又聴きの講演会を・・・実施しましょうカナ?

いずれにしても、百姓塾の皆さん・・・日本古来からの発酵食品を積極的に食卓に載せて発酵食品好きの子ども達に育てた方が良さそうです。
・・・可成りの案配で長い人生にその効果は大きくありそうですから。
       






2021年11月07日 20時34分
 残業例会

 
 爽やかな秋晴れの真っ青な空の下で・・・と云う訳に今回もならず、ドンヨリの曇りでした。
午後、解散後には待ってたかのように雨が降り出す始末でした。
 

流石に2週連続の例会ゆえに、参加は伊崎ファミリのみでした、が、当日になって三女夫婦が参戦することに。
で、9馬力での先週のやり残しのさつま芋掘り・玉ねぎ植付けの残業例会となりました。
そして、山でのランチは採りたてのシイタケ焼きに揚げ餅にピザ焼きでした。


今回は、りょうすけ君とはるちゃん兄妹がおまけの里芋掘りやゴボウ掘りまで大いに活躍・頑張ってくれました。

老体にムチ打ってチョコチョコと頑張るしかないか? とチョッピリ覚悟した雨で出来ずじまいの懸案事項が、おかげさまで無事解消しました。


尚、サツマイモは掘りたての新鮮なものよりも1カ月位保存したものの方が甘みが増すそうです。
ので、掘り出したサツマイモは12月の餅つき例会時に皆さんに分配の予定です。

       
 1週間延びて、心なしか大きめの芋たちが掘れました。  シイタケもビッグに、早速ピザ窯で焼いて醤油&ソルト少々で「山のアワビ」を 『旨し!』 と美味しくイタダキました。  まだ少し残ってた柿と色づき出した柚子も収穫 伊崎先生の指導のもと・・初のピザ生地作りに挑む娘夫婦 揚げ餅もはるちゃん達にはことのほか大好評でした。
       
 トマト&ウインナピザ: 具材のトッピングに奮闘中、色合いはGood・・・皆さん着々と上達、確実に腕を上げてきてます。  ツナ&コーンピザ:トッピングに奮闘の伊崎ファミリー、それにしても・・・良く働く伊崎父です。  今回も、もうスッカリ焼名人位の黒川Sが余裕の腰かけスタイルにてピザ焼きを。  約1,000本の早生玉ねぎ苗も、「美味しく&大きくなれ」の念を込めて定植来春のタケノコ掘りの頃をお楽しアレ。


 ところで、前回お渡しした味噌・・・コロナで予定した例会での仕込みを諦めたものの、ヨガ友の手を借りて今春4月に仕込んで6ヶ月醗酵・熟成させたものです。
今回初めて食したご家族の皆さん味の方は如何でしたでしょうか? 皆さんの👅に合いました
でしょうか?
我がしろうと百姓塾のこだわりは、・・・「塩分控えめの12%&米麹2割増しプラス和気あいあい」の添加物無しの安心安全で旨い味噌をもくろんでおります。

明年2月の例会で仕込む予定です・・・但し、第6波・緊急事態宣言が発令されなければですが。
和気あいあいの「愛」も一緒に詰め込んだ美味しい味噌を仕込みましょう・・・お楽しみに。






2021年10月31日 16時51分


 雨の10月例会


 昨夕、天気予報を目にしてビックリ・・・10/31は千葉南部は朝から夕刻まで傘マーク、しかも午前は可成りの雨量とか。
それまで知らされていた予報の「10/31は曇たり晴たり」の絶好の例会日和を想定しほくそ笑んでいたのだが・・・。

山の広場に厚めのシートを拡げての対処も考えたのだが・・・この時季の冷たい雨では風邪ひき人を大量発生させてしまう可能性が大。

くたびれかけてる頭で考えをめぐらし、みよし交流館の管理団体の責任者兼吾輩の中学同窓会の永久幹事仲間に無理をお願いして・・俗に云う、裏から手をまわして・・・直前夜にみよし交流館を借りることが出来ました。
更に、サービスで朝にマイキーで開けてくれ、終了後に閉めてくれると申してくれるのでした。

還暦を機にちょくちょく実施してきた中学全体の同窓会(団塊の世代故に、ど田舎中学でも160人超えの同窓生あり)、その度に、数度の打ち合わせ会&反省会と称し逢瀬を重ね、女性陣も含めて干支の特徴である「頑固で武骨者」が多い面倒な仲間達との『出会えた縁を大切にの精神』で関わりを持ち続けて来て・・・良かった!良かった!!

結果オーライ・・・コンニャクづくりとドングリおじさんを招いてのお子達の芸術作品作りの・・・みよし交流館:借りてよかったの例会となりました。

  今回は、雨の為屋外作業が出来ない分コンニャクづくりと料理に集中

予定より多めの5㎏のコンニャク芋を使いよさげなコンニャクが大量に出来ました。

毎年好評のチャンチャン焼きも上々の出来映え、25人前が完売状態の残ゼロに。 
   
 コンニャクづくり:茹でたコンニャクをミキサーに投入 残念ながら、初挑戦の動画(コンニャク・チャンチャン焼き)・・取り込めません・・挿入の仕方を誰か教えて・・・  今回も、笑顔全開その① その笑顔がコロナを寄せつけず  笑顔全開その②  マスク外して・・・正解ですワイ

感染者数激減を受けて、おしゃべりも全開モード解禁?
   
 
 

子供達(一部の可成り大昔のお子も含む)には・・・想像以上に大好評だったドングリおじさんの工作教室 でした。

開始直後の10時から例会終了の午後2時まで、よくも飽きずに熱中していたのにはビックリでした。
また、出来上がった作品はまさかの芸術品ぞろいにも更なるビックリの驚きでした。
世界に一つだけの創造性豊かな作品を3個も作り上げたお方もおったようで・・・作品には作者の名を入れてお家で大切に飾って下さい。

もしかしたら・・意外と・・百姓塾のお子達は芸術家の卵たちかも?  
それにしても、あの真剣過ぎる目つきには・・・



良い子の皆さん今回の試みは如何でしたか?
ドングリおじさんも、皆に喜ばれて・・・「楽しかったヨ」とのことでした。

要望があれば、また来ても良いとの事でした・・・良い子の皆さん、どうする⁈     大昔の良い子達も、どうする・どうする❓



尚、本日、出来ずじまいとなってしまった『さつま芋掘り』『玉葱の定植』等については、ご都合ががヨロシイご家族等に再来訪いただき「やり残しの残業例会」を急遽開催することにしました。
無理せずともよろしいのですが・・・ランチには、ピザ焼きにも芸術美を追及し『ピザ焼道』を邁進中の黒川スッタフが焼いてくれる熱々ピザを準備いたします。
もしかして、出始めたシイタケ達(
本日8ヶ収穫)も収穫できるか?
そしたら、採りたてものを即焼いて・・・少々の醬油orソルトを垂らして・・・山のアワビをいただく事も・・・出来るカモ。








2021年10月20日 18時25分


 コンニャク日和&ピザ日和

 
 コロナ感染者が急速に減少し始めております。
千葉県は7日連続で20人を下回ったそうです。
しかし、海外では感染が再拡大との報道もあり、第6波も懸念されたりでまだまだ安心できる状況では無いのですが・・・ひとまず、喜んでいい事象としてとらえたいものです。

我がしろうと百姓塾にしても、生涯大33期OB会にしても、ヨガサークルにしても長かった自粛から解放されやっと訪れた一時の平常生活の有難さが味わえそうです。
そして、今朝、戦没者遺族会の役員会兼懇親会開催の連絡が・・・何かと、忙しくなりそうな気配が漂ってきました。

生涯大OB会の方も、特技の庭師仕事でため込みざるを得なかった軍資金を吾輩が預かっておるので・・・何とかせんとです。
とりあえず、6波が来る前の11月中旬に何かを企画せねば・・・何かと、身辺が忙しくなるような嬉しき悲鳴をあげる時の到来かな。

本日は、そんな安心感からか心なしか笑顔や笑い声にも活気が感じられた賑やかな一日を山の広場で過ごすことが出来ました。
10月例会の仕事である「コンニャクづくりの」リハーサルを兼ねて、OB会7名プラス古民家再生のメンバーからコンニャクづくり研修者2名を迎えて雨上がり後のポカポカ陽気の秋の一日が過ごせました。

ついでに、黒川スタッフのピザ焼き道の更なる修練・向上を目論んで「ピザ焼き」もついでに楽しみました。



       
 過ぎた10/15 黒・夏・岡の3匹の老人スタッフで山の広場の片づけ掃除、芸術家黒川氏故に・薪の積み重ねにも「美」を追及? コンニャク:まず、微(?)魔女達の手で芋の処理 →茹で →ミキサーへ  冷まし固めたコンニャクをカットして寸胴鍋に投入、ここまではまずまずの出来? 古民家再生事業責任者のはらだ氏と  4キロの芋、 キロ当たり市販品の板コンニャクが16枚なので都合64枚分となるのです。
       
 ピザ生地作り:我がヨガ友のたむらさん&はらだ氏、そして心強き新加入者・・パン作り名人のヨガ友②のカワナさん  ピザづくり:延ばした生地に具材をトッピング中の古民家の味噌部長のサトウさん  年甲斐もなく、メキメキと腕を上げたピザ焼き・・芸術的焼き上がりに・・・陶芸の修行は伊達ではない?
  開設の準備が進む館山道の駅に、ピザ屋を出店開業も冗談でないかも?

