トップページ お部屋 お食事 宿泊料金 交通 観光ご案内 若旦那の独り言 リンク 新若だんなの独り言

江澤館のギャラリー 画家ゆかりの宿 ―江澤館-

 房州海岸には絵のために自然が造形したような,変化に富む海や山が多くある。鴨川市の波太(なぶと)海岸はこの典型で,日本近代美術史の原風景を秘めており,三重県の波切(なぎり)海岸とともに、「西の波切に東の波太」と呼ばれ画家たちのメッカになっている。 波太海岸の美しさは明治十九年十月の,日本近代洋画界の先駆者’浅井忠の探訪写生によって発見され、このことが機縁になって多くの画家たちが訪れるようになった。特に大正時代の初期に太平洋画会の石川寅治‘中川八郎らが滞在し油彩画に結晶されてから本格的な写生地になった。 画家ゆかりの宿江澤館はこの歴史とともに歩み始めた。造船業から旅館業に転じたのがこのころで,以来今に至るまで画家やその志望者が,波太海岸を描く際の拠点にしている。こうして林武‘鈴木信太郎‘大久保作次郎‘野間仁根‘津田青楓‘向井潤吉‘曾宮一念‘安井曽太郎その他,多くの画家たちが足跡を残し記念の色紙を描いている。画家ゆかりの宿江澤館は日本近代美術史の年輪を証明する宿である。 (千葉県立美術館元館長 高橋 在久)


安井曽太郎外房風景

 昭和6年の夏、江澤館に滞在した安井画伯は、作風が調子づいた43歳であった。四階の一室からの眺望を好み人も近づけずにこもり、眼下の海風を写生した。 安井画伯の風景画では代表作の「外房風景」はこうして生まれた。いまこの部屋の北側の出窓をあけると、窓辺の植えこみ越しに、半世紀後の「外房風景」がみえる いま大原美術館に収蔵されている「外房風景」は、横長の白を多用した色調の大作である。夏の陽光をうけた水土と生活が幅広く描かれており、海風さえ感じさせる力作である。昭和6年9月第18回二科展に出品された。
    千葉県立美術館 元館長 高橋 在久


館内絵画の紹介

向井潤吉
舟のある風景
  色紙
鈴木信太郎
江澤館窓より
  色紙
野口弥太郎
太海のある日
水彩  色紙
石川滋彦
太海にて
水彩  色紙
野間仁根
海の魚、カレイ
水彩  色紙
赤城泰舒
江澤館窓外の図
水彩  色紙
中沢弘光
漁船の見える風景
水彩  色紙
堀内康司
二匹の魚
水彩  色紙
有賀潤
朝の港
水彩  色紙
中村善策
千鳥橋
水彩  色紙
平沢貞通
けしの花
大正八年

最近来館した画家の絵画        
                                    
平本貴章
日本表現派2004-3-30奈良県
小松 欽
日本表現派2004-3-30
小松 欽
日本表現派2004-3-30
オカモトタクヤ(芸術造形)
       2004−10−17 
大須賀冬彦(芸術造形)
      2004−10−17
坪田純哉(芸術造形)
      2004−10−17
塚本修央(芸術造形)
    2004−10−17
小島亮一(一期会)
        2004-11-03
崎長 史(光風会)
      2005-3-31
保坂 淳
       2005-11-26
田所満雄(一陽会委員)
2005−12−7 けやきの会
川端一郎
2006-5-21 春の仁右衛門島
高田 博
2006-5-21 トンビ舞う太海
佐藤 哲
2006-12-17
佐々木大次郎
2008−1−1 イスタンブール
五十嵐二郎
2008-10-19 アクア会
椎名 保
2008-7-11
稗田勝実
匝瑳高校 2008-8-26
金沢四郎
2009-3-8
後籐芳世
2009-3-8
後籐芳世
2009-3-8
星野健二
2009-5-4(芸大研究室)
染谷 栄
2009-5-24
阿部郁子
2008-11-13
阿部郁子
2000-3-23
郷田数央
2009-10-4(川崎美術協会)
武藤挺一
2009-10-4(二科会
上葛明広
2010―6―13(女子美大教授)
上葛明広
2010―6―13(女子美大教授)
別府忠雄
2010-8(ル.サロン)永久会員
佐藤一郎
2011-10-16(芸大教授)
中原道夫(俳人)
2012-2-21
源川 進彦峰
2012-2-22(二松学舎大)
窪田K
2013-1-26(彩遊会)
新沢紳一
2013-5-17(大利根美術協会)
源川 進(彦峰)
2008-3-30
酒井 正
太平洋美術会会員
2008-5-15
鈴木輝實
太平洋美術会会員
2008-5-15 『太海の夕』
佐藤央育
2009-5-4(芸大研究室)
東井邦夫  画用紙
2009-10-4『百年記念に』

笠井不二雄
2010-3-31
(日本絵画研究会会長)
笠井不二雄
2010-3-31
(日本絵画研究会会長)
佐藤央育
2010-5-5
星野健二
2010-5-5
山口 功
2010-5-5
斉藤朗彦
2010―6―18(板橋みどり会)
伊藤雄司
2010-9-23
(墨水会.美術研究所主宰)

2011-9-23(中国北京)
卯野和宏.
2011-10-3(白日会)
佐藤ミチコ
2011-10-16
幕田魁心
2012-8-30
勝田裕二
2012-8-9(県立柏南高校)
山崎明
2013-1-26(彩遊会)
新沢紳一
2013-5-17(大利根美術協会)
遊馬賢一
2015-5-12(立軌会)
鈴木 實
2015-5-27(示現会常務理事)
2013-1-26(彩遊会)
山岡健造
斉藤朗彦
2010―6―18(板橋みどり会)
田中陽一郎
豊中市 2011-7-25 絵手紙

刻字

佐々木舞
2,012‐2‐22(二松学舎大源川ゼミ
平成26年2月14日 二松学舎大学 源川ゼミナール作品
皆川彦峰
二松学舎大教授
阿部なつみ 古川有加
康二郎 小峰英一朗 小島瑠莉
小川千夏 小川千夏 杉本貴史
武井朝子 田邊 泉 田邊 泉
蒲生真由香 阿部鈴香




佐倉市ひまわりの会の絵手紙
岩田桂子 室 美保 澤本秀子
田沼啓子 渡辺喜美 山本静子
山崎美智子
関口昌子 多田とし子

トップページ お部屋 お食事 宿泊料金 交通 観光ご案内 若旦那の独り言 リンク