 ただただ、残念なお知らせが・・・ポツンと広場の富有柿、カラスの襲来はカイトがその威力を発揮して守ってくれているのですが、今年は、明るみが・熟しが早い、10/31の例会迄待ってくれそうにない・・・本日も可成り頑張ってもいでしまいました。
今年の実ものは皆豊作、柿も豊作なのに・・・あぁ それなのに・・・なのです、、、ザンネン!!
物足りない?かと考え、代りに空豆の種まきをメニューに追加しますワイ。

そして、本日の歩数計は、20,741歩・・・爆睡モード基準をクリヤーです。







2021年10月08日 11時07分

 秋本番・・秋には赤

 
   
   
 ポツンと広場への登り道途上の『ガマズミ』の実  スズメバチの捕獲器  台風16号の置き土産・・・こんなもんで済んで吉とするか?  新兵器:対戦カラス撃退用『カイト』を配置
秋真っ盛り
三芳野の里山の秋には、赤い実が映えます。 

「ガマズミ」の他にも・・・、「野イチゴ」「ナンテン」「アオキ」「千両」「万両」がこれから赤色が見頃に、楽しませてくれますゾ。

秋には、何故か赤が似合います。

  柿好きのスズメバチも1週間で約20匹をキャッチ

 カシノナガキクイムシが病原菌を伝播(デンパ)することで起きる樹木の伝染病「ナラ枯れ」
被害で枯れたマテバシイの落ち葉や折られた枝が大散乱、どこから手をつければよいのやら・・・。 

 
早生種「次郎柿」もオイシイ色合いに 


お待たせ・・・10/31の例会・・コロナのせいで、延び延びになってしまってた「ドングリおじさん」が登場します。







2021年10月03日 03時45分

 宣言解除

 10月 神無月になりました。

今年も残すところ3月・・・無為に日々が過ぎているからか? それとも感心・感動・感謝の3感の少ない&トキメキの無い日々を過ごしているせいか?
月日の流れが速すぎます・・・まさに「歳月人を待たず」なのです。

10月に入ったら、今迄のキョンの鳴き声に変わって、我が家の近辺で鹿の鳴き声が聞こえはじめ、更に目撃情報も・・・。
近くの集落では🐵の群れも出現中とか、確実に野生動物王国が形成されつつある三芳野です。

10月に入り❷、長く続いた緊急事態宣言がやっと解除されました。
昨日あたりは、行楽地が大混雑とか・・・皆みんな長期自粛&辛抱で解除を待ち焦がれていたのですね。
昨日は、南房総でも可成りの人出・高速道路では事故も重なり大渋滞も発生していたようです。

そして南房総市でも、自粛で閉鎖されてた施設もやっと今月に入り使用可となりました。
吾輩が会長を務めてるヨガサークルも活動再開です。
が、使用していた部屋が・・・今度は、近くにある保健センターが・・・何と、今頃になってアスベスト含有判明に伴い長期の改修工事に突入、その反動でそこの事務所の移転場所に。
また又、来年6月までの長期に渡り・・・追い出され事に。
30人近い会員数故に、中々それなりの広さの適当な代わりのレッスン会場が無いのです。
今迄も、市の行事や業務優先で、使用出来ない時には「みよし交流館で2回に分割開催」やら「柔剣道場」やらと右往左往してきたのですが・・・。
いずれも帯に短し襷に長しでありまして、イマイチしっくりと来ない感じで、とても長期間使用には不向きなのです。

が、良い処があったのです、まさに灯台下暗しで、すぐ近くに吾輩がその昔 夜な夜な足げに通ってた三芳弓道場『鳴弦道場』が。
『元会長に使わせろと云われればNOは云えません』と、昔夜な夜な仲良く一緒に弓を引いた現三芳弓道会会長も歓迎してくれたので、当分の間は、弓道場がレッスン会場です。
よって、この際、ワガママな会員達を、今まで以上に作法や礼儀に厳しく・・・心も鍛えるヨガサークルに若干進路変更…です。

ヨガのレッスンごときで(先生・・・申し訳ございません)あまりエネルギーを使ってる場合では無いのですが・・・結構、何かと神経を使わされております。


     
 10/31に向けて・・・今のところ順調に大きく膨らんみ色づき出してくれてます。  コンニャク芋の試し掘り・・・可成り順調にいい玉に美味しいのが作れます・・・カナ?  生涯大OB会の味噌用大豆・・・可成り順調に生育、今季は期待大・・・百姓塾の分も賄える?  台風接近・・暴風雨の最中、暇持て余し対策に物置の中でセッセとにわか大工で縁台を


 
ところで、一昨日に来襲した台風16号、県下でも可成り被害が発生したところもあるようで困ったもんです。                   
 
吾輩関連では、10/2には吉野梅林の下草刈を業務提携(?)した館山地域おこし協力隊・館山おせっ会の面々と計画していたのですが大量降雨で足元不良のこともあり10/5に延期にさせられてしまいました。
                         
百姓塾関連でも、栗の太い枝も折られたり山のポツンと広場周辺のナラ枯れ被害のマテバシイの木の枝がだいぶ折れ・枯れた葉とともに大量に広場に散乱。
登山道の中間地点付近の曲がり角にある柿の木も倒され道がふさがれ・・・近所の地主と二人で片づけにひと苦労。
農業用水の簡易水道も洪水で壊されたようで・・・目下、断水中(*´ε`*)

毎年の事ながら&年々風雨の規模を拡大させる台風・・・近づかぬよう&被害が発生せぬよう祈るしかない現状・・・。
宇宙の
(と云っても大気圏のすぐ外?)開発・開拓なぞよりも地球を防衛することの方がまとものような気がするノデスが・・・。
被害が大きくなる一方の実態を何とかならんものか?

 やっとのことで、感染者数も減少し緊急事態宣言は解除されましたが、まだ安心できる状況ではなさそうで、第6波も懸念されております。
吾輩たちも、今のうちに・久々にのんびり温泉にでもつかりに出かけたい・賑やかに懇親を深めたいたいところではありますが、まだまだ人混みは避けた方がよさそうですネ。

皆さんも、第6波が来る前に伸び伸び&ソコソコのんびりと、お出かけは今のうちに・・・ですかな?
家族揃って遊びに行く適当な場所が見当たらない時には、山掃除に足を運んでくだしゃんせ・・・。
ハンモックで昼寝をするには、今が丁度良い季節&早生の「次郎柿」も色づき食べごろに差し掛かり出しました。
台風の大雨で畑の雑草達も勢いを増しており、はたまた初秋に蒔いた小松菜や大根やカブなどの野菜達の間引き時です。




 









2021年09月18日 13時19分

 地域おこし協力隊&おせっ会

 台風の接近に伴い、朝から時折強雨が襲ってきています。
本日は、雨読晴耕ならぬ、農作業はお休みして脳作業の「塾だより更新」に勤しむことに・・・します。

ところで、 前回お知らせした通り、過ぎた15日の午後は今季ラスト栗拾い&イガ片付け・燃し作業でした。
OB会の三婆達に黒川氏と吾輩をプラスして5老人たちでで賑やかに頑張りました。

雨上がり後であったこともあり、又もう栗もそんなには残ってないだろう・・・オイル空き缶バケツをゴロゴロ2機で十分であろうとと見込んで運搬車は置いて空身で登ってしまたのが不正解・・・だったのです。

イガを片付けながらの栗拾い、想定以上に残っていたのでした・・・結果として、ゴロゴロ2機の他に手提げバケツ2ケ、籾袋イッパイを一輪車に積んでと参加者5人全員が何らかの形で栗を運び下す羽目に・・・ザッと見で約60キロ位か?・・滑りやすい坂道で・・・家までたどり着くのに一苦労の大惨事となってしまいました。
何だかんだで、今年は久しぶりの250キロ超えの大収穫となりました。(ちなみに、昨年は60キロ位の不作)


 ところでその2、変則三分割開催となった9月栗拾い例会、きちんと教えたり、適当に中途半端に伝えたり、全くお知らせ出来ずじまいだったリになりましたことが・・の『ためしてガッテン』~土鍋で甘さ6倍!栗感動の新調理術~を参考に・・・、
「土鍋」⇒「炊飯器」で   「何じゃこりゃ?!」・・ってくらいに甘くて美味しいとの口コミもされる程のビックリの料理法だとか・・・
                         👇
もし、まだ残っている栗や冷蔵庫に保存してある栗があるお方は・・・騙されたと思って、ためしに、お試しされてみては???
 栗を甘~くする料理法  ❶ 栗をビニール袋に入れ、0℃前後の温度を保つ冷蔵庫の氷温室等で30日以上保管する。
   ❷ 袋から取り出した栗を水でサッと綺麗に洗い、炊飯器に入れる。コップ一杯の水を炊飯器に入れ、スイッチオン!

 ❸ 炊きあがりを待つ・・・⇒甘く美味しい炊き栗をお召し上がりください。




   赤の彼岸花
(塾の駐車場わき)
   白の彼岸花
(我が家への進入路)
 玉ねぎの苗: 畑への定植に向けて・・
順調に育ってくれてます。
 たくあん用の大根も防虫ネットのなかでスクスクと芽を出してくれてます。🌱  曼珠沙華・・・毎年、秋の彼岸のこの時季に・・・・・・  忘れることもなく・・秋のおとづれを知らせてくれる・・エライものです。

 ところでその3、後期高齢者たちによるラスト栗拾い&栗イガの大片づけの日の午前には、館山・神余の吉野家にて「初顔合わせ会」が・・・
その相手と云うのが、表題の館山市地域おこし協力隊館山おせっ会のメンバー4人なのです。

しろうと百姓塾と生涯大33期OB会の二股草鞋をはいてる吾輩と夏・黒スタッフ同様、初顔合わせの人達は、館山神余の古民家修復再生を取り組んでいるおっせ会と地域おこし協力隊との二股をかけてるメンバー達のようでした。


  そして、今古民家修復事業を手がけている他にも吾輩たちが実施しているパルシステムの広がる企画の「梅もぎハイクイベント」の吉野梅林に通じる道を・・・何と、ハイキングコースにすべく整備をし始め出しているとのなのです。

そして、おせっ会の古民家修復事業の責任者は、なんと夏村スタッフのご近所さんなのであります。
そして、毎月1回の集まりでは、古民家の修復作業の他にも、味噌づくりや餅つきなども参加者が仲良くなりながら楽しんでいるとのことでした。
そうした2⃣組織と検討し始めたのは・・・10年ほど前から取り組んできた吉野家梅林の整備・維持管理・活用についてであります。

残念ながら、吾輩たちのOB会も寄る年波には勝てず状態になりつつ・・・戦力ダウンも顕著になり数年先を見据えた時には色々な面で折角、手塩にかけて整備し続けてきた梅林の維持管理が大変 ⇒ 無理に・・・整備放棄・野生化させないためには・・・若くて勢いのある人達が取りまとめているこの2⃣組織に移譲し、この貴重な里山財産をこれからも長く有効活用してもらいたいと云う吾輩たちの意向を快く受けてくれることに・・・なのであります。
 ひとまず、向こう2年くらいは梅の木の剪定や消毒などの整備や梅もぎイベントなどの活用方策を共同で実施する。
その後は、管理・活用を全面的に任せる方向で一緒に検討しながら取り組んでいくことになりました。

古民家を修復しながら仲良くなる会の方も、移住者や移住希望者、地域のひと、おせっ会メンバーなどの参加者が段々と増えているようなのです。

参加者が増えているということは、それだけ魅力を感じる仕事を・それだけ魅力あるメンバーが統率しているあかしでもあり、吾輩達としてもそうしたしっかりした人達が引き継いでくれるなら、安心して任せられるのではないかという想いなのです。
 そんなんで、そろそろシオドキか?と引き際の美学が視野に入りかけていた「梅もぎイベント」の方も明るい兆しが見えてきました。
数年来の懸案事項の1つが解消されそうです。

来年は、イベント時の流しソーメン等のランチタイムも、修復途上の古民家の庭先で若い人たちの活き活きの感性に期待しつつ…となりそうです。







2021年09月12日 14時22分

 栗拾い:第3弾 


 曇りの予報が時間とともににわか雨・そぼ降る小雨に。
本日は、長井家の皆さんを迎えての変則栗拾い例会第3弾です。

例年ならとっくに終了してる栗拾い、今年はいつになく期間が長い・・・。
まだ、若干青いイガが枝に残っている、早生種の熟し・落下が可成りは早かったのだが・・・
今迄のように中生種が早く落下が始まる早生種につられることなく、例年並みの時期に熟し・落下が始まりその分収穫期間が長引いたような感じと云うところか?

そぼ降り続ける雨のため、長井家をあてにして畑や種球を準備した目論見が崩れ、ニンニクやワケギの植付が出来ずじまいとなり残念・・・晴れたら、一人寂しくガンバリますワイ。


この後、15日には後期高齢者との自覚のないエネルギシユ&スーパーなパワーの持ち主である例のOB会の三婆達が、後かたずけがてら今季のラスト栗拾いに来登の予定。
これで、今シーズンの栗拾いも終了と云うことになりそうです・・・アッという間の夏の終わり・初秋の出来事なのです。

今季は、コロナ騒ぎで各種行事の自粛の影響もあってか山にも登る回数も多くとれた&8月後半の好天気も相まって栗イガの片づけ・燃しも手がまわりいつもの年より栗林の下が綺麗になりそうです。
 
 栗&只今歯無し家のかほちゃん 今回も、 アツアツの茹で栗を味わう  おまけにミョウガも収穫出来ました  純白が美しい ニラの花

なお、今季、ついに火燃しに目覚めてくれた(?)貴重な人材が誕生してくれたのも・・・大収穫です。

今季めでたくも、ここに遼介君に「二代目火燃し奉行」を襲名していただく運びになりました。

「趣味:たき火、 特技:火燃し、・・・将来は消防士??」なんて、如何なもんでしょうか?



そして、次は、来月晦日の柿もぎです。
これから、柿たちを守るため頭が良くてズル賢いカラス達との戦さの始まりです。 






2021年09月05日 19時03分

 変則例会:栗拾い

 
 いっきに季節が秋に変わりスッカリ涼しくなりました。
秋雨前線の停滞で雨降りが続き、栗拾いや栗イガの片づけもままならない日が続いておりました。

コロナ感染拡大・緊急事態宣言下で変則分割開催となってしまった今年の栗拾い例会。
先週の8/28日には庄司家・篠崎家と榊原家が来訪。(カメラは持参しつつも撮り損ねました・・・ゴメン・ごめんです)

本日は、天気不安定状態のなか、栗田家&井崎家が栗拾いに山に登訪。


分散しての栗拾いのみ実施の9月例会・・・残念ながらみんなで一緒に和気愛愛の調理作業やワイガヤのランチタイムも楽しむと云う当たり前に過ごしてきていたいつも通りの例会でなく、アッサリ感と一抹の寂しさが漂う一時の過ごし方になってますが・・・。

が、しかし、吾輩にとっては、皆さんが3回に分けて栗拾いに来てくれる・・・と云うことは、楽しみも3倍となり・・・更に、一人寂しくの栗拾いやイガ燃しもその分少なくて済むわけで・・・。

悪いことが起きてしまっても、そうした良い一面もあると云うプラス思考・ポジティブ思考でこのコロナ感染拡大の国家的危機状態を乗り越えて、このコロナ感染が終息したなら、自粛&我慢した分も当たり前の楽しみ全開モードにギアチェンジしましょう・・・ヤ。
       
 茹た栗を大ザルに・・はるかちゃんが美味しそうな茹で栗を狙っております・・アツアツは美味にてGood!!  大収穫:よく頑張りました・・・パパたちが  にたたられた栗のイガ燃しも・・中々燃えてくれず悪戦苦闘大苦労の遼介君です。大分コツがつかめたカナ?  

 それにしても、今年の栗は小粒です。
市場に出荷する際には、40g以上を「特大」、30g台を「大」、20g台を「中」、20g未満を「小」に選別して栗ネットに1kg詰めで出しているのですが・・・。
今迄は、「特大が3割、大が4割、中が2割、小が1割」位の按排だったのが・・・。
今年は、今のところ「特大は0⃣、大が3⃣、中が5⃣、小2⃣」のようにワンランクダウンの傾向です。
豊作故にの嬉しい悲鳴と云うところです・・・カナ?

今年は、梅に、プラムに、栗にと実物は大豊作が続いております。
そして今、青い実をふくらましてきている柿に甘夏みかんもかってない位いに沢山実をつけて控えてくれています。

今冬、高圧洗浄機で吾輩が命がけでにっくき「ウメノキゴケ」を除去した効果?

 

 今夏のたわむれ     
 猛暑最盛期中、逃暑行で山に逃げて・・・
 暇つぶしがてらに作ってみました。

 ポツンと一軒家ならぬ小屋のなかに、
 皆さんが山の中のポツンと広場に登って来た時の荷物の保管棚を。
    
 
  
次回からは、是非ご利用くだされ・・・。                               












2021年08月23日 08時59分

 9月栗拾い例会


 もうとっくに立秋も過ぎたのに、今日も蒸し暑い・・・まだまだ夏真っ盛りの青空が広がってる三芳野です。

つの間にかドサクサにまぎれて実施することになってしまたようなオリンピックならぬ利権ピックに強引に突入して更なる取り返しの付かないような大事にならなければ良いのだが・・・と云う吾輩の不安&心配が的中してしまいコロナ感染が爆発的に拡大する一方となり、「自宅療養」と云う名の「医療放置」が全国的展開になってしまってます。

隔離療養しなければならない感染者を自宅放置すれば、家族に・地域に感染が拡大することは吾輩ごときの「ど素人」でも容易に判断できるのに・・・状況はひどくなる一方です。

アベノマスクマスクに始まり・・・迷走し続けるワクチンの確保・・・更に、何かといえば「安心安全な○○と馬鹿の一つ覚え」的に云い続けたり、まともに原稿も読め無いことをも他人のせいにし続けたり、質問にもまともに答えられないなどその能力や人間性に❓のガスー首相・・・。
コロナ感染で、戦後最悪の危機的状況下の日本に続けて最低・最悪な首相や内閣が続き・・・結果ととして、今日の医療崩壊状態がもたらされ、亡くならなくても良い人達が亡くなってしまってる。

大切な税金を既得権益のように湯水のごとく使い、どう見ても国民の命よりも利権をむさぼっている結果が、今日の終息が全く見えてこないコロナの爆発的感染拡大や医療崩壊の現状をもたらしていると言わざるを得ません。





  まだ、下界は真夏だが・・・。

山に登れば・・・確実に、秋の気配が・・・。


8/22の 収穫:8kg

段々と早くなってきている栗の収穫。

それにしても、今年は可成り早い&可成りの豊作で小粒のが多い。
 

 ところで、御多分にもれず、このど田舎の房州地域でもコロナ感染が急速に拡大する一方です。

異常な感染拡大が続いてる現状を勘案し、9/5に予定している『栗拾い&塩むすび・チャンチャン焼き例会』については、次のように変更・変則実施にします。

 ❶ 実施日を 8/29. 9/4. 9/5日に分散する。  初収穫から勘案すると8月末から、ソコソコ栗拾い可能
 ❷ 揃ってのランチは取り止める  弁当持参 or クッキング or 素帰り?

よって、他日への振替え変更可能なfamilyは別日での来訪調整をお願いします。
各家で会議を開催し、相談して来訪日(今回自粛も)&お昼の過ごし方を決めて連絡願います。

なお、山の小屋にある器具や諸道具・・・カセットコンロ、七輪に竹炭、BBQコンロに薪は自由に使用していただいて結構です。   

ただし、流しソーメンは・・・8/1に使用したソーメン台がカビでほぼ真っ黒、故に、孟宗竹の切り倒しから始めなければなりません・・・要望が多数あれば、黒川staffが頑張ると思いますが???

栗の木の下で大汗をかいて、栗のイガ燃しの煙で身体を燻し・・・
   そして・そして、ウイルスを撃退するというNK(ナチュラルキラー)細胞を活性化させて街にお帰りを・・・。









2021年08月11日 20時38分

 草取りディー

 ツィンで襲来した台風の強風&雨で吾輩にもソコソコの中小被害が・・・。

その一つ  間近に迫ってるお盆・・・本日、お墓へのお供え用アスナロや精霊棚の飾り付け資材調達がてら山に登ったならば、案の定です。
9/5に向けて可成りその実を膨らませてくれてきていた栗のイガが・・・かなりの数・・・確実に3桁数のイガたちが・・・落ちたばかりの真っ青なイガが散乱。


その二つ  山のポツンと広場に引いている簡易水道・・・その構造上、大雨の時には湧水の吸水口から土砂を吸い込んでしまうのです。
7月末に、黒川staffと大掛かりに貯水&沈殿槽やパイプの総点検・大掃除をして、8/1の流しソーメンに備えたばかりなのに・・・。
大雨後にはこまめに足を運び且つパイプの中に溜まった土砂の残骸を抜き取っておかないと・・・後で大仕事になってしまうのでフットワークよろしくの心掛けが重要なのであります。
案の定、今回の大雨で可成りの土砂が吸い込まれており、その土砂の抜き取りに可成り手こずり・・・相棒の存在の有難さを痛感させられました。


その三つ  畑やハウスの野菜用に裏山の沢から引いている方の簡易水道・・・真夏の日照り時、近隣のキュウリなどの野菜が水不足で枯れてしまうような時でも一晩中・一日中スプリンクラーで野菜たちに散水出来るので青ナスもキュウリも万願寺とうがらしも、葉月に旬のカボチャやつるむらさき・モロヘイヤのスタミナ葉物、更に吾輩を心地よい気分にしてくれる香りを発散してくれてるハーブのバジルも枯れることなくみずみずしく収穫可能な訳でありまして、貴重な水源設備であるので🐗の支配下区域に心地よすぎる緊張感で潜入してまで整備しているシロモノなのですが・・・大雨洪水の時には、吸水口からしばらくの間、約数百メートルが水の流れの中を這っている構造上、塩ビパイプが流されたり、パイプの継ぎ目が外れたりするのです。
今回の雨後も、蛇口からの水量が極端に減少した為、点検補修工作に・・・猛暑のこの時季はスリル感プラス納涼感にもタップリ浸れての作業となりますので・・・気持ちもソコソコ良いもので、イノシシに吾輩の存在を教えることを兼ねて鼻歌ならぬ小学生おさがりの緊急用ホイッスル笛を奏でながらの復旧工作です。


そして、今年は、アシナガバチの巣が可成り低いので、近くに来る台風が多いというこの地方の言い伝えが外れてくれるといいのですが・・・。
極端な雨や風は、もう沢山です。
程々の適度の量や力に・・・高すぎる気温も困りもの・・・ご勘弁を。

     
 草も大豆も、元気モリモリ ・・・  ビフォーVSアフタ  今月も、名絵手紙に秀句の定期便が  天は二物を与える・・・名絵が描けて、名句が作れるなんて

 そして、昨日は、生涯大OB会の味噌用大豆の草取りディーでした。
日照り続きで地面がカチカチに固くなっていたのでしたが、大雨の功罪で草取りがしやすくなったので、これ幸いとばかりに・・・。

緊急事態宣言下、台風通過後の気温上昇も想定されましたが、強風も残るとの予報もあったので緊急招集・今はやりの強行実施。
ところが、大豆づくりメンバー10名
(味噌づくりのみ参加も少々)、後期高齢者主体故に、当日は病院への通院が3名、既に他に予定あり2名、体調イマイチ1名、で、吾輩を含めて4名の草取り名人だけとなってしまいましたが・・・8:00から2時間半、延べ10時間の作業で可成りの面積が綺麗さっぱりに・・・大豆たちの喜びの声が聞こえてきそうでした。

前回の雨後、草が抜き易い状態時に夜明けに合わせて早起きし、朝日があたる様になるまで・・Am5時頃から1時間程それはそれで気持ちよく過ごせ、ソコソコの満足感を朝から感じていたのでしたが・・・やはり、一人では捗らず・・・草の勢いが増すばかりで・・・降参、仲間を招集せざるを得ませんでした。
が、やはり、一人ラジオを友にのモクモクよりも、気心の知れた気楽な仲間達と”くっちゃべり”ながら”の方が、能率も良く・綺麗に仕上がるようです。






2021年08月01日 17時43分

 ブルーベリー狩り・流しソーメン
 
 
 夏真っ盛り、今日も暑過ぎる一日でした。
これでも、朝日が顔を出す前のAm5時前からAm6時の日の出でまで、何と大豆田で草取り・・・我ながら、あっぱれな一日のスタートでした。

そして、肝心の8月例会の方ですが、早出収穫のAm8時頃のブルーベリーは、まだ冷え気味でチョっと摘まんだブルーベリーは甘く美味しくいただけました。
しかし、定刻収穫時のAm10時のブルーベリーはなま温たかったとか・・・ヤッパこの時季❷Hの差は可成りのものでした。

コロナ感染・緊急事態宣下、職業柄やワクチン接種後遺症の影響等もあって、今例会はブルベリー狩りまでは5家族、山への移動・会食は3家族とかなり少なめのこじんまりムードでした。
しかし、下界は可成りの暑さなれど・・・山の広場迄登れば&木陰の下でそよ風来れば・・・ハンモックも揺れて・・・「♪ ここは天国 ポツンと広場」なのです。
But・・・こじんまりモードなれど、それはそれにて笑顔イッパイ&笑い声もイッパイの・・・楽しい夏の一日が過ごせました。

しかも、この猛暑厳しき1⃣日なれど・・・歩数計は、達成度269%の18,860歩、今夜も爆睡間違いなしです・・・キット きっとです。

     
 本日調理を担当したシェフに・・・おまけの「かほちゃん」 竹の箸づくりに励む親をよそに、ジャガ芋の蓑揚げのパクつきに励むツートップ  チャーシュー炭火焼き・トマトサラダ・新物梅干し・梅味噌づけのもぎたてキュウリ・・・色どりも夏向きにてOK 本日のツートップ「かほand みずき」 
やはり、主役となる可愛い子にはマスクがジャマ?ですワイ
       
芸術家:黒川スタッフ監修のソーメン台:今迄で一番の完成度品 年々腕を上げる流しソーメン道:されど、道は奥深い道なのだ ソーメンの流し方は・・・ムズカしいお嬢たちには年早い?  GO TO 9.5 例会  鈴なりの栗のイガ 台風よ来るな!!

なお、完成度の高いソーメン台、黒川スタッフと二人でソコソコ苦労して作り上げてありますので、沢山の皆さんにご利用していただきたいものです。
ので、夏休み、密を避けて涼を求めて・・・遠路はるばる「家族で流しソーメン」を楽しんで下さい。

ちなみに、来週には今回来れなっかたイサキfamilyが遠路遥々「家族流しソーメン」に来訪・来登山の予定です。







2021年07月25日 03時38分

 ナラ枯れ

 大変だぁー!!てぇへんだ~!!
山のポツンと広場にあるマテバシイの紅葉が始まったのです。
広場の北側を防御するように植えてあり、風よけ&日陰づくりを担ってくれてる5本の大木全ての葉が枯れだしたのです。
目通りから根本の部分に虫が無理やり入り込んだような小さな穴がイッパイあけられております。

房州を代表する樹木であるマテバシイ(房州名:トージ)、どの山にも普通に生えているなじみのある木なのだが・・・。
カシノナガキクイムシが病原菌を伝播(デンパ)することで起きる樹木の伝染病「ナラ枯れ」と呼ばれる現象なのです。
日本海沿岸で流行していたものが4・5年ほど前からこの南房総の低山でも被害が目立ち始めており、一昨年あたりから近くの山でも被害木が散見されだし、吾輩も不安視・心配していたのですが・・・ついに、我が山にも来てしまったのです。
いまのところ、対策はないとされ、昭和30年年代に大流行したマツクイムシによる松の木の立ち枯れに匹敵するのではと云われていますが、その感染スピードは超えて拡大しているのではいう感じです。


   
 ハウスからの遠望:葉が変色している下にポツンと広場が  これで、約半分程度の量もうひと踏ん張りじゃー

 ところで、6月の梅もぎ例会、皆さんが沢山梅の実を残してお帰りになられたので、後始末が「てぇへんだ~!!」なのです。
夏黒スタッフを主力メンバーとする生涯大OB会管理の吉野梅林の梅の実と合わせ「もったいないので」精神で次からつぎに漬け込んでしまった梅干し、梅雨明け後の天日干しもこの暑い中「てぇへんだ~!」なのです。
途中で裏返しにして3日間日干しして、最終日は夜露にあててしっとり感のある梅干に仕上げるのですが・・・。
毎年恒例の楽しみなのですが、大量になると「楽しみ」→「苦しみ」の部分も出現、今年は新記録達成の梅干し量となりました。
幸いにも、今年はなんだかんだで孫の手を借りることが出来てチョピリ助かりました。
我が子達は、手伝ってくれずあてには出来ないが・・・孫たちにはしっかり我が家流の伝統の梅干しづくりを受け継いで欲しいものです。
今年は、かなり頑張って赤紫蘇を一緒に漬け込んだのでかなりの量の副産物の「ゆかり」(ふりかけ)用の赤紫蘇が残りました。
必要な方は、8月の例会時にお持ち帰りください、カピカピに干して粉々にすれば、食欲のなくなる真夏の🍙の具材やご飯のお供にピッタシカンカンですぞぉー・・・。

おまけの「てぇへんだ~」です。
2年前、肺気腫による息切れ対策として始めたヨガ。
あっちこっちの組織に首を突っ込んで何かと多忙な故に『第1期の2年間』だけと云う約束で引き受けたヨガサークルの会長。

ヨガの修練で2年前に比べれば姿勢も良くなり、心なしかお顔も歳相応でなくその辺の同年代の老婆に比べ、老いてもなおお美しい顔や可愛い顔しちよるくせに・・・いざという時には+古希過ぎの塊りになると・・・異常に怖いのです。
「約束」何てなんのその、元気なのに辞めるとは何事ダァー・・・何が何でも続けろ・・と、一致団結し交代させてくれんのです。
辞めさせてくれんとです。

すったもんだの末、負かされ・任されたました・・もう2年間。
台風で、コロナで、ダムの渇水でレッスン場を追い出され代替場所の確保に右往左往したりと、頑張ってやっと中継地点にたどり着いたと云う・・・のに、次のランナーがいないからと次の中継所まで走らせるなんて。

若手の容姿端麗・頭脳明晰な皆さんは、この老爺を優しく丁寧にシルバー扱いでいたわってくれるのに・・・それに反して、半数超えの古希過ぎの塊りときたら・・・吾輩も、もう とっくに古希を過ぎてるんじゃぁ~!  もっと、大事に・・お・も・て・な・し を ‼ 。







2021年07月19日 12時07分

 ブルーベリー狩り&ピザ


 昨日は、南房総でも30℃超えの真夏日でした。
日増しに暑さが勢いづいて来ている感じ・・・であります。

その真夏日に、5月末に5度目の梅もぎイベントへの参加や2回ほどポツンと広場の真夏イベントに参加経験のある松戸市のファミリーと同じく両イベントに参加経験のあるその友人家族の2家族、更に都合で8/1の例会に参加不可の栗田家も加わり❸家族で一足先に「ブルーベリー狩りにピザ」を楽しみました。

       
栗田family:もう、中学生は遊んでくれないか? ブルーベリー狩り・・・ いしやま家 ブルーベリー狩り・・・ はたの家  焼マシュマロ:久々のマスク無し紗希ちゃん、スッカリ可愛くなってて・・・吾輩も嬉しいのです ワイ。
       
真夏青空、豊作気味な栗のイガも見事に映えます。 美味しいピザは、オイシイ顔でおかしくいただきます。 下界は真夏日でも山の広場は快適・やぶ蚊さえいなければだが  今日も旨いゾ~:来夏の梅もぎイベントに・・追加採用決定??

長期予報や昨今の傾向からすれば、コロナピック真っ盛りの8/1も真夏日も確実かと思われます。
流石に海が近い南房総ゆえに35℃超えの猛暑日は経験ナシ・・・今夏もそこ迄には達しないと思うのですが・・・。
が、多分、全国各地で「熱中症警戒アラート」が発出されることでしょう・・・。

常日頃、外作業で鍛えている吾輩でも真夏日の日中真昼陽盛りでの1Hの作業は・・・気持が悪くなる事もある位いにかなりこたえます。
よって、これからの時期は外が明るくなる5時前からAm9時位までに一仕事済ませ、それから朝食休憩→山に逃避、木陰でアリバイ的軽作業⇒ハンモックで2~3Hも昼寝するパターンが真夏の理想的傾向なのであります。

ですから、日中の外作業・外遊びに慣れていない&クーラーのよく効いた快適な中で過ごされている鍛え方不足の皆さんはできる事なら・・・👇
超早起き、超早出&30℃前にブルベリー狩りを済ませ、早登りで:集合②の11時までは、ハンモク朝寝坊で熱中症気味の人達を待つという夏休みお勧めのコースをお試しあれ~です。
真夏には、いくらでも朝早い受け入れOKです・・・    老人特有の早起き好きの夏黒スッタフがしっかりと対応しますんで・・・。












2021年07月13日 03時17分

 種まき&ぴざ


 今年も、また・・・です。
九州や山陰・中国地方・日本海側などアッちこっちで線状降水帯が出来て大雨・避難騒動が発生してます。
毎年のようにです・・・何とかならんか? 何とかせねば・・・!!。

 ところで、百姓塾の方はお休み扱い(来年2月には再開予定)になってる味噌づくり。
生涯大OB会の面々との味噌づくりは高齢化の進行に伴い脱走・脱落者がふえてきていますが・・・何とか続けています。
そのOB会の方の味噌づくり用の大豆の種まきを11日のサンデーに行いました。
天候不順にて田んぼが耕運機での耕運無理状態が続き、当初の予定を順延せざるを得ずとなりやきもきでしたが・・・。
大豆も麹も手作りのストーリー有る本物級の「手作り味噌」づくりのスタートです。

しかし、幸いなことに、今回からヨガサークル会員3人が仲間に加わりました。
昨年、南房総市の「公民館講座:まちの先生」に登録し味噌づくり講師を依頼され担当する事になった事をヨガのレッスン時に話したら絶対に参加したいとの意向を示してくれてた人達なのノデス。
今年は、このコロナ感染禍で味噌づくり講座は中止となりました・・・が。
同じく、コロナ禍で中止にした百姓塾の味噌づくり用に山形から取り寄せ済の大豆が有ったので、この人達と一足遅れの春本番の4月に公民館講座での予行演習を兼ねて「ど素人相手の味噌の仕込み」をやってたのでした。

何だカンダで、老人会の青年部的女子3人が加わってくれたおかげで大豆の種まきも総勢8人で賑やかに・・・。
新芽大豆が大好物な野ウサギ対策のネット囲いや蒔いた大豆を空から襲撃に来るカラスやハトなどの鳥除け様のキラキラテープやテグス張りも含めて小一時間でアッという間に終えることが出来ました。
ヤッパ、数は力なりです。

 作業終了後は、これまた恒例のお楽しみ会 ⇒  今、修練を重ねてる、ピザ焼きです。
と、張り切って想定して準備したピザ用食材なのですが・・・。
当日、ワクチン接種や接種後の体長不良や種まき中に熱中症気味になったりで、お楽しみピザ会への参加者も半減状態に。
しかし、幸いなことに、ナント、その日に百姓塾のレジエンド:鴨川のマコ様がご友人たちとブルーベリー狩りに来ていたのです。
お誘い申し上げたところ、後から賑やかに山に登ってきてくれました。
そして、ナントなんとその賑やかメンバーのなかにピザ好きのご友人が含まれており、このピザ好きご友人がこれまた生地作り・生地延ばし&生地へのトッピングがお見事なのでした。
この方が見た目も綺麗に仕上げた作品を見本に皆で上手にピザづくりが進みました。
日本人は目で食べる・・・見た目が綺麗だと美味しく感じる傾向が・・・ちなみに、おフランス人は鼻で食べ、中国人は舌で食べるとか・・・。

しかし、問題は・・・、懸案事項は・・・「肝心の焼き」です。
毎年恒例実施の「パルシステムの梅もぎハイク&流しソーメン」イベント・・・マンネリ化防止の魂胆でメニューにピザ焼きも追加したら・・・きっと参加希望家族も増えるのでは?? 
キット遠路遥々参加ファミリーにも喜ばれるのではと虎視眈々と想定中なのですが・・・。

唯一の不安材料がこの「焼き」なのです。
もっと失敗を&修練重ね・・・失敗は許されない!上手く出来て当たり前!!・・状態を作り上げておかないとならんのです。
今回は、火燃し好き&焼き専科の夏村スタッフがワクチン接種後の体調不良でダウンして不参加なのです。

で、黒川スタッフが猛暑のなか、暑さ&熱さに負けずに挑みみました・・・。
最初の2~3枚は外側は焦げても・・・何故か? どうしても真ん中が半生的となって焼き直しに・・・なってしまうのです。
が、しかし、伊達に喜寿を超えておりませんでした。
失敗・反省・学習で4枚目位からは上出来・・・ほぼ完璧にピザが焼き上がるように・・・皆さんから称賛されるような出来映えに。
土産に持ち帰えった冷めたピザも我が家の孫たち絶賛ランクの旨さだったようでした。

これならば、パルのイベント時採用も夏・黒コンビにピザ焼きが任せられ・・・そうですワイ。






 よって、此処に・・

 黒川スタッフ殿には、『ピザ焼き道 初段』 を認許致します。    
                         2021年7月11日   南房三芳・村のしろうと百姓塾 
                      



 イッケン、意見順調に進んでいるピザ道なのですが・・・。
只タダ、気になっている不安材料が・・・それは、まだ、吾輩は一度も一枚も焼いたことが無いのであります。







2021年07月06日 21時53分

 SDGs・ESD

 今年も、また・・・です。
熱海市伊豆山で大規模な土石流が発生し、大災害が起きました。

梅雨末期の梅雨前線の停滞・線状降水帯形成による豪雨・長雨が原因の災害は今年で5年連続とのことです。
南房総でも、一昨年にかって経験した事の無いような台風被害が発生し大変な経験をしました。
いまだに手つかず&諦め放棄状態のところも数多くあったりで、まだまだ復旧途上の面もあり他人事ではありません。
行方不明者の早期の発見や早いライフラインの復旧・日常生活再建が出来ることを祈りたいものです。

こうした大災害が毎年のように起きていることの原因として、気候変動と環境悪化が地球規模で進んでる事が言われています。
毎年、こうした大災害が発生ている現状・・・解っているのに何とかならないのか?
何とかせねばの想いも年々強くしてる吾輩なのですが・・・。
そして、これからそんな災害発生時期に入ろうとする過日(7/4)、「SDGs・ESD公開フォーラム」が富浦元気俱楽部で開催されました。
チャレンジ事業でお世話になってる市民生活課とNP0法人の「環境パートナシップちば」から〔環境団体:しろうと百姓塾〕にと重複のお誘いがありましたので参加し勉強してきました。

紛争や難民、貧困や飢餓、温暖化やエネルギー問題などなど数多くの地球規模課題が深刻化しており、地球上の持続可能性を脅かす脅威を何とかしなければ・・・。
地球の限界+人権の危機=人類の生存危機 の同時解決の為に2015年の国連総会にて、全加盟国の賛同により採択されたのが『持続可能な開発目標 SDGs』、そして、『持続可能な開発の為の教育が ESD 』とのことです。

主催団体の「環境パートナーシップちば」は環境活動の推進と充実を図るため、市民・団体・企業・行政・学校とのパートナーシップのもと「持続可能な開発に向けた目標(ESDs)」や「持続可能な開発のための教育(ESD)」の視点を意識して、更なる持続可能な社会の実現をめざして1997年に設立し、2018年に法人化し、更に活動の展開を目指しているとのことです。

どうも環境大臣や首相始め昨今の政治家は、頭やその資質に{}が付き、私利私欲に頑張り過る自分ファーストの輩が多すぎ何とも困ったモンですが・・・。
このように環境問題を始め世の為・人のために活動してる人や団体も沢山あることを知っただけでも参加した甲斐があったような気がします。

吾輩も、よる歳なみに負けずにささやかでは有るが里山を守ることにこれからも自信をもって頑張らねば!!!と決意を新たにした次第です。


 ところで、先日の大雨・洪水で山あいの沢から引いている農業用簡易水道が断水状態に。
水量も減った本日、イノシシたちの支配下区域に潜入し復旧工作を・・・吸水口を始め数ヶ所が流され想定通りの大工作となってしまいました。
真新しいイノシシの足跡も残る区域の沢・・・適度の緊張感に浸りながら3時間位かけて何とか修理も無事完了、今簡易水道の蛇口から山の水が気持ちよく流れてくれてます。

PS. いつもと違ってなかなか帰って来ない&携帯もつながらない⇒イノシシ対策の為携帯ラジオのボリュームを上げ作業集中していたので電話に全く気付かず状態だったので・・・。
「何かあったか? 異常事態発生?」・・・と不安感じたカミさん⇒近所のおっさんに捜索を依頼したようで、受託者が何故かスッコプを担いで上がってきました。
万が一の時には、スッコプを武器にイノシシと戦うつもり・・・だったのか??





2021年06月25日 20時54分

 ドングリおじさん


 夏至も過ぎ、晴れて暑過ぎる日が多くなってきました。
これからの時季、30℃超えの予報日は暑さに逆らわず、山の栗の木の下でハンモックに揺られながらの昼寝タイムを過ごすに限ります。

それにしてもです、やっとです、やっとのことで過ぎた23日に第1回目のコロナワクチンの接種を済ますことが出来ました。
このワクチン接種、確か高齢者は4月にはスタート出来るから安心しろと自信ありげに声高に吠えていたが・・・。

今日のこの危機的状況下にこの国を動かしている者どもは、アベノマスクに始まりドタバタの&後追いの&不始末な対応に終始しておって・・・何とも情けなき・嘆かわしき限りです。
そんな嘆かわしき状況下の元で、いつの間にかドサクサにまぎれて実施することになってしまたようなオリンピックならぬ利権ピックに強引に突入して更なる取り返しの付かないような大事にならなければ良いのだが・・・。
招致段階では、予算規模が7,000億円のコンパクトな五輪にすると云っておきながら、いつの間にか3兆7000億円もかけてしまっているとか。

一方では、コロナ関係の休業補償給付金はいまだにほとんどの飲食店に届いていないとか・・・。
森友と云い、河井への1、5億円と云い、更にはオリンピックで悪どく稼ぎまくっているという竹中平蔵と云い、+etc どうもこの国の貴重な税金の使われ方は明らかにおかし過ぎているようです。



ところで・・・

♪ ピーヒャラ  ♪ピーヒャラ 
パッパ パラパァ ・・・ お鍋の中から ぽわっと・・・ドングリおじさん登場(^^♪♪  です。


とある縁で、知り合うことが出来た「ドングリおじさん」と呼ばれるお方。
山の木や枝にドングリやカボチャやスイカの種やなどを細工してチョットした可愛い置物を作っておられるのです。
道の駅「保田小学校」などでも実演会なども実施しているようです。

そんな面白そうなことをやっておられる旧冨山町在住の通称「ドングリおじさん」なる人物が8月例会に来てそんな手作り細工を教えてくれることになりました。

現在足を痛めてリハビリ中故に、事前に一度現地(山の広場)迄登てみたいとのことで、昨日様子見がてら一緒に登りました。
登り道を含め山の中のポツンと広場がスッカリ気に入ってくれた様子で「いいところですな~」と何度も言ってくれました。
そんなんで、良い子たちの夏休み中の8/1には作り手の感性による世界に一つだけの置物の想い出づくりも楽しみに登ってきてください。



本日のおまけフォト
     
 栗の木の枝にイガがイッパイふくらんでくれてます。  種からのマダーボール1号・・・順調に膨らんでくれてます。  「枇杷すゝる 親子三代 誕生日」 流石・・名人の句です。






2021年06月14日 22時47分


 梅もぎ例会

 おっととの一日違いでした。
例会日和で暑すぎずにこの時季にしては快適に一日過ごせ、1週間延期して正解だった昨日と違って、今朝は👀が覚めたらショボ降りの雨が・・・作業開始時間の10時頃にはソコソコの雨降り状態・・・危ないアブナイ。

そして、6月例会日は22,366歩の新記録樹立の一日でした。
歩数計を使い始めて丸3年、平均が8,275歩ですから・・・山の上り下りも含めて故に可成りの記録です。
そんな数字も残る程のくたびれ感と無事に終えた安堵感からかPm8時には爆睡状態に・・・今朝6時まで、タップリの「寝たゾォ~」満足感が・・・味わえました。

       
 やや熟し気味プラス鈴なり状態の梅、シートを広げ揺すり落し土手下に集める作戦に  木登り好き?のお転婆さん・・・もしかして、お🐵さん歳生まれ? 鈴なりの大豊作の梅:一本の梅の木で満タン篭5個、記録的収穫量です。・・・緊張のムズカしい顔よりスマイルスマイル  美味しいピザは、生地作りが勝負なのです!
       
 ピザにニンニクのホイル焼き、ジャガバタ、小ジャガの素揚げに揚げ餅、ビワにサクランボ、プラムにマシュマロ焼き・・頑張りすぎか?  良い子たちのバードコールづくり:次の例会では誰が一番小鳥たちを近くまで呼べるか勝負です。  3/7の復活例会で栗田&中本家の皆さんでと植えたキタアカリの種芋10キロ更に追加の+α:収穫時は15倍になると・・・ゆうに200キロ超えも大勢でワイワイと掘れば・・楽勝だ  大収穫のジャガ芋に梅、それにミカンにニンニク・玉ねぎの山分けも大変なのに・・後方は座り込みを決め込んだお疲れモード満載の老人会組

今冬、不覚にも梯子から落っこち、その結果頭蓋骨に穴をあけると云うとんでもない手術受ける羽目になった原因の「高圧洗浄機でのウメノキゴケ除去」、其の成果か、今年は梅にプラムが記録的豊作です、梅は鈴なり過ぎて例年に比べ小粒が多かった程に。
他にも、甘夏みかんの川野柑や栗の花も異常な位な満開状況でした・・順調に育ってくれればこっちも記録的になるかもかも⁈
キット、樹皮にこびりついていた障害物を剝がしてやったことに喜び応えての恩返しの意味で満開に花を咲かせ生理落下もさせずに収穫期まで頑張ってくれたのかと・・・想いを馳せる吾輩なので・・・すが。

ところで、前回、1週間延期したことにより夏野菜達が収穫サイズになるかもとお知らせしておきながら・・・見込み違いで収穫サイズ一歩手前でした。
もう1週間過ぎれば・来週あたりからはインゲン・キュウリ・ズッキーニなどの夏野菜が・・・。
更に、7月近くなればトマトや青ナスにマダーボール・カボチャ達までも収穫出来るようになる見込み(?)なのです。

よって、次のブルーベリー狩り・流しソーメン例会(8/1)までかなりの期間がありますのでそれまでにコッチ方面に出かける機会があれば立ち寄って・・・夏野菜たちを収穫してやって下さい。








2021年06月06日 21時55分

 ドタ延

 4月の新年度スタート例会時のオリエンテーションでは、中止・延期の時には前日20:00までに決めて連絡しますと周知しておきながら・・・。
当日の早朝に1週間延期の連絡することになってしまい・・・何とも申し訳ございません。

6月 水無月になりました、青モミジが楽しめる季節です。
雨の季節です、入梅のこの時季・毎年の事ながら気をもまされています・・。
例会実施の可否判断・・正解に不正解もありで・・・。
前日が汗をかくほどの良すぎる天気だったので&梅の明るみ状態を見ると実施したい気が勝って判断ミスに・・・。

でも、結果論ですが、取り止めて正解でした。
朝からパラついていた小雨が10時~12時の間には強雨の三芳野となりました。
「奇跡的に三芳野だけは好天気に恵まれて」と云うことにはなりませんでした。
雨合羽着用で滑り転げ落ちながらも梅はもげても (?)  ジャガイモ&ニンニク掘りの方は・・・とても無理でした。

      
 6/13に向けて塾の南高梅も優しく色づき始めてました(6/1写)  栗の花(?)にイガの赤ちゃんが誕生(6/8)  コンニャクも芽が出始めました。(6/8)
 
 長期予報によれば、明日から当分の間は曇り&晴れが続き13日も曇り&晴れのようです。
できる事なら、梅もジャガイモもニンニクもコンデションが良い状況下で和気あいあいと仕掛かりたいものです。

更なるプラス材料としては・・・一週間延ばしたことにより、山のプラムも明るんで食べられるようになるかも&今回には間に合わなかった山形のサクランボも届きそうです。
更にさらに、かき揚げの食材にインゲンがプラス出来るようになろうかと。
そして、キュウリやズッキーニの夏野菜も収穫サイズになってくれる?カモ。

でありますから、楽しみが一週間延びた・・・延びたことで楽しみも増えたとポジティブにとらえていただき、13日のサンディには梅雨の晴れ間の三芳野の青空下で心地よいそよ風も期待して、皆さんの笑顔を楽しみにお待ちしております  ハイ 。









2021年05月31日 4時16分


 梅もぎハイク


 6年目を迎えた生涯大学南房学園33期OB会との共催実施の「パルシステムの広がる企画・梅もぎイベント」
天候にも恵まれ無事終得る事が出来ました。
昨年に続きコロナ禍のなかで会食はNG・・例年のように「流しソーメン」等を楽しむ事は出来ず、梅もぎハイクのみ(希望者には、おまけでの野ブキ採りも)となり、更に実施日も3日から2日に縮小しての実施とせざるを得ませんでした。
企画検討&パルシステム担当者との折衝段階ではこのコロナ禍で果たして実施できるのだろうか?の懸念もあったのですが・・・。

とは言えど、此処の立派な梅を気に入ってくれて毎年来てくれてるリピーターもいることあり、コロナに関係なく今年も梅の木はその実を沢山実らせていてくれているので・・・。
状況次第では直前中止も視野にビクビク感満載で準備を進めて来たところでした。

1家族5キロの梅の収穫、追加収穫も歓迎・・・だったのですが、5/29来訪の3年目の鷺沼さん家族はなんと25キロも追加の「白加賀 30キロの梅もぎ」を・・・梅干にするというが・・・すごい!すごい!・・・まさかの商品化???
そして、5/30には5年目の石山家も9.5キロもの追加・・・帰ってからの梅仕事が大変だ・・・だっちゅ~の に・・・。


 梅干の酸っぱさは唾液分泌を刺激する。唾液には食欲増進や殺菌効果があるだけでなく、赤ちゃんのヨダレと同じ成分、プロチンと云う若返りホルモンも一緒に分泌する。その他にも、ポリフェノール類による糖尿病の予防作用・血圧上昇を抑えて動脈硬化を予防する効果、カルシュウムの吸収を助ける働きも大とか


そして、不順気味な天気も含めて、色々と心配事も多でしたが、幸いなことに天候にも恵まれ2日間で13家族40人が楽しんでくれ、この梅林梅のファン増にも繫がった様子・手ごたえも・・・。

ヤッパ、大勢の人の喜びの顔が見れ・喜びの声が聴けて不安にも負けずに取り組んで良かったと今年も携わったスッタフのやりがい&満足感も可成りのものでした・・・ちなみに、お疲れ感も(皆のワクチン接種が終わるまでは、反省・慰労会も当分はお預けになりそうなこともあってか?)
       
 5/29 3年目の 石崎家の兄妹・・・一期が三会に  若返りの為に梅干を・・・です  5/30 5年目の石山家のお転婆さん ・🐵さん年生まれ?


 そして、1週間後に控えてる肝心の百姓塾の例会の方なのですが・・・。

どうも今年の梅雨入りがかなり早そう・・・来月3日ごろには関東地方も梅雨入りの予報が・・・。
「梅雨の一雨、梅の毒消し」の我が家の言い伝えも参考に、今迄は入梅後に設定していた梅もぎ例会。
しかし、昨年は入梅後の14日実施の大雨降りで大変だったから・・・今年は梅雨入り前にと早めたのに・・・。
外れて欲しい予報によると、3~5日の降水確率が100~80%、6日も曇り一時雨とか、かなりのコンデション不良となりそうですので・・・それなりの心の準備をお願いします。

更に、気になることが・・・。
今年はアシナガバチの巣が異常に低い・・・。
既に、吾輩がみっつ・カミさんがふたつ作りかけたばかりの巣と蜂を退治したのだが、全てが地上10㎝位のハウスの下部パイプなど超低め。
昔からこの房州地方では「ハチが低いところに巣を作る年は台風が多い」との言い伝えが・・・昔から脈々と言い伝えられてる格言的なモノは可成りの高率での『 
🎯 』が多い気がするので気になるところなのですが・・・。
更にさらに、今年は「春先から蝮(マムシ)が多い」と云う声が・・・吾輩も既に一匹大きめの奴を退治しておりますし・・・十二分にご注意を。
尚、滋養強壮&解毒作用に効能ありと云われてる「マムシ酒」を作ってみようという方がおられたら早めにご連絡を・・・頑張って、生け捕りにしてみますので。
ちなみに、6日のランチメニューにもう一つの滋養強壮効果期待:居酒屋メニューの「丸ごとニンニクのホイル焼き」を追加しました。

では、では、例会日に爽やかな初夏の風吹くなかでの梅もぎやジャガイモ掘りや直前追加のニンニクの収穫が出来るようとなるように念じつつ向こう1週間は眠りについてくだされ・・・みんなの念が通じれば、 奇跡的に「南房総三芳野だけは好天気に恵まれて」と云うことになります・・・から。

                                                       






2021年05月14日 21時25分

 やっと ワクチンが


 やっと、コロナワクチンの接種券なるものが郵送されてきました。
我が南房総市の高齢者は集団接種が6/20から始まるそうです。

以前、河野ワクチン担当大臣は高齢者のワクチン接種は4月には始まると声高に叫んでいたはずだが・・・。
この大臣、将来の首相候補の一人と云われているそうだが、過去には反原発的な主張をしていたはずだが内閣に取り込まれたら途端に口をつぐんでしまったりと、ごまかしや平気で嘘をつくことに罪悪感を感じていないよう人種の様であり、その言葉は場あたり的&他人事的にて、俗に云う「口先人間』の類?・・・吾輩評価では、信用度数ゼロなのですが・・・。

そして、そのボスである肝心の菅首相の方も気に入らないと書類を投げつけたり、気に入らない人間を遠ざける・ 飛ばしてしまったりするようなパワハラの権現のような正体が漏れ出してきており、こんななさけない器の人間がコロナウイルス対策の指揮を取っているのだから・・・まともな官僚を遠ざけお気に入りだけに囲まれてる=ハダカの王様?状態でコロナ感染拡大に対応してる・・・当然の結果として、先進国の中で最低のワクチン接種率となり、アタフタの・ドタバタの後追い事態に追い込まれてしまうのだろうか?(接種率は世界110位前後・・明らかに後進国レベル 5/17 追記))

それに、オリンピック実施にこだわるのだら、米国に出かけ折角バイデン大統領と会う機会を得たのだから、オリンピック開会までに国民の大半がワクチン接種が終了するように国内メーカーで大量のワクチン製造を可能にするなどの方策を決めてから帰ってくるなどもっと賢い段取りが出来ないものか?
壊れたラジオのように「安心安全な日本」と答弁を繰り返すしか脳が無いのかと揶揄してる声を見返そうとするくらいのこころ意気を見せて欲しいのだが・・・。

国民のコロナワクチンの接種も諸外国に比べても大幅に遅れているうえに、真夏の炎天下にオリンピックをなんとしても実施しようなんて、ボランティアは熱中症の危険と隣り合わせの中でマスクをしてコンクリートジャングルの中でボラ活動??・・・吾輩には狂気の沙汰とか思えない。
それでなくても既に大感染中の大阪では入院の必要な患者10人中9人が自宅待機とか・・・。
その大阪・・・コロナで亡くなる人の数が、人口割合で比較してみると大規模感染拡大中のインドよりも死者数の割合は多くなってしまてるとか。

情けなくなる位にワクチン接種も遅れてる日本の真夏にオリンピックを行えば、救急搬送も当然にして増えるだろうし・・・これでは医療関係者の負担は増えるばかりで当然にして大坂のような医療崩壊も拡大するだろうし・・・更なる取り返しようのない危機的状況の出現を危惧するのは・・・吾輩の取り越し苦労で済めば良いのですが。

ガスー首相には、「安心安全な日本」を口先だけで軽々しく繰り返し答弁するだけでなく、具体的に施策としてしっかりと行って欲しいものです。

無責任・他人事・間抜けと避難ゴウゴウの現状を見返さんと・・・例の「森 喜朗」の史上最低内閣支持率の更新なんてなり兼ねない・・・よりによって、経験した事の無いような・考えられなほどの未曾有の日本の危機的事態に、よりによってこんな人間が首相だなんて・・・どんどん「まともさ」が感じられなくなってる・・・情けなくなりますワイ。

このまま無理進行させれば、東京五輪は「一大コロナ感染 イベント」になってしまう可能性が大きくなるばかり・・・では?
       
ミカンの花が見事な満開・・・芳しい香りが辺り一面に漂ってます  栗の新梢:もう少ししたらここに花が咲き、実がつく  6/6の梅もぎに向けて着実に膨らみを増してくれてます。  例によって・・・例のごとく・・・お見事なり。

5/12、黒川sと足湯・石窯の補修正や薪割りや草刈りに山に・・・。
夏村sは、又もギックリ腰にてダウンです・・・年はとりたくない。

山は、確実に夏に向かい木々も雑草も緑が濃くなって来ており元気ハツラツでした。
山でのんびり一日を過ごし、山の緑から元気を分けてもらい気分も爽快にて降りてきました。







2021年05月05日 20時43分


 石窯・足湯 設置

 
 5月に入り一段と動きやすいくなってます、心地よい活動の季節です。

それを裏付けるように歩数計が、5月に入ってからの1日の平均歩行数が13,527歩、ちなみに、例会日は19,761歩でした。
最近の月平均歩数・・・最少は、手術・入院した3月で6,949歩、2月が7,139歩でしたから、倍近くの歩数になっているのです。
数字は正直ですね、朝明るくなるのが早く夕方暗くなるのが遅くなってきているので活動時間も当然にして長くなっていることもあるけど・・・ヤッパ心地よく動き回れるのが一番の要因ですね。

       
 新玉ねぎ焼きの準備しているのは・・・だれだー誰だぁ?  タンドリーチキンを焼いているのは・・・だれだー誰だぁ? 初焼きのピザ ・・・予定通りに『旨い!!』  この時季、人気ランキング1位はブランコを抜きハンモックに
  掲示板の方に、カメラマンを依頼したイサキ

さんがいい写真を沢山載せてくれ
たので、こちらの塾だよりとそちら

の方も並行して見てくだしゃんせ。 
                   
   
今回のメニューは ピザ・タンドリーチキン・茹で空豆・焼き空豆・お好み焼き風玉ねぎ焼。
、デザートはバームクーヘン、差し入れの柏餅
              挑戦:チェーンソー・・我が輩とのコンビも11年目、眩し過ぎる18才になった千晶さん  挑戦イサキさん・・チェーンソーがことのほか似合ってます。
 
 昨日は、見事なまでもの五月晴れ、風も心地よい例会日和の一日でした。

当初の行事予定になかった追加の例会にもかかわらず6家族も、早出❸家族での空豆の収穫を手始めに・・・。
「お手製のピザ窯でわくわくランチ」のチラシに誘導されたピザ焼き用石窯づくり&BS朝日の「大人の楽園 昇太の秘密基地」に触発されて夏村Sがその気になったドラム缶を使った
足湯づくりも・・・寄ってたかって順調に出来てしまったようでした。
ちなみに、足湯に入れた温泉水は、「単純硫黄泉」・・・その効能は、疲労回復などと美肌&肌の若返りに効果あり?.・・・とか

早速、焼いた試し運転のピザも「おいしい!!」・・・生地からの沢山の手によるお手製ゆえの美味しさでございましょうか?
皆さんお好きそうですので、これからは時々、メニューにピザ焼きを入れて・・・「ピザ道」を極めるために精進しましょう・・・デス ワイ。
なお、今回設置したポツンと広場の百姓塾の石窯や足湯は塾の皆さんのモノです・・・ですから、例会以外での使用もOKです。

塾の会員家族が主催するなら、ご家族や友人たちとピザ焼きを楽しんで下さってもOKです・・・ただし、使用した分くらいの薪割りのご奉仕をお願いします。
ご希望なら、焼き職人も提供しまず。
とりわけ、いつの間にか大学生になってたちあきちゃんでなく千晶さん・・・お仲間の女学生をイッパイ引き連れての来訪を心待ちにしておりますゾ。








2021年05月01日 04時53分

 採 択  

 今日から5月、『皐月』です。
皐は田の神様のことだそうですが、5月になると春の強い風も気温の寒暖差も治まり野菜や花の苗を定植する適期にもなるんです。

ホームセンター等の策略にのせられて、ついつい早めの適期前に植え付けた苗が、強風や寒暖差で痛めつけられその修復に頑張らさられていたり、苗を再購入・再植え付けしたりをよそに、これからの定植適期に植え付けた苗は気持ちよく根を伸ばしスクスクと成長し適期前の4月に植えた苗をアッという間に追いつき・追い越して大きくなってくれるのです。
                                                       
何事にも、適期は大事なのです。                                 
ですから、親子で森林浴を楽しめる適期に我が百姓塾の仲間に入られた皆さんは・・・大正解なのです。
家族揃っての森林浴は、頭の良い賢い子が育つ・・・そのような研究結果もあるそうですから。
(なんせ、お子達の成長も早く、アッという間に一緒に遊んでくれなくなりますから・・・ですよねー? マコ様&なか様)

 ところで、過日紹介した南房総市「市民提案型 まちづくり チャレンジ事業」
市民と行政によるまちづくり進めるために市民活動団体から提案事業を募り、優秀な提案事業を行う団体に経費の一部をサポートするというシロモノで、我がしろうと百姓塾も3年目のチャレンジ提案したものなのですが・・・。

タケノコ掘り例会前日の17日に「公開プレゼンティーション」で審査されその結果が届きました。                   
『付帯条件:無し 、審査委員のコメントを活動の参考にされたし。』とのことで採択されました。
こうして良い報告が、皆さんに出来るのも黒川sの
カラオケで培ったマイク使い&スポットライトのあたる快感に酔いしびれながらの提案プレゼンが素晴らしく良かったおかげかなと思います、ありがとうさんです。


その参考にせよと云う審査委員のコメントなるものは・・・👇。
 ~ 南房総の里山の恵みの収穫&田舎のお楽しみ体験 ~  :南房総三芳・村のしろうと百姓塾
魅力を感じる点 
 * 一過性のイベントではなく、家族全員で継続的に楽しめる点が素晴らしい。

 * 里山保全と田舎体験による交流。コロナ禍で、人を集めるのも、感染対策をとるのも大変だと思いますが・・・
   チャレンジ事業も最終3年目となりました、今後も続けられるように頑張っていただきたい。

 * 里山と都市部との交流

 * 特定の8家族が田舎に年8回も訪れ四季の恵みを受け、非日常(田舎)を満喫する。会員が参加者から元気を得ている。

 * 都市部親子と地元集落有志との交流を通して房総の里山保全とその有効活用に務めていること。
   単なる客としての体験ではなく主体的に作業体験をする取り組みは必要。
 改善を要する点
 * 特定の利用者に限らないことと利用者の裾野広げる工夫が必要。

 * 会員拡大、事業継承(次世代育成)の取組。

 * 参加者の募集を広く広報し、固定した限られたメンバーの特権にならないように工夫が必要ではないか。
 付帯条件
 無し

 と云うことですので、折角の審査委員の皆さんからいただいた貴重なるご意見ですのでこれらを参考に更なるレベルアップをと云いたいところですが・・・。
スタッフも全員が既に「人生下り坂」世代なので・・・ソコソコ怪我をせぬよう細く頑張りたい・・・ものなのです。
ですから、人生まだまだまだこれからの塾生の皆さんヨロシク・・・お願いいたしますワイ。

                                                  

 
 梅 今年も 豊作&順調に 👆                      5/1現在





 5/1 2021年度 第 1匹目  蝮退治                                                                                                                                                                                                       
  
                                                                                                   
                                                           







2021年04月26日 09時23分


 学校備品販売会

 過ぎた24日(土)に館山市教育委員会主催の表題の販売会なるものに行ってみました。

9時半開始とのことで、少し早めにと8:45に夏村sと待ち合わせカミさんと3人で会場の館山三中に行くと既に可成りの人が・・・。
いただいた整理券が141番、第1回目の入場が200番迄とのことで何とか最初の組にもぐり込むことが出来ました。

吾輩達の狙いは大容量の寸胴鍋だったのですが、残念ながら見当たらず・・・事前に他の公共施設に廻ってしまったか?

コロナ禍なのに、備品置き場の教室はドコモかしこもごった返しの危険極まりなき状態に、制限タイムの1時間で販売備品はほとんど無くなってしまってた様子でした。

それでも、カミさんと二人で頑張って塾で有効活用出来そうな写真掲載のものを確保。
(途中で、夏村sがはぐれ行方知れずに・・・ラストに出口で合流)

戦利品は・・・『大ザル2ヶ 大ボール2ヶ 大かご2ヶ ふた付きバケツ1ヶ 網篭1ヶ 給食用ランチプレート30枚 小お椀5個』・・・締めて、1,200円也の超お買い得でした。

ちなみに、夏村さんも椅子やバケツや・・・そして、何故か凶器の「鉄アレイ」やカボチャの置物まで買い込んでいたようでした。

これからは、これらの学校の給食備品を活用してのお昼を過ごすことに・・・よってこれから塾の「ランチタイム」は名称変更し「給食の時間」となりますゾ 











2021年04月18日 19時42分


 新年度スタート

  前夜の暴風雨が過ぎ去り、日差し眩しき日なれど・・・風 いと強しのタケノコ掘り例会でした。

それにしても、子供達の仲良しなり加減が半端なく早い、いつもの事ながら今年もアッという間の出来事でした。
山の広場に到着するやいな、先輩が新人を引きずり回し、ブランコにハンモックに遊び廻っていた様子でした。
『仲良きことは、美しきかな』・・・案ずるよりも何とかで、毎年の事ながら感心しながら見ていられます。
小さくとも・大きくなってもどんな人と知り合いどんな縁となるかは人生の重要ポイントですから。
「出会った縁を大切にして生きれば、必ずツキが回ってくる」(笑福亭 鶴瓶 談)・・・吾輩にとっても、まさに『ロック オン』ですね。
この百姓塾が、まさか16年目のスタートを切れたのも・・・「出会った縁が」良かったからの世界なのです・・・そうした縁をもたらしてくれた人々に感謝感謝です。

そうした想いをもって、16年目も昨年以上に、「面白・おかしく楽しく」取組んでいきたいと思いますので、皆さんからのアドバイスもヨロシクです・・・ワイ。



 
   
 New ファミリー・・榊原家 初筍掘り・・明日は筋肉痛に New ファミリー・・・長井家、フライング企画に続き2度目の挑戦  本日の掘り出し数 30本弱?・・イサキ親子に黒川Stfこの後この筍たちは、整形しヌカ入り寸胴鍋で茹で揚げ・・お土産に  
       
 初薪割り: 見てると簡単そうに見えるのでしょうが・・・ コツさえつかめば・・・面白く? ・スッカと気分爽快に?  春本番の日差し眩しきなか、強風にも邪魔され、苦労のクッキングにランチタイム・・子供達のパクつきぶりはすごかった!  空豆のさやが空向きから下を向いてきました、ソロソロ収穫期。5月追加例会ごろは収穫の最盛期? 初ピザに使えるかナ?  こっちは、6月梅もぎ例会時の新ジャガ掘りに向けて、元気よく順調に育ってくれています。

 ところで、初筍掘り組の皆さん・・・タケノコ掘りは如何でしたでしょうか? 思っていた以上に???だったりして。       

筍は、鮮度が命であると云われております。
時間の経過とともに、「苦みが、エグみが増し、旨味が風味が失われる」と云われております。
掘りたては茹がかなくても美味しくいただけるシロモノ、筍ご飯などその場クッキングの場合は茹でることもなく調理してもGood。
持ち帰り用は、掘りたてを98ℓの寸胴鍋で即茹でましたので、あとは調理人の腕次第です・・・苦労して自分で掘った筍たちです・・・美味しくいただいてくいださいナ。

そして、今回、大好評で約一部のお子達は箸と口の動きが止まらなっかたほどの大好評だった「天ぷら&かき揚げ」、素材は、春の旬もの。
天ぷらには、初チャレンジの山椒の若葉にタラの芽、かき揚げには新玉ねぎ・人参・きぬさや・シイタケ・ヨモギ・干しエビなど使ってみました。
🈟メニューに採用した「山椒の若葉」想定以上に・ことのほか美味しかったですね。

今迄、山の竹林の端にしつこく茂っていた野性の山椒の古木、トゲとげもあって邪魔者扱いでバッサバッサと切り取っていたが・・・、これからは大事に扱わねばですね・・・。
なんといっても、大勢で、ワイワイ・がやがやと食べるから食欲がアップし、更にワンランク アップの美味しさが味わえる・・・のですネ。  









2021年04月10日 21時13分
 バードコール

 
 最近は、「大谷ショウヘイ」&「池江璃花子」の二人の若者の活躍ぶりが、暗い・醜い・情けないニュースがこれでもかこれでもかと続いている中で、清々しい感動を与えてくれて、且つこれからの活躍がものすごく楽しみですね。(もう、ほかのニュースは余り観たく無い・聴きたくない感じの昨今なのです)

4月も、もう十日、暖かい日も段々と多くなって過ごしやすくなってきております。
これから日差しが・新緑が眩しくなり、「山笑う」頃となってまいりました。
(俳句の春の季語である「山笑う」の解説については、名人や俳句を趣味にたしなむという新会員のNさん聴いてくだされ・・・。)


吾輩にとっては、これからの時季が一年で一番の好物であり、テーションアップの頃のような気がします。
そして、百姓塾の新年度のスタートでもあり、どんなメンバー構成になるのか楽しみも一段とアップする頃でもあります。

山の方でも、18日の例会に向けて、タケノコの方も順調に地面の中から顔を出してくれております。
今日は、三女の会社の同僚親子が今春2度目の来訪です。

これまでの間に、塾のフライイング企画・生涯大33期OB会・H9~H12年まで在籍の白浜局時代の同僚・娘の嫁ぎ先の🈟親戚家族や会社の同僚等が山に登って掘り出してくれて・・・既に74本。
台風被害のあった一昨年の超不作は除いて、ここ数年は夏・黒Stfの手による間伐効果(?)で掘り出し数170本超えなので・・・。
手をかければ、かけただけの答え・結果を出してくれる我が家の里山の素直な樹木や竹たちなのです。
(恩を恩と感じない・恩も倍返してやろうという気概・度量も無く、自分ファーストの勝手な人間も増えてきているような気のする昨今のど田舎の人間どもとは、違つて正直なのです。

今年もまだ100本くらいは?・・・例年あてにして待っている親戚等もあることもあります故、まだまだ頑張って掘らねばなのです。

そして、吾輩の目論みに従ってくれれば、18日の例会には30本超えのタケノコが掘りだせ、即茹でにてんてこ舞いになる見込みなのだが・・・。

     
 6/6の梅もぎ例会に向けて今年もイイ感じに実ってくれてます。 3/7の復活例会で植え付けたジャガイモ、イイ感じに芽を出して バードコール:木と蝶ネジ(左)・ストロー(右)で作ってみました。

 ところで、今年は、山の広場周辺に周遊してきてくれる小鳥たちが多いような気がします。
そして、鳴き声・さえずりが大きいような気もします。
3月くらいから手作りのバードコールを使って遊んでいる成果??
広場周辺の木にかけてある4つの巣箱も巣を作り雛を返した形跡もあり、今年もこれから巣作りに産卵の時季?かと注視してます。

大群でよく広場に周遊してきているシジュカラやメジロは、警戒心が強く、用心深い性格だそうです。
それに比べると『ヤマガラ』は好奇心旺盛で、勇敢な性格で生き抜くために強くたくましい精神力と賢さを持っているとか。
そして、人ともすぐにフレンドリーになれ可愛いがられるそうなのです。

今朝の、NHKラジオの「山カフェ」を聴いていたら、「ヤマガラは人懐っこく、手に置いたエサを食べに来ている」と云うようなメールを紹介してました・・・そして、
「Me too !!」の人が何人もいる様なのです。

そうと聞けば、吾輩も…であります。
バードコールで呼び寄せ、フレンドリーな仲間になり、行く行くは「そんなことが出来るなんて・・・信じられない!?」と云うことに・・・新たなチャレンジメニューがまた一つですワイ。


なお、バードコールなるもの、木やネジ・ストローがあればいとも簡単に出来ますので、今年度の暇ありの例会時に良い子の皆で作ってみましょう。

そして、野生の小鳥を手の上に載せることが出来る特技・神業を身に付けちゃおうでは・・・。
                                                                    ヤマガラ 

 尚、例会前日の17日午後1時より、「南房総市 令和3年度 市民提案型まちづくりチャレンジ事業 公開プレゼンテーション」なるものが、とみうら元気倶楽部 ホールで開かれます。
しろうと百姓塾も3年目の応募・挑戦となります。
今回は、諸般の事情により発表(時間 5分)は黒川Stfにお譲りしスポットライトのあたる快感を味わっていただくことにしました。
そして、コメンテーターとの質疑応答(10分くらい)は二人で対応しようと思います。

ので、ピカピカのウチワをもって応援もOKです。
そして山の広場で今ブームの前泊キャンプ、そして翌日9:30の「山カフェ オープン」に備える・・なんてもヨロシイのでは・・・。

3/28の塾だよりにて「もしかしたら?『元』」と紹介したら、「現役です」とお叱りのメールをいただいたレディースの姉さん・・・
                               可愛いお孫さんを連れて、ブームを楽しまれては??( 
小笑



 では、新年度スタートの4・18、暑すぎにならない程度の心よい快晴を期待しましょう。 良い子の皆さん&そうでもない皆さん、この一週間は、くれぐれも行いを良くして過ごしてくださいネ。                
                                        
                                          
                                    




2021年04月02日 21時41分

 和み(なごみ)の笑顔

 4月 2021年度のスタートです。

今、そこかしこで満開の桜の競演・桜吹雪が舞う卯月春真っ盛りの三芳野です。

「世の中に 絶えて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし」(在原業平825~880年)の有名な歌(?)がある様に、平安の昔からサクラは人の心をとらえていたのですね。
葉が出る前の見事な咲きっぷりと散り際の潔さが日本人受けしてるのかもですね・・・。

そして本日、今年も我が家にツバメが初飛来・・物置や車庫の中に出入りし、前年使用の巣を点検しているかのようです。
今年も、孵った雛がヘビなど襲われ事も無く、無事に一家そろって南の国にに帰れるといいのですが…ね。


さらに、山のタケノコ達もOB会の面々や百姓塾の皆さんが来て賑やかに綺麗に掃除してくれたおかげで気持ちよく、例年並みに順調に顔を出してくれております。
4月の第1週は一桁台。
第2週に入ると10本台に。
そして、塾の例会日あたりがピークで20後半~30本台に・・・となってくれるはずなのですが・・・今年も、吾輩の目論み通りに出てくれると良いのだが・・・。
   植物には秘められた力があるようです。

先の例会で「恵方食い」した玉ねぎなどに含まれるケセルチンと云う抗酸化作用の強い物資には新型コロナウイルスやSARS(重症急性呼吸器症候群)ウイルスに対する効果がみとめられているとのことです。

また、緑茶に含まれる「エピガロ・カテキン・ガレート(EGCG)」にも、新型コロウイルスへの抗ウイルス作用が』あり、感染力を弱めるとインドの医科大学が発表し注目されているとか。

 
絵手紙名人様から3/28のフライング企画:竹林掃除の際の『名句付きの絵手紙』届きました。
もったいないので皆さんにも御裾分けいたします。
 
EGCGには、インフルエンザウイルスの増殖も抑える効果もあると云われてます。

もっともっと植物を食べて飲んで、丈夫な身体づくりをデス。
空豆が、その実をつけ膨らんできました。筍同様に鮮度が美味しさの命、もぎたてを即ゆでて熱々を食べる・・・それが『抜群の旨さに』


 4月の「タケノコ掘り例会」では、「善い気」「精気」の漂う山の中の広場や竹林で新玉ねぎなどの春の旬物を食べ、緑茶を飲んで植物の持つ秘められた力 プラス 新緑の今の時期が一番効果が大きいと云う森林浴を目いっぱい楽しんで、がん細胞やウイルス感染細胞などを見つけ次第攻撃すると云うNK(ナチュラルキラー細胞)を活性化させコロナウイルスなんかに負けない身体にしてお帰りになり、新年度の仕事も新学期も頑張ってくだしゃんせ・・・です。



 尚、新会員さんから例会時の持参品について問い合わせがありましたが・・・例会には、持ち物は入りません・・・「和みの笑顔」だけご持参ください・・・です。



今年の「百姓塾のラッキーカラーは・・・パープル」であるとお告げがありましたので、今年度は紫を多様することになろうかと思います